幸福の科学高知 なかまのぶろぐ

幸福の科学の、高知の信者による共同ブログです。
日々の活動や、イベントのお知らせをいたします。

ベッキー・ゲス・甘利大臣 共通する”マイナンバー”の呪い

2016-01-29 14:03:30 | 危険なマイナンバー制度

    ランキングに参加中。クリック応援お願いします!

昨日1月28日、甘利経済再生担当大臣が辞任しました。

政治献金がらみでの辞任は、「ああ、また政治と金か」と思う向きもあるかも知れませんが、私たち幸福実現党は、政治献金がらみで政治家の活動がガンジガラメになることは、あまりよろしくないと考えております。

そもそも民主主義というのは、多くの意見を聞くところに利点があるわけです。

国会議員の一年の歳費は3千万円くらいだとすると、一ヶ月だと300万円くらいのお給料なわけで、それだと事務所運営や人件費などですっ飛んでいってしまうわけですから、政治献金なしで政治家などできるはずはありません。

現千葉県知事の森田健作氏が、国会議員時代におっしゃっていましたが、独自で隅田川の調査をするのに、一回300万円かかったそうです。

つまり、一ヶ月のお給料、すべてが一回の調査で消えるわけです。

となると、政治献金なしで清くやり過ごそうとするならば、まったく独自の活動はせず、ただただ官僚が持ってきた情報を、ひたすら鵜呑みにする政治しかできないのですね。

つまり政治献金など、政治家個々人が独自で資金調達できる環境がなければ、民主主義は死んでしまうということになるわけです。

つまり、政治献金規制を強くすればするほど、国民から政治が遠くなり、国民目線にたった政治はなされなくなるわけです。

戦後の大きな疑獄事件、ロッキード問題やリクルート事件などは、”国民の利益”という観点からすれば良いことであった可能性が高いのですね。

つまり、強すぎる規制を緩和し突破するために、新勢力が政治家の力を利用したということです。

ともあれ、そういう政治と金の問題を解決しようとして、政治献金規正法とか、政党助成金などがあるのでしょうが、もっと根源的に、「良い政治には、高い報酬を与えても良い」という風潮文化も必要かと思います。

つまり、優秀な政治家が自由に政治献金が集められるようにするか、もしくは政治家に歳費を惜しまず、もっと支給するかが、この手の問題で、重要な国会審議を止められないようにするために、必要なのではないかと思います。

とにもかくにも甘利大臣は、TPPで日本の議論の中核にいた御仁ですので、後任の石原大臣はさぞ大変だろうと思います。

そして今世間を騒がしていると言えば、タレントのベッキーさんと、ミュージシャンのゲスの極み乙女の川谷さんとの不倫問題ですか。

不倫とかはまあ、ええことではないでしょうが、一タレントさんを、ここまでバッシングすることもなかろうと思いますし、好き嫌いは別として、オリジナリティー溢れるミュージシャンを、まあここまでこき下ろすのも、なんだか大人気ない気もします。

ともあれ、今年世間を騒がせている諸問題、タレントのベッキーさん、ミュージシャンのゲスの極み乙女さん、そして甘利大臣に共通することがあります。

それは、”マイナンバー制度”です。

マイナンバー制度の担当が、甘利大臣なんですが、そのCMキャンペーンソングを担当したのが、ゲスの極み乙女なんですね。そしてそのリーダー(?)の愛人だったのがベッキーさんです。

マイナンバー0

世の中では、ゲスの極み乙女に絡んだ人が、次々と貶められておりますので、”ゲスノート”という言葉が生まれたようですが、ひょっとするとゲスさんも、被害者なのかも知れません。

マイナンバー制度は、国民の自由を阻害するんですね。確実に。

やろうと思えば、旧ソ連や今の中国や北朝鮮以上の監視社会を作ろうと思えば作れるし、資産課税もやろうと思えばやれます。

税金を多く取ることは、国民目線で言えば、使えるお金が減るということであって、これは個々人の選択の自由が制限されるということです。

たとえばお金があれば国外逃亡もできますが、旅費がなければ、その自由すらありませんよね。

今政府は、「いやいや、そういう方面には使いませんから」と言うでしょうが、それができる体制はできてしまったわけです。

マイナンバー制度は廃止するべきです。

情報は絶対に漏れるし、マイナンバーで俺々詐欺などが、今後急増すると思います。

自由の砦である幸福実現党、そして幸福の科学は、ことごとくこの呪われた制度の廃止を訴えます。

署名にご協力お願いいたします。

少し古い記事ですが、Liberty Webの記事をお届けいたします。

                        (ばく) 

    ランキングに参加中。クリック応援お願いします!

 実はこんなに怖い!マイナンバー制度

マイナンバーは北京警察の監視カメラと同じ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10381

リバティweb  Daily News Clip 2015.10.24 

北京警察がこのほど、「市内の全ての道角にカメラを設置した」と発表したことを、英インターナショナル・ビジネス・タイムズ紙が報じている。

 監視カメラは「犯罪防止」が名目

報道によると、中国は5億2800万元(約100億円)もの資金を投入して、「100%の監視率」を達成したという。

中国では、市内のあらゆる場所に推定38万7000台のカメラが設置されている。タクシーやバスの中にもカメラがある。 

もちろん、中国政府は「国民の自由を奪うため」とは言わない。目的は、「犯罪の抑止や解決」だという。 

実際、この監視システムで、今年に入ってから1500件もの犯罪が解決されており、2014年に比べて22%も検挙率が上がっている。

しかし、記事によると、北京市民の多くは犯罪の減少よりも、監視システムが国民をコントロールするために使われることを懸念しているという。

逃げ場がない「大きな政府」が治める国

ジョージ・オーウェルの著書「1984年」では、個人の家の中にまで監視カメラがあった。北京の監視システムは、こういった「究極の大きな政府」に一歩近づいたと言えるのではないだろうか。 

監視社会の怖いところは、国民に逃げ場がないことだ。 

もちろん「悪いことをしなければ恐れるものはない」という人もいるだろう。しかし、監視社会では、些細なことを盾に、政府が国民を追い詰めることができる。 

たとえば、国の方針に抗議するためにデモを行った人物に対して、警察が、「あなたが5年前に車でスピード違反しているところがカメラに映っていました」などと、デモと関係がないことで圧力をかけることができる。 

マイナンバー制が国民の自由を奪う

日本のマイナンバー制度も、北京警察の監視カメラに似ている。 

「効率化などを通して、行政サービスをより良くする」「脱税を防ぐ」ことを目的として導入された。 

しかし、これも国民を従わせるための装置として使用することができる。

政府にとって都合の悪い人物に対して、やましいお金の使い方をしていないかを調べて、「あなたは先月、銀行口座から10万円おろしましたが、何か突然大金が必要になることでもあったのですか?」などと、圧力をかけることができる。 

政府が必ずしも良心的に運営されるとは限らない。個々人の自由を最大現に生かす社会こそが望ましい。(中原一隆) 

【関連記事】

2015年10月14日付本欄 早くもマイナンバー関連の詐欺事件 国民生活と仕事にも負担増 

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10306 

2015年9月4日付本欄 マイナンバーでプライバシーがバレる 「監視・重税社会」にNOを! 

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10135 

2015年11月号記事 マイナンバー活用で開かれる「監視社会」への道 消費減税で税収を増やせ - The Liberty Opinion 6

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10202

河口純之助『Happy Science』~スタート!ジャパニーズドリーム~

 マイナンバー法は、2013年5月に「国民の利便性」「行政効率化」「公平・公正な社会の実現」を目的として、「税・社会保障・災害対策」の3分野に利用を限定して成立しました。

