Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

捨てるを終わらせる☆片付け祭はやっぱりいい♡

2018年04月26日 | ときめく片づけ
裕美です

明日は休みなので早々とゴールデンウイーク気分

先日、
引っ越しをしたんですけど、前もって、こんまりさん片付け方法の「捨てるを終わらせる」は、やっぱりいい

ときめかない、または不必要なものの処分が終わっているから

引っ越しの時は、ひたすらダンボールに詰めるだけ

疲れはするけど、準備が楽でした

そして

新しい必要なものを買い足す楽しみも

夏は必須のへちまスリッパハウスオブローゼ

快適でこれ以外夏ははけません。

大学時代から愛用!長いリピーターです

手に持って写真撮ってるものあるんです笑
それほど好きらしい、、、


大学四年生の研究室での写真ですメイクが今より濃いし(笑)日焼けしてるのが分かります...

ヘチマスリッパ愛好家です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラ虫の原因はスマホ?

2018年04月21日 | リラックス・癒し
裕美です

お気に入りのピンク色のVAIOパソコンが壊れたので、、、

新しく買い換えました



ピンクはもうどこのメーカーでも売ってなかったので、

赤色に

私は、赤やピンクが好きです

パソコンが壊れて使えない時、スマホのタッチペンも消耗して使えなくて、

スマホを手で操作しなきゃならず、パソコンがないから

スマホで検索したり、予約したり、、
触る時間が増えて


も〜イライラ イライラ

触りたくない!!イライラ

タッチペンがこんなにもスマホと手の間のワンクッションになっていたとは!
驚きました


直接、手で触りたくないから、ラインの返信も非常に簡潔 笑
絵文字もなし
クールな人に、、



今は、新しいタッチペン&パソコンを買ったので、とりあえず安心しましたが、、


イライラの原因=スマホを手で操作

現代人、たくさんいそうです

特に都市部のイライラした人


よくあんなにスマホを触れるな〜と見てしまいます


やっぱり触る時間減らすこと大事ですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドットな春♡

2018年04月16日 | 女子力・オシャレ・美容
裕美です

ドットスカートにリボンフラットシューズの組み合わせがお気に入りです

お仕事DAYなので、トップスは、ネイビーにして押さえぎみに笑

傘&ポーチ
いつの間にか、水玉ばかり集まってしまいました

日傘は、すでにさして日焼け防止してます

春は意外と紫外線が強いので対策はちゃんとしてます


もうすぐGWですね楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私なりの「引き寄せ」のポイント?!出来事の前よりも後にどう考えるかが重要かも

2018年04月09日 | 女子的ワークバランス

裕美です

コメントで「引き寄せ」はどうおもいますか?どうやってますか?の質問がありましたのでお返事かねてブログ書きます

 

今は、「自分が望む未来を引き寄せる」に関する本、CD(瞑想・イメージング) などがありますが、

私は、いいなー 面白そうと思った場合は、とりあえず読んでみたり、体験してみたりします。

 

いろんな著者の本を読みましたが・・・

 

引き寄せる前の

①イメージングが大事

②ノートに書くといい・潜在意識を浮かび上がらせる

③新月にお願いするといい

④掃除&浄化して自分をクリアにすると入ってきやすい

⑤アファメーション 自分に言い聞かせる。

⑥掃除するといい

⑦神社でお願いするといい

⑧感謝の気持ちを持つといい

⑨すでに叶っているかのようにふるまう・行動する

⑩日々楽しく過ごす。ご機嫌に素直に生きる。

などなど

沢山ありますが、

 

この方法が絶対合っている!というのは、いまだなく、いいとこどりで、ちょいちょい試して楽しむくらいでやっているほうですし、

 

私の場合は、方法にこだわると、力が入りすぎてしまい、なんだか本領発揮できない気がしています

 

 

イメージなども、望んでいることは、何度も考えたりしやすいですが、どうもそれを習慣にするには至らず。。。

 

でもでも今回、振り返ってみて、

確実に、私なりの思考癖があることに気づきました 

 

それは、引き寄せる出来事の前ではなく、に考えていることにポイントがある気がしました

 

自分が望んでいたことが大きく叶った時などは、最高に喜び、引き寄せたと、うきうき浮かれます

「たまたまの偶然だよ」なんてことは絶対思いません(←たぶん、これが大事)。

「まぐれかも」なんていうのもNGです。

 

さらに、大事なのは、大きく望むものではなく、

小さい出来事においても、自分にとって都合のよい状況になった場合にも、

やっぱり私ってすべて上手くいってる と思っています。それは、「事の流れ」すべてにおいて。

 

 

朝のラッシュ時、目の前の席が空いた時にも、「今日は、たまたま偶然」だなんて一切思わず、

「おーーーすごいすごいやったー」と思っています。

 

 

また、一見上手くいかないことや、予期せぬ出来事が起きることもあります。その時には、ガックリくるときもありますし、腹を立てる時もありますが・・・・

その後、冷静になると、自分は不運だとは思わず、、

「たぶん、このまま進んでいたら、さらに悪い状況に足を突っ込んでいた、今のうちに分かってよかった

という発想をしています。無理やりにではなく自然に出てくるほうです。

 

また、こんな出来事も以前ありました。

わざわざ京都から東京に来たのに、遊ぶ予定をドタキャンされた時があり、

「そうなら来なきゃよかったーーー」と思った時もありました。

でもその前日に東京で参加した管理栄養士のセミナーで、「校閲の仕事をやりませんか?」と声を掛けられたのです。

普通のセミナーは履歴書など出しませんが、このセミナーは、なぜか履歴書を提出する仕組みだったのです(参加者の職歴などをみてそれに合わせたセミナー内容&レベルを提供したいからという理由だそう)。

 

東京で遊ぶ予定はなくなったけれど、代わりに新しい仕事をゲットして帰ってきた。ということも

 

なので、

一見、がっかりするような出来事があったとしても、必ず良いことが隠れているというのが

私の思考の基本で定着している ということが、

たくさんよいことを引き寄せているんじゃないかな、と思います

 

 

「上手いかない~」「やきもきする~」とかいう変な焦りが減ってくるので、自分のペースで楽しく過ごす時間が増えます。

そうすると、余計に良いことが起きりやすくなってくる気もしています。良い循環というか

 

 

また、「良い流れに乗る」という表現もよくありますが、上記のように考えると・・・

真髄は、そもそもどんな人にもベストな流れやお知らせ、出来事がきているのに、自分の枠が狭かったりや気づきがないだけで、

「思い通りにいっていない!」「良い流れに乗れていない!」と低く判断しているだけ。

だから「良い流れに乗りたい!!」といつも切望してしまう。

逆に、自分の想定していることと自然な流れが偶然一致している時には「私、良い流れに乗ってる」と感じる(笑)なんとも滑稽なカラクリが人間の心と頭の中で繰り広げられているのかも?!と、今、書いていて思いました。

 

 

 

「どう考えるか?!」「どう捉えるか?!」は、生まれつきではなく、後天的に獲得する思考癖なので、どんな人でもできると思います。

 

また、この思考癖は、自分の視野が広くなり、柔軟になるほど、スムーズになる気がしていますので、

現実社会でいろんな経験をしていると、より加速する気がします。

年々上手くいっている感覚があります 

 

 

あと、大事なことは「気分が乗った時の早い行動力あるみたいです。 

人からみると、

「え?!もう行ってきたの?」

「え?もう決めたの?!変えたの?!」

「もう捨てたの?!」笑

が多いので、あらゆる出来事が動きやすいのかもしれません

 

 

 

この思考の基本の「き」になった本は、

私が24歳くらいの時に友達が貸してくれた浅見帆帆子さんの本です

それ以降、出た本は必ず読んでいます。 

でも手元にあるのは、写真の1冊 新刊のみ(笑)

