さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

今年のイブはすっぽんの会

2022-12-28 | お酒ほかおいしいもの
24日イブの夜、
お友達とその息子くん、そして夫と私の4人で
すっぽん料理を楽しみました。

事故のケガで、
11月後半から多くの予定を白紙にせざるをえませんでしたが、
これは幸運にも、キャンセルせずにお出かけできた、
先月からの予定。

着物のことにかぎらず、
日頃から多くのことでお世話になっているおかみさんは
このお店「遠山」の先代女将。
今は息子さんご夫婦が切り盛りされています。
先代女将さんも、今の女将さんも、
お肌ツルツル、ツヤツヤです!

この日は、すっぽんを味わうのにぴったりの??
冷え込み厳しい日になりました。
雪が降るのかと思ったくらい。
完全防備でおでかけです。

 

事故でケガをして以来、初めて着物を着てみました。
食事の会ですし、ほかのみんなは洋服なので
カジュアルに、洋服感覚でざっくりと着てみたいなと。

 

黒格子柄の綿の着物。
デニムのワンピースを着ているような心地です。
長襦袢の袖がちょっと長くて、着物から出てしまっていました。。。

 

半幅帯ならなんとかなるか、と思っていたのに
いざとなると、すっかり忘れてしまっており、
例によって苦しまぎれのテキトー結び;
なんでこうなるの。。。^^;

すっぽんは、私は以前にもいただいたことがありますが、
お初だという人もあり、いろいろ味わえるコースにしていただきました。

食前酒の梅酒。おいしい梅も入っています。
お通しの三品。
ワインか烏龍茶で割っていただく生血。
(お味はほとんどワインor烏龍茶で、抵抗なくいただけます)
お造り(肝や腎臓、白子などのうちどれが当たるかお楽しみ)
唐揚げ。
酢の物。
丸鍋。
雑炊。
自家製ぬか漬けたっぷり。
デザートの果物、焼き菓子、コーヒー。

写真がなくてごめんなさい。
食べるのに必死、食い気に走りました。
すべてそのまま味わえるよう、調理されてきます。
サービスも行き届き、心地よい時間をゆっくり過ごせます。

なんといっても、おだしの味が最高です。
すっぽんでしか出せない、まろやかなうまみ。
それがしみ込んだお野菜。そして雑炊。
雑炊だけでもごちそうです。
私は、お昼に、着物の先生やお仲間のみなさんと
雑炊のランチをいただいたことがありますが、
これも大満足でした。

私は、お肉のゼラチンは苦手なのですが、
お魚のはOKで、皮もぱくぱく。
内臓系も、ほかのものはどうしても受けつけないのですが、
なぜかすっぽんは大丈夫。
そのまま丸呑みするスタイルだからかな。

どのお料理も、すっぽんの生臭さはまったくありません。
手間暇かけられた下準備のおかげでしょう。

4人で、丸鍋も雑炊も、余さずぺろりといただきました。
広島のお酒「たけはら」とともに。。。♪
お腹いっぱいですが、もたれる感じはありません。
お友達&就職して1年、がんばっている息子くんにも、
満足してもらえたようです。

事故でケガをしてから、
それによるものなのかどうか、
これまでより足腰の冷えを感じるようになっていましたが、
すっぽんのパワーで改善されるかも。

冬の冷える季節にも、夏バテの時期にも食べたくなるすっぽん。
ぜいたくがゆるされるなら、ひと月かふた月に一度くらい、
味わいたいもの。。。
すばらしい薬膳料理です。


 すっぽんと酒で血と気が巡りだす さくら



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麋角解つる~りんのデンタルケア | トップ | 雪下麦を出だす~あけまして... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kosuzu-mama)
2022-12-29 21:48:21
楽しみが戻ってきたんですね〜美味しいものを食べにお気に入りの着物を着てお出かけとか、すごく素敵です。お元気そうです安心しました(*゚▽゚*)
kosuzu-mamaさんへ (さくら)
2022-12-30 11:11:00
はーい、ありがとうございます^^
こんなふうに、気軽に着物を着られる機会を増やせたらいいな~と思っています。
足の回復もおかげさまで順調です(たぶん;)
年明けから復職してみて、ちゃんと仕事ができるようなら、ひと安心なのですが。。。

kosuzu-mamaさんファミリーも一時はコロナでたいへんでしたね。
よくなられてよかったよかった!
またホップくんとのキャンプをいっぱい楽しんでください♪

コメントを投稿

お酒ほかおいしいもの」カテゴリの最新記事