 ところが、本格運用開始前の2015年9月に「預金口座」(任意)、「特定健診の結果」などとヒモ付き化させる等の「利用範囲を拡大する法改正」が行なわれました。

  • 2018年に予定通りマイナンバーの利用範囲が「預金口座」(任意)、「特定健診の結果」などに拡大されれば、撤回は困難です(2021年には義務化を検討)。

  • マイナンバーは、国家による「のぞき見、監視社会」へとつながり、私たちの「資産」の全容が容易に把握できるようになった結果、資産への課税が強化(増税)される恐れもあります。

  • 実際、アメリカやイギリスなど先進国の中には、同様の制度を導入したものの、個人情報が流出したり、犯罪の温床となったため、制度の見直しを検討している国もあります(イギリスは2011年に廃止)。

  • 私たちの自由やプライバシーが著しく侵害されてしまう制度を実施しないよう、政府に対して「マイナンバー反対」の声をあげる必要があります。


実はこんなに怖い!マイナンバー制度

2016-01-27 22:17:27 | 危険なマイナンバー制度

   ランキングに参加中。クリック応援お願いします!

最近日本で、言われ始めたことがあります。

それは、「幸福実現党の言っていることの逆をやると、ろくなことがないの法則」です。

アベノミクスの発案者は、大川隆法総裁です。

幸福実現党では、「3%インフラターゲット目標での金融緩和」を訴え、その後2012年初頭、日銀が1%の金融緩和を実施し、その後安倍政権が、その中間を取って、2%のインフラターゲット目標のアベノミクスを実施しました。

そのときの金融緩和のことを、”異次元緩和”とも言っていましたが、それは発想元が、幸福の科学という宗教法人の総裁だったからです。

その後景気は回復したのですが、幸福実現党は、「現時点で増税すれば、景気は元に戻る」と警告。

しかし安倍政権は、2014年4月に、消費税を8%に上げました。今景気は冷え、平均株価もさすがに下がり始めました。

そして「マイナンバーは実施しない方が良い」と、当初から幸福実現党は言い続けていましたが、とうとうマイナンバー制度は始まってしまいました。

理想国家日本の条件に、マイナンバー制度に関する、THE FACTの警告が載っていました。

動画がありますが、一時削除されていたようで、このあたりに、何か大きな権力による嫌な動きを感じます。

幸福実現党は自由を求める政党です。

幸福実現党は宗教政党ですが、その母体の幸福の科学が信じる神は、自由の神であり、愛と智慧と繁栄の神だからです。

幸福実現党は、マイナンバー制度に反対し、制度廃止の方針です。

そして当然、10%消費税も。

本日は、理想国家日本の条件の記事をお届けいたします。

           (ばく) 

  

釈量子 幸福実現党党首         福山まさとし 高知徳島代表

    ランキングに参加中。クリック応援お願いします!

動画観れます。実はこんなに怖い!マイナンバー制度  更新

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/96908269befba753dc75a28d23e7fb43

2016年01月27日 13時38分51秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

       

やだw!!(・ω・;)こわぁ~

 そう、実はこんなに怖いんだよ!マイナンバー制度

動画が,再公開になりました

実はこんなに怖い!マイナンバー制度

2016/01/26 に公開

2015年9月3日、安保法制反対デモの裏で一つの””危険な法律”が可決・成立した。

その名も「マイナンバー法」

知らない間にあなたの個人情報が丸裸に!?
そんな情報まで筒抜けになるの!?

法律が施行された今、是非とも知っておきたい「マイナンバーの本当の怖さ」を2分でお伝えします。


THE FACT DVD発売中!【Amazon】 
http://www.amazon.co.jp/dp/4863956886

((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル 

 自民党だから安心って思ってる人もいるみたいです。思考停止してる人多数・


 http://thefact.jp/2016/1039/

実はこんなにコワい!マイナンバー制度

2016.01.27 | 政治

マイナンバー法は“危険な法律”!?

2015年9月3日、安保法制反対デモが行われている裏で一つの“危険な法律”が可決・成立しました。

安保法制


その法律の名は通称「マイナンバー法」

その法律の名は

内閣官房のホームページでは「マイナちゃん」という、“いかにも”なキャラクターを登場させ

マイナちゃん全身


「マイナンバーは、 行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤です」と笑顔で解説させています。

マイナ解説

 

                                 (内閣官房ホームページより)


しかし――このマイナちゃんの笑顔の裏にある、マイナンバーの本当の怖さはあまり知られていません。

マイナちゃん怖い

 

では、マイナンバーの何が怖いのでしょうか。

①「われわれの収入や資産、生活の全てが国家の監視下におかれる」


現在、マイナンバー法の適用範囲は「社会保障」「税」「災害対策」に限定されています。

しかし今後は、健康保険証やクレジットカード、銀行口座などにもヒモ付けする予定になっています。

政府広報

 

          (内閣官房ホームページ「これだけは知っていていただきたい事:紙芝居」より)

さらに、NHKの受信料の徴収や各種ポイントカード、交通系ICカードにまで拡大しようという話も出ているといいます。

さらに拡大


つまり、みなさんのお金の流れが丸裸にされるということなのです。

②「情報流出による被害が大きい」

実際、マイナンバーを導入した国々では、様々なトラブルにより、制度の見直しが行われています。

実際トラブル

以下、先進国でマイナンバー制を導入した結果、どうなっているかを一部ご紹介します。

マイナンバーを採用する国では“危険な制度”扱い

 

アメリカ

 

マイナンバー先進国アメリカでは“なりすまし”によって毎年、数兆円の被害が発生しており、国防総省が共通番号の使用をやめるなど、見直しが広がっています。


韓国

 

韓国では、北朝鮮のスパイをあぶりだすために共通番号制を導入しましたが、なりすまし被害や情報流出が多発したため、制度ごとに番号を分けるなど、見直しが進んでいます。


イギリス

 

イギリスでは、国民IDカード法が成立しましたが、2010年に個人情報が一元管理されることへの不安から制度を廃止。


ドイツ国旗(ふちあり)

 

ドイツでは、共通番号には違憲判決が出ており、財務省以外の機関が個人情報を利用することはできないことになっています。


フランス

 

フランスでも、国民登録番号はあるものの、民間利用はできないことになっています。
つまり世界中で、「マイナンバー制」は“危ない制度”として扱われているのが現状なのです。

tumari

2015年、日本でもついに施行されたマイナンバー制度。
みなさん、本当にこのままでいいのでしょうか?

今からでも間に合う、マイナンバー制度の見直しを求める署名

幸福実現党では、マイナンバー制度の廃止を含め、
制度の抜本的見直しを求める署名を集めています。

THE FACTは、この署名活動を支援します。

署名

 

幸福実現党「マイナンバー制度の廃止を含めた抜本的見直しを求める署名」

こちらもお読みください


「軽減税率」とは?その対象は?ややこしいから「消費増税」やめませんか?
ドナルド・トランプの「政策ビデオ」を訳してみました①
5分でわかる「日韓併合時代に日本が行った本当のこと」
【緊急記者会見】新事実発覚!「南京大虐殺」ユネスコ記憶遺産登録の問題点


   ランキングに参加中。クリック応援お願いします!

・・関連記事

マイナンバー制度の廃止を含めた抜本的見直しを求める署名

2015.12.06 http://info.hr-party.jp/2015/5007/ より

マイナンバー0

 

 マイナンバー法は、2013年5月に「国民の利便性」「行政効率化」「公平・公正な社会の実現」を目的として、「税・社会保障・災害対策」の3分野に利用を限定して成立しました。

 ところが、本格運用開始前の2015年9月に「預金口座」(任意)、「特定健診の結果」などとヒモ付き化させる等の「利用範囲を拡大する法改正」が行なわれました。

  • 2018年に予定通りマイナンバーの利用範囲が「預金口座」(任意)、「特定健診の結果」などに拡大されれば、撤回は困難です(2021年には義務化を検討)。

  • マイナンバーは、国家による「のぞき見、監視社会」へとつながり、私たちの「資産」の全容が容易に把握できるようになった結果、資産への課税が強化(増税)される恐れもあります。

  • 実際、アメリカやイギリスなど先進国の中には、同様の制度を導入したものの、個人情報が流出したり、犯罪の温床となったため、制度の見直しを検討している国もあります(イギリスは2011年に廃止)。

  • 私たちの自由やプライバシーが著しく侵害されてしまう制度を実施しないよう、政府に対して「マイナンバー反対」の声をあげる必要があります。

 

 よって、私たちは以下、政府に対して求めます。

一、マイナンバー制度を廃止すること。

一、廃止できなければ、マイナンバーの利用を「税・社会保障・災害対策」の従来の3分野に限定し、2018年から予定されている「預金口座、健康保険証、戸籍、パスポート、証券口座等や、地方自治体、民間等」への利用拡大を中止すること。

以上

【署名活動期間】

  2015年12月4日(金)~2016年4月30日(土)

   ・第一次締切:2016年3月31日
   ・最終締切 :2016年4月30日〔党本部必着〕

【署名送付先】

  〒107-0052 東京都港区赤坂2-10-8-6F

  幸福実現党本部 TEL:03-6441-0754

 

  ランキングに参加中。クリック応援お願いします!

 

マイナンバー制度とは?

  

 「便利になる」「行政効率が向上する」というイメージが広がっているマイナンバー制度。しかし、実際には、大きな危険を抱えた制度なのです。この国を安心して住みよい国にするために、国民一人一人がマイナンバー制度の危険性を知る必要があるでしょう。 

マイナンバー制度とは?

 

 国民一人一人に生涯使う番号を割り当て、あちこちに分散する個人情報を、役所が一元管理するもの。今年10月から各世帯に「通知カード」が届き始め、来年から利用開始となります。最初は、「社会保障」「税」「災害」の三分野で使われる予定です。

 また、現在、財務省は、消費税を10%に増税した際に、マイナンバーを利用した還付金給付システムを提案しています。将来的にはさらに利用範囲が広がり、預貯金口座、健康保険証、戸籍、健康診断、パスポート、クレジットカード、民間ポイントカード、交通ICカード、図書館利用などの情報を国家が一括管理する可能性があります。

 マイナンバー制 5つの問題!

①「財産税」への道になる

 マイナンバーが銀行口座などと連結すると、税務当局は個人の資産を把握できます。その結果、金融資産などに課税する「財産税」を掛けることが容易になります。実際、「マイナンバーによって金融資産課税へのハードルが下がる」とする識者の声もあります。 しかし、財産税をかけることは、富裕層や資本を海外へ流出させることになるのです。

②国家による“監視社会”を招く

 マイナンバー制度が銀行口座やクレジットカード、健康保険証、戸籍などに拡大していくと、収入から資産、そして生活まで、国家の管理下に置かれてしまいます。国家によってプライバシーが侵害され、国民の「自由」が奪われていきます。 また、万一、独裁的な権力が誕生した場合、治安維持や事件捜査を名目に、個人情報を調べ上げ、国民を監視することができます。

③情報流出リスクが高い

 本年6月、125万件に及ぶ年金情報の漏洩が発覚しましたが、利用範囲が拡大するためマイナンバー制度の情報流出リスクはさらに大きいと言えます。しかも、情報が芋づる式に漏れるため、被害も甚大です。 また、諸外国では、こうした共通の社会保障番号に対する危険性が指摘されています。アメリカでは「なりすまし」による被害が、2006年~2008年の3年間で1170万件となり、被害額は毎年5兆円に上るという調査もあります。韓国では、昨年1月、約2000万件の住民登録番号などが流出。アメリカや韓国では、共通番号の使用を見直す動きが始まっています。

④民間企業への負担が大きい

 民間企業は自前でセキュリティシステムを用意しなければならず、対応におけるコスト負担の平均額は約109万円。従業員数が多くになるにつれて上昇し、1000人超の企業は平均約581万円を負担することになります(帝国データバンク調べ)。民間にとってはメリットよりも義務感の方が大きいと言えるでしょう。 また、民間企業は、社員のマイナンバーを厳正に管理することが求められます。万一、従業員などの情報を外部に漏らすと、最高で4年以下の懲役や200万以下の罰金刑を科せられます。

⑤多額の費用がかかるが、効果はあまり期待できない

 マイナンバー制度の導入には、約3000億の予算が必要とも言われ、総工費が高すぎるとされた「新国立競技場」を上回る費用が掛かります。しかし、数千億単位の投資をしたとしても、捕捉できる税収は未知数で、投資額を下回るという研究もあります。 費用対効果が期待できないならば、監視社会を招き、個人情報流出の危険を犯してまで導入する必要などありません。

月曜から夜ふかし クリス松村の今週の怒り

 


月曜から夜ふかし クリス松村の「今週の怒り」 超よくわかる、マイナンバー制度への批判!

2015-07-21 13:29:30 | 危険なマイナンバー制度

毎週月曜日の深夜0時から、日本テレビ系列(高知ではRKC)で放送されているテレビ番組「月曜から夜ふかし」。

タレントのマツコデラックスさんと、関ジャニ∞の村上信五さんとの、絶妙なトークのやり取りが面白い番組です。

 

昨晩私は、この番組を見ていて驚きました。

オネェタレントのクリス松村さんが、政府が導入しようとしている「マイナンバー制度」に、極めて正論、そして超わかりやすい論点で、的確に批判なさったからです。

 

 

幸福の科学そして幸福実現党は、このマイナンバー制度に強く反対しております。

国民の資産課税制度につながり、個人情報の漏洩による被害を防げないからです。

マイナンバー制度の導入で、振り込め詐欺が激増する!

 http://blog.goo.ne.jp/rokochifukyosho/e/ee0807a8b175d7655c1f76bd9bdae18a

 

 

その、クリス松村氏の絶品解説が、YouTubeにUPされていましたのでご報告いたします。

なお昨夜の番組では、高知の宇佐で一本釣りした鰯を食べた司会のお二人が、「これは旨いよねェ。」と絶賛し、言葉を失ってがっついていました。(笑)

http://urume.jp/etc/usamonya.html

 

そりゃぁそうでしょうとも。

高知は世界一の漁場ですきに。(笑)

 ホントです。v(^^)

 

なお、クリス松村氏をはじめ、この番組の方々と幸福の科学および幸福実現党とは、現在のところ何のつながりもございませんので、どうか誤解なきように。

要するに、「あかんものは、あかんのじゃ。」ということです。

それでは 

クリス松村の、「2分でわかる。マイナンバー制度が、なぜいけないか。」

とくとご覧あれ。   (ばく)

 

月曜から夜ふかし クリス松村の今週の怒り


マイナンバー制度の導入で、振り込め詐欺が激増する!

2015-06-05 22:32:30 | 危険なマイナンバー制度
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

本日は、Libarty Webのご紹介記事です。

 

先日発覚した、年金情報流出の件ですが・・・その前に、いつもの一言を。

(笑)

 

マイナンバー制度・・・って、よくわからない言葉ですよね。

これは、以前盛んに議論されていた、「国民総背番号制度」のことです。

「マイナンバー・・・って、英語にすりゃあ良いってもんじゃあないぜよ。」ですよね。(笑)

 

ネーミングで雰囲気を変えても、そのえげつない本質はかわらんのです。

元来、「売上税」で国民的総意を得られなかった税金の名前を、「消費税」と名前だけ変えたのと同じ手法ですよ。

 

国民総背番号制度だと、国民の所得や預貯金がわかりやすくなって、税金が獲りやすくなるんですね。

思えば、昨今の社会保険と絡めた盛んな増税ラッシュは、「国家による、振り込め詐欺」という風にも見えますよね。

はっきり申し上げて、私はそう見ています。

 

そしてセキュリティーの問題ですし、「風が吹けば、桶屋が儲かる」の理屈ですけど、マイナンバー制度で「振り込め詐欺」が増えるのなら、国民にとっては百害あって一利なしだと思います。

マイナンバー制度っていうのは、国民の自由や私有財産の所有を認めた、日本国憲法違反の制度かも知れませんね。

私たち幸福実現党は改憲派ですが、日本国憲法が持つ、基本的人権や国民主権、平和主義などは尊重しているのです。

いやむしろ、神仏の子としての主権、更なる本当の意味での、神仏の子としての人権の尊重、そしてより具体的な平和の構築こそが、私たちの願いなのです。

              (ばく)

大川裕太著「税金」https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1442

 

 

【年金の個人情報 125万件が流出 マイナンバー制度の導入は中止を】

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9715  2015.06.02 

日本年金機構は、標的型ウイルスメールによる不正アクセスを受け、約125万件の年金に関わる個人情報が流出したと発表した。

流出件数は今後、さらに拡大する可能性もある。 

日本年金機構によると、5月8日、職員が電子メールに添付されたファイルと開いたところ、ウイルスに感染し、不正アクセスが発生した。

同様に、18日までに複数のパソコンがウイルス感染し、19日に警察庁に捜査を依頼。

28日に警察庁から情報流出の連絡を受けたという。

 

今回の情報流出により、機構の職員のふりをして高齢者に電話を掛けて金を振り込ませる、振り込め詐欺が発生する可能性がある。

機構の職員は電話での連絡はしないとしており、不審な電話などへの注意を呼び掛けている。 

今回の事件は、来年1月に開始が予定されているマイナンバー制度の危険性を示唆するものだ。

 

マイナンバーとは、全国民に12ケタの番号を割り振り、複数の機関に存在している個人情報を、同一人物の情報として結びつけるもの。

社会保障、税、災害対策の分野で活用される予定だ。

所得や年金支給額、健康保険など多くの個人情報を結びつけるマイナンバーの管理体制に問題があれば、今回の流出事件とは桁外れの量の情報が流出する可能性がある。

実際に、マイナンバー制度を利用している米国やカナダ、韓国では不正アクセスによる情報流出が起こっている。

 

サイバー攻撃に対する日本の防御態勢は脆弱だ。

サイバーセキュリティは日本の安全保障上の重要な課題の一つとなっている。

激化する外国からのサイバー攻撃に備えるためにも、安全保障法制の整備だけでなく、政府はサイバーセキュリティを扱う情報部の強化にも当然、力を入れるべきだ。

だが、サイバー攻撃を完全に防ぐことは不可能だ。そのため、国が全ての個人情報を一元管理するマイナンバー制度は危険性が高い。

そもそもマイナンバー制度は、富裕層の財産状況を把握し、財産を海外に移転させる前に納税させることを目的に導入された。

 

このように、マイナンバー制度は、政府が国民の生活や財政状況を監視・管理できるようにするものであり、大きな政府による統制型社会につながるものだ。

国が国民の情報を一元管理しようとする発想自体が間違っている。

今回の流出事件を機に、マイナンバー制度の導入を中止し、政府は国民を管理しようとするのでなく、国民が自助努力によって繁栄していく社会をつくろうとすべきだ。

そのような社会になれば、自然と税収も増えていくだろう。(泉) 

 

【関連書籍】 

幸福の科学出版 『政治哲学の原点』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1127

 【関連記事】

2015年5月6日付本欄 マイナンバー制度はいい制度? 【リバ犬×そもそモグラ博士のそもそも解説】http://the-liberty.com/article.php?item_id=9585

 2015年1月9日付本欄 自分の個人情報を他人に教えますか? マイナンバー制度導入で監視社会が加速http://the-liberty.com/article.php?item_id=9026

 

【消費税増税編】大川隆法総裁の提言 ―未来を拓く言葉―


ランキングに参加中。