Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

高麗川さんぽ

2019年07月30日 | 神社・旅行・自然・温泉

ユカです

8月を目前に、やっと梅雨が明けましたね

太陽の光が嬉しくて、高麗川の緑を浴びに行ってきました。

 

 

高麗川駅を降りると、目の前に「巾着田」行きのバスが停まっていたので、それに乗って阿里山カフェへ行きました。

 

 テラス席の下は高麗川のせせらぎ

水面の光が木の葉に反射してキラキラ光ります。

 

カレープレート、どん!!

今日は人参とジャガイモのスープでした。

(かなりのボリュームです) 

 

今日は、スタッフさんオススメのバナナチーズケーキを。

バナナの甘さとベリー系のソースが絶妙!

 

蝉時雨の中、がっつりランチをいただいた後は

 

 

高麗川で水切りあそび

&レジャーシートを敷いてまどろみます。

 

すぐ隣には、ご近所さんらしき母子連れが3組。

川遊びをする子供達を見守りながら、お母さん方は木陰でおしゃべり。

時間は午後2時。川遊びの次はどこに行くか、という相談が聞くともなしに耳に入ってきます。

 

川の音、子供達の声、暑い日差しと木陰をわたる涼しい風。

レジャーシートが薄いので、河原の石が体にあたって眠れないけど、

石が温かくて気持ち良い。

 

時間にして30分程でしょうか、それでも体がゆるんだのがわかります。

 

 

この日は平日でしたが、広い河原はテントやバーベキューをする家族連れでいっぱい!

梅雨あけ後で川の水量も豊富で、浮き輪やシャチで遊ぶ姿が見られました。

安全には気をつけて、夏をめいっぱい楽しみたいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわ唐揚げ♡

2019年07月26日 | レシピ
裕美です

子供も大人も美味しく食べられる
ふわふわ唐揚げのレシピです



<作りやすい分量>

鶏ひき肉 300g

木綿豆腐 200g

しょうゆ 小さじ5

片栗粉 小さじ5

揚げ油


<作り方>
①ボウルにひき肉、木綿豆腐、しょうゆ、片栗粉を入れてよく混ぜ合わせる。ミニボール型に成型する。

②油を熱し、170℃で揚げる。

③可愛い手作りピックをさして出来上がり!
手作りピック:つまようじにイラストをテープで貼るだけ



※私は、揚げ物の時は米油を使用しています。

※木綿豆腐は、軽く水切りをしておくと、揚げる時に油が飛ばずに安心です。



夏休みのおやつにも最適です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分をかわいそうなところに置かない

2019年07月23日 | 食・健康

ユカです

 先日、辰巳芳子先生のスープ教室に行ってきました。

今回のレシピは冬瓜の葛引きとかぼちゃスープ。

冬瓜の葛引き

うり類は腎臓の働きを助けるので、湿度の高い夏に食すのに良い食材だそう。

大きくなりすぎたおばけ胡瓜、夕顔でも応用できそうです。

炊くときの出汁は、一番出汁、煮干出汁、鶏のスープなどお好みで。

うり類は煮立てると独特の酸味がでるため、静かに炊いて最後は余熱で火を通すのがコツだそうです。

かぼちゃのスープ

辰巳先生レシピでは、かぼちゃ・玉ねぎ・日本ねぎ(長ネギ)・トマト他を使います。

梅雨のときはねぎの力を借りるのが賢いそう。

濃厚で力強いうまみあるのスープでした。これは力がつきそうです。

 

二つのレシピに共通していたのは、炊くときに皮や種、種の周囲のわたを一緒に入れること。

(途中で取り出すので、布に包んだり取り出しやすく工夫します)

知られざる有効成分があるはずだから、と本には書いてありました。

ものによって味が違うので、一緒に炊いてみて味が変だと感じたら取り出したほうが良いみたいです。

今回は辰巳芳子先生ご本人がいらっしゃったので、間近でお話を聞くことができました。

軽快な語り口で、様々なエピソードが繰り出される中で

「かわいそうなところに自分をおいちゃいけない」

という言葉にはっとしました。

辰巳先生は、お皿を洗ったあとにまな板を洗うのが大変で、毎日気が重かったことがあったそうです。それで、お皿と同じ労力でまな板を洗えるように、小さいサイズのまな板を考案したのだそう。(後日そのまな板は商品化されたそうです。すごい!)

「毎日のことだからね。かわいそうなところに自分をおいちゃいけないんだよ」

 嫌なことに対処する、当たり前のようでできていない、と我が身を振り返りました。

 

旬の食物の滋養を余すところなく、一椀に入れ込むという作業。

安心、安全な食物を扱う生産者を探すことに始まり、その日の気候や材料の状態を見ながら作り上げ、自分の中で「前回はこうだったから、こうしてみよう」という統計をとることの積み重ねなのだな、と感じます。

 

今は、とても手間がかかると感じるのですが、これが普通の感覚になるくらいまで作り続けて行きたいと思います。

 

次のレシピはなんでしょうか?今から楽しみです

 

おまけ

いただきものの稲庭うどん

秋田の友人からお土産にもらいました。

本場の稲庭うどん、のどごし・風味ともに最高です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏やすみ☆爽涼微発泡日本酒

2019年07月16日 | ときめき生活
裕美です

もうすぐ夏休み
8月が楽しみです

ブルーの夏ワンピが着れるので嬉しい季節です




金沢 福光屋さんで夏の贈答品、日本酒好きにオススメなものを発見しました✨



夏やすみ

ペンギンが可愛い

8月の夏休みや、夏の土日にぜひ飲みたくなる微発泡日本酒

甘さ控えめで飲みやすかったです。

発泡日本酒は、甘いタイプが多いと思うのですが、これは爽やかタイプでした

冷蔵庫ではなく、冷凍庫でキンキンに冷やして飲んだほうが美味しかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の職場おやつ

2019年07月12日 | 食・健康
裕美です

夫の職場おやつに油不使用のミックスナッツを買いました。



残業中、空腹もつらいもの。

はかどらない!

かといって甘いものやおせんべいばかり食べるのも、、、糖質に偏るので、素焼きナッツを持って行って職場の引き出しに入れておいてもらいます。


良質な脂質(オメガ3系)、ビタミンE、亜鉛、鉄、ビタミンB群、食物繊維などがとれます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Abundance 心身の豊かさ

2019年07月11日 | 女子力・オシャレ・美容
裕美です

コスメキッチンで新発売されていたフラワーエッセンス Abundance を買ってみました。


保存料は、グリセリンではなくアルコールが使われてるタイプでしたので、ちょっとお酒っぽい味。

私が通ってる栄養療法クリニックでもフラワーエッセンス(フラワーレメディ)が置いてあったりします。

今は心に効くエッセンスとして代替医療にも使われています。


私もいろんな種類を気になる時に試してみました

「気になる」も心身のサインだったりしますので、それに従うといいと私は思ってます

自分が楽しくなるような事は日々取り入れてった方がいい

毎日、過酷な修行のように自分を苦しめて頑張る必要はない。
その考えから解放する手助けになるのではないでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆ごはん

2019年07月10日 | 食・健康
裕美です

ごはんの中には、タンパク質は含まれますが、少量です、、。

大豆を一緒に炊き込むと効率よくタンパク質摂取量を増やすことができます。


洗米後、分量の水に30分以上浸漬、
出汁の素、塩を入れてかき混ぜた後、ゆで大豆か、ドライパックの大豆を入れて、通常炊飯

ゆで大豆から水分が出るので、炊飯時の水はいつもより気持ち少なめがよいです。水を加減するとベタベタした仕上がりになりません。


私は、米二合に対して大豆120g入れます。

炊きあがったらかき混ぜます



一人暮らしでバランスのよい食事がとりづらい人にもオススメです。

ですが、これだけでは必要なタンパク質は充足できませんので、必ず主菜のタンパク質食品(肉・魚・卵・大豆製品)を組み合わせて食べることが大切です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱、イライラ、花粉症も食事で治す

2019年07月09日 | 食・健康
裕美です

続きです。

漫画でわかりやすいのはこちら




栄養不足で、鬱、花粉症などのアレルギーになってる人もいます。

うつ病、プチうつ病、
または、不穏な気分が続く人は、かなりの確率で沢山の甘いものや加糖飲料、炭水化物偏重のメニューが多く、
糖質過多による血糖値の急上昇・急降下が体内では起きています。


また、
食事量が少なくエネルギー不足だと、せっかく摂ったタンパク質は、体内で分解されてしまいます。
大部分の女性は、タンパク質不足の人が多いです。しっかり摂ることが重要です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠前の栄養

2019年07月06日 | 食・健康

裕美です

妊娠前にやっておきたいこと・・・・産婦人科でブライダルチェック(は、どんな人もやってますよね~)


他には、さらなるレベル高いところ目指す人は、歯科の銀歯(アマルガム)除去→セラミック変更など(私も今半分完了!!)

 

心おきなく旅行とか、大好きな仕事の区切りつけるとか。。。色々ありますが、

 

 

忘れてはいけない栄養療法について 今日は書きたいと思います。

 

 

2017年の「もっと食べたくなるセミナー」では、オーソモレキュラー療法(有名病院としては新宿溝口クリニック)を参考に妊活に役立つ栄養情報を組み込みました。


出ていない人は、こちらの書籍等を参考にしてください→「妊娠体質に変わる栄養セラピー 定 真理子著」


不妊治療を続けていても授からなかった人が、栄養療法に取り組んで待望の子供を授かった数々の成功例なども知れます。

栄養満タンにしておくと、つわりが比較的楽にすんだり、メンタル&体調がよく、産後の回復も早いことが書かれています。


 

                     

 

 

私の考え、気になるところとしては、

2011の3.11以降、食の取捨選択などを真剣に考えるあまり、「抜く」「減らす」「デトックス」「ファスティング」「マクロビ」を試みる人が多くみられました。


その結果、潜在的な栄養不足が気になっていました・・・・。特に女性において。


それを長期的に行っていると、栄養不良が続いて(本人が気づかぬうちに・・・)不妊だったり、さらには、疲れやすい、冷え性などの様々な不定愁訴、

また、女性らしい雰囲気などもそぎ落とされていく危険性がある、と思っていました。




妊娠前に栄養面、フル充電しておくことは20代、30代、40代の女性においても重要


明らかな貧血があるなんてもってのほか、早く治療したほうがいいです。



私自身、バランスに気を付けてはいつつも、、、、

今年の健診結果ではもちろんA判定(全て正常、貧血も無し)ですが、

ヘモグロビンが12台に低下していることに気づきました。昨年は、13台だったのに、微減ですが、

これも予兆 

と思い、(そういえば、2017-2018はよく食べてたのに、最近は再び食べる量が減りつつあった



前から気になっていた、栄養療法(血液検査&サプリメント処方)に行ってみることにしました



ここから探すとよいです 地域の病院が検索できます。→ (最寄りの特薦病院に私は行きました)



60項目栄養解析の覚悟で行ったけれど・・・保険適応内で可能な血液検査になりました(通常の健診項目、フェリチン、グリコアルブミンなど)  


※血清鉄の指標であるヘモグロビンだけではなくて、普段健診などでは測定していない貯蔵鉄の指標であるフェリチンを妊娠前に上げておくことが重要


 

 

自分の状況や今後の話もして、適切なサプリメントを判断してもらいました。

良質なサプリメントなのでお値段はちょっと高いです。


けっこう潜在的な不足があって!!! まぁ、薄々感じていた予感は的中。


普段、バランスにほどほど気を付けている職業の私でも、潜在的な不足があるので、「もしかして私も?」と思われた方は、ぜひ取り組むと良いと思います

 

 

まずは、毎日の食事を整える(ベースが良いと、体内の栄養蓄積の上昇も速いし、サプリメントを飲む量も少なくて済む)

かつ、砂糖類の制限は必要です


数カ月前から、減らしつつある(菓子を少量週2回食べるくらい)けれど、次回の血液検査をみて、それでも減らしたほうがよい感じであればもっと砂糖類は抜く予定。

慣れると全然苦ではないです。

 

 

 

胃弱の人は、一時的に胃薬を併用してヘム鉄を摂取したり、専門医の先生が配慮してくれます。

また、1日に飲む量も指示してくれるので安心。

私の場合、袋に記載してある1日量の1/4量をまず勧められました。

 

サプリメントは、専門の人に処方してもらうといいと思います。自己判断で飲むと、誤って悪い飲み方をしてしまっている人も中にはいます。

 

 

 

 レバニラやうな丼、ヒレカツ、焼き肉なども時々は食べたほうが絶対いいです。健康面に限らず美容にも効果的

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査、Aになりたい!

2019年07月02日 | 食・健康

 

こんばんは、ゆうこです

 

 

夏越の祓も終わり、7月になったというのにまだまだ続きそうな雨日和。

雨の週末ジブリ祭りも堪能し終え、そろそろピカピカの太陽が恋しいです。

ああ!カラッと干した布団で寝たい

 

ところで私はこの6月、「健康な体」を目指し体質改善に取り組んでいました。

血液検査で、血液の悪玉コレステロールの値が基準値オーバーしていて

それはここ数年いつもオーバーしているのでなんとかしたい!と思ったからなのでした。

 

以前受けた裕美ちゃんの「食と健康美セミナー」

数えてみると何やかんやで5回ほど受けていたので

過去の資料(全部取ってある!)をもう一度読み返しておさらいしました。

 

私は2015年の金沢が初めての参加だったのですが

全部読み直してみると、2017年、2018年の資料が特によくて

びっくりしました。

過去のものとは全然レベルが違う感じ。

毎年毎年自分が新しいことを学んで吸収して、さらにそれをアウトプットして進化している

すごいなあ~、と思います。

 

私は2017年の食品添加物の一覧とビタミン、ミネラルの働きの一覧表をコピーして

マイノートにはって使っています。

あと2018年のダイエット講座の脂質異常症の食事療法の欄もコピーしてます。

そこにいろいろ書き込んで ゆくゆくは食事ノートにできたらいいな~とおもいつつ

毎日パラパラめくっては参考にしています。

 

 

今年人間ドックが当たっているので(たぶん8月)

それまでにもろもろ改善するといいな~~と思いつつスタートした「体質改善」。

6月は栄養バランスを整えることと、夕方のお菓子・コーヒーをできるだけ控えることを意識してやっていました。

 

お菓子は学年みんなでお金を出し合って買っているので、毎日3~4個クッキーやチョコやおせんべいが配られるのですが

食べる前に素早く引き出しにしまって見ないふり!

甘いカフェラテや炭酸飲料、スポーツ飲料は自分では入れないようにしています。

親切で入れてくれる方には申し訳ないけれど

「ちょっと、人間ドックに向けて節制してます」と断ってお白湯だけもらうようにしたり。

 

あと、どうもカフェインが強いものを飲むとと甘いものがどんどんほしくなるなあ、という気もしていたので

カフェインレスのお茶類をいろいろ買って机に常備し始めました。

どうしてもやることがあって帰りが遅いときは、お弁当を持っていって、こっそり相談室で食べたりもしてます。

でも、おなかがそんなにすく前に(6時半くらいには)家に帰って

家で作るのが一番だなあ、とも思っているので、

7月は遅くまで頑張りすぎない!早く職場を出る!を目標にやっていきます。

 

 

早く帰って、栄養バランスのよいご飯

早く帰って睡眠たっぷり

 

この2つを当面の二本柱にして、7月も引き続き体質改善、がんばるぞ~~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする