中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

播磨社会復帰促進センターへ

2012-09-19 22:54:52 | 活動
今日は、午後から議会の希望者で播磨社会復帰促進センターへ。
加古川市八幡町にあるのですが、センターから議場まで迎えに来て下さいました。
バスかと思えば、、、、護送車!
とはいえ、窓に等間隔に鉄枠が設けられている以外は、普通のマイクロバスの
ようでした。

社会復帰促進センターは、PFI手法と構造改革特区制度を活用して作られた
官民協働の刑務所で、運営の多くを民間に委託しています。

運営は国から100名、民間200名で行われており、民間のノウハウなどを活用して
受刑者の矯正処遇や職業訓練を充実させ、社会復帰・社会定着を支援しています。

また、民間のうちで地元の方が100名雇用されていることから、地域への貢献もあります。

職業訓練は、医療・介護系やパソコン系の資格から、地場産業である皮革製品の技術など
実用的なものが並んでいます。

再犯防止には、実社会にしっかりと入れることが重要です。
そうした意味では、より実用的なスキルを身につけることが近道。
中もいろいろと見させていただきましたが、様々な設備が整っています。

また、雑居房や独房も、テレビで見たようなものよりも綺麗でした。

再チャレンジの機会が均等にあるためには、こうした新しい仕組みも大切だと感じました。


写真は、中では撮れませんので、外観のものです。
この右側からは、5mの塀が続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする