Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

子どもたちと初めての旅行〜鬼怒川温泉⭐️

2024年06月22日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは^^
千尋です

1つ前にちひろさんの転職ストーリーの記事がアップされております


暑くなったり、肌寒くなったり…
みなさん体調はいかがですか??

私自身のことでは、今年の3月までパートを週2くらいしか入れていなくて。

4歳娘が幼稚園に行っている間は、2歳前の息子と平日は一緒にお昼寝をしたりする時間をとっていたので、体力×気力の回復に繋がっていました

が、4月からは平日は子ども2人を園に預け、働くというリズムが慣れず

特に仕事終えてからの夕飯準備は、もう頭がフリーズしてしまっていました

2歳息子は6月に入っても登園時は泣いています
息子も小さいながらがんばってる〜



5月はGWも過ぎて落ち着いた頃、鬼怒川へ旅行へ行きました

自宅から1時間半程の距離ですが、2歳、4歳子ども2人連れての旅行は初めて

ハードルは下げて、下げて、下げて

色々高望みや理想は置いておいて、子ども達がゆったり楽しめるようにしました

そして今回の旅行は、私の実母を連れて4人で行きました

というのも娘が3歳手前の頃、水族館に行きたいということで、7か月の息子も一緒に家族で水族館に行きました

片道2時間半かけて水族館に行ったのですが、これがまぁ大変で

パパはこのおでかけがトラウマ化してしまい笑

泊まりの旅行は試しに実母と行くことにしました


今回の旅行で意識したポイントはこちら

出発は朝食もゆっくりとって10時半頃

昼食はパーキングエリアで済ませ、休憩時間をゆったりとる

その後どこも観光場所へは立ち寄らずまっすぐホテルへ笑

泣いたら子どもの好きな音楽とDVDで乗り切る

ホテルの近くに吊り橋があったので、子どもたちと渡ってみました




天気もよく、緑が綺麗でした

ホテルの部屋は、予めお部屋に子どものおもちゃなどが備え付けられてるお部屋を取ったので、おもちゃなどを持っていく必要もなく便利でした

そして娘と私は大浴場へ

娘は初めての温泉なので
大きなプールみたい〜とはしゃいでいました
(チェックイン後すぐ行ったので、人もいませんでした)
親子で初の温泉を楽しみました


あぁ〜癒された…

思えば最後に旅行へ行ったのは娘を妊娠中の頃だったので、4、5年ぶりの旅行

赤ちゃんだった娘も、今やプリキュアやお化粧に興味を持つ女子になり、時の流れをしみじみ…笑

ちなみに、2歳息子はまだトイトレ中のため、ばあばがお部屋のお風呂で入れてくれました

夕飯はバイキングだったのですが
2歳息子はお昼寝ができなかったため、もうてんやわんや

落ち着いて食べるということは諦め、
息子のご飯を済ませたら、私と息子は途中退席

部屋へ行き息子を寝かせて、その後ばあばとバトンタッチして、私は娘とまたバイキング会場へ行って食べ直しました

子連れバイキングはやはり大変でしたー!!

次回は部屋食にしようかとも思ってますが、今回はバイキングだったおかけで息子は静かに寝ることができたので、今回はこれでOKとしました

夜は変わらずぐっすり寝てくれましたが、初めての旅行で興奮した子ども達の朝は早かった…

朝5時半には起こされ、2人とも元気に遊んでいました

大人はねむ〜い

子どもたちは楽しめたようで、私としては初の旅行は成功としています笑

2歳、4歳を連れての我が家の初旅行は、こんな感じとなりました

2歳息子はまだ卒乳できておらず(夜のみ)お酒を飲めなかったので

次回は息子も卒乳して、お酒を少し飲んで、今回よりちょい大人旅行にしたいなと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度へ向けて✨

2024年03月12日 | 育児・妊娠出産・家事

こんばんは千尋です

卒業&入園・入学・進級シーズンですね


我が家の娘も、新年度から年中さん

そして今月2歳になる息子も、4月からは娘と同じ幼稚園(こども園)へ

それにあたり息子の入園準備を進めています

働く車が大好きな息子…
入園グッズはショベルカーだらけです


この手拭きタオルはワッツで購入しました
100均で準備できる入園グッズも多くて、本当助かります〜

そのほかにも、新学期で使うぞうきんも、よく100均で購入しています


今月は家族で神社へお祓いも

我が家では温かくなる3月頃にお祓いに行きます。

スッキリと新学期をスタートさせたいなぁ&今年度こそ事故・ケガなく過ごしたいという気持ちです
(去年は娘、手の指を骨折ケガする時は本当に一瞬のことなので、親も気を引き締めたいです


今年初のおみくじも引きました

結果は大吉
スタートが良さそうな内容でした



夫、娘は中吉でした

反抗期娘のおみくじ、中吉なのに
「己を顧みよ」と書いてあり、思わず吹き出しました


4月から本格的にパートも始まるので、仕事と育児の両立にハラハラ&ドキドキしてます
多くのお母さん達が通る道なんでしょうね

朝、娘を幼稚園へ送った後
「よし!児童館へレッツゴー!」
「一緒に買い出しにいこうー!」
と、運転席から振り向けばニパッと笑う息子がいるけど、春からはそんな息子も幼稚園…

慌ただしくも、息子と過ごせた時間はあたたかくて幸せな時間でした

次の段階へ子どもたちも、母親である私自身もステップアップしていきますが
無理はせずに進んでいこうと思います



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本育児の世界🌷✨

2024年02月10日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは千尋です


1つ前の記事に、ヒカルさんの記事ございます

この洗濯事情、とっても良くわかります
共感しながら記事読みました





今日は去年購入した本を紹介したいと思います


片付けが進み、家の中がスッキリしていくに連れて、どんどん私自身、絵本の世界を素敵だなぁと感じることが増えました


片付け前の私であれば、なんとなく子どもが読みたそうな物を購入したり、子どもが借りたいと言った本を図書館で借りたりしていました。


きっかけは、よく行く児童館で娘のトイレトレーニングについて相談した時。


児童館の先生から
言葉で言っても伝わらない時は、絵本がおすすめと言われ


たしかに


と、思いそこから目的を持って読み聞かせを取り入れてみる&自分も読みたい(癒されたい)という気持ち


子どもが読みたいと持ってきた本を読むことは変わらず、+αで


今、子ども自身に知ってもらいたいこと&理解してもらいたいことを読み聞かせることをするようになりました


じっくり時間をかけて、子どもの理解に繋がるといいなという気持ちで読んでいます



今は言葉について学んでほしくて




「ふわふわとちくちく」
(推奨年齢は4歳からです)


という絵本を定期的に読んでいます


この絵本は言葉のチョイスを学ぶ絵本になっています


この言葉はちくちく(相手を傷つける言葉)かな?


ふわふわ(自分も相手も優しく包み込むような言葉)かな?


と、読み手に問いかける絵本


私自身、片付け前は楽しいことや、嬉しい事もありますが、育児に対してマイナスな感情を抱くことが多く(特に2人目を妊娠してから)


今でも疲れが溜まったり、余裕がなくなると(4歳娘、反抗期長いです〜)
ちくちく言葉を娘に使ってしまったり…


そんな私自身を、反省し、子どもと一緒に改めて学び、優しく振り返ることのできる絵本でもあります


まだまだ読みたい絵本がたくさんあるので、少しずつ手にとっていきたいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌荒れの原因は…

2024年01月29日 | 育児・妊娠出産・家事

こんばんは千尋です


去年の冬頃から、娘が腕や背中を掻きむしるようになりました


一年前の今頃は、掻きむしることもなければ、肌トラブルもなく、保湿もお風呂上がりの最低限で済んでいました


アレルギー検査は以前行っており、アレルギーでもないし…


娘の肌は元々敏感肌ではあったけど、1年前とは全く違い、夜も痒がって起きたりするようになりました



皮膚科へ行こうと思ったのですが、娘が風邪をひいたため、まずはかかりつけの小児科へ行くことに


そこで診察の時に、娘の掻きむしりについても相談することにしました


1年前の同じ時期は掻きむしりがなかったこと

アレルギーでもなさそう


この2点を踏まえて伝えたところ、
先生から


「お母さん、もしかして洗剤変えてない??」


と、聞かれ


思わずきょとん


「え?洗剤?…そう言えば今年から洗剤変えて大人と一緒に洗濯するようになりましたけど…え?洗剤…??洗剤ですか?!」


しかし、1年前の生活の違いを考えても、洗剤を変えた以外、特に大きく生活スタイルを変えた部分はなかったため、とても納得しました


その小児科の先生の話では、冬場は特に洗剤が残りやすく


大人と一緒の洗剤で洗うのであれば
すすぎを2〜3回にすることを勧められました


しかし娘が痒がる洗剤をもう使用したくなかったため、洗剤を以前使っていた物に戻しました




(画像はお借りしました)


こちら、アラウベビーにチェンジ


帰宅後、娘の衣類は洗剤が残っているかもしれないので、一度全て洗濯機で水洗い


その後皮膚科にも行き、処方された塗り薬&洗剤も変えたため、娘の肌トラブルは落ち着きました


しかし洗剤1つで、こんなに変わるなんてびっくりしました


息子は肌が強いのか、今まで肌トラブル無く過ごしています
ですが、この出来事を機に子ども達の衣類はアラウベビーに戻して洗濯をしています


私自身も幼少期から肌トラブルは特に無く過ごしてきたので、
洗剤が原因にもなるという発想にも至らず


小児科の先生に相談してみて良かった&1つ勉強となった出来事でした










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い立ってすぐ行動すると良いことが起きる不思議☆理想の未来を叶えるコツ♬

2023年11月05日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは🌸裕美です。

 

夏にはリボン付きの麦わら帽子をかぶっていたのですが、

 

子どもと公園や散歩に行くときに、

 

「秋用の帽子が欲しい~」と

 

昨日思い立って、仙台港のアウトレットにお買い物に行ってきました

 

 

私は、思い立ったことを行動に移すことが早いほうなのですが、

 

すると・・・・

 

良いことも起きます

 

 

↓ 購入した帽子を早速被って👒 アイボリーで洋服との相性も良し

 

息子と2人でお買い物していたら、

 

偶然にも、仙台在住の智尋ちゃんとばったり!!

 

お茶することができました

 

タリーズのテラス席にはほとんど人がいなかったので、子供を野放し(笑)にできたのでラクラク~

 

お喋りを楽しむことができました

 

 

帰るよーと、子供に声かけしたところ、 

 

「よし!!終わった!! 行こっかぁ~」と帰る気満々

 

(私がよく家でしゃべっていることを真似される💦) 

 

ママのお喋りに付き合ってくれたのでした

最近、持ち歩くオムツが少なくて済むようになったので

小さい巾着に入れて持ち歩いています。

 

近沢レースのベビー用です

 

実は、これ、可愛くてひとめぼれして 独身時代にすでに購入していました

 

 

もう、そうなることを見越して、行動する 

 

これは理想の未来を叶えるコツです

 

 

ちなみに、人気ユーチューバーの櫻庭さんは、

 

宇宙の法則では、準備なきものには一切の介入をしない

と言われています

 

みなさんは理想の未来のために、どんな準備をしますか?!

 

小さなことから気楽に初めていくと、慣れていきます~

 

それは今すぐ! 

 

行動を起こすと良いことがあると思います

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこ流寝かしつけ時のルーティンとは?

2023年09月17日 | 育児・妊娠出産・家事
こんばんは、ゆうこです





今日は私が息子の寝かしつけ時に毎日しているルーティンを紹介します😊



もうすぐ1歳9ヶ月になろうというのに、絶賛おっぱいマンなわが息子😅
毎日夜寝る前の授乳は必須です。

(私もまだ育休中なので、仕事に復帰するまでは無理にやめさせなくてもいいかな〜、という感じでこちらから断乳することなく様子を見ています)


以前は寝る前の授乳中は、私のリラックスタイムとして使っていて、息子に授乳しながら本を読んだり、スマホで写真のアルバムを作ったりする時間にしていました。

しかし‼️


いかんせん、息子の授乳時間が長く、私が寝落ちしてしまう😵
息子も授乳しながら寝てしまう💦


リラックスタイムのはずが、なんだか残念なことになっていたので、授乳中の読書もスマホも一切やめました。



ではどうしたかというと、
代わりにその日あったよかったことを5個言う『今日のよかった5』の時間にしています。

(人間、よかったこと3つならすぐに言えるけれど、5つになるとすぐには出てこないそうです。確かに、すぐには出てきません。毎日朝からの行動を振り返ってその日の出来事を思い出すのが習慣になりました)




授乳しながら息子に、『じゃあ、今日のいいこと5、いっくよ〜』と声をかけ、今日はこんなことしたね、あんなことしたね、こんなことがあって嬉しかったね、など話しかけています。

息子はまだしっかり話せるわけではありませんが、私の言葉に頷いたりジェスチャーしたりして反応しています。

ポイントはしっかり声に出して語りかけるというところです。
 
(仕事の時、低学年の帰りの会では毎日日直が今日自分にとって嬉しかったことを発表するという時間をとっていました。それを1人でやっている感じです。)

もちろんそれだけでは時間が余るので、自分で作詞作曲した息子のテーマ曲を2曲歌い、アンコールがあればリクエストに応えています

ここまでで大体15分。
そこからは電気を消して、臨場感たっぷりに、せなけいこさんの絵本、『ねないこだれだ』の暗唱をしています


暗くしても寝つかないでごそごそしている時でも、暗唱したあと『お化けのぞいてるかもしれないから、隠れて!』と言って布団に隠れてじっとしている間に大体寝てしまいます。


寝る前のルーティンを今日のよかった5に変えてから、長い時は40分くらいかかっていた寝かしつけが15分くらいでサクッと終わるようになりました

多分、息子にとって1日の最後にぎゅーっと濃く自分と関わってもらえるという時間が安心感になっているのかなー、と思います。


わたしにとっても、1日を振り返り、『今日もいい日だったねー❤️明日もいい日にしようねー❤️』と言ってその日を締めくくれるのは、とてもいい気分です。


お子さんがいる人もいない人も、ちょっといい気分になれる『今日のいいこと5』 やってみてください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てに自然遊びを取り入れたい人に 続き

2023年09月09日 | 育児・妊娠出産・家事
こんにちは、ゆうこです😺
前回の続きです。


息子が歩くのに不安がなくなってきたころから、各地の『森の幼稚園』に参加しはじめました。
(森の幼稚園とは、自然体験活動を基軸にした子育て・保育、乳児・幼少期教育の総称です)



1歳4ヶ月で、個人で山のキャンプ場の中に土地を買ってシュタイナー教育を実践している方のところ(認可外)に行き始め、現在も月2回通っています。
(これは地域の子育て掲示板で見つけました)


活動日は、自分達で昼のスープとパンを作ったら、午前中は季節の手仕事をしたり、手仕事が難しい時はキャンプ場の自然の中で遊んだりしています。
パンをこねたり、山で取ってきた自然の草花で草木染めをしたり、工作したり、という経験を一緒にできるので、とても楽しいです





息子も、普段したことのない経験ができるので刺激を受けています。


(草木染め以降、散歩中に花をみるとすかさず摘むように😊それまでは花に触ること自体なかったので、草木染めがよい経験になりました。)




1歳半を過ぎてからは、隣の街の里山保育(認可外)にも月一回通っています。



ここは別名『子ども自衛隊』と呼ばれています😅
大きなザックを子ども自ら背負い、山の中を歩く歩く!雨でも風でも基本外で過ごし、かなり泥だらけになります💦
(体験で参加したママサークルで噂を聞いたのですが、よくよく聞いてみると代表がわたしのもと同僚だった❗️ということがわかり、連絡を取って参加し始めました)



本来2歳からなのですが、1歳代は親子参加枠があるので、親子で月1回参加しています。1歳代でも成長に幅があるので、活動はまだそんなに激しくはありません。
自然の中に子どもを置いたら、親はひたすら子どもを観察して半日過ごします😊


(スタッフさんも常時複数人いるので安心😊)

ここでは一緒に遊ぶのではなく、とにかく子どもを観察する❗️


子どもが一緒に遊んでほしがるかと思いきや、子どもって自然の中にいると自分で色々な物を見つけてひたすら遊ぶんですよね。息子だけでなく、どの子もそうでした😊だから、各親は基本そばで見守りながらのんびり過ごすスタンスです。


これから2歳になったら、地元の『森の幼稚園』に参加したいな、と思っています。2歳からは親と離れて子どものみの参加なので、どんな冒険をしてくるか楽しみです😄




こんな感じでやってきた私の自然を取り入れた育児ですが、心がけてきたことがあります。それは、親子で一緒に自然を楽しむ経験を積み重ねる、ということです。



生まれた時から自然好き❤️という子はほとんどいないんじゃないかな?と思います。親と一緒に自然の中に出かけて、見たり聴いたり触ったり嗅いだり味わったりして、
(なんか、いいかも❤️自然好きかも?)と感じていくのではないかなあ、と思います。



支援センターで会うお母さんの中に『せっかく地域の森の幼稚園に入れたのに、活動日になると行きたくないってぐずる😣し、その日に限って熱をだしたりするし、困っちゃう💦』
と言っていた方がいたのですが、話を聞いてみると、自分が自然が苦手で、野山に出かけることもあまりない。そういう経験をさせてあげられないから森の幼稚園に行かせている、とのこと💦  


親は子どものためにって思っていても、子どもは不安なんだろうなあ😢その子にとっては、うちの中🏠が居心地のいい空間なんだろうな。自分だけで自然の中にいくのではなくて、お母さんやお父さんと一緒に行けたらだんだん楽しくなってくるかもしれないのになあ、と思った出来事でした。




私は今まで自分で発掘したお気に入りの自然どころ✨が色々あるので、上記の活動以外にも自分であちこち息子を連れて行っていますが、自然は好きだけど、どこへ行ったらいいかわからないという人は、まず各地にある『森の幼稚園』に参加してみるのもいいと思います。(中には親子参加オッケーなところもあります)
専門のスタッフさんと一緒に自然の中で活動することで、自然に対するスタンスや、注意点などが見えてくると思います😊


ぜひ、子どもと一緒に素敵な自然時間を過ごして下さい😄



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てに自然遊びを取り入れたい人に

2023年09月08日 | 育児・妊娠出産・家事
こんにちは、ゆうこです😺








子育てしている中、
『子どもを自然の中に連れ出したい‼️自然の中でたっぷり遊ばせたい‼️』
と思ってはいるものの、

(自分と子どもだけで、何かあったらどうしよう蛇🐍とか虫🐝とかクマ🐻とかに出会ったら?もし事故や怪我したら、1人でどうしたらいいの?)
と思って踏み出せない方もいるかもしれません。

そこで、今日は私が今まで実践した子連れ自然遊びを振り返ってみたいと思います😊



まず0歳代の頃は、無理せずに近場のベビーカーで行ける所で、草花が綺麗🍀なところに出かけていました。これは平日はもっぱら自分1人で。休みの日は家族みんなで、という感じでした。





ずり這いできる頃には、大きいレジャーシートを購入し、芝生のある所や海に行ってシートの上でずり這いさせたり、砂浜や海の小石に触らせたりしていました。





また、チャイルドキャリーを背負って自然どころを歩いて、背中から景色を見せたりしてもいました。








ここまでは、子連れで自然のなかに行く時は、ほぼほぼ夫と一緒に行っていました。
オムツや着替えなどの子どもの荷物がかさばるのと、息子の体重も増えてきて1人で行動するのは体力的な負担😣があったからです。


続く






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童謡★子供向けボンボンアカデミーyoutube

2023年06月16日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは🌸裕美です。

 

 

申し込み受付は、6月18日(日)21時までです

気になる方はぜひメッセージを引いてみてくださいね

 

 

メールでご感想いただいた方もいますありがとうございます

 

 

「母との距離感が難しく…今も悩んでいるところです。中略

いつも自分にダメ出しをしているようなところがあるので、もっと今の自分を好きになりたいな、と思いました」

(⇒今のあなたで十分素晴らしいというメッセージを引かれていました!)

 

         

 

前回のブログの補足ですが・・・

 

 

1.私は、童謡★子供向けの歌が多い

ボンボンアカデミー(youtube)いっちー&なるさんが好きです

 

可愛い2人が歌って踊ってくれます

 

 

 

2.食べてくれない時の対処法では・・・

「5.4.3.2.1発射!!」でお口に向かって食べ物をのせたスプーンを発射させると

もういらないって言っていたお口が笑顔で不思議と開いてしまいます

 

特に低い声で面白く発射させると、子供は大喜びでパクっと食べてくれます

 

(この対処法は、保育士・幼稚園教諭養成校で講師をしていた時、学生さんが教えてくれた裏技です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤイヤ期小さい子への声かけの工夫★拍手・ヒミツ・内緒・特別だよの魔法♡

2023年06月13日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは🌸 裕美です。

 

小さいお子さんがいる方は、いつもどんな絵本を読んでいますか?

 

私自身、お茶目でわんぱくなノンタンが好きなので、ノンタンの絵本を読むことが多いです

ノンタン、可愛いですよねぇ

 

 

 

さて、育児でよくあるお悩みの1つだと思うのですが、

 

イヤイヤ期をはじめ、困った時の声かけについて・・・私が行ってみて上手くいった!

成功事例をいくつかご紹介したいと思います

 

 

 

1.食べない時

①「魔法のスプーンに変えようか今日だけ特別!特別ね!」

と別のスプーンに変えたり、普段使わないレンゲを渡す。

※ノンタンのスプーンの絵本からヒントを得て。

 

 

②「お弁当箱につめかえてあげるね!」

 

 

③「パパのお茶碗を使っちゃおう!パパには内緒だよ、内緒。今日だけ特別ね!」

 

 

④一口食べたら、盛大に拍手する

すると、子供も一口食べては、笑顔でパチパチご機嫌で食べてくれます

 

 

 

2.食事をはじめたいのに座らない

①嫌がっている時には無理に座らせず「先に食べるねー」と言っておいしそうに食べ始めると

自分も座りたがるようになった時がありました

 

 

②「〇〇くん、自分で座れるかなーーーー?」と椅子のところで、足を曲げるまで待つ

 

 

③「10数えたらごはんですよー」「もう一回数えますよーーーー」

※気持ちの準備ができる

※1.2.3~の順の数え方を行っています

 

 

④「ごはん食べたい人ーー?!」と聞く。

すると子供が手を挙げるので、それを待って椅子に座らせる。

 

 

 

3.服を着てほしい時に、逃げる・どこかへ行きたがる

①「おいでおいで、ギュッとしてあげるから

 

 

②「あーーーこれすごい面白いなぁ、なんだろ、でも〇〇くんには絶対ひみつ、ひみつ! 内緒なんだーー」

 

 

 

4.料理をしたい時(youtube対策)

以前は、youtubeを「これが終わったらごはんだよ、約束してね」と

20分のアンパンマン動画を見せていたのですが・・・

要望がエスカレートして、まだ見たい!と機嫌が悪くなり、

その後、ごはんを食べてくれない状況に陥ったので、

思い切って見せないことに決めました。

 

 

料理中は、ひたすら童謡を歌っていると、機嫌よく子供も1人で遊んでいてくれます

 

とくに「キャベツの中から青虫でたよ」の歌は好きなようで、

一通り終わるといつも拍手を送ってくれます

 

 

私は爪を切る時と髪の毛を切る時のみyoutubeを見せています

 

終了時になるべく機嫌が悪くなってほしくないので、

「これ1つ聞いたら終わりね」と伝えて、

 

歌が終わる少し前から、

「もう少しで終わるよ」

「もう終わるよ」

と予告の声かけをしていくとスムーズに切れます

 

あるいは、思い切って気分が変わることを動画の後に用意しておきます(お出かけ、好きな遊び、絵本読み聞かせなど)

 

 

 

余談ですが、うちは男児ですが、お片付けが大得意 

出かける前と寝る前、すべておもちゃと絵本は片付けて、自分で拍手しています

(私がいつも拍手するから子供も真似しています)

 

 

 

 

私の子供1歳8か月児(現在)の事例でした

 

みなさんのご家庭ではどんな声かけの工夫をしていますか?

 

 

私はなるべく、頭を柔らかくして対応・声かけするようにしています。1つの方法でだめなら、こっちはどうか?と

あれやこれや試すときもあります。

 

面白い声かけはないか?!とか。

 

 

あと、自分の機嫌が悪くならないよう

自分のご機嫌をコントロールするよう努めたり・・・という感じでしょうか

 

 

 

何をやってもダメな時もあり、その時には、私も泣くフリをして

大泣きをして見せたら

子供が「どうしたの?」という面白い顔で覗き込んできたので、

それで気分が変わり、一件落着となったこともあります

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする