goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

39カラットになりました~!!30代最後の年♡

2025年08月30日 | ときめき生活

本日誕生日をむかえ、39カラットになりました~!!!

【どっきどきですが、ひとことプレゼントください♡!!詳しくは以下~!!】

 

 

こんにちは!

ヒカルです

 


※こちらは一昨年コンサルタントミーティングで撮って頂いた写真✨


8月最後の週末どうお過ごしですか?

我が家は、やっと夏休みおわる~!!(笑)

小学生2人の夏休み対応、長い!!!

と四苦八苦してました!(笑)

子どもたちは楽しいお泊り自然体験しに行ったり、楽しさ満点だったと思いますが

※また別記事で書きますね

 

そしてわたくしごとですが・・・・・

本日

 

39カラットになりました♡

 

30代最後の年もわくわく新しいことに色々チャレンジしていきたい!

そして年齢を重ねるごとに色々な輝きや

自分の魅力を発掘&積み重ねて行けたらいいなと素直に思ってます♡

 

人生の女性としての最終目標は、チャーミングなおばあちゃんなので!(笑)

 

「年齢はカラット」という考え方はタレントのしょこたんこと中川翔子さん!

この考え方大好き~!!♡と去年から取り入れてます

 

しょこたんブログ時代からしょこたん好きなわたしです。

世界弾丸トラベラーも大好きだった♡

 

 

 そして、誕生日プレゼント代わりに、お願いがあります!

こういうお願いは言葉に出来ないくらいそわそわした感じでほんとに苦手なのですが

39歳の第一歩としてどっきどきチャレンジします!!

 

あなたからみた、『わたしの魅力、いいなと思うところをぜひ教えて下さい~!!!』

 

現在受けてる講座の課題なのです。

良かったらご協力頂けると嬉しいです♡

直接面識ない方もぜひ!!

ブログなどのSNSの印象などからでもとっても嬉しいです!!

※コメント欄や、公式LINEメッセージから教えてください♡

 

 

そして誕生日記念として、わたしからも、プレゼントを!!

「あなた色の魅力で輝くためのヒントを発掘♡」して毎日楽しく過ごすための特別なプレゼント

用意したいと考えています~!!!

 

プレゼントのお渡し&内容は公式LINE内でリクエスト取りたいと思ってます^^!

ぜひご興味ある方は登録して詳細をお待ちください♡

>>公式LINEはこちら

新しい登録特典プレゼントもありますので良かったらぜひご登録下さい♡

【公式LINE登録特典】

「7DAYS音声ワーク♡「理想の暮らしを描くヒント♡」無料プレゼント中です♡

※以前の公式LINEからリニューアルしてます♡

※以前のものは、レッスン中のお客様や、卒業生専用に変更しました!

 

今日は家族で誕生日ディナーの予定です!

では楽しい週末を~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年以上ぶりのちいさなチャレンジ!&固定観念に気づいた話

2025年08月26日 | ときめき生活




こんにちは!

ヒカルです

 

 

先日10年以上ぶりのちいさなチャレンジをしてきました

 

何をしたかは後半で!

 

 

そこに至った経緯なんですが

片づけ後のわたしのMYテーマは「自分の人生にときめく」なのですが・・・。

 

片づけから卒業したら明確になったわたしのときめきの判断基準がありまして

※これがあると自分軸に考えやすく、判断がグッとしやすい毎日になります♡

わたしのレッスンを受けていただくと、得られる副産物です♡

 

・安心安全

・新鮮(自分の知らなかった・やってなかったこと・いつもと違ったこと)

が上位に入るんです。

 

最近、自分に「新鮮さ」がないなあ

メイク変えたりもしてるんだけどな・・・。

※チークの位置を変えたり

 

 

 

でもこのマンネリ感、どこから来るんだろう・・・??

と思いつつしばらく分からなかったのですが・・・。

 

 

数か月前に美容院に行ったときにふと思ったんです。

いつも美容院にいくとき、だいたいインスタで気に入った髪型の画像を見せてお願いするのですが

カットしてもらったあとに

 

(美容師さんのカットは上手だし、似た感じになったと思うのに、やっぱ雰囲気は違うかな~?)

(だいたい黒髪の垢抜けてる、素敵!って思うひとで、わたしの雰囲気に似た感じの人いないんだよねえ)

(髪はもう染める気はないし、うーーーん、黒髪のまま垢抜けるってわたしの顔のタイプだと難しいんかなあ)

 

(ま、おばあちゃんになって、グレイヘアになったら、毛先派手にピンクに染めるとか、可愛いおばあちゃんになろっと!)

 

あれ、なんで今染めないんだ・・・?

ってはたと気づいたんです。

 

たしかに前は、

・黒髪のが案外落ち着く♡

・妊活中!(髪色を地毛に戻して、身体への負の要素を少しでもなくしたかった)

・染めるたびに余計に時間が掛かるのが嫌(20代からそう思ってました。せっかちだから(笑))

・髪色プリンになるのも嫌だけど、しょっちゅう染め直すのもめんどい~!

 

 

って思ってたのですが

よくよく考えたら

・選ぶ画像は髪が染まってるひとばかり

・メイク画像とかでも可愛いと思うひとは髪が明るい

・好きなコーデ写真は、パーソナルカラーサマータイプ(柔らかい髪色のほうが似合いやすい・・・?)

 

 

と。

 

そして

10年以上も、もうこのまま黒髪で行こうと思ってた理由なんですが

・ブリーチなしで一番明るい色に染めたとき(明るめオリーブ色)

・赤っぽい茶髪(敢えてではなく、赤茶になってしまう・・・)

・こげ茶っぽい茶髪

etc・・・。

何かイマイチ自分でも、しっくりこない、似合ってるとも思わない・・・。

髪が痛みが目立つような・・・?

 

→なら黒髪のままのがなんかしっくりくるし、肌も綺麗に見えるしいいんじゃない??

 

と長らく思ってたんです。

 

 

でもこれって、「今のわたしの」本質的なときめきかって聞かれると・・・・・・。

 

わたしの中で、黒髪のままでいるフェーズはちょっと変わってきた気がしたんです。

子どもも大きくなってきたし、美容院も時間を気にせず行けるしな。

 

とはいえ、染め続けるのは、気が重い・・・。

 

 

 

 

 

あれ、ここってブレイクスルーするとこじゃない??!!

 

 

って。

 

片づけレッスンのお客様には

「ときめくことにチャレンジする楽しさを知って欲しい」って思っているのに

わたし、ここ最近チャレンジしてない!!!

ってなったんです。

 

 

健康面の影響は捨てがたいけど、一回染めたからって染め続けなきゃいけないわけでもない。

たしかに一回染めて地毛に戻そうとするのはまた時間もかかるし・・・。

 

あ、一回ウイッグにしてみる?

※夏はきつそう、と却下

 

 

うーーーん、これは久々一回チャレンジするやつ~~!!

と重い腰を上げました(笑)

 

 

いつもお客様に、

「変化を起こしたいときは、今までやったことのないことか、過去にやったけど上手く行かなかったこと」

にチャレンジしてみて下さいって言いながら、

 

わたし自身「過去の上手く行かなかったこと」

に最近チャレンジ出来てなかったなと!

 

 

子どもが小さいときは、毎日がチャレンジ(子どもの成長に合わせて環境ががんがん変わるから)だったのですが

今年、下の子も小学1年生になり、少し家族の環境変化は今までよりスローペースに。

 

ということは、自分のときめきアップデートチャンス!!のタイミングだなと。

 

今年の残り数ケ月は、色々チャレンジをしていきたいと思ってます♡

 

 

日々の小さなチャレンジ、しかも敢えて今までしてこなかった

自分の中で無意識レベルで凝り固まってたものを変える!

 

この効果は絶大なので

そんなチャレンジがおススメです♡

 

あなたは自分へどんな小さなチャレンジをさせてあげますか?

良かったらコメント欄へ宣言して下さいね♡

 

言語化するほど、変化が早かったり、叶えたいことが実現しやすくなりますよ!!

おすすめ!

 

コメント欄はちょっと…って方は

良かったらインスタで個別でメッセージ下さいね♡↓↓

ヒカルのInstagramはこちらから♡

 

そもそも無意識レベルの凝り固まってたものなんて、何??

って方はやはり片づけチャレンジがダントツおすすめでっす

 

 


画像は地毛のわたし✨


 

わたしのヘアカラーチェンジ!のチャレンジした結果は、また投稿しますね♡

色んな気づきがありました!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こびと探し⭐️

2025年08月25日 | ときめき生活

みなさん、こんばんはちひろです

3か月前に子どもたちと埼玉県にある
東松山ぼたん園へ遊びに行ってきました

お目当てはこちらのイベント
(画像は東松山ぼたん園よりお借りしました。)

子どもたちがこびとづかんにどハマりし、
YouTubeでもこびとづかんを扱うチャンネルを見たり、本やDVDを探したり
そんな時にこちらのイベントを発見

行ってみることに

イベントはビンゴ形式で見つけたこびとの部分に穴を開けていきます

ヒントを見ながら草の中、竹林の中、公園の中、こびとを歩きながら探していくのですが、子ども達は仔犬のように駆け回って凄いはしゃぎよう

私たちは5月に行ったので牡丹も見頃で、大人は大人で美しい牡丹にうっとり







はじめは、最初から最後まで飽きずに探せるのかなと思っていたのですが
小さい子でも見つけやすい位置にあったり、遊具もあるので、遊んではこびとを探しを再開して、という感じで楽しんでいました


こちらも食べてきました

5月の時は、確かこびとを扱うメニューはこちらだけでしたが、夏休みということもあってか、HP見たらメニューが増えてました

とっても楽しいイベントなのですが、園内は日陰が少ないので、夏に行かれる方は熱中症対策は必須だと思います
(私たちが行った時は曇りだったので、暑くなくて助かりました


こびとを探し終わって帰る頃には、こびとと離れたくないと、二人とも泣いて帰るほど楽しみました

来年もやるのかな

またあの大きな牡丹をゆっくり見に行きたいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです♡この夏の近況報告✨

2025年08月18日 | ときめき生活
お久しぶりですちひろです


皆さん夏は満喫されてますかー


記事を書いてなかった間に色々なことがありました(日々現在進行形)

ざっくりと近況報告を書きたいなと思います


今年の春から、幼稚園の保護者会へ

1年間保護者会を務めることに

うちの子が通う園は、まだまだ保護者会が活発に行われている方だと思います

月に1回、イベントなどがあれば月3、4回は集まりがあります

働いている方がほとんどなので、全部出席は難しい方もいたり、半休をとって参加する方もいたり。

この夏は初めての保護者会業務(もはや副業に感じました)に奔走し
夏祭りのイベントを開催

景品選びから発注、検品、袋詰め、ヨーヨーを200個ふくらます作業、当日の先生方への流れなどなど話し合ったり

仕事とはまた違った経験で、先生方とゆっくり話せる機会も増えて、色んな方の考えにふれる機会があり、面白い経験をさせてもらってるなと感じます

大変なこともあったけど、当日の子ども達の笑顔(我が子が楽しんでる様子も、間近で見れる)で、やってよかったな〜と達成感もありました

ちょっとした大人の青春みたいだなーなんて思ったり

保護者会の業務は1年間あるので、まだまだ季節のイベントが後に控えている…

この1年は充実感がありそうです

娘のランドセル、選びました

来年は娘が小学校へ上がるので、ランドセルを購入してきました

今ってランドセル選び凄く早くないですか
うちの子は6月頃決めました。

周りもだいたい同じくらいの時期に決めた方が多い印象でした。

キラッキラのピンクのランドセルを選んだ娘…

6年間仲良くお付き合いして頂きたいです♡(途中でピンクヤダーとか言いそうな娘です)


片付けも継続中です

今年のGWに、ずーっと処分したかった物をまとめて処分

あまりの量の多さに、業者に頼み2tトラックいっぱいに運んでもらいました

めーっちゃスッキリで大満足

使ってない子どもの玩具も、幼稚園へ寄付したりして、手放しは今も継続中です

この夏を楽しんでいます

この夏は遠出などはしていないのですが、
自宅でスイカ割りや花火をしたり
近所のじゃぶじゃぶ池へ遊びに行ったり
スライダーの流し素麺機を買って子どもと食べたり
お盆には親戚一同で集まったり

ささやかですが、この夏を満喫しています

余談ですがこの夏は4年ぶりにお酒を解禁
お子様達が寝た後は、久々のお酒も嗜んでいます

何だかやーっと自分時間が戻りつつあるのがとても嬉しいこの頃です

皆さんの夏はいかがでしょうか??






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジョイ☆サマー!!ネイルから楽しみを♪

2025年08月05日 | ときめき生活

こんにちはハルナです

 

1つ前に、裕美さん&智尋さんの『Beauty upお茶会@仙台』募集の記事があります合わせてご覧ください

 

7月の忙しかった日々も終わって、夏休みに入りましたー

 

夏休みは長くとれるので、お盆も含めて、約2週間まるまる連続して夏休みです

 

やったー

 

家の中のプチ☆ときめく片づけをしたり、買い物に行ったり、だらだらテレビを見たり・・・

 

昔好きだった韓国ドラマを見返したりして、気分はサイコーです

 

夏休みに入って、テンションがアガるアガる

体の中が緩んでいくのがわかる~

 

解放感がすごいです

 

休むことも、とっても大切ですね

 

夏休みだからこそ、普段できないことをエンジョイということで、フットネイルをしてみました

 

CANMAKEのさわやかブルー

 

 

夏はとくに、畳ラブです

 

最近、元CAさんで芸人のCRAZY COCOさんにハマっています

 

キレイで面白くて、ついついYoutubeチャンネルを見てしまうのですが、そこでメイクアップアーティストの長井かおりさんとのコラボメイク動画を発見

 

お2人とも明るくて面白くて、長井さんの解説もわかりやすい

お人柄もステキ

 

図書館で、長井さんの本を借りてみました

 

 

私のようなメイク初心者にとってもわかりやすくて、オススメです

 

普段の平日は朝時間がないし、体力仕事なので、最低限のメイクしかしないのですが、

 

時間がある休日に、丁寧に下地を塗ってみたり、アイシャドウを入れてみたりすると、

 

アガる~~

 

忙しいとき、お店などで鏡に映った自分を見て、「ギャッ!やば」となるときもあるけれど(笑)、

 

キレイになるって、嬉しいですね

 

年齢問わず、キレイでいようする気持ちがあって、キレイにされている方を見ているのも好きです

 

ちなみに、今COCOさんと、バレリーナ芸人の松浦景子さんもハマっていて

 

バレエ好きな方はとくに、松浦景子さんのバレエネタに爆笑すること間違いナシです

 

ちなみに、COCOさん、今Ruricafeで話題の『地球大暴露』by スタントン菜穂さんの本を、紹介されてましたよ

 

転換期にいる方にオススメと言われていました

 

楽しいことも取り入れて、笑って、心軽く過ごしていきましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予言?〇〇〇までにやっておきたいことを考えてたら、わくわくしすぎた話

2025年06月05日 | ときめき生活

こんにちは、裕美です🌸

 

私は、最近知ったくらいで、多分、遅いほうなので、

すでにご存じの方もいると思いますが、

〇月〇日に災害が起きると予言している方がいるそうです。

 

 

「えー?」と思いつつ、

 

ネットで検索すると一応出てきますね。

 

 

予言された方は、それが起きないよう、防ぎたいがために、

お伝えした意図があるようです(これは友達から聞いた話)

 

 

「ふむふむ、なるほど~

 

 

 

前から、非常時の対策をしているので、それは準備しつつも、

 

 

仮に、もし、そうなったらと考えると、

 

予定していたこと、

楽しみごとができなくなることはちょっと悔いが残る~?

 

 

「じゃあ、その日までに、これとこれはやっておきたいな!!」と思いました。

 

 

具体的には、

こんなことです・・・

 

 

 

 欲しいなと思っているワンピース2着あるんだけど、

1か月に1個と決めず、この際、両方買っちゃおうかな

「嬉しい」が、一度に2倍になってしまう~

6月末に予定している福島♡いわき旅行(※)で、どっちも着ちゃおう

 

※私の被災地巡礼の旅、最終章は、いわきです!!

本音を言うと、原発事故があったので、今まで怖い思いが少なからずあったのですが・・・

今年はそれを超える「行きたいわくわく」が勝ちました。

もうこうなったら、行くしかないですよね

 

 

 Ruricafeブログでお知らせしたいことがあったんだけど、

ゆるゆるやってないで、

パパっとやって、早くカミングアウトしようかな

やってみたかったことに力を注ごう

 

 

 

 ウェスティンホテルの期間限定メロンパフェが食べたい~

メロンと桃が好きー!! 誰か行きたい人いないかな~? 

 

 

 

などなど、出てきました

 

 

 

タイムリミットを設けると、お楽しみの予定を前倒しにしたくなり、

とってもワクワクしてきてしまいました

 

 

なんだろ・・・

ネガティブな事象から生まれる、好循環な副産物みたいな感じです。

 

 

たまには、こうやって、タイムリミットを意図的に設けて、

楽しみを数えていくことをやっていくと、

 

ヒトの心に良いんじゃないかなと思います

 

 

期間が限られた中で、嫌なことは極力したくないという発想も沸きますしね!

 

好き、ときめき、楽しみに、フォーカス

 

ネガティブなことがあれば、手放してしまいましょう

 

 

 

前の災害の話に戻ると、

 

自然災害は、地球の波動が一定レベルまで下がると、発生すると考えられている説もあるそうです

(おなじみ、地球大暴露の本より)

 

(断定すると良くないかもしれないので、○○説と言いました

 

 

以下のメッセージは、私が大好きだし、

これぞ本質!と推薦する部分を引用します(p.145)

 

 

           

 

波動が高い感情は、

低い感情よりも大きいパワーを持ちます

 

 

ディズニー映画「モンスターズ・インク」では、

「脅し」のパワーよりも

「笑い」のパワーのほうがその何倍も大きいエネルギー

であることが良く描写されています。

 

 

例えば、

一人の「喜び」は、75万人分の「怒り」のエネルギーと同等レベル

であり、

 

 

一人の「をもっての統合」は

1000万人分の「恐怖」と同等のエネルギー

なのです。

 

 

他者のことを考えるよりも、

 

自分の意識を高める行動を取るほうが、

 

この地球に貢献でき、結果として

多くの命を救うことになるのです。

 

 

<上記、原文そのままです>

今、よく見たら、「命を救う」って書いてある!!

           

 

これは、ある著者1人の言葉なので、

信じる、信じない、賛成する・しないについて

多様な見方があると思います。

 

 

ただ、私は、これを信じています 

 

 

例えば、予言で、多くの人が、恐怖を抱いていても、

それは、ヒト1人の愛や、喜びのエネルギーで、簡単に上回ることができると信じています

 

 

 

           

 

今日も、ふと、仕事の合間にしていた家事の最中、

 

食器の洗い物をしていたら、ふつふつとこの内容が、

沸いて出てきたので、ブログをアップしてみました♡

 

さて、まだ仕事が残っているので(笑)巻いて 

子どものお迎えまでに終わらせます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い間ご愛読いただきありがとうございます°˖✧gooブログが終了・・!!

2025年04月27日 | ときめき生活

こんにちは、裕美です🌸

 

写真は、2週間前の桜です🌸 仙台・榴ヶ岡公園

桜が散り始め、初夏に向かって、また気持ちがわくわくする季節ですね♪

 

 

なんと、gooブログが秋に終了するようです!!

 

Ruricafeブログは、2013年5月からスタートしたシェアブログ。

 

12年以上も続けるとは最初思ってもいなかったのですが、

 

このブログを読むと、

 

・気持ちが上がる

・励まされる

・新しい気づきがある

 

などなど

 

たくさん良いご意見をいただいてきました✨

 

 

このブログを通じて、

セミナー、交流会、ワークショップ、女子会でたくさんの方とお会いできたのも

貴重な思い出です

 

 

 

人気の記事は、ランキングで上位に上がってくるのですが

 

自分で書いた過去のブログを読んで、自分も励まされた!!

なんてこともありました

 

 

 

大人の青春時間のような、良きサークル活動のような感じでした

 

 

こんなにも長く続いてしまって、膨大な時間を費やしてきて、

 

これは好きでないと本当に続かない。。。

 

 

 

でも、書き続けてこられたのは、

私は、文章を書くことが好きだということ、伝えたい想いがあること。

自分自身を知る術にもなりました。

 

(それに反応してくれる読者の方やライターの子たちもいる

 

 

 

 

『Ruricafe女子の可愛い知恵 自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ』

 

サブタイトルのように、

 

この場所では、自由に自分のことを書くことができました。

 

 

食や栄養面のことだけでなく、

ワークライフバランス、転職・移住のブログ・・・

 

 

最初は、ファッションやメイクのことを私が書くのは、どうかと思って控えていましたが、

 

そんなに、メイクもオシャレ上級者でもない私が・・?!

 

 

 

でも、私みたいな普通の大人女子が、

 

整形も美容医療もなしで、インナービューティーとスキンケアで、

 

ワークライフバランスとりながら、

自由に仕事をして、

 

心もありのままの私で自由にいられて

(無理をしない、本心に気づく、自分を受け入れる)

 

 

メイクやファッションで

ちょっと可愛く・キレイになるコツを発信してみたところ、

 

読者の方から好評でした

 

 

 

自分では特技と思っていなかったことでも、

必要とされていることはあるんだなと、気づくことができたのもこのRuricafeの場所でした。

 

 

 

秋にgooブログは終了なので、

gooブログでのRuricafeもそれに伴い終了ですが、

 

その後のことは、他のライターの子たちの意見も聞いて、考え中です・・・。

 

 

gooブログでの時間はあと少しなので、

 

○○について、聞いてみたい、読んでみたい内容のリクエストがあれば、コメントに書いてくださいね

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に向けて🌸ウキウキ、ワクワクすること

2025年03月22日 | ときめき生活
こんにちは、ハルナです
 
暖かくなってきて、春めいてきましたね
 
天気がよくて、暖かいだけで、なんだかウキウキした気分になってきます
 
週末は、やっと布団が干せるーーと、バンバン干しています
 
 
春に向けて、アイシャドウ、コンシーラーとヘアクリップを買いました
 
 
ピンク系のアイシャドウと、桜のヘアクリップ✨
 
一時期、時短とラクをしたくて(笑)単色のプチプラクリームアイシャドウを買っていたのですが、
 
一重のせいか?!単色だと、目が小さく見える気がする・・・
 
なんか上手く使えないなぁ・・・
 
となってしまって、いくつかあった単色のものはメルカリで売りました
 
アクアアクアの、2色のアイシャドウを買って、落ち着いています
 
コンシーラーは、久々に買いました
 
以前、当時バズっていたETVOSのコンシーラーを使っていたのですが、いつの間にか使わなくなってそのままに・・・
 
EXCELは色味も似ているし、石鹸落ちではないですが、敏感肌にオススメのコスメだそうです
 
ちょっとクマをカバーするだけでも、気分がアガります
 
 
忙しくなってくると、ヘアメイクから手を抜きがちなのですが💦、
 
キラッ✨としたり、いい香りをまとうと、気分もフワッとアガるので、楽しむ心の余裕を忘れないようにしていたいです
 
春なので、ウキウキワクワクすることを、どんどんしていきたいと思います
 
そろそろ桜も開花ですね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカル好きな人にオススメしたい映画✨「ウィキッド」

2025年03月09日 | ときめき生活

こんにちはハルナです

 

ミュージカル大好きな私ですが、

 

3月7日(金)に公開になった映画「ウィキッド」を見てきました

 

 

2005年くらいの劇団四季での初演のときに、一度見たことがあって、

映画化されたと聞いて、ずーっと楽しみに待っていました

 

主役の、シンシア・エリヴォとアリアナ・グランデが、役にぴったりハマっていて、とっても素敵でした

 

2人の友情にジーンと涙してしまうところもあり

 

壮大な美術セットや衣装もすごかったし、オズの国もすごかったー

 

何より、2人の歌唱力がすごい曲もいい

 

最後のシンシアが歌い上げるシーンは、ただただ圧倒されてしまいました

 

2時間30分という、かなり長めの上映時間でしたが、あっという間に感じるほど、見ごたえがありました

 

ミュージカルや映画が好きの方に、ぜひぜひおすすめしたいです

個人的には、字幕版がオススメです

 

ブロードウェイの初演キャストのイディナ・メンゼルとクリスティン・チェノウェスも、結構がっつり歌って、出ていましたよ

 

結婚してから、にわかミュージカルファンになった旦那さんを誘って行ったのですが、

 

「面白かったアリアナ・グランデがかわいかった」と言っていました

 

今回は、パート1で、パート2は11月に公開予定だそうです

 

舞台版だと、1幕がパート1で、2幕がパート2というかんじ

 

最近、映画が楽しみすぎて、通勤の車内でずーっとサントラを聴いて気分を盛り上げていたのですが(笑)、まだまだ熱を冷めなさそうです

 

続きも楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い冬に頼るもの☆

2025年02月06日 | ときめき生活

こんにちはちひろです

先月の後半、娘→息子と、ヒトメタニューモウイルスにかかり
2人とも高熱が続き、看病で親もぐったり
今は2人とも元気に過ごしてくれてるので、健康ってなんて有難いんだ
と、心の底から本当に感じます

看病が始まると、子どもも大変ですが、親も本当に体力、気力が削られるので、家族の協力も必須
私は夜の看病は夜勤と同じだと思ってます。

我が家の場合、看病を通してパパもバージョンアップをしていき、今では

食器を食洗機にかけて、シンク周りを綺麗に片付けてくれる(生ごみも)
→こちらは看病なくとも、ほぼ毎日行ってくれてます。

ガス台を綺麗にしてくれる

私が寝室に入る前に洗濯機を回し、その後夫が乾燥機にイン!
→この時、乾燥機にかけて欲しくないものは干してくれる

翌日リビングが寒くないよう、エアコンの暖房のタイマーを入れてくれる

などなど。

夜、ここまでは行ってくれると、助かると毎日の積み重ねを経て、今に至ります

そして今回の体調不良で、娘がヒットしたのが湯たんぽと足湯バケツ

体調不良の時、なるべくこの2つを冬場は投入するのですが、今回初めて娘からリクエストしてくれました

我が家が使ってる足湯バケツはこちら



(画像はお借りしました)

娘の足湯中は、さらにここにブランケットをバケツごとすっぽり被せます

そして冷まさないよう、足し湯をしながら、20分くらい浸かっています。

その間はTVや動画を見たりしています

これをすると、やはり治り方が違うし、娘も体で変化を感じてくれたので、リクエストしてくれたのかもと感じました

また、この冬は湯たんぽも良く使い、夜の就寝時、布団の中に入れてあげると喜んでいました

今回の体調不良でも、湯たんぽは大活躍してくれて、これがあるのと、無いのでは、寝付きも違うし、起きた後の顔色も違うので、お昼寝中も、夜の就寝時も投入

夜は夫も、湯たんぽをセットをしてくれます

この2つのアイテム、地味に我が家の体調不良を支えてくれました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする