Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

どうやったら可愛く見える?細かいことは女友達に聞くべし♡

2018年02月27日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

私が使っているエトヴォスのクリームチークピンクドロップが 雑誌で神崎恵さんおすすめチークで掲載されているのを発見

 

大人も似合うほんわんとやわらかそうに見える発色のツヤチーク

 

自分が使っているものが、美容家の人も使っていると聞くとなんだか嬉しくなります

 

 

このチークは、秋ごろ、コスメ詳しい仲良しのゆかちゃん

「私のメイクどうしたらいい???どこをどう改善したらいい??」

 

と聞いたことがあって

 

すると、

 

「今のままでもいいと思うけど、、、、なんか肌がマットな感じがするから、ツヤが欲しい笑った時にほっぺがキュッと上がる部分にツヤがあるといいよね

 

そのアドバイスを参考に、「ツヤチーク ツヤチーク」 と即買いに行ったのです。

 

クリームチークは、手の甲にとってから、頬にのせるのが、基本だと思いますが、私は、このチークに関しては、直塗りしています!

その方がツヤがいかせるので。最初のせたときに、わーつけすぎた!と思っても指でぼかすようにポンポンしていると自然となじんでくる優秀チーク(もともとの色が薄いからこれができるのかも)

 

 

 

男の人はざっくりと「可愛い」「綺麗」という目線ですが(これもとっても嬉しい、!

 

細かい事に関しては、

 

やはり親しい女友達に聞くのがいい

 

 

女友達の客観的な視点で、新しい魅力的な自分をまた1個作れると思います  

やったことが無い人は、是非聞いてみてください

 

 

他に、最近自分で開拓したのが、

敏感唇でも付けられる口紅・・・・24hコスメ(写真 ドットのリップ)と、アルソアのピンクグロス

(このグロスはラメが小さく敏感唇にもOKでした! 大きいラメは敏感に反応してしまうので)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は言葉で生まれ変わることができる☆

2018年02月24日 | 日記

裕美です



名古屋に用事があって帰省

ランチ時間がなく一人だったこともあり、名古屋☆期間限定☆海老フライバーガーにつられて、、、久々にモスバーガーへ
昨年、異例の大ヒットで今年再登場らしいです!



数年前、モスバーガーなんて考えられなかったのですが。


横浜・東京ライフで、枠が広がり、現代社会でいい具合なバランスをとれるようになりました





人それぞれ枠を広げる=魂の成長に必要なエレメンツ(←ちょっとフィギュアスケート用語を使いたくなる今)
は違いますね



さて


実家にあるこの卓上メッセージの言葉が良かったので紹介します



人は言葉で生まれ変わることができる

言葉は想いを変え、不安定な心を良くも悪くも安定化します

心が変わると行動が変わり、行動が変わると習慣が変わります

すると

人格が変わり、運命までも変わります

だから、もっともっと良い言葉を使いましょう、我々は来世を待たずして生まれ変わることができます





私も愚痴を言いたくなる日もありますが、マイナス面もプラスに変える良い言葉を使っていきたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初♡ぐんま!出会い・縁が生まれるときは、こんな時

2018年02月20日 | 神社・旅行・自然・温泉
裕美です

はじめて群馬に行ってきました

新幹線で高崎へ。そこから、さらに1時間電車旅




水が綺麗



池が凍っていて雪もそのまま




昨日は、温泉宿に泊まりましたが、しっとりつるつる美肌になりました


今回、栄養相談でお話しした地元の方の肌の綺麗さ!
70代とはとても思えない!方々がいました。

やはり水が良いとお肌が綺麗なんだろうと納得してしまいました



名水の地だから、手作りこんにゃくも美味しいとのことでお土産に買ってかえりました



今回は、多忙中の出張でしたが、どうしても行きたかったのです


「気になる、やってみたい、行ってみたい」は、重要な魂の声


さらに

わくわくして楽しんでいる時に、良い出会い、縁が生まれます


これは私に限らず、どんな人もそうではないでしょうか?





すると、やっぱり

いいことが

ぐんまで、たまたま一緒に仕事をした方が、東京のフリーランス管理栄養士さんで、同じ名前、ひろみさんでした


同じ名前で、同じ職業、しかも群馬で出会う!


素敵な出会いで、今後にもつながる出会いでした!

お互いにとってプラスになる出会いというか


必要な人とのつながり、って本当不思議なくらい絶妙だと思ってしまいます。



そんな出会い・つながりは、どんな人にも用意されてるので、
まずは心の中で求める、、、、と、
そのうちきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生くん!!金☆☆☆圧倒的な強さ!連覇おめでとう☆

2018年02月17日 | 日記

裕美です

羽生くん、ライブで見てました

本当にすごくて、圧倒的な異次元の強さ

久々の羽生くんのSEIMEIが見れて良かった〜!

ケガも、何か、、金メダルへの采配のような試練で。


また、

ファンの人なら共感してもらえると思いますが、
1位の台に乗った後、バックで流れていたSEIMEIの曲に合わせて、両手広げて、シャキんと振りを決めちゃうあたりが羽生くんらしくツボでした!


たくさんたくさんいつまでも語れますが、、、

ブログなので、この位に抑えて、笑笑


名古屋宇野くんも銀で素晴らしかった!!この一年、宇野くんの飛躍がすごい


2人から素晴らしいエネルギーをもらった気がします


私も頑張ろ!と思えます



もうすぐ春です


お気に入りの春ワンピ


先日の江ノ島河津桜


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再掲載】スリランカ味わい旅★3本!!

2018年02月15日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

ゆうこさんの記事を見て

過去に、愛知の管理栄養士マクロビ的おやつ&パン作りが得意なゆかさん もスリランカに行っていて

かなーり詳しく3本の記事をここRuricafeで書いてくれましたのを思い出しました

 

良かったので再掲載します 

 

ゆかさん独特のゆるい雰囲気  管理栄養士ならではの視点 + 高感度な感性 

「食と身体の事

くわしーーーく書いてくれています

 

ぜひ皆さんに読んでいただきたいです

 

 

そういえば・・・

スリランカ帰りのゆかさんと名古屋のスタバでお茶していたのですが、私はソイラテを飲んでいたのに、

 

ゆかさんは

「スリランカ行ってからコーヒーが飲みたくなくて」

と言ってチャイティーラテを頼んでたのが印象的でした!(コーヒーの話もスリランカブログに書いてありました)

 

他にも、いろいろ感覚の変化を話してくれたのを覚えています

 

 

2013年の記事ですご覧下さい

 

 

 

 

No.1

http://blog.goo.ne.jp/ruricafe/e/e6f9d5183d4eabdae7438bd5ebf063c4

 

 

No.2

http://blog.goo.ne.jp/ruricafe/e/a0b23c30adb4c3d5eaca4c4dfbcb4fe4

 

 

No.3

http://blog.goo.ne.jp/ruricafe/e/88b9b11f296e4fa0a35a6480a7d282f1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え取りレポート番外編~アーユルヴェーダマッサージの効果~

2018年02月13日 | 神社・旅行・自然・温泉

ゆうこです

さてさて、3日間毎日午前午後とみっちりマッサージを受けた私の

体の変化をお伝えします。


ここがマッサージを受ける棟です。


中に入ると待合室が。

右と左に部屋が全部で10室くらいあり、その日に受けるメニューによって通される部屋が違いました。

待合室の中央には、水のはった石の器が置いてあり、毎日マッサージをしてくれる女性たちが

庭に咲いている花を摘んでは、美しく並べてくれています。

毎日デザインを変えて並べてあるので、マッサージのたびに見るのが楽しみでした。

 

 

 

アーユルヴェーダのマッサージについては、日本で2回ほど受けたことがあったので

どんなものかは一応知ってはいました。

また、体質によってヴータ(風)・ピッタ(火)カパ(水)に分かれ、それぞれ特徴があるので

自分の体質に合ったマッサージや食事、薬などが処方されるということも事前に本で知り、自分はどのタイプかな~~

と診断を楽しみにしていました。

 

 

アーユピヤサでは初日の朝にアーユルヴェーダの医師との面談があり、身体測定と問診を行います

(わたしは、来る前にかなり暴飲暴食で体重も普段より2キロくらいオーバーしてました。アーユルヴェーダでやせるもん!みたいな

気持ちがあったことは否めない



診断の結果、私のタイプはピッタ・ヴァータで火の性質と風の性質を両方持っているということでした。

薬の処方はありませんでしたが、普段から脳と目を使いすぎている、ということでそこを改善するための

マッサージが組まれました。

(ちなみに先生は2人いて、どちらも女性です。基本英語で少しだけ日本語を話せました。なので専門的な会話はなかなか難しく

 私は常にスケッチブックを持参して絵でかきながら会話していました。)

あと、食事は(私だけかどうかはわかりませんが)一切肉はなし。基本が野菜で魚少々、というメニューでした。




初日のはっきりわかる変化は、「とにかく快便」ということ

汚い話ですみませんが

とにかく大も小も、出まくるのです

私自身普段から便秘をする方ではなく、毎日快調に出ているので(1日2回とか)

「私冷え取りもしているし、体の巡りが良くなって老廃物が出るといっても、小が何回も出たくなるだけなんじゃないの?」と思っていました。

アーユルヴェーダのマッサージの力、甘く見てました!

 


初日、午前中の大3回、午後の大3回。小なんて一日で10回以上行きました。

お腹を下して痛い~、とかではなく

元気でご飯もしっかり食べられるのだけれど、トイレに行くたびに結構な量がドンドコドンドコ出るわ出るわで・・・

体の不快さはないものの、さすがにこんなに出たことはないので

ちょっとこわくなりました

そしてその日の夜は悪夢を見て3時間おきぐらいに何度も目覚めるという状態で、さすがに心細かったです




迎えた二日目

トイレの回数は小はあまりかわらないものの、大は午前・午後合わせて4回。少し減った。

そしてこの日、空港で両替したお金を使ってしまいたくて、3時過ぎから町に出ることにしました。

そしたら4時ぐらいから明らかに気持ちの変化があったのです


自分では「町に買い物に来ているから、それで気持ちが高揚しているのかな?」

と思っていたのですが、帰ってからも夜寝る時も、ものすごい幸福感が止まらない

スタッフと言葉を交わすのも、ご飯を食べるのも、景色を眺めるのも、

ただ普通に毎日行っていることが、急に何もかも嬉しく、幸せに感じられるのです、自分でもびっくり

なんじゃこりゃ??

その日はベッドに入ると夢も見ずにスコーンと深く眠ってしまい、一瞬で朝になった感じでした。



そして3日目。

きのうの幸福感が買い物の高揚感だったのではない、ということがはっきりとわかりました。

だって、

朝起きたら、目を開けた瞬間からものすごい幸福感と、ものすごいワクワク感

一人なのをいいことに、何度も「しあわせ~~ほんとしあわせ~

と口に出して言っていました。

そしてこの幸福感、帰国してからも続いています。

(残念ながら、日々のことや仕事に追われるうちに少しずつ薄れていっている気がしますが。)


体感してみてわかったのは

アーユルヴェーダのマッサージはとにかくオイルをたくさん使うのだけれど

そのオイルを体に入れることで、体の中の良くないものが強制的に押し出され、出きった時にその人本来の体の調子がよみがえるのではないかな?ということです。



使われているオイルは敷地で栽培した薬草を使って、お医者さんたちが何日も何日も鍋で煮詰めて手作りしたものです。

つまり伝統的な方法で、余計な化学物質を一切入れずに、エネルギーたっぷりの植物からできた生命力がギュッとつまった物。


それを毎日、午前・午後とたっぷり皮膚から体に入れ込むことで、体の中をめぐり、血管や消化器官を洗うようにして

その時に抱え込んだ老廃物と一緒に最後は体の外へ出ていくんじゃないかな。


初日あまりの快便っぷりに驚いたけれど、あれは宿便と言われているものだったのかもしれないな~~と思います。

だって、そうでもなきゃ、体に取り込んでいる量と出ていく量が全く合わないもの




出発前に読んだ「地球の歩き方:スリランカ」に

「アーユルヴェーダを受けるなら、10日は使ってほしい。最初の5日で排毒し、

残りの5日で良いエネルギーを入れていく」と書いてあったことを思い出しました。

私の3日目のあの幸福感は、悪いものが出きって、何もないニュートラルな状態になったから感じられたことなのだと思います。

だったら、そのあと続けて施術を受けていたら、良いエネルギーが入った時どんな感覚になっていたんだろうと、

5日しか休みが取れなかったことを心底残念に思いました。

次は1週間か、10日間で、ぜひまた行きたいです




今回で抱いた私の中のアーユルヴェーダのイメージは

「汚れた水の入ったバケツに、きれいな水を何度でも入れて溢れさせていく」というものです。

綺麗な水をいれても、バケツの水が濁っているからすぐには綺麗にならないんだけれど、

辛抱強く何度も何度も入れていくと汚れ具合にもよるけれど、10回くらいでバケツの中の水も綺麗な水に近くなる。


よいものを惜しみなくどんどん入れていくことで、悪いものは押し流されて、自分の本来の状態に近づいていく。

そして、自分本来の状態とは、生きているだけで幸せで、楽しくて笑顔が自然にあふれてしまうこと。

周りのすべてが愛おしく感じられること。


これがはっきりわかったことが、今回の一番の収穫でした。

余分なものをぬいた自分がこんなにも軽やかでパワフルで温かい存在なんだな~~と思うと

自分のことが前よりもずっと好きになったし、これからも、もっと大事にしていきたいと思いました。


アーユルヴェーダ、すごいよ!!

 

アーユルヴェーダとヨガについて、今すごく興味があるので、もっと深く知りたい、学びたい!という気もちが

ふつふつとわいています

そして、近い将来もう一度本格的なアーユルヴェーダを長期で受けたいと思っています。








 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え取りレポート番外編~スリランカへの旅~

2018年02月12日 | 神社・旅行・自然・温泉

ゆうこです


1月の終わりに「5年ごと平日3日間有給が取れる権利=ライフプラン」というのを使い、

土日と合わせて5日間の休みを使ってスリランカに行ってきました

 

前から行ってみたかった「アーユピヤサ」でアーユルヴェーダを体験したくて

(以前、瑠璃カフェで記事をかいていたゆかさんもアーユピヤサに泊まっていて、その記事も読んで行きたいなあと思っていました。)

 

行く前はインフルエンザ流行拡大中で、私出発の前は私のクラスも5人欠席3人早退、あわや学級閉鎖か!?

とドキドキだったのですが、なんとか閉鎖もせず、無事に旅立つことができました。よかった

 

単なる観光としてではなく、アーユルヴェーダという伝統医学を自分の体で体感できたのは、素晴らしい経験でした

体感してはっきりとわかることもあり、行く前と帰ってきてからでは、自分の意識や生活の仕方にも変化が出ました。

冷え取りレポート番外編として、お届けします


泊っていた部屋はこちら。

一人で行ったので部屋代は割高になったものの、ゆっくりくつろげる素敵な部屋でした。

広い敷地内に、畑や田んぼ、庭、ヨガのレッスン場、食堂、マッサージ棟、アーユルヴェーダのお医者さんの詰め所などがあり、

歩いて移動します。

行った時はひろ~~~い敷地内に泊まっている人は私も入れて3人のみ。

2日目からは2人とも帰国してしまっったので、なんとこの敷地全部一人だけの貸し切りでした。超贅沢!!

2月からはたくさんお客さんがくるから忙しい、とスタッフの人が話していたので

たまたますっぽり空いた時期だったみたいです。

その分、この豊かな自然の中で自分の体と気持ちにじっくりと深く向き合うことができ

いい時に行けてよかったと思いました。

開放的な食堂

毎朝鳥やリスがやってきてすぐ近くで遊んでいます。時々は猿も!夜はこうもりが飛んできます。

毎朝ここに座って外を見ながら食事をするたび

「ラピュタの空中庭園って現実にここにあったんだな~~」と思っていました。

朝、ヨガをするためにレッスン場に通った道。

 

毎朝5:50には起きて身支度し、6:10~食堂で、白湯とハーバルポリッジという青汁のおかゆのようなものをいただきます。

6:30~1時間ぐらいヨガをした後、朝食です。

ヨガの帰り道はこれくらい明るくなっていますが、行きはまだ真っ暗!

気温も低く、10月下旬の朝くらいの気温です。午前中は太陽が出ると一気に温かくなり、半袖で十分。

午後3時くらいになると日差しも弱まり4月初旬のような感じになります。

一日の中で、秋~夏~春を繰り返している感じ。

敷地内の畑や田んぼで取れた野菜やお米を使って出されるアーユルヴェーダの料理はとてもおいしい!!


でも、不思議なことにこの大食いの私が、全然量を食べられなかったのです。

もともと、足りないことがないように多く出すというのは知っていましたが

お米をスプーンで2~3杯すくってお皿にとりいろんなカレーをかけて食べるだけでもうお腹いっぱい

明らかに普段の私の食べる量の半分以下~三分の一くらい。


気持ちは食べたい!!なのに、すぐお腹がいっぱいになってしまって食べられない。不思議でした。

以前こちらで書いていたゆかさんも、スリランカレポートの中で「五感が満たされるから食欲が抑えられるのでは?」と書いていました。

私はそれに加えて、それぞれの食材の持つ力が日本より強いのでは?と思いました。

日本の大根がエネルギー60だったら、スリランカのは95、みたいな。

だから、少し食べただけで多くのものを取り入れるから、お腹がすぐいっぱいになってしまうのかもと思いました。

ショウガなんかも、日本に比べて辛みがはっきり感じられて「強い!」って感じだったのです。


自然や動物に癒されていた私ですが、

体はアーユルヴェーダの施術を受けて大変化!!

 

毎日連続でマッサージを受けることなんて日本ではほぼないのに、毎日午前・午後とみっちりオイルマッサージを受けて

私の体と感覚がどう変化したか・・・

続きをお楽しみに





 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の冷え取りレポート

2018年02月11日 | 食・健康

ゆうこです

 大分お久しぶりになってしまいましたが、1月の冷え取りレポートです。

1月になっても、まだまだそこまで寒くない~なんて余裕でいたら、

大寒前後ぐらいからやっぱりぐっと冷えてきました。

それまで使っていなかった寝室のデロンギヒーターを朝晩セットし、ベッドにはシーツの上に敷き毛布。

電気代は上がるけど、この時期寒さを我慢してもいいことなし!と割り切って暖房しています。



お馴染みの冷え取り靴下は4枚履きから時々6枚履きにして出勤。

学校は教室は暖房されるものの、廊下・階段・印刷室・体育館などは冷凍庫のようにキンキンに冷えています

ほんとに寒い時は、寒すぎて頭痛がすることも

なので、薄着でかわいさ優先はすっぱりやめて、とにかく温かさ優先で割り切っています

そんな時に重宝しているのが山歩き用の衣類一式。

私はモンベルをよく使っていますが、やっぱり温かい 普通のウインドブレーカーやパンツに比べて段違いに温かい~~。

運動用ジャージ!スポーツ用品!って感じにならないところも好きです。



それから、足先がキンキンに冷える時は、足湯をしていました。

足湯用の専用容器も持っていますが、手っ取り早く温まりたいときは洗面器にお湯をためて足をつけることも。

朝起きた後に足を温めると全身がポカポカ温まってきて、「寒いから嫌だな~~行きたくないな~」という気持ちが前向きなったり

夕方疲れて帰っても足を温めると「もうご飯作るの嫌だ~~」という気持ちも薄れ、温まったころには機嫌よく夕食の支度に取り掛かれたりしました。



あと、冷え取りとはちょっと関係がないかもしれませんが

私的にはインフルエンザのワクチンは打たない派です。



1月、インフルエンザが猛威を振るい始め、職場でもバタバタっと数珠つなぎ的に4~5クラスが学級閉鎖

それ以外のクラスでも、担任をしている先生方がインフルエンザで出席停止、という状況になりました。

仕事がら、子どもからうつるかもしれないし、子どもにうつしてもいけないということで、事前にワクチンを打つ方もいます。

今の職場は上からどうこういわれることはないのですが

前の前の職場では(違う地区だったこともあり)職員はインフルエンザのワクチンを打ってください、と言われていました。



なので、仕事を始めてからインフルエンザになったことは一度もなかったけれど

言われたとおりに病院へ行き、ワクチンを打ってもらいました。

そしたら

その後、ばっちりインフルエンザにかかってしまったのです。

しかも、ワクチンを打っていたからなのか熱が上がり切らず、37~37.8度の間をうろうろして10日間くらい引きずるパターンで。

つらかった~~


次の年はそのことがあったので「打ってください」と言われてもなんだか嫌で

「今体調が悪くて・・・今うったらそれで発症しちゃうかも~~」

「こんなにはやっている中で病院いったら、もらってきちゃいそうなので。」

と、のらくらしているうちにシーズンが終わりました。そしてインフルエンザにはかかりませんでした。


で、3年目。

「去年打ってない方も、今年はちゃんと打ってください」と言われ

真面目にその言葉を受けて、また病院へ行きワクチンを打ちました。

そしたら

やっぱりインフルエンザにかかってしまったのです症状も、前とおんなじ感じで。


 

打たない時はならない。でも、打つ年はインフルにかかる。

なんか、変だぞ?? 少なくとも私には合わないみたい。

っていうか、真面目にいうこと聞いてインフルエンザになるなら、いうこと聞かなくて怒られても注射したくない!

もう次には何と言われても打たないぞ!と決意しました。

そしたら転勤になったので、今の地区では何も言われることがないので、打たないで通しています。

でも、あれから一回もインフルエンザにはかかっていません。

(自分のクラスが閉鎖になっても、自分はかからない


インフルエンザシーズンは、こまめな石鹸での手洗いとうがい、マスクの着用。

そしてできる限り早く帰って夜早く寝る。

寒かったらダンスのレッスンもお休みしてぬくぬくする。

仕事で無理をしすぎない(帰りが8時を過ぎたら、次の日は6時前には職場を出るようにする)

など、心がけています。

まだ流行は終わっていないので、残りの期間も元気に過ごしたいと思います。
















 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照り照りジューシー手羽先の作り方♡ポイントは黒酢とはちみつ

2018年02月10日 | レシピ

裕美です

3連休ですね 

今、ネイルを塗ったとこですが、乾かすのに・・・じっとしていられないので・・・ブログUPします

乾かす待ち時間に家事をやると、ネイルがよれてしまうけれど、パソコンなら大丈夫だと最近発見しましたながら美容、いえ時短テク。。?

 

 

 

本日は、照り照りジューシーな手羽先の作り方です

 

 

名古屋で手羽先を食べた事がある人は分かると思うのですが、カリカリ・塩強いまたは醤油辛い イメージがあると思います!

 

 

でも、私は「ぜったい家で作ったほうが美味しい~美味しく作れる」と思っているほうです

 

 

ポイントは、

私のやり方ですが、黒酢とはちみつ を使うこと

 

お肉のタンパク質は、お酢などの酸性調味料の中に入れておくと柔らかくなります。

 

 

 

また、

本みりんでもよいですが、こっくり・照り照りを出すためにはちみつを使用します

 

 

 

今の季節なら旬のれんこんも一緒に入れて作ってしまうのもGOOD  合います

翌日、お弁当にも入れられます、

手羽先弁当 ・・・・ある意味、豪華なお弁当です(笑)普通なかなか無い

 

 

 

<材料・作りやすい分量

手羽先 6本

 

塩・こしょう・味唐辛子 少々

 

オリーブオイル 適量

 

黒酢 大さじ3 (他の酢でもOK

 

だし汁 1カップ

 

はちみつ 小さじ1前後

 

 はちみつは種類により甘味が異なるので味見をしながら量は調整を

 

しょうゆ  大さじ1強

 

 

 

れんこんなど野菜を加える時には、上記の調味料の分量では味が薄くなるので、増量してください。

 

 

<作り方

 

 

①手羽先は水洗いして、キッチンペーパーで水気をふき取る。

 

 

②皮とは反対の面に、骨に沿って包丁で切り込みを入れる加熱不十分で中心が生だった!ということを防げます。手

羽先は火が通るので時間がかかるので、切り込みを入れたほうが効率が良い)。

塩、こしょう、※七味唐辛子を手羽先の両面に振る。

 

※使うと、甘辛い味だけでなく、ピリッと食欲が増すアクセントがつきますが、無くてもOK

 

 

 

③フライパンにオリーブオイルをやや多めに入れて、やや強火で皮の方から焼くしっかりと焼き目が付いたら裏返す。

 

 

④黒酢・だし汁を加えて、蓋をして中火で約5~8分煮る。

 

 

⑤分量のはちみつ・しょうゆを合わせておく。④に加えて、さらに約5~8分煮る。途中で裏返したりして味を絡める

 

最終的に煮汁がなくなり(強火で煮汁を飛ばしてもいい)、つやつやに照りがでてくるように仕上げる。

切り目を入れた部分を箸で押さえて、赤ではなく透明な肉汁が出てくれば終了。

 

 

 

栄養point

 

手羽先にはコラーゲンたっぷり、黒酢の有機酸は疲労回復、カルシウム吸収率UPの効果あり。

手羽先は和風のイメージがありますが、オリーブオイルを使ったジューシー手羽先は洋食に合います

ベビーリーフやラディッシュなども相性が良いです。スーパーで売られている「ベビーリーフミックス」には、ビノグリーン・レッドマスタード・ビート・ミズナ・ルッコラなど色々な種類が入っているため、ビタミン・ミネラル・ファイトケミカルスも効率良く摂ることができます。時短でかつ手軽にオシャレ感が出るのでおもてなしにも使いやすいです。

 

 

 

 

<身体に良い 冬が旬の食材を使った献立例

・雑穀ご飯or 白飯

・手羽先とレンコンの黒酢はちみつ煮

・大根or かぶ 水菜のカリカリじゃこサラダ または 海藻たっぷりの汁物系

・果物(手羽先がこっくり味なので、果物は、柑橘系が合います

 

 

釜あげしらすが手に入る時は、それをサラダに使いますが、じゃこをごま油でフライパンで炒って、それをふりかけ代わりに使うのも美味しいです  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンに必須♡愛用品

2018年02月06日 | 食・健康

裕美です

キッチンに必須奈良の蚊帳生地、白雪ふきんを買いました

横浜だと、ジョイナスで買えます有隣堂やスタバの方面にある和風のお店で。



愛用歴は三年!

これ以外使いたくないです。


私は、まず、食器ふきんとして使って二カ月くらい、生地がくたびれてくるので、台ふきんにして続いて二カ月くらい使います。
一枚で計四カ月くらい使えます。


かなりしっかりしているので、ボロボロ古びた印象になりにくいので、
キッチンに干しておいても美的センスを、損なわないのもポイント!


私は、料理してコンロ周りが汚れたら、放置せず、台ふきんで拭くので、

大掃除しなきゃ!というまでキッチンが汚れません。


キッチン周りの掃除にも使うので、台ふきんの汚れが目立つようになったら、ハイター液につけます。

でも

白雪ふきんの色・柄は、漂白されません


ちなみに、食器ふきん、台ふきんの殺菌・消毒として、時々、鍋に湯を沸かして、その中にふきんを入れて、煮ます!

熱いうちに、ゴム手袋をはめてふきんを絞って干します。



そうすると、さっぱり衛生的に使えます

ぜひお試しください


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする