幸福の科学高知 なかまのぶろぐ

幸福の科学の、高知の信者による共同ブログです。
日々の活動や、イベントのお知らせをいたします。

奇跡続出!数少ない突っ込みどころと、宗教戦争の解決。『世界から希望が消えたなら』

2019-10-21 00:31:30 | 映画情報

「世界から希望が消えたなら 子ども」の画像検索結果

映画『世界から希望が消えたなら』のワンシーン 竹内久顕(前)さとう珠緒(後)

  高知県の人気ランキングに参加しております。応援クリックよろしくお願いいたします。

映画『世界から希望が消えたなら』、上映前、大川隆法幸福の科学グループ総裁からは、「病気が治る奇跡が続出する。」とお言葉があり、私は、高校時代に部活のハンドボールで壊した右肩の痛みが消えました。

心より感謝いたします。

他にも、映画をご覧になった方の足の痛みが消えるなど、多くの方が奇跡体験をしていますし、持病をお持ちの方から、映画鑑賞希望の声をお聞きしております。

この作品、個々人の奇跡の映画だけでなく、大きな世界的な宗教問題解決の指針にまで踏み込むと同時に、なおかつ幸福の科学教祖伝でもあるという大作です。

内容が深くテーマが大きいので、仕上げは大変だったでしょうが、とても洗練された仕上がりになっています。

主役の竹内久顕さんも、予想外の頑張りですし、玉美役の木下渓(きのした けい)さんを始め子役も上手い。

その他、俳優さんが皆上手い。

私は、妻役のさとう珠緒さんが、この難しい役どころを、見事に演じてくださっていて、ファンとして嬉しいです。

「世界から希望が消えたなら 木下」の画像検索結果

この作品、画像も綺麗で仕上がりは良く、音楽も素晴らしく、外連味のない仕上がりですが、突っ込みどころもあります。

それはやはり、病院のシーン。

そう、私、看護師ですので。(爆笑)

主人公が倒れ、子どもたちが病院内を走って駆けつけるシーンがありましたけれど、病院内を走ってはいけません。(笑)

病院で走ると、病人にぶつかったりして、場合によっては大惨事になるからです。

また、危険な場所や特殊機材も多々ありますので、病院内で走ることは、とてもリスクのある行為です。

病院で走って良いのは、緊急で、医療者が現場に、急いで駆けつけないといけないときだけです。

ですので、私ら医療者は、走っている医療者がいたら、すぐに道を開け、進路を譲ります。

それは、「医療者が走っている。」=「一刻を争うとき。」だからです。

救急車がサイレンを鳴らして走っていたら、一般自動車は道を譲りますが、それと同じことなんです。

ですので、この作品のように、医療者以外の方が病院内を走っていたら、「危ないので、廊下を走らないでください。」と、スッタフの誰かに注意されます。(笑)

「世界から希望が消えたなら 子ども」の画像検索結果

また、細かいですけれども、心不全で倒れたときの、主人公の心電図の波形ですが、あれは、正常の心臓の動きを示す波形です。(爆笑)

さらに細かいですけれども、心電図の下の青い波形、これは指先で測定している血中酸素飽和度、つまり、血液(動脈)の中に含まれる、酸素の濃度を測るときに同時に得られる「脈の波形」ですが、これも主人公のような症状ならば、もっと平坦に近い波形か、もしくは測定不能になります。

話を戻して、心電図は、電気で動いている心臓の、流れる電気の量や走路を、2次元的に図式化したものです。

心臓病になると、使用される電気の量や走路が変化し、その結果、心電図の波形が変化しますので、心電図が診断の助けとなるわけです。

そう、心臓って電動なんですね。

というより、筋肉も何もかも、実は人間を始めとする全ての生き物は、電気を直接の動力源として動いております。

ですから筋肉の動きを計る筋電図、脳の電気の流れを計る脳波測定などが可能なのですね。

これらも、心電図と同じ理屈で、筋肉や脳を流れる電気の量や走路を、図式化することで、診断に活用しているのです。

その人間の動きに欠かせない電気は、電解質を使って、各細胞で発電しております。

まさに、奇跡のハイテクマシーンが、人間を始めとする、地上の生命の肉体です。

またこう言っては何ですが、主人公が明け方に立ち上がり、窓際に歩くシーンも、現実には不可能です。

なぜなら、心電計の測定コードが、あの地点までは届かないからです。(笑)

