Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

みんなで話したい話題☆過去の嫌なこと・解消の仕方や考え方

2018年11月30日 | セミナー・イベント

裕美です

12/28 名古屋でのワークショップにて「みんなで話したい話題」で以下のことも挙がっています



                

過去の恋愛だったり、仕事だったり、もう済んでる過去のこと(自分にとって嫌な意味で引っかかっていたり、気にしてしまうこと)で、

ふっと思い出して、上がってきてしまうわだかまりの解消の仕方や考え方


                


 


 

私も12/28 の名古屋開催楽しみにしています!!


お申込みはこちらから 【残席わずか】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで話したい話題☆恋愛が億劫、生活の楽しさを感じない

2018年11月29日 | セミナー・イベント

裕美です

12/28 名古屋でのワークショップのお申込みありがとうございます



早速、みんなで話したい話題で以下のことが挙がっております

                

結婚を希望しているが、デートしてもその気にならない、、色々億劫に感じる。
生活全体で楽しさを感じにくくなっている。


                


これもよく聞く話です!!共感する独身女子いっぱいいると思います。


 

 

 

お申込みはこちらから 【残席わずか】



あと、話はそれますが・・・

名古屋でワークショップに参加した後、伊勢に行くのもおすすめです 年明けは人がいっぱいなので、いくなら年末がいいと思います 

私も年末に伊勢へ行くかもしれないです





平日のお楽しみ?! こんなの発見しました (毎日は飲んでいないけど)


Premium YEBISU 薫ルージュ 


ちょっと赤ワインを連想させるビールでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集中/残席1】12/28Newルリカフェ女子会×自由に私らしく輝くワークショップ@NAGOYA

2018年11月28日 | セミナー・イベント

裕美です


ご好評につき名古屋でも開催致します



 

 

 

                  


【日時】2018.12.28(金) 14:00~16:30 (受付13:45~)

 

【場所】愛知県名古屋市 ウィルあいち(2F料理スタジオ)

 

【定員】6名

 

 

【内容】10/7&21と配布資料は同じですが、参加者のカラーによってワークショップの内容は少し変わると思われます。10/7&20の内容→ 


①鎌倉のチョコレートタルト+季節のフルーツ  

無農薬紅茶、ルイボスティー、ハーブティー をご用意しています


②配布資料があります。筆記用具をお持ち下さい。


※開催レポートブログで、参加者の方のお写真は一切掲載しないスタイルです(誰でも参加しやすいです



 

※お申込みフォームに「みんなと話したい話題」を記入する欄があります。食べられないものがある方は、自由記述欄にお書き下さい。

※お子様連れの方もOKです。

 

 
【申し込み受付期間】2018年11月28日(水)18時~12月26日(水)21時
 
 

【留意点】お申し込み後のキャンセルは12月21日(金)21:00までに下記のメールアドレスまでご連絡いただければご返金いたします。但し、この日時以降は運営の関係上できかねますのでご了承下さい。

 
【問い合わせ】
foodseminar.ruricafe☆gmail.com(☆を@に変更して送信して下さい)

 

 

お申込みはこちらから


10月は、合計2時間で開催していましたが、少し足りない雰囲気があったので・・・2.5時間に延長しました

ぜひみなさまお越しください お写真もUpしないスタイルなので、人目を気にする心配もないです

 

 

【開催レポート】

10/21 ありがとうございました♡Newルリカフェ女子会×ワークショップ@鎌倉

10/7 ありがとうございました♡Newルリカフェ女子会×ワークショップ@鎌倉


【頂いたご感想】

[ご感想7]ワークショップ

[ご感想6]ワークショップ

[ご感想5]ワークショップ

[ご感想4]ワークショップ

[ご感想3]ワークショップ

ご感想2☆&10/21満席

ご感想1&女子力アップのアイテム♡♬ご紹介


 

 

                              

 

女性それぞれの輝きは宝石のように美しい、いろんな色や輝きがあっていい、私ならではの輝きを見つけよう

 

リアルをどう生きる?どんな生き方が幸せ?