(1-2回読んだらリサイクルに出してしまうのも私流。本をため込むのが苦手で。そんなに繰り返し読まないのです。)

 

 

浅見さんの考えすべてが私と同じ、ではなく、

本の中でも自分が共感できる部分とできない部分はあります。

 

しかし、

出来事が起きた後の「どう捉えるか?」においては特に参考になることがたくさんあったので、

日常的に実践しやすいと私は思っています

 

 

他にも、世間ではSNSや会員制サイトを仕事とする女性起業家も数多くいますが、その距離感も大事だと思います。100%どっぷり漬からないほうが「自分らしさ」を保てます。

 

ちょっと参考にして、あとは、自分で経験積んでく&判断していく ことが引き寄せを上手くいかせるコツ・・・というより、

自分らしく楽しめる人生を歩むことにつながるのかなーと思います。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「他人が羨ましい」と思った時、心に存在する2人の私♡「それ、あなたの本気で望んでいる姿じゃないじゃん!!」という返し

2018年04月08日 | 女子的ワークバランス

裕美です

No.1静岡ウィーク&組織orフリーランスどちらが幸せか?!

No.2社会に必要なこと=1つのワーク。その中で「楽しめる♪」または「好き♡」を味わう

No.3自分の軸があって、上手に会社や組織を使う★くらいの気持ちで、仕事を楽しむ♪

No.4自分の仕事を客観的に評価してみる☆&「人のために!」だけではいつか破綻してしまう?

No.5「資格・学歴」自分が必要と思うならば取得する☆ただそれだけ。

これらの続きです

 

補足ですが、

お金がなくて、行きたくても学校・大学に行けない人もいると思います。

奨学金を借りるにしても、積み重なると大きな額となってしまい返済に何十年もかかる人もいるそうです。

お金を借りてでも行きたい!なら行くのはベストだと思いますし、じゃあやめようかな、となる人もいます。(私は返済に自信がないほうなのでもし自分がその立場なら後者かもしれません)。

 

 

あるいは「時期を待つというのもいいと思いますし、

急いで、今、無理やり資格などを取得するよりも3年後のほうが、すべてが絶妙のタイミングでスムーズに進むこともあると思います・・・・が、、

 

と思っていたけれど・・・・今、キタ! という時もあるある(笑)。

 

その人の流れやタイミングで、「なんだか乗っている気分」の時にやるのが一番上手くいく気がします

 

 

また、以下は実際に感じた私の「心のうちのやりとりを書きます

 

私自身、いつも自分の気持ち優先で、寄り道をするときもあるし、仕事したくない時もあり、自由きままにやってきたとはいえ、

 

昔の同僚が業績をつんで、いつの間にか昇進しているようだ、という姿を遠く見た時に、

 

「あーあ、私もあの時からずっとコツコツ続けていたら、自分も今頃、あんな風だったかもれない」と、 

他人が羨ましい、と思い、

分の通ってきた道を疑問・否定するモヤモヤした気持ちが湧き出てくることがありました。

 

 

でも、こういう時・・・・自然と、私の中で、2人の裕美が登場しました(笑) 

いつから2人いるようになったのか?!分かりませんが、

も、これは自分のことを俯瞰できるようになってきた30歳すぎ位からに思います。

 

 

上記の時に「もやもや、ぐちぐち、あーあ」としょげている裕美に対して、

「いやいやあなた、あの時(選択する時)、絶対こっちだって心底思ってたじゃない、なにを今更、その姿を今までずっと描いていた夢かのように言うわけ

「(他人が羨ましい、と憧れることに対して)、それ、あなたの本気で望んでいる姿じゃないじゃん

 

という、キレキレのするどい返しがありました

 

で、しょげていた裕美も、「そうだよねーそうだよねー」と納得して落ち着くのでした 笑

 

 

 

私が子どもの頃、「ヤヌスの鏡」という夕方に再放送しているドラマがあって、自分と同じ名前なだけあって好きなドラマでよく見ていましたが!

ストーリーは・・・

普段は真面目で気弱な優等生・裕美が、突然、別人格である不良少女・ユミになり、夜の繁華街を我が物顔で闊歩し、暴走族などを相手に大暴れする(ウィキベディアより)

 

 

これにちょっと似てますね(笑)というのは冗談ですが、

どんな人にも「心の内側には」2人の自分が存在していることってあって。

 

1人の私が落ち込んでいたら、すかさず助けてくれるようなもう1人の私。。。 

 

これは、私は「素」で「自然体」でやっていることなのですが、

心のトレーニング的なもので、思考を切り替えたりするのに良い方法な気がします、誰でもできるように思います

 

 

よく一番の味方は自分だ ということばも聞きますが、

 

いつもいつも私の心に寄り添っているのは、いつも私で

 

困っていたら誰よりも先に私が私を救ってあげる、満たしてあげること

 

良いことがあったりがんばったことが花開いたら 自分を認め、誉めてあげるのも私

 

なんですよね

 

長く続いた女子的ワークバランス・ブログはこれで終わりです

 

おまけで、私なりに考える 引き寄せの大事なポイント を次に書きます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「資格・学歴」自分が必要と思うならば取得する☆ただそれだけ。

2018年04月07日 | 女子的ワークバランス

裕美です なぜか、どんどん言いたいことがでてくる「女子的ワークバランス」。。

No.1静岡ウィーク&組織orフリーランスどちらが幸せか?!

No.2社会に必要なこと=1つのワーク。その中で「楽しめる♪」または「好き♡」を味わう

No.3自分の軸があって、上手に会社や組織を使う★くらいの気持ちで、仕事を楽しむ♪

 

No.4 自分の仕事を客観的に評価してみる☆&「人のために!」だけではいつか破綻してしまう?

 

の続きです

 

 

「資格・学歴」についてですが、

やりたい事に必要ならば取得するが私のスタンスです。

その資格がなければできない仕事もあります。

 

また、「資格」といっても、国家試験~手軽に取得できる教養的な資格まで、さまざまありますよね!

 

 

「勉強したいから」というだけの理由では私の場合は資格は取得しません

(でも、本当に学ぶのが好きで資格取得や進学する人もいると思いますので、人それぞれ。でしょうか

 

 

職業によっては、大学を出るよりも社会に早く出て経験を積んだほうが良いケースもある でしょうし。

 

今、カリスマ的にフリーで働いている女性の中には、学歴なくても起業できた!と、多くの女子を勇気づけている人もいます

 

一方、

たとえば、薬剤師になりたいのであれば、6年生大学に進学して、さらに国家試験に合格しなければならないのは当たり前。

 

私の場合、4年制大学で講師をしたければ、博士をとることが近道であって(社会人になってから入学しました)

ただ、母校であれば、別に学歴問わず、講師ができるケースもありますが、

広くどんな大学でも通用する力という意味では、やはり必要な学歴というより「資格」に値します。

 

 

それだけの話なのに、

 

大学院に行ったからということで、親戚に「勉強が好きなのね」と軽い嫌味を言われたこともありますし、

 

また、

勉強ちゃん」といった感じで カテゴリー分類している人を見ると・・・ 

別に自分のことを指しているわけではないのに、聞くと・・・嫌な気分になります。

 

「お」がついている時は。。。嫌味か小ばかにしている言葉に思えます

 

 

なんだか、資格や学歴があって一見良さそうに見える場合でも、こんな感じで、世間の言葉に傷ついたりもしている時もあるんです。

 

(勉強というより学ぶ、という言葉の方が私は好きです 好きな分野の学びはおもしろいですよー)

 

 

今までに、

まんべんなく5教科できる偏差値の高い女の子たちも見てきましたが、、、純粋でコツコツやるいい子たちでした

それも長所の1つだと思いますし、

 

記憶力が良い、 というのも特徴の1つ

 

私を指導してくれた教授や上司も、高学歴・有名国立大学卒で、肩書だけなら、いかにも堅物で偏屈な印象はあるかもしれませんが、その人達の中身は、趣味の昆虫に夢中だったり、または子どもが好きで愛情深い人だったり・・・・

 

 

それらは、すべて特徴(性格)の1つ  

 

よくもわるくも学歴や大学名で人を判断しなくてもいい。

 

 

偏差値が低くても行きたければ、入れてくれる大学院はある、という現状も周りの人で見てきたので、

高学歴=頭がいい。という発想は無くなってしまった(笑)というのもあります。

 

自分自身においても、すべての科目ができるタイプではなく平均したら偏差値はそんなに高くないし(高校の時は、凸凹成績)

 

 

人間的に尊敬できるか?!という点でも、それは大学名や学歴は関係ないです。

 

つづく 次でラスト

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の仕事を客観的に評価してみる☆&「人のために!」だけではいつか破綻してしまう?

2018年04月06日 | 女子的ワークバランス

裕美です 

No.1静岡ウィーク&組織orフリーランスどちらが幸せか?!

No.2社会に必要なこと=1つのワーク。その中で「楽しめる♪」または「好き♡」を味わう

No.3自分の軸があって、上手に会社や組織を使う★くらいの気持ちで、仕事を楽しむ♪

の続きです

 

残業が好きな人もいて、起きている間は仕事していたい、という人もいるかもしれませんので、別に残業が悪いとは思っていません

 

 

残業ではありませんが、

 

こんな私も大学院時代、特に博士課程の3年間は、大学院での研究が、優先順位でなによりも上でした。1番大事。

 

遅くまでやっていて、疲れすぎてめまいがして車の運転が危ないから、コンビニで少し横になってから帰る日もあったくらいがんばっていたり、

休日ももちろん大学へ行ったり、行かなくても自宅で英語の論文を訳したり

「実験が失敗したから やり直したいから、明日のご飯の予定はやめてもいい??」とお誘いを断ることもありました。

 

 

その時は、常勤の仕事をやめて大学院へ行っていたので、とにかく早く成果をだして論文を投稿したかった!ので、

この3年間は、とにかく誰になんと言われようと私にとっては大事なことでした。

 

 

そんな感じで

「今はこれだけはやりたい!!!という必死で仕事などをする時期」が人それぞれあるのも分かります

 

他の人のそういう気持ちも尊重しています

 

                            

 

あと、大事なことでみなさんにも考えてもらえたらいいなーと思うことがあるので書きます

私って・・・と低く考えている人が多い気がします(私もそのうちの一人)。しかもこの気持ちには波がある(笑)

 

そこで、自分の仕事を客観的に評価してみるのも面白いです(数字にしてみる)。

 

例えば、

①病院の受付の事務職をやっている・・・・毎日80人来るから→年間にすると、19200人(リピーター含む)の対応をしている

 

②新しいコスメを共同開発で作った・・・・そのコスメは累計400個売れた!自分が関わったものが400人の手に渡っている

 

③コンビニで約1年間アルバイトをしている。だいたい勤務中に30人のお客さんはくる・・・・バイトは月に10回だから、30人×10回×12カ月=3600人の対応をしている

 

④息子・娘が高校を卒業した。高校3年間は二人ともお弁当だったから毎日かかさず作った20日×12カ月×3年間×2人=1440個のお弁当を作っていた

 

 

 

私の場合、2013~2017年(実質稼働は3年間)に計13回の食と健康美セミナーを自主的に開催しましたが、累計約400人(リピーター含む)が参加してくださいました 

集客等も自分たちでやったので、すごいなーと自分をほめたいです(笑)

 

一方で、

大学関係で私が教える学生数を数えると、1年間で約400人でした。

3年間やってきたフリー活動のセミナーの参加者と同じでした!しかもリピータいない新しい人達ばかりです!

 

この数をかぞえた時に・・・組織にいるのも悪くない、というか、十分な仕事しているじゃないかと自分で思いました。

 

ほっておいても、新しい人達はどんどん来て、10年続ければ4000人。 

そこに、プラスα(地方の栄養相談やブログで発信して、食など生活に新しい風を受ける人達)はいて、かなりの人に影響を与えているかもしれない

 

 

 

また、総合病院時代は、副業もせず1カ所でしか働いていませんが、年間1000件の栄養相談をこなしていました(リピーター含む)。

 

そうすると、、、いったい、人生の間にどれだけ多くの人の役にたっているか 

 

会社や組織にいるからこそ、私の場合は、多くの人たちに関わることができていました。

 

組織のルールが息苦しいなどと愚痴や文句を言っている時も多々ありましたが 笑

 

こうやって客観的に自分の今までの仕事を数字にて評価してみると、組織も悪くないなーと思えてくるのです

 

 

ただ、確実に変化があるのが私の心境

 

4年くらい前までは、「人の役に立ちたい」この思いが仕事の原動力 でしたが・・・

実は、今はそれは二の次になってしまいました。

 

 

一番目は、前のブログにも書いたような、

自分の気持ちが一番で、自分が楽しめて、やりたくて、好きだったり、

やっただけの仕事量に見合う収入が得られることや、

自分が余裕でいられる、幸せを感じて生活できるスタイル

 

これらがとても大事になってきてしまいました

 

(年をとってきたのか、、、、笑 あるいは、魂的に成長したのか・・ 

 

 

 

実際、他人のために、と尽くし過ぎていると、、、、自分の中で不満が少しずつたまってきて、いつかは破綻してしまいます。これも経験しました。

 

「自分の幸せのために生きたいのに、どうしてやらなきゃいけないの (ぷちんとキレる感覚)」

 

 

でも、結局は自分がやらなきゃ!と思ってただけ、

確かにまわりにそれを期待してくれる人達はいたけれど、別に強制されてたわけじゃない、

他人のせいじゃない。

すべてはやはり自分。だったんですよね。

 

 

つづく

そろそろ終わり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の軸があって、上手に会社や組織を使う★くらいの気持ちで、仕事を楽しむ♪

2018年04月05日 | 女子的ワークバランス

裕美です 

社会に必要なこと=1つのワーク。その中で「楽しめる♪」または「好き♡」を味わう ブログの続きです。

 

 

「会社が組織が、私を縛っているわけではない! 自ら縛られたような妄想にかられているだけ!」

 

と書きましたが、

 

基本は、

 

その組織にいるのが嫌だったらやめればいいし、やめるのは自由ということです。

「いやー止められて」とか「私がいないと・・・」なんてのは、絶対どうにかなるし、

しかし、まだこう言っているうちは、その組織に未練があるので、いたほうがいいし完全に昇華していない感じに思えます。

 

 

組織だから、ルールはありますけれど。そのルールが息苦しい! と思うことも私もよく分かります。

 

私は、今、タイムカードがある学校で勤務しているので、最初はこれが耐えられなくて耐えられなくて!

そもそもその時間に必ずいなきゃ、というのがストレスでした。

 

しかし、

よくよく考えてみると・・・・

 

私は、開始時刻と終了時刻である程度、時間を区切られないと、ほとんど仕事しなくなってしまうのです(意外と思われるかもしれませんが)

出勤しないし、何も仕事しない人になってしまう 笑

 

 

最低時間そこにいないといけないため、

でも、もともと仕事は早いほうなので、空き時間ができて他の仕事まで回すことができてしまう というのが現状 

 

専門職なので、幅広く仕事することは授業に生かせること という意味で、

組織なら私は、もっとも大学関係が性格に合っているので、多少のルールくらいはいいかなぁと思えるようになりました

(総合病院時代は、そういう空き時間や自由に使える時間が全くなかったので

 

 

あとは、

やはり自分の意識の持ちようで、残業しないような場所を引き寄せることは可能だと思います 自分がそれを望めば(←あえて、「自分がそれを望めば」と書きました。詳しくは下記に)

 

私自身は、残業とかしたくない人で、早く終わらせたいともともと思っているタイプです。

 

数年前、

まだ私が、助教だったころ、採用が決定した大学・・・その大学は研究をバリバリやっているレベルの高い大学だったので、

下っぱの私が、研究室の教授よりも早く帰ることはまずダメだろう、と思い、遅くまで仕事をするであろうと覚悟はして入社しました

 

すると、、、

私が配属された研究室の上司は、とっても仕事が早く!論文を書くのもめちゃくちゃ早くて、帰宅はいつも5時か6時(帰宅して夕食後に少し仕事をするそう)

 

不夜城(徹夜)とも呼ばれる研究室も多々ある中、

このようなケースは、なんとも稀で、おかげで、私は上司の顔色をうかがわずに自分のペースで仕事をして帰宅することができました 

 

 

これもたまたまの偶然かと思いきや、

 

翌年、上司が変わりましたが、学外からきた上司(教授)も同じように早く帰宅する人でした 

 

話を聞くと、

その人がいた前の研究室の上司も同じようなタイプだったとのこと。

 

 

まさに、「類は友を呼ぶ」

 

同じような価値観の人達がほんとうに連鎖している

4人も同じ帰宅早い組がつながっているんです!!!(大学ではまずありえないです)

 

 

自分の潜在意識の中で本当に自分の仕事スタイルが確立されると、このような引き寄せも現実起きてくるのだと思います

 

ちなみに、私は、「朝のラッシュが嫌で・・・」と思っていました・・・

かし

昨年度から、ラッシュ時間に乗るのは週に1回か2回のスケジュールです。毎日乗っていません

これも引き寄せに思います  理想が少しづつ叶っていってる証拠です

 

 

残業の話に戻すと・・・・

 

(注:年度末は忙しくてーーー3月は残業続きで、、という時はあると思うので、残業している全ての人が悪いと言っているわけではありません)

 

私のケースの逆で、年中残業ばかりしている人は、

 

「その現実を自分に許している」ということだったり、

 

「残業するのが当たり前」

あるいは、

 

「これだけやってる自分、すごい」 

 

さらには、

「すごいと思ってもらいたい」  自分がいるのかもしれません

 

(残業=潜在意識云々ではなく、業務改善するサインの場合も勿論あるとは思います。)

 

自分の潜在意識を探ってみる、というのは女子は得意だと思うので、自分の心の奥底を見てみてください。上手くいかない原因などはそこにあるかもしれません・・・

 

 

ですので、「社畜・子飼い」は、組織のルールや仕事量に振り回されているような状態のことを指しているだけであって、

 

自分の軸があって、上手に会社や組織を使うくらいの気持ちでいたほうがよいのだろうと思いますし

 

 

自分のやりたいこと、楽しめること、好きなこと をできる場所 と考えれば、

 

逆に、会社や組織に対して感謝の気持ちが湧いてきます

 

 

おまけ

@学祭唐揚げを売ったら大好評&即完売で楽しすぎました(私はどこにいるでしょうか・・?)

 

 

まだ、つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋浅間神社☆富士山と桜♡

2018年04月04日 | 神社・旅行・自然・温泉
裕美です
今日は静岡県御殿場市でお仕事です

早く着きすぎて、でもカフェも何もない笑

どうしようかな?と思っていると

ポスター発見

新橋浅間神社が近くにあることを知り、行ってみました



富士山が左手にキレイに見えます



このはやのさくやひめ様が祭られています




境内は桜がいっぱい




浅間神社で、富士山と桜が見れるのは、なんとも嬉しいタイミングでした。


早く着きすぎてしまったのは、

ここに足を運ぶためだった〜と朝から、るんるん気分になりました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会に必要なこと=1つのワーク。その中で「楽しめる♪」または「好き♡」を味わう

2018年04月03日 | 女子的ワークバランス

裕美です

これは前の写真ですが。仙台にて。

関東では見かけないレアなポスター羽生くんが地元PRをしている!!!発見で嬉しくなり つい写真撮影

 

前の「組織orフリーランスどちらが幸せか?!」ブログの続きです

 

私がたどり着いた 好きな仕事スタイルは、組織・自由業(フリー)という枠組みにこだわらず、

楽しめる仕事をとにかく2種類(2か所)以上やっていたい2種類と言わず多いほうが好き ということです。

 

 

Ruricafeブログ も目的ある楽しい活動なので、直接的な収入はなくても1つのワーク(仕事)としてカウントしていることを考えると・・・

 

 

 

社会に必要なこと = 1つのワーク(役割・仕事) とみなされる と思うので、

収入を得ていない場合でもそれはやはり1つの重要な役割。

 

 

たとえば、直接的に収入につながらないケースでは

 

・会社で事務職員をしながら、社外で社会人の部活の部長をボランティアでしている。

 

・会社勤めしながら、主婦業・子育てしている。

 

 

「逃げるが恥だが役に立つ」のドラマでは、専業主婦の年収約300万に値すると言っていましたね!

 

主婦業・子育ても1つのワーク

 

そうすると、世の中にいる人すべて、必ず何かしら 社会に役立つワーク を複数していることが分かります。

 

 

でも、

今を生きる女子には ぜひとも 自分が楽しめるまたは、好き なワークを味って生きていくことがやはり人生の醍醐味のようにも思います

 

 

また私は、「自分の力で稼ぐ」ことも大好き なので、何かしら一生続けたい。

 

 

 

あえて、 「楽しめる」 と 「好き」 を分けました。

 

正直、今の自分の仕事や役割を「好き」と断言できない場合も あると思うのです。  

 

私も充実した沢山のワークをしていると見られがちですが、

仕事にまつわる作業すべて好きか と 聞かれたら 断言できないので。・・・笑

やりたくないこともある。面倒だなーと思うことも有ります 笑

 

 

しかし「楽しめるワークをしているか」 と聞かれたら Yes です。

 

 

正直、好きでもなく、楽しめている状態でもないなら・・・まずは休みを確保することが基本

その次に、時間の配分・内容を見直す。

どこかを減らす必要があったり方向転換する必要があると思うし、私はそうします。

 

 

友達は、会社で事務作業をしながら、月1回ウエディングの司会をしています

以前はバリバリのウエディングプランナー&司会ですが生活リズムの見直しを図って、今のスタイルに変更。

こちらは副業OKな会社のようです。

 

 

副業OKな会社なら、ぜひともダブルワークをオススメします。

どんどん開拓していったらいいと思います。  

1つの方で適度な収入を得て、もう1つで好きなことをする

 

 

私は、世界が2つ以上あるほうが、それぞれの世界の良さを認識できて長続きしやすく感じます。

1つだけだと、なんだか煮詰まる感じが私はあって・・・・1つの世界だけじーーーっと見ていると、なぜかツライ 笑

 

これはたぶん、自分の世界が固定されるから、窮屈に感じやすい。単なる自分の捉え方にすぎないけれど・・・

 

結局は、自分がどう感じるか、 どう感じて 日々生きているか、

 

 

 

一方で、大事なことは

 

別に・・・会社が組織が、私を縛っているわけではない!

 

自ら縛られたような妄想にかられているだけ! ということにも気づきました。

 

 

つづく  

 

次は、前によく言われた「社畜・子飼?」「組織での自分の仕事を客観的に評価してみる」「資格・学歴」などについて。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする