更に、新しいギターが欲しい理由はもう一つありました。
それまで一年間ほど、世間一般のサラリーマンギタリストとしては
割と十分な(?)時間を割いて速弾きの練習をしていたのですが、
なかなか思い描いたようには上達していませんでした。(苦笑)
まぁ、単に練習が(それでもなお)不足していた、ということ
なのでしょうが、ひょっとしたら、ギター自体が速弾きに
向いてないせいでは・・・?と思い始めたのです。
要するに、道具への責任転嫁です(爆)
逆に言えば、「フィンガリングでもピッキングでも、全ての面で
速弾きし易いように」設計された「速弾き専用ギター」があって、
それでどんなに練習してもなお上達しなければ、それはもう、
それでもやはり練習時間が足りないか、それとも練習方法が悪いか、
あるいは僕自身に速弾きの才能・センスが無いかのどれかだな、と(爆)。
そういう意味で、ストレッチしやすいミディアムスケールだとか、
運指がしやすいフラットな指板だとか、そういうギターで
練習しなければ!と思い始めたのです。
そこまでやってダメなら、ある種、諦めがつく、と言いますか・・・。
あと、似たような理由で、「ピロピロ弾けるテクニカル系の人って、
24フレット仕様が多いよなぁ・・・」と感じていたので、
どうせなら新しいギターは24フレットのがいいなぁ~とも
思うようになりました。
とりあえず形から入る、みたいな(爆)
というわけで、ここまできて、自分が新しいギターに求めている
スペックが、
*軽量(3,500g以下)
*シンクロトレモロ+ロック式ペグ
*ミディアムスケール
*フラットな指板
*24フレット仕様
という感じでようやくまとまってきたわけです。
<続く>
それまで一年間ほど、世間一般のサラリーマンギタリストとしては
割と十分な(?)時間を割いて速弾きの練習をしていたのですが、
なかなか思い描いたようには上達していませんでした。(苦笑)
まぁ、単に練習が(それでもなお)不足していた、ということ
なのでしょうが、ひょっとしたら、ギター自体が速弾きに
向いてないせいでは・・・?と思い始めたのです。
要するに、道具への責任転嫁です(爆)
逆に言えば、「フィンガリングでもピッキングでも、全ての面で
速弾きし易いように」設計された「速弾き専用ギター」があって、
それでどんなに練習してもなお上達しなければ、それはもう、
それでもやはり練習時間が足りないか、それとも練習方法が悪いか、
あるいは僕自身に速弾きの才能・センスが無いかのどれかだな、と(爆)。
そういう意味で、ストレッチしやすいミディアムスケールだとか、
運指がしやすいフラットな指板だとか、そういうギターで
練習しなければ!と思い始めたのです。
そこまでやってダメなら、ある種、諦めがつく、と言いますか・・・。
あと、似たような理由で、「ピロピロ弾けるテクニカル系の人って、
24フレット仕様が多いよなぁ・・・」と感じていたので、
どうせなら新しいギターは24フレットのがいいなぁ~とも
思うようになりました。
とりあえず形から入る、みたいな(爆)
というわけで、ここまできて、自分が新しいギターに求めている
スペックが、
*軽量(3,500g以下)
*シンクロトレモロ+ロック式ペグ
*ミディアムスケール
*フラットな指板
*24フレット仕様
という感じでようやくまとまってきたわけです。
<続く>
メイプル指板がいいですね。Gregっぽいです。
杢目も綺麗ですねぇ。
私も最近歳のせいか(爆)、重いギターがダメで、
以前に所有していたコア材のIBANEZはヤフオクで出品、
次の方に譲りました。
しかし完成度高そうなギターですね。
弾きまくっているCo-heyさんの姿がなんとなく目に浮かびます。(w
あのアイバ売っちゃったんですか?あらー。
ギターの見た目に負けないよう、頑張ります!(爆)