 

それぞれのカタチで 新しい知恵で 私らしい生き方で幸せになる

 

ルリカフェは、そんな思いを持つ女性たちが集まる素敵カフェのような場所 

 

『私らしく自由に生きる みんなそれぞれの輝きを持っている



                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉巡り☆高麗川の美しさと阿里山カフェ

2018年11月22日 | 神社・旅行・自然・温泉
ユカです


先週、お友達と高麗川沿いの紅葉を見に行きました。

参拝後に総理大臣になった方がいることから、出世の神社と言われている高麗神社と、

以前、瑠璃カフェ読者の方から教えていただいた阿里山カフェや日和田山にも寄りたくて

巾着田に曼珠沙華を見に行ったときの、高麗川の美しさも忘れがたくて

駅で待ち合わせて、いざ出発


神社は高麗川駅から徒歩20分ほど。

境内は七五三の家族連れで賑わっていました




入り口には、市井の偉い方から芸能人まで、様々な方のお名前があり、

名札からみなさんのお仕事への思いをひしと感じながら、私も参拝しました。

境内に面した小高い山には水天宮があり、10分ほどで登れます。

木々に囲まれたお宮の周りはひらけていて、丸太が置いてあり、座れるようになっています。

吹き抜ける風が爽やかで気持ちいい休憩してから降りました。


参拝後、徒歩20分ほどで阿里山カフェへ。
高麗川のほとりに立つこのお店は、オーガニックにこだわっていて、ヴィーガン対応のメニューもあります。



カウンターには、美味しそうな手作りケーキが並んでいて、

その横にはピーナッツバターを作る機械もあり、ピーナッツのペーストを作って購入することもできます。600円くらいだったかな。



席は店内とテラスが選べます。



テラス席には、ビニールがかかっておりストーブもあって暖かかったです。




かぼちゃのスープで温まりながら、ピザなどたべながらしばし歓談。



デザートのりんごパイは、中身ぎっしり!!1個を2人で食べて丁度良かったです。




美味しくて嬉しい時間でした


カフェの隣には食材の販売所が併設されていて、近所の農場の野菜もおいてあります
(無農薬固定種のものもありました)

阿里山カフェでゆっくりしてしまい、夕暮れがせまっていたので日和田山は次回にして、高麗川の川縁を歩きました。



川辺にはたくさんのキャンパー達が思い思いの時間を過ごしていて、

家族連れ、大型犬、カップル、1人で来ている方、それぞれがゆったり、楽しんでいました。


私たちもレジャーシートを敷き、大の字になっておしゃべり、のちお昼寝




上には空、横には川のせせらぎがあり、贅沢な時間。



目がさめると、陽が落ちてゆくところでした。


川辺のキャンパーのみなさんは、そこで夜明かしする準備をしていて、

この寒いのにっ?と驚きましたが、その日は流星群が来る日だったので

きっと綺麗な星がたくさん見えるだろうな、と羨ましく思いながら、高麗川を後にしました。




皆さま、お休みの方は良い三連休を

お仕事の方は頑張りましょう。
私は仕事です!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめワイン♡あじろん初しぼり

2018年11月21日 | 食・健康
ユカです


先日、ぶどう祭りで訪れた勝沼にて「幻のワイン」なるものを購入しました。





「あじろん初しぼり」


これが、とってもいい香り!
シャルドネに勝るとも劣らない、うっとりするような香りなのです。

すっきりした甘さで飲みやすく、
酸化防止剤無添加なのもポイント。

先日、友人の引越し祝いに持参したところ、男女とも「美味しい」と大好評でした


あじろんは、完熟期に強い芳香を出しますが、房からブドウがこぼれやすく、栽培が大変なのだそう。生産者の方も少なく、現在は山梨県勝沼市でのみ栽培されている、貴重な品種だそうです。

「幻のワイン」と呼ばれるゆえんですね


あじろんを扱うワイナリーさんは何軒かありますが、地元の方から蒼龍葡萄酒さんをオススメされたので、そちらで購入しました。

華やかな香りとさわやかな甘さは、年末年始のホームパーティに良さそうです


ぶどう祭り以来、プレゼントにワインやフルーツをいただく機会が増え

柿、梨、りんごにワインワインと、フルーツづいている2018年の晩秋です

初しぼりは新酒なので、キリッと冷やしていただいていますが

寒い日はホットワインもいいですね

色々楽しみながら、冬を迎えたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ご感想7]ワークショップ

2018年11月19日 | セミナー・イベント

裕美です


私のお友達がワークショップに参加してくれて、感想を教えてくれたので、載せます


             