心電図コードを外したのなら、その時点で、ICU(集中治療室)の看護師さんが駆けつけます。

不用意に心電図コードを外したら、ナースステーションの心電図計は、心電図が測定できないので、「心停止」の警報アラームが鳴るからです。(笑)

ああいけない。

とても大事なシーンなのに、そんなところに目が行ってしまって、医療者は損ですね。(苦笑)

ということで、この記事、ギリギリでネタバレになっていないと信じますが(笑)、本日は経典『朝の来ない夜はない」(大川隆法著 幸福の科学映画)より、この作品の大きなテーマである、宗教問題の解決に向けて、大川隆法総裁が語った一節をご紹介いたします。

             (ばく)

  高知県の人気ランキングに参加しております。応援クリックよろしくお願いいたします。

映画『世界から希望が消えたなら。』予告編【2019年10月18日ロードショー】

NSPタレント一問一答#4

 

 

朝の来ない夜はない https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=120

キリスト教もイスラム教も一神教ですが、一神教では、一つの神を立て、その神のために戦い、ほかの宗教を異端・邪教と見て、潰そうとします。これが延々と続いているのですが、両方とも、神の名の下に戦っているのです。このような問題を何とかして解決しなければいけないと私は思っています。(中略)  

幸福の科学は、寛容さ、包容力を持ちながら、宗教の、ある意味での統一性をつくろうとしています。  

時間はかかりますが、おそらく、幸福の科学以外で、世界で起きている「宗教に基づく戦争」を終わらせることができる宗教はないと思います。  

一神教に、評価すべきところがあるとすれば、ある意味で宗教のイノベーションを起こしたことです。「旧いしがらみである伝統的な宗教を一掃して、宗教を革新した」ということは、ほめるべき点ではあります。  

しかし、「多神教は間違いであり、一神教のみが正しい」という考えは、多神教の宗教を迫害するための考え方にもなってしまうのです。  パキスタンとインドの対立を見ても、パキスタンのほうはイスラム教なので一神教であり、「アッラーだけが神だ」と考えるのですが、インドのほうは多神教であって、神がたくさんいます。  

では、どちらが正しいかというと、「神はたくさんいる」という考え方のほうなのです。神は本当にたくさんいるのです。  

この場合の「神」を定義するならば、神とは、天使・大天使、菩薩・如来などといった高級霊のことです。こういう人たちのなかには、一つの宗教を起こせるような人もたくさんいます。だいたい、宗教を起こせるぐらいの霊格があれば、神としての格はあるわけです。  

そういう意味では、神というものは確かに数多くいます。  

日本でも、「八百万の神々」といって、大勢の神がいるのです。それは、神としての格を持っている人であり、要するに、死後に神社が建つような人です。  

日本では、特定の人を祀った「××神社」というものがよく建ちます。祀られている人のなかには、かなり昔の人もいますが、近年の人であっても、明治天皇のように、神格があるような人には、明治神宮という社が建ちます。それから、乃木希典には乃木神社が、東郷平八郎には東郷神社が建っています。(中略)  

アメリカは、かつて日本と戦争をしたときには、日本神道について、「こんな宗教は邪教だ」と考えていたと思います。一神教の側から見れば、「おかしい」と思っていたでしょう。  しかし、この見方は、一神教の側の「霊界についての理解不足」によるものだろうと思うのです。  神様のような人は数多くいます。

神としての格というものはあります。ただ、その格には差があるわけです。

『朝の来ない夜はない』 (大川隆法著 幸福の科学出版)P190~193

関連記事

 

映画『世界から希望が消えたなら』で、世界が感じた希望。

映画『世界から希望が消えたなら』には、世界の宗教紛争を終わらせるだけの、説得力のあるメッセージが含まれているはず。(更新)

田村亮 さとう珠緒 河相我聞 小倉一郎 映画『世界から希望が消えたなら』に有名俳優が出てる訳⁉

 

【MIRAI】生物の中の発電機と『心の挑戦』


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心電図の件… (megamiyama)
2019-10-21 06:20:04
思った!思った!(笑)
「アレ、本当に竹内さんの心電図取ってるんじゃない!?」と…

ばくちゃんの「昔、痛めた右肩の痛み」が取れたって、スゴイ!さすがですね。

総裁先生の「朝の来ない夜はない」の引用もさすが!です。
最近は、FBがやっとのmegamiyamaですが、せめてこの記事シェアさせて頂きます。
さすがっ! (サンサンてるよ)
2019-10-21 10:24:47
医療者ならではの指摘に脱帽です。ちなみに、一番上の82が酸素濃度なのかなあと思いながら見てましたが、数字が3つありましたよね。素人では判らない数値の解説もお願いします。
細かいですけど・・・(笑) (ばく)
2019-10-22 21:04:35
megamiyamaさん、コメントならびにシェアありがとうございます。
あはは、「細かいかなぁ。」と思いつつ、書かせていただきました。

肩の痛みの件もそうですが、どうやら、長年患っていた、十二指腸潰瘍の方も、回復しているようです。
ありがたいことです。

あと高知では、脳梗塞の半身麻痺の後遺症が、大幅に改善されたり、咽頭炎が治って、声が出るようになったりと、奇跡続出です。
またまとめて、ご報告できればと思っています。
強縮です。 (ばく)
2019-10-22 21:21:09
サンサンてるよさん、コメントありがとうございます。
一番上の数字は、心拍数です。
時のごとく、心臓が鼓動している回数です。
ちなみに、酸素飽和度が82だと、窒息寸前の数値になります。

数字が3つ、ありましたっけ?
だとすれば、脈拍数と酸素飽和度だと思います。

おそらく、小さな数字が脈拍数、大きな数字が、酸素飽和度です。
主人公が左指先につけていた、オキシプローブという青色の測定器で、同時に検出しています。

脈拍数は、脈の数ですので、心拍数と同じなのが原則です。
しかし、不整脈では脈拍がありませんので、数値が違ってきます。
また、事実上の心停止である心房細動だと、いくら心臓が動いて心拍数を数えられても、脈拍数はゼロとなります。

劇中で医師が、「死んでいるのと同じ状態。」と言ったのは、このことを言っているのですね。

酸素飽和度は、最低でも、90%は超えていて欲しいです。
普通の人だと、酸素投与した状態で、100%の数値出ない場合、呼吸器系もしくは循環器系に、「何か」が起こっています。

劇中では一時期、80%台にまで数値が落ちていましたので、映画を見ながら、私の心の中で、危険スイッチが入りそうになりました。(爆笑)

マニアックすぎるお返事ですが、何か参考になればうれしいです。
ごめんなさい (サンサンてるよ)
2019-10-24 16:12:33
具体的な数字を書くべきでした。誤解を与えた事お詫びします。昨日映画で確認したら、上から
①92 89 25(入院当日)
②85 94 20
③74 95 17(光との対話の後)
で2番目がSPO2、3番目は呼吸数ですね。自分で調べたらいいものをズボラしてスミマセン。
ありがとうございます。 (ばく)
2019-10-25 00:16:59
サンサンてるよさん、コメントありがとうございます。
追加コメントしようと思っていたのですが、先に正解を届けて下さって、感謝申し上げます。
そう、2番目が酸素飽和度(サチュレーション)で、3番目が呼吸数でした。
よく見ていらっしゃいますね。
スゴイです。
畏れ入りました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。