永田町フ〜ゥン録 2018年1月20日 収録
原発ゼロどうなる(笑)
官房機密費俺にもくれよ(笑)
沖縄上空の米軍(# ゚Д゚)
永田町フ〜ゥン録 2018年1月20日 収録
原発ゼロどうなる(笑)
官房機密費俺にもくれよ(笑)
沖縄上空の米軍(# ゚Д゚)
会見をする小野寺防衛相(右は小学校上空を飛ぶヘリと、うるま市伊計島の抗議集会)/(C)共同通信社
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/221698
安倍政権に「白黒」をつける覚悟が、どこまであるのか。昨年末に米軍ヘリの窓が落下した普天間第二小学校の上空を、再び米軍普天間基地所属のヘリ3機が編隊飛行したかどうかを巡り、防衛省と米軍の主張が対立している。防衛省は上空飛行を沖縄防衛局の監視員の目視とカメラで確認したと主張。カメラ映像を報道陣に公開した。映像を見る限り、明らかにヘリが小学校上空を飛んでいる。一方、米側はレーダーによるヘリの航跡データの分析とパイロットへの聞き取り調査から、「飛行した事実はない」と防衛省の言い分を真っ向から否定しているのだ。小野寺防衛相は映像を米側に提供し事実関係を確認するよう求めたと説明したが、“動かぬ証拠”を握った以上、もっと強気に出るべきだ。沖縄県の翁長知事の要請通り、米側が強く否定するなら、その根拠にしている航跡データの公表を迫るのがスジ。米側に航跡データを公表させて映像と照らし合わせない限り、「飛んだ」「飛んでいない」の水掛け論に終わるのがオチである。1 2 3 次へ >>
京大iPS研で論文不正 山中所長 辞職の可能性も(18/01/23)
You遊モデルジョイントコンサート「ムード歌謡の世界へようこそ」3月9日(金)開催!練馬文化センターにてCM13
2018.01.22 報道するラジオ「通常国会召集~施政方針演説を読み解く」