ワークショップに行ってみて、いろんな仕事でみんなそれぞれがんばってるってわかったのがよかった



私も自分がテンパると、私ばっかり大変!この仕事ホント大変!って思ってしまってたから、他の仕事の大変さとか、わからないままに自分が1番大変みたく思っちゃってたなと、自分の考え反省した

 



私は仕事の後、試験のための予備校行くのは無理だわー。それを1年も!とか、人を知ることで、自分が見えた気がするよ



あと、よく人からまじめに考えすぎ!がんばりすぎ!もっとちから抜いていいよ、と言われることが昔から多かったけど、自分ではなんでいつもそう言われるのか全然わからなくて

 



でも今回同じ職業の方がいて、同じような職場あるあるで悩んでいる話を聞いているうちに、もう一人の自分を見ているような気がして、もっと力抜け!ってずっと言われてたことが腑に落ちた。

 

 

でも、初めて会ったのに帰る頃には別れがたい気持ちになってしまって、またあの時のみんなに会いたいなー、事後報告会みたく、あれからどう?なんてまた話したいなー、と思ったよ


             


人を知ることは、自分の特性を知ることにもつながるんですよね! 


「がんばりすぎている」これも自分の中では当然のことなので気づかないことが多いようです。

 

あと、確かにまた集まりたいよね!という気持ちに私もなりました

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♡大人も子供もお気に入り保湿クリーム♡&私の乳幼児の肌荒れ乾燥ケアの考え

2018年11月14日 | 女子力・オシャレ・美容
こんにちは

ヒカルです

ファンである作家さんに
子供のオムツかぶれ予防や、子供の乾燥にも使えるとおススメされていたものを先日購入してみました♡


※画像は公式サイトより


以下公式サイトより抜粋

honey propolis Cream ハニープロクリーム 40g
一家にひとつ!プロポリス配合。
自然成分100%、
あらゆるお肌のトラブルや、乾燥肌の人に
おすすめの保湿・保護クリームです。



特徴
古代から薬用植物として知られ、
「万能製油」とも呼ばれるラベンダー配合、
心安らぐ香りを放ちます。全成分が
自然のもので作られているので、お肌のデリケートな方や、
小さなお子さまにもどうぞお使いください。
こんなときに・・・
・ リップクリーム
・ マッサージクリーム
・ かかとのひび割れなどの乾燥ケア
・ 手荒れ
・ おむつ交換時のケア
・ ひげそり後のお手入れに






まだ購入して数日ですが、

使用した結果、



私の方がお気に入りになっちゃいました笑



商品名にクリームとありますが、
使用感としては、
クリームというより、バームという感じ。

手の温度で溶かして使う感じです





もともと手首などが服の袖で擦れるのか
乾燥からか
子供が掻いてしまって、1〜2ヶ月くらい、かさぶたが残ってしまってる状態で


常に乾燥かさぶた、という感じだし、傷というほどでもないので、秋冬の間だけでも保湿してあげれる何かを探していたのと、


今年は私も手がかなり乾燥してしまって
(妊娠中お腹とか肌も乾燥するのか、ちょっと痒い…





ので、買ってみました








まず、開けたとき、


えっ?

ハチの巣デザイン??
シャレてるー


それとも、

成分に、

ミツロウ(ハチの巣)


って書いてあったし、



まさか、








本物(ミツロウ・ハチの巣)が沈めてあるー???








と思い、
使用期限の確認をしようと思ってたのもあり、
ついでに問い合わせてみました











そうしたら、
もちろん、ミツロウが沈めてあるわけでなく笑笑



たまたま容器に補充する際に出来てしまう模様だそう。

デザインでもありませんでした笑笑


でも偶然にしてもおしゃれ






使用期限は、ほかのラインナップは、
天然素材のため、開封後3〜4ヶ月以内使い切り。





ただハニープロクリームは、天然素材でも、防腐効果がかなり高いため一年くらいは大丈夫だそう♡







思ったより大きかったので、
使い切れるか心配でしたが、




一年以内なら、使いきれそうです







お気に入りになったポイントは、
2歳の娘と一緒に使えるところはもちろん
(自分からぬりぬりしてーと言ってくるくらい娘もお気に入りみたい




香りが素敵なところです





ラベンダーが入っているのですが、




実は私、ラベンダーの匂いがあまり得意でなくて…。
(天然のものや、ほかの香りとのブレンドであっても)


嫌いな訳じゃないけど、


好きかと言われたら







という感じでしたが、



こちらは、ほのかにラベンダー??


ほかの素材とのいい感じにミックスされた感じなのか、




いい匂い



お風呂上がり、るんるんで自分の手に馴染ませたあと嗅いでます



娘にも、(娘の手首にもつけるので、娘本人の手を、)くんくんしてー

いい匂いでしょー
と笑

娘も大人の真似が出来て嬉しそうです













ところで、
乳幼児の、肌荒れに関して。







保湿は必要か?
(または、肌荒れがひどくなりすぎて、ステロイドなどの薬)



ですが、

私は基本的には要らないと思ってます。



今回は、1、2ヶ月様子を見て、
乾燥からくるかゆみで明らかに掻きむしってしまってたもの、と確信したので、天然素材のもので、効果ありそうなもの、に頼ることにしました。



娘が2歳になってたっていうのも大きいです
2歳未満なら、他にも原因がないか、もう少し様子を見てたと思います。





新生児〜一歳未満は、



肌に症状が出るのは、

赤ちゃんにとっていらないもの
胎毒を出してるからという説があり、


(お腹にいる間にお母さんからもらってしまう、要らないものを出すため)


本来それは出し切れば、綺麗になります。


何もしなければ、生後10ヶ月ごろには綺麗に。
実際にそうなる子を何人も見てます
(乳児湿疹と言われる、顔に出るようなもの)


ただお母さんが辛い部分があるので、
どのようにするかはお母さん次第
お母さんとお子さんのベストな方法を


※食物アレルギーからくるものはまた別なので、
そちらは対処が変わるみたいです。



あとは、離乳食が始まっていれば、
要らないものや、体質などで、プツプツが出たりしました

あとは口の周りが、塩分でかぶれたり
(こちらはこまめに拭いてあげる等の対処かなぁ)





あとは、新生児の頃産院で、



お母さんの母乳に抗菌作用があるから、
ちょっとしたものなら、


母乳を塗るという手もあるよ





とのことだったので、






新生児のころのかかとの乾燥や、口周りのちょっとしたプツプツ、
ほっぺの乾燥などには、


母乳、塗ってました笑笑

※湿った状態のまま隠れてしまう場所は、塗って少ししたら綺麗なガーゼなどで軽く拭いてください

湿ったままは、ダメだそう。
顔など、塗ってそのまま乾燥する場所はそのままでオーケーです

(こちらは、真似をされる際は、自己責任で、お願いします









子供の
肌に症状が出てる、ということは、


体のいらないものを出しているというサイン。



体にとって、
要らないものを入れてない?というサインと思って対処しよう



と思ってます。






ここで、薬などで症状を抑えてしまうと、
せっかくの体の機能で、出せなくなり、


ほかの症状として出たりすると学んでいたので。




※こちらに関しては、子供が生まれてから色々講座等参加したものを自分なりに解釈して
今現在こういう風に考えています。




私は体のプロではないので、



娘の状態や、色々を試行錯誤して、という感じです


また、私がいくつか参加して参考になったものは、ご紹介していきたいなーと思ってます










なので、今回も、乾燥からきてる、と確信してる場所のみ
子供には使ってます






私自身は、全身どこでも
(しばらく化粧水とかもお休みしたい気分だったので、ちょうどこれだけにしてみようかなぁ、という感じ)







あと妊娠中は、肌が乾燥しやすく、
お腹周りかゆみが出るので、
お風呂上がりに旦那さんと娘に塗ってもらったり









そうそう
娘の妊娠中は、
お腹が目立ち出した頃くらいから、妊娠線予防に、
オイルを塗っていたのですが、







だいたいお風呂上がりに旦那さんに塗ってもらってました





自分で塗って、足元見えない中、万一、床にオイルを垂らしてしまって、滑ったら嫌ーと思っていたのと、








意外や意外、


案外、オイルを塗るとき、お腹に触ってもらえて




パパとお腹の赤ちゃんのコミュニケーションに、良かったのです






私もそれを見ててなんか幸せな感じでリラックス出来ました






当時、胎動がありそうなとき、お腹に手を当ててもらってるときに、お腹に話しかけてーっていっても、なかなか照れもあってあんまり言葉が出なかったみたいなのですが、





お腹にオイルを塗ってもらうようにしたら、




お腹前より出てきたねーとか、
私の変化にも気づきつつ、




お腹に顔を近づけて塗ってるからか、
より話かけやすかったみたいです



※妊娠中に、パパに、赤ちゃんに自分がパパだよ、とちゃんと自己紹介してもらっていたほうが良いという説もありますよね
お腹の中で、この声の人が、パパなのね、と理解するそう




妊娠中に、旦那さんに
お腹に塗ってもらうのは、色々な意味で、おススメです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ご感想6]ワークショップ

2018年11月13日 | セミナー・イベント
裕美です
ワークショップのご感想です
ご参加いただいた方々の振り返りのシェアにもなるとも思い、載せさせていただいております


この方は、特に「みんなと話したい話題」がとくに無い状態でワークショップに参加した方です(そういう方も多くいらっしゃいます)。


                  

 
ルリカフェ女子会ありがとうございました!
 


私は、特別「話したいテーマ」が思い浮かばず、皆さんの話題に乗っかる感じで参加させてもらいました。
 

普段、自分ではあまり考えもしなかった、話しができて新鮮で楽しかったです。


自分の日常を振り返るきっかけになりました。

 

また、みんなでワイワイ話ができたら楽しいなぁと思います!
 
 

自分の幸せを構成する3つの要素のうち
の中の1つがほかの2つに比べて充実が低かったのですが、


いままでも、うっすらとは気づいてはいたのですが、

他の2つの充実度が高かったのであまり気にしていなかっというか、感じないようにしていたことが、一気にみえてきました。



ノートと向き合うことが苦手だった私もコツコツを行っています。


あれから半月…


ワークを行うことで、自分の忘れていた(蓋をしていた?)出来事や想いに通じやすくなったんです!



ワークをはじめたばかりのころに掘り下げてでてきたことよりも、もっと深いところに、満たされない理由というか、自分のつまずきを見つけました。

 

自分では、すっかり忘れていたと思っていたことが、浮き出てきてビックリ!!


自分では終わったこととして、無理やり忘れたふりをしていた古傷と再び対峙します。




上手くいかないことの原因に求めてしまうことが多いけど、自分のに作ってしまっていることも多いのだなぁと感じました。


今より自由で、自分の思うように生きられるようようになりたいなぁと思います。



                  


ワークなどを通して「まずは気づくこと」が大事で、

嫌だなーと思うことも実際はあるかもしれないです(上記のように古傷・・・など)。


凹むかもしれませんが、それがあって「今の私」がいるわけです。今の感情をもった、「今の状況の私」がいる。



過去には戻れないので、それを根本的に解決することはできないし、「~だったらよかった」「こうしていたらよかった」と思う必要はない、と私は考えています。

また、あの時「道、間違った!」と人はよく言うけれど、それは100%無い、と私は思っています。
「人生の間違い」ってそもそもなんだろうか・・・?? 私ははっきり言えないです、つまり無いのだと思います。
(犯罪などは、ダメなのは明らかで言うまでもないことなので省略)




でも、その時、つらかったり、何かしらの傷を作った、事実はあります。


それを認める。何年たった後でもいい、自分でその傷ついた私を認める、受け入れる。

スルーしないで受け入れるだけでいいんです。



一番の味方、理解者は自分であって。ずっとずっとそばにいたのも私なんですよね。



そんな大切な私を受け入れること、


どんな状況であれ、認めて、

次の幸せにつなげてあげたいですね



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢叶えてる感、半端ない!

2018年11月10日 | セミナー・イベント

裕美です

 

「夢叶えてる感、半端ない」 


これは、先週のグランプリシリーズ フィンランド杯にて、

子供の頃憧れていたプルシェンコ選手と同じ曲をフリープログラムで滑る今シーズン、

衣装もプルシェンコ選手のイメージ金と黒で。羽生君が言っていた言葉です





子供の頃、描いていたこと、自然と叶ってることありますよね?!


私は時々、大学生の自分にタイムスリップします・・・・

その時の私に会いに行きます。

大学生の時、管理栄養士に憧れて勉強していた私が、今の私を見る・・・・

「すごーーい!! こんな風になったんだ!!!すごい」(予想以上)と憧れの目で私を見ると思います。



あと、ルリカフェ立ち上げた当初くらいから

フリーランスになりたいなと思っていました。でも今なっています(なったらなったで予想より忙しい、時間ない・・・また別のビジョンを今は描いていますが)。


今度、東京で糖尿病の予防講演会の講師をやることになっています


食と健康美セミナーの中で得られた結果を論文執筆して投稿して・・・正式に受理されたので、あと数カ月後には学会誌に掲載されます またルリカフェでもご報告したいです!


忙しい~と思う時もあるけれど、楽しい 


「夢叶えてる感、半端ない」 私も、です次々に叶ってく楽しい 

次々に新しい扉ひらいていく



フィギュアスケートでもよく言われる「自分との闘い」ってわかります・・・


誰も邪魔なんかしてないんですよね。邪魔してるって言い訳。


ようは自分次第


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ご感想5]ワークショップ

2018年11月10日 | セミナー・イベント

 

裕美です

 

10/21のご感想です

 

                    

 

先日はルリカフェワークショップをありがとうございました!


たくさんおしゃべりしてしまいましたが、目から鱗や意外な発見があり楽しかったです。

それぞれの女性が十人十色で頑張っている、とういことを感じられただけでも心強く…わたしも頑張ります!



参加者皆さん、とってもチャーミングで面白くて、またどこかでお会いできたらなーと思ってしまうほどでした(*^^*)

 


(夜の話題については、すみません…。妊活系はなかなかに難しい話題だと思い、場を和ませたかったんです。スベりましたが。笑)

 


それで…帰って夜に、早速「嫉妬」についてワークをやりました。

それでぐるぐる悩んでしまうのは、悩みの塊を分解せず、ただこんなこと思うわたしはダメ!と責め、より落ち込むというパターンを繰り返しているからなのでは?と、ひとまずの結論が出ています。)

 


そしたら、なんと、その夜。


夢にここ3年ほど愛憎?絡んで苦しい相手がでてきたんです。


わたしはドギマギしながら励ましの言葉をかけるという非常にリアルな夢でした。



それで、嫉妬については完全クリア、すっきりした!!…というわけではないのですが、
その方への思いについては、もうおしまい感が出ています。



いやーびっくりしました。。。
ワークショップ+神社でデトックス効果???なんて思いました。

 


ワークは引き続きやって、鎧を脱いで身軽になりたいと思います!


あとは、途切れがちなオシャレなど女子っぽい楽しみも自分らしくまた楽しめたらな〜と思っています。


(断捨離も始めました!年内に完了が目標です)



またブログも遊びに行きます(^o^)この度はありがとうございました!



皆様に、たくさん素敵なことが起こりますように!!

                     



全然スベッてないです!すごくおもしろかったです!!!

 

本題のワーク後の夢の話もすごいです!!!

もうこの方の抱えてきた嫉妬心はほぼ昇華、あとは毎日を楽しむことですっかり忘れてしまいます。


原因追究した後は、楽しむことに集中でOK

 


そういえば、ワークショップでは話していませんが、私も過去の体験で思い出したことがあります。


ずっと気がかりだったトラウマのような経験(他人への憎しみ)があったのですが・・・

自分が目標としてきた何かしらを達成したら、本気の本気でその感情は終わりになりました。


自分の中でまた1個自信がついたのだと思います


(直接的に関係ある事柄ではなくて全く別の分野でも「達成」したことによって、他の抱えてる問題・感情がクリアになる。ひとりの人間の心のうち、つまり、すべては根底でつながっているので、凹んでる部分が底上げされるようなイメージです。)

 

自分を解放してあげるのも、結局は自分自身なんだなーと思いました。 


 

 

                  


12/28(金)愛知県名古屋市 ウィルあいち 

14:00~16:30【申し込み開始 11/28(水)18時~】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする