ひさしぶりに お酒の話題でいきましょう

私が すきな麦焼酎を問われたら、
いちばんにあげるのが この
兼八(かねはち)
です。
近頃あまり焼酎をのまなくなって
もっぱら おいしい日本酒に走ってしまうのですが、
(とは言いつつ、
時と場合、お料理の内容や 一緒に食事する顔ぶれなどによって
なんでもいきます♪


一時、日本酒が重たく感じて
(あまり おいしい日本酒にあたらなかったのか、
私の体調…舌のせいなのかは よくわかりませんが)
目についた焼酎を 片っぱしから
好奇心と期待いっぱいで のんでいた時期がありました。
そんな時期にめぐりあって以来、
好んで何度となくいただいている麦焼酎 です。
大分県宇佐市の 四ツ谷酒造
というところでつくられており、
アルコール度数は 25度。
以前は ふつうの価格でふつうに手に入っていたのですが、
ここ何年かのあいだに人気が出て
お値段がハネあがり、入手もしにくく…

それはさておき、
かんじんなのは お味!
なんといっても香ばしい麦の香りが魅力。
あとくちは 麦チョコかポン菓子を思わせるような甘さです。
ロックでいただくのが さくらのお気に入り♪
そんな兼八くん、
最近、近くの酒屋さんで 4合ビンのをゲットしました


お店の前のディスプレイ用のウインドーには
1升びんが展示してあって、
なんとコレが 2300円ちょっと。
もう、買うっきゃない!

と思って、お店の人に注文したら
「1升ビンのは ないんです、兼八はね」
と、すげなく言われ、
ええ~
だったら 展示しないでよぅ

と ガッカリしたところ、
「4合ビンのなら、ありますよ」
「

すかさず言ったら、
「2本は ないんです、1本だけです」
。。。。。
1本しかない のか 1本しか(売れ)ないのか
よくわからなかったけど、
まあいいやと思って 1本購入しました。
1300円ちょっとだったかと思います。
「兼八がおすきなら、
おなじ酒造の OOもおいしいし、
似たような味わいの XXっていうのもありますよ」
と、お店の人は親切に教えて下さったけど、
(そんなにガッカリした顔してたのかな??)
たいがい どっかでのんだことある。。。

でも、味のイメージもできず、
おいしかったお酒だ! と思い出せないくらいだから
さほど印象に 残っていないんだろうな と、
興味が わかなかったのです。
まあ、のんだことのあるお酒の味を
み~んなおぼえているわけではないし、
まして、
すでによっぱらってしまっているときにのんだお酒なら
なおさら。。。

なので、今 味わってみれば
また 気に入るかも知れないけれど、
今回は この兼八をめざしていたので。
お目当ての1升びんを買えなかったのは残念ですが、
とにかく 4合だけでもゲットできてうれしいです

まだ 封をきっていませんが、
あければ そう長くはかからずのんでしまうことでしょう
