goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

★れいわ新選組、5人目の参院選候補予定者を発表(2019年7月1日)

2019年07月01日 21時04分11秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組、5人目の参院選候補予定者を発表(2019年7月1日)

2 時間前にライブ配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20... 政治団体「れいわ新選組」の山本太郎代表は、1日午後6時40分から記者会見を開き、参院選の候補予定者を発表する。この会見について、コンビニエンスストア加盟店のオーナーで構成する「コンビニ加盟店ユニオン」が、「前副委員長の三井義文がれいわ新撰組(原文ママ)から国政に挑戦する決意をしました」とツイッターに投稿している。 ■チャンネル登録はこちら https://yahoo.jp/zaoidV ■THE PAGE(ザ・ページ) - 気になるニュースをわかりやすく https://yahoo.jp/g2tIKq #thepage_jp #記者会見 #れいわ新選組
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「日本は恥を知れ」などと書かれたプラカードを手に抗議の声!

2019年07月01日 15時56分26秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

これまで調査の名目で行われていた日本のクジラ漁が来月1日から商業捕鯨に切り替わります。期待の声も上がる一方で、かつて捕鯨船に乗っていた人の見方は慎重です。日本が来月1日に商業捕鯨を31年ぶりに再開することを受け、捕鯨に反対する団体がロンドンでデモを行いました。

ロンドンで30日、市民ら約50人が「日本は恥を知れ」などと書かれたプラカードを手に抗議の声を上げました。日本はこれまでIWC(国際捕鯨委員会)に加盟し、クジラの生態などを調べる調査捕鯨を続けていましたが、捕鯨そのものに反対する国との間で溝が埋まらず、今月30日に脱退しました。これで日本は南極海での調査捕鯨ができなくなりますが、来月1日から31年ぶりに商業捕鯨を再開するため環境保護団体などから反対の声が上がっています。再開にあたり、日本は捕獲量を制限して排他的経済水域のなかで捕鯨を行うとしています。https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000158389.html

商業捕鯨31年ぶり再開 釧路と下関から出航

2019/07/01 に公開
日本は1日、領海と排他的経済水域(EEZ)を操業海域として31年ぶりに商業捕鯨を再開した。北海道の釧路港から沿岸操業の捕鯨船が出航、山口県下関港でも沖合操業の捕鯨船が出航した。 記事詳細 https://www.47news.jp/news/3726488.html
 
●これも、安倍政権の独裁が天下り官僚機構を暴走させるのかも・(´;ω;`)ウッ…
そんなにまでして鯨肉を食べたいですか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★望月衣塑子 #東京新聞 記者 Vol.278(2019/07/01)

2019年07月01日 13時24分34秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

#望月衣塑子 #東京新聞 記者 Vol.278(2019/07/01)

7 分 前に公開済み
2019年7月1日(月)午前-内閣官房長官 記者会見 #東京新聞 #望月衣塑子 記者 再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list... 出典 令和元年7月1日(月)午前-内閣官房長官記者会見(西村康稔内閣官房副長官) - 政府インターネットテレビ https://nettv.gov-online.go.jp/prg/pr...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【横田はじめ現場直撃】秋田で菅官房長官直撃!「巨大なイージス艦ニッポン」/新潟で櫻井よし子氏に肉迫!参院選情勢20190627

2019年07月01日 13時01分49秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

【横田現場直撃】秋田で菅官房長官直撃!「巨大なイージス艦ニッポン」/新潟で櫻井よし子氏に肉迫!参院選情勢20190627

2019/07/01 に公開
ゲリラジャーナリスト横田一の現場レポート。 参院選激戦区を体感してきました。 秋田では菅官房長官が応援演説。 しかし、地元で不審の渦巻くイージスアショアに一言も触れず。 アメリカの保守系の有名なシンクタンクが、日本のイージスアショアは米国にとって「太平洋の盾」であり、日本はアメリカ防衛の「巨大なイージス艦ニッポン」となる、それによって米国の国防費の節約にもなる、というわかりやすい論文を出していることがわかりました(元秋田大准教授の福留高明さんが昨年夏から指摘されていました)。やっぱり、そうだったんだ。 【関連記事】 イージス・アショアの秋田・山口配備は「米国の基地を守るため」!? 日本はアメリカにとって“巨大なイージス駆逐艦”!? 日本にイージス・アショアを買わせれば、米国は「10億ドルを節約できる」 https://hbol.jp/195481?cx_clicks_art_... 秋田市のイージスアショア配備予定地に津波対策の「かさ上げ」が必要と判明。防衛省の“意図的な隠蔽工作”か https://hbol.jp/194979?cx_clicks_art_... 新潟では、あの「忖度発言」塚田自民党候補の応援に櫻井よし子さんが登場。野党側打越さくら候補を批判する中で、あれれ、論点のすり替え?という発言を繰り返し、横田さんは直撃しなければならない羽目となり・・・その顛末は動画でどうぞ。 最後にこういう番組はもっとあってもよいなあと思う方には、韓国の市民メディアと日本の状況についての横田さんの問題提起を。 【関連記事】 横田一「ニッポン抑圧と腐敗の現場」57 政権の圧力を押し返した韓国のテレビ記者と、吉田調書報道を「誤報」にされた 元朝日新聞記者が語った“日韓ジャーナリズムの差” https://lite-ra.com/2019/06/post-4801...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆老後 生活保護受給世帯は51%が65歳以上 そのうち9割は単身者 老後生活の現実

2019年07月01日 10時48分10秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

老後 生活保護受給世帯は51%が65歳以上 そのうち9割は単身者 老後生活の現実

2019/06/30 に公開
ご覧頂きありがとうございます。 よろしければチャンネル登録お願いします、 チャンネル登録URL:https://www.youtube.com/channel/UC1CJ... 今回は生活保護世帯の半数以上が 65歳以上の高齢者だったという 衝撃的な現実と、しかも そのうちの9割が単身世帯という 現実のお話です。 高齢者が なぜ生活保護を受給するまで生活が 困窮してしまったのか? 老後、生活が困窮してしまう原因など を見ていきましょう。 おすすめ動画 フリーターの年収はどれくらい? 限界年収は? フリーターとして働くメリットも https://youtu.be/7F1_A1g71yw   老後の税金対策 住民税 所得税編  年金暮らしの方に知ってほしい https://youtu.be/y_XFZBCAwvE 老後 年金手取り金額の変化 20年間で32万円減額! どうして? https://youtu.be/zgn5EVfE-E8 日本人の平均年収 中央値はいくらなのか? 平均値より現実的 https://youtu.be/4EAu83W-LEA 老後 年金夫婦 勝ち組、負け組の違いは? https://youtu.be/Kl3zWtPFCVc 老後の税金対策 医療費 保険料控除編 年金暮らしの方に知ってほしい https://youtu.be/iApKdXy9g8c 老後 遺族年金とは いつまでもらえるの? 申請方法などわかりやすく説明 https://youtu.be/lpj17M72spY 老後 2019年最新 年金支給額の平均は? 国民年金〇〇万円 厚生年金〇〇万円 https://youtu.be/C3PB4M8psmI
 
 低所得者は、全員「全日本年金者組合に入ろう💛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆9条改憲 狙いは米軍を守ること 日米首脳会談で明確に

2019年07月01日 10時30分06秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

9条改憲 狙いは米軍を守ること 日米首脳会談で明確に

東京・中野 志位委員長が訴え

写真

(写真)青年・学生後援会の宣伝で訴える志位和夫委員長=30日、東京都中野区

日本共産党の志位和夫委員長は30日、東京都・中野駅前で行われた、青年・学生後援会のリレートークの中で、トランプ米大統領と安倍首相との日米首脳会談を通じて「9条改憲の狙いが、日本を守るためではなく、米軍を守ることにあることがはっきりしました」と告発し、「こんなことは絶対に許すことはできません。憲法をないがしろにする政治を変え、9条を生かした外交努力こそ必要です」と訴えました。

 志位氏は、トランプ大統領が現在の日米安保条約を「不公平だ」として、「いまの制度では、日本が攻められたときに米国はたたかわなければならない。しかし、米国が攻められたときに日本はたたかわなくてもいい。だから変えなくてはいけない」と語ったと指摘しました。

 「米国の狙い、9条改憲のねらいがはっきり見えてくる」と語った志位氏は、「米国が攻められたと言っても、米国本土の話ではありません。全世界に展開している米軍が攻撃を受けた場合、“日本の自衛隊が一緒にたたかえ、肩を並べて血を流してたたかえ”。これがトランプ大統領の言い分です」と述べました。

 この主張は安倍首相自身の主張そのものだとして、かつて安倍氏が「日本がもし外敵から攻撃を受ければ、アメリカの若者が血を流します。しかし、日本の自衛隊は、少なくともアメリカが攻撃されたときに血を流すことはない」(『この国を守る決意』)として、集団的自衛権の行使が必要だと主張していたと指摘。「安保法制、集団的自衛権の行使、9条改憲の本当の狙いは、日本を守ることでもなんでもない。全世界の米軍を守るために、自衛隊が一緒に血を流してたたかうということです。日本の若者が一緒に血を流してたたかう。日本を守るためではなく、米軍を守るためにたたかう。こんなことは絶対に許すわけにはいきません」と強調しました。

 その上で、「いま変えるべきは憲法ではありません。憲法を守らない、憲法をないがしろにする政治です。いまこそ9条を生かし、9条の精神にたって、北東アジアの平和、朝鮮半島の非核化と平和、そのための外交努力こそやるべきではないでしょうか」と力を込めると、大きな拍手に包まれました。

赤旗抜粋2019年7月1日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆首相、消費増税予定通りと明言 野党は凍結求める

2019年07月01日 10時04分14秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

 7月4日公示の参院選を控え行われた、インターネット番組の党首討論会。(左から)日本維新の会の松井代表、公明党の山口代表、立憲民主党の枝野代表、自民党総裁の安倍首相、国民民主党の玉木代表、共産党の志位委員長=30日夜、東京・六本木

7月4日公示の参院選を控え行われた、インターネット番組の党首討論会。(左から)日本維新の会の松井代表、公明党の山口代表、立憲民主党の枝野代表、自民党総裁の安倍首相、国民民主党の玉木代表、共産党の志位委員長=30日夜、東京・六本木

首相、消費増税予定通りと明言 野党は凍結求める

与野党の党首は30日夜、7月4日公示の参院選を控えて初の討論をインターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」番組で行った。安倍晋三首相(自民党総裁)は、消費税増税に関し「10月から幼児教育・保育を無償化し、高等教育を無償化する。そのためにも安定財源である消費税が必要だ」と述べ、予定通り引き上げを実施する考えを明言した。野党は増税凍結を求めた。首相は老後資金2千万円問題に端を発した公的年金制度への不安を巡り「デフレから脱却し、受給額が減らないように経済を良くする」とし、年金の持続性を強調した。(共同)

<参院選2019>ネット党首討論会 2019-6-30

2019/07/01 に公開
「ネット党首討論」では、各党代表者による討論をはじめ、ネット視聴者から寄せられた質問への回答など、7月4日(木)に公示日を控えた2019年参議院議員選挙に向けてインターネットを通じた情報発信を行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする