ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

モーメントを短く、それが大事!

2019-11-16 14:57:17 | ラン:フォーム

 

自己メモ的な記事です。

 

ずーーーっと、ランニングフォームの改善をしているけれど、

癖というか子供のころから染みついた動作を治すのはなかなか難しいもんです。

腰が落ちてしまうフォームがなかなか治りませんでした。

 

骨盤前傾だとか、体の真下で着地するのが良い!とか言いますが、

意識しているとなんとなく出来た気がするんだけど、

疲れてくると維持ができない。

きっと、根本的な何かが出来てないんでしょうね。

 

僕は、骨盤前傾や真下着地というのは動作の結果であって、

そこにどうもっていくのかアプローチの動作とか意識とかが大事なんだと思ってます。

でも運動音痴の私には、どのタイミングでどう体を動かせばいいのか? どこに力をいれたらいいのか? 

ってことが分からないんです。

 

 

が、最近ちょっと改善できてきたような気がしています。

それを忘れないようにメモしておこう。

 


 

とあるブログで紹介されていたランニングドリルの動画。

 

まず、1つ目のバットキック 。

離地した後の足の跳ね上げって勝手になるものらしいけど、私の足は跳ね上がらない。。。

で、この動画を見て、かかとをお尻につくように意識的に跳ね上げてみたところ、

勝手に骨盤が前傾しました。

 

2つ目のB-Skip。

これは足を早く振り下ろすのが狙いと理解したが、実際やってみたところ、

振り下ろす際、気持ち、後ろ方向へ引き戻すイメージもあって、かつ骨盤前傾もできたことも相まって、

着地の位置が体の真下に来たように感じました。

着地したとき、かかとではなく、足裏の真ん中より前寄りが地面にかかるような感覚。

こんな感覚、初めて。これがフォアフットってやつか!?

と驚愕するとともに、嬉しくてニンマリ。

 

 


 

お次は、嫁さんが教えてくれた情報。

PRESIDENT Onlineの記事「ラグビー代表を再生させた"すごいストレッチ"」のなかで

背中にあるインナーマッスルの「多裂筋」という筋肉が大事だ!と紹介されていました。

(PRESIDENT Onlineより引用

 

私は猫背気味なんですが、多裂筋を意識することで、ちょいと猫背が治った気がします。

そして骨盤前傾がやりやすくなりました。いい感じ。

 


 

そして、NHKのラン☆スマ。

トレランのミキティ先生がバイク練習の紹介をする場面でやってたドリルで、

その場で足踏みする感じで、足をストンっと振り下ろして、同時に反対側の足を上げる。

このとき、振り下ろした足からの反力が脳天を突き抜けるようにすること。

 

”反力が脳天を突き抜ける”というのは、反力をしっかり受け止める姿勢になっているか?ということなんだろうね。

私がハッとさせたれたのは、”同時に反対側の足を上げる”というほう。

これってシザースのことかな。シザースが大事なのは分かってるけど、それって上級者向けで、

速い人がさらに速く走るときに取り入れるもんだと思ってた。

けど、実際に上のドリルを取り入れて走ってみたところ、左右のバランスが良くなり、無駄な動きが減った気がします。

そして、シザースで次の動作を早めに始動していることで、着地のタイミングが早くなり、楽に着地の位置が真下にくるようになりました。

 


 

最後は、トレラン雑誌のこちら。

 

この中でいろんなドリルが紹介されているんだけど、

まだ全部読めてないけど、今の時点で、ハッとしてグッときたものが2個ありました。

 

1つ目は矢田式ランニングドリルのなかで出てきた「モーメントを短く」ってフレーズ。

モーメントって何?と思ってググったところ、「物体を回転させる力の大きさを表す量」だって。

足を回転させるときに、少ない力で効率よく動作させるってことが大事で、

そのためには、支点となる腰と、作用点となる足をいかに短くできるか!なんだって。

そのためには離地後、足を引き付けて素早く折りたたむってことが大事らしい。

最初に書いた1つ目の動画「バットキック」の動作が大事ということがここでも示されたわけですね。

「モーメントを短く」ということを念頭に置くことで、バットキックの動作がやりやすくなりました。

 

2つ目は、バイクのペダリングの動作がいいよ!っていうトレーニング方法の紹介記事。

バイクではペダルに体重を乗せて踏み込む、というのが大事らしい。

ここからは私の理解だけど、ランも着地時に体重を乗せることで大きな反力が得られるんだと思う。

着地の時点で体重を乗せるには、かかと着地ではダメで、やはり体の真下で着地する必要がある。

で、ペダリングって円を描くように回転しています。9時から6時の動作。

これって最初に書いた2つ目の動画「B-Skip」の動作!

これらが結びついたことで、体重を乗せていくイメージを持つことで、B-Skipの動作がやりやすくなりました。

 


これで楽に走れるようになるといいんだけどなー。

”走れるようになった気がする”で終わらせたくない、今日この頃です。

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメント