ROCK O' MOTIVE blog

Co-heyによるギター話、CDレビュー、その他雑記・雑感等

D'Addario NYXL 1046 使用感(レビュー)

2015-04-29 09:51:32 | アクセサリ

昨年11月の楽器フェアで無料頒布されていたダダリオの新しい弦「NYXL」シリーズ。
その1046(010~046)を実際にギターに張って、しばらく経ったので
使用感をレポートしてみます。

 

それまで張ってたのはElixirのNanowebコーティング弦、ライトゲージ(010~046)
なので、それとの比較です。

もうここ数年ずっとコーティング弦ばかり弾いていたので、タッチに違和感があるかと
若干不安に思っていたのですが、意外とそうでもなかったですね。
普段使ってるのが「Nanoweb」でコーティングも薄いからですかね。

で、Elixirに比べて3弦~4弦のテンションが高目なのか、あるいは素材の違いなのか、
その辺りの音が従来よりもパリッと立つ感じでした。
フィンガーピッキングで3弦・4弦辺りのリフワークなどやると、延々弾けそうなぐらい
気持ち良い音が出ました。

そして、コーティングしていないのに、割とその「パリッ」が長持ちする印象です。

パリッとはしていますが、テンション強過ぎて弾きにくい、ということもないですね。
全体的に指馴染みが良くて弾き易いですね。 

また、楽器フェアでの説明時に「従来品よりチューニングが安定する」と言ってて、
それを全然鵜呑みにするつもりも無かったのですが、この乾燥する時期でも、
確かに、数日触らなくてもチューニングが狂ってる・・・みたいなことは無く、
ほぼ狂ってないということは実感しました。
まぁElixirでも狂うことは無いし、D'Addarioでも多少は狂うので、
どのみちチューニングはするんですが、その狂う幅が小さいかな、と。

・・・というわけで、全体的な使用感としては凄く良かったです。

難点は・・・値段が高いことでしょうか。
単価@1,200円ぐらいしますからね。
普通のD'Addario EXLシリーズだと1個@500円ぐらいですよね、確か。
(最近買ってないから相場が分かりませんが・・・)

毎日5~10時間ぐらい弾いてるから新鮮な弦を数日置きに交換したい!って人や、
未だ初心者で、力み過ぎて弦を切ることが多いような段階では、
やっぱりEXLシリーズのように安い弦をこまめに交換する方が良いかも知れませんね。 

あと、僕みたいなリーマンは、どうしてもギターを弾く時間が少ない割に
お小遣い節約のために、弦交換時期も長く取りたい・・・ということになると
やっぱりコーティング弦が良い、ということになりますからね。
僕も、やっぱり次回以降はElixirに戻そうと思いますし。

そういうわけで、そこそこの頻度・時間でギター弾いてる(弾ける)人で、
お金にも余裕が無いわけでもなく、且つコーティング弦が感覚的にダメな人には
良い選択肢かな?と思いました。 
値段は高くても、値段に見合った効果は確かにあるかな、と思うので。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jeff Kollmanライブ@Motion Blue Yokohama 観て来ました!

2015-04-25 00:40:22 | ライブ

というわけで、4/24(金)、横浜Motion BlueでのJeff Kollmanのライブを観て来ました!
仕事帰りで遅く到着したのに、結構前の方で観れて良かったです。

ギターはいつものFenderストラトに、フジゲンのレスポールタイプ、あとは
今日ライブ直前に受け取ったというおニューのギター、Freedom Custom Researchの
ピンクのストラトタイプの計3本を交互に使ってました。
交互って言いましたけど、曲毎というか、曲の前半と後半でギター替えたりするぐらい
せわしなく何回も何回も替えてましたね(笑)

ギタープレイは、ピロピロ弾くというよりは、情感たっぷりに弾きまくる、という感じで
本当にギターが体の一部になっているようなコントロールでしたね。
こういうのが本当に上手い、ってことだなあ~と思わされました。

2部構成で、2部の途中ではCKBの小野瀬さんがゲストでセッション参加したのですが・・・
曲をちゃんと覚えて無いんだろうな、と思ったり、あとプレイも、ペンタトニックの上下の
ゴリ押し、みたいな感じで、正直、ハマってなかったな、と思いました・・・。

ライブ後の物販コーナーで、ジェフのCDは大概持ってると思ってたんですが、
最新作とか持ってないのが幾つかあったので、買いつつ、サイン会にも参加しました。

で、 CDを買った人にはポスターをプレゼント、と言われてラッキー!と思い
持って帰ったのですが、良い歳こいたオッサンの家には、ポスターを貼るような
場所が無いことに、帰宅後に気付きました(爆)

それはともかく、あんな素晴らしいライブが5,000円で観られるなんて、凄くお得でした。
また次回、来日したときには、是非観に行きたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jeff Kollman 来日ツアー 予約しました(モーションブルー横浜)

2015-04-21 23:14:04 | ライブ

現在、ジェフ・コールマンが来日ツアーですが、是非一度生で観たい!と思って、
4/24(金)のMotion Blue 横浜でのライブを予約しました。

http://www.motionblue.co.jp/artists/jeff_kollman/

多分、ガラガラだろうな、と思いますが・・・
(とはいえ、Crazy Ken Bandの小野瀬さんがゲストとのことなので、
CKBファンが多いかも?) 

というわけで、横浜近辺のギタリストの方々、万障お繰り合わせのうえ
24日はMotion Blueに観に行きましょう~!! 

物販でKollmanation売ってたら、思わず買っちゃいそうで怖い・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッキング技術を極限まで研ぎ澄ます「右手の法則」 by 加茂フミヨシ

2015-04-19 11:04:45 | 雑誌/書籍/教則本

加茂フミヨシさんの最新教則DVD『ピッキング技術を極限まで研ぎ澄ます「右手の法則」』
買いました。 
ノーチェックだったのですが、Amazonにお薦めされたので(笑) 

内容的には、2013年の教則本『R.A.S.式ピッキング 速弾き攻略のための究極メソッド』の
映像化、みたいなことなんだろうな~と思いつつ、まぁ3,000円だし、一回セミナーにでも
参加したと思って買ってみるか、と思い、買ってみたわけです。

 ※ちなみに、DVDだけじゃなく、iBOOK用のデータも収録されていますので、
   iPhoneやiPad等にデータを移して、どこでも観れるようになっています。 

で、大筋は予想どおりな内容でしたが、やっぱり文字で読むのと、映像で観るのとでは、
細かい部分の伝わり方が全然違いますよね。
手首の動き方、動線、ピッキング時の動き、手や指の角度などを映像で観れるのは
すごく良かったです。

自分でも自分なりに日々「どうやったらピッキングが上手くなるのか?」と悩み考えているので
「それは自分もそう考えていたんだよね」という部分も多々ありつつ、 それをきちんと整理して
客観的に提示して貰えると、「あぁ、自分の考えも間違ってなかったのかな~」という
確認の意味でも役立ちました。 

あと、「弦振動の動き方」や「ピッキング練習に適した音作り」など「言われてみれば、
なるほどね~」と、参考になる情報も結構沢山ありました。 

手首や指の向き・角度、ピックを当てる角度・強さなどに関する「理論」としては、
ここにほぼほぼ体系立ててまとめられているのかな、と思います。

あとの「速弾きに必要な要素」は、もう、個々人の手や指の筋肉や神経伝達速度、
ということになるんでしょうかね・・・

加茂センセイには、今後は、右手に装着するだけで誰でも手首や指の角度が理想通りに
なって、動きに無駄のないピッキングが出来るようになる「速弾き養成ギプス」や、
左手の指に日常的に装着しているだけで微弱な電流の流れで指の筋肉を鍛えて
超速度で指が動くようになる「指用EMS」等の専用器具の開発などをお願いしたいですね(笑)
冗談のように聞こえるかも知れませんが、割と真面目にお願いしたいです (^-^; 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもチャレンジ

2015-04-18 16:18:02 | アクセサリ

Dream TheaterのJohn PetrucciモデルのJazz IIIピックです。

これ、材質的にはウルテックスらしいのですが、見て分かるように
先端部分と握る部分で感触が違うんですよね。
先端だけツルツル。根元はザラザラ。

ここ1年以上はウルテムピックを使い続けていて、特に不満は無いのですが
先日、某楽器店にフラッと立ち寄った際に見つけて、
とりあえず試しに買ってみました。

で、早速使ってみたのですが・・・ 
 
弦を弾いたときのアタック感はなかなか良いのですが、
「弦離れが良い」と捉えるか、「スベる」と捉えるか、人それぞれかも知れません。
僕は前者と捉えて、結構気に入りました。
 
・・・が、最近はウルテムのティアドロップを使っていて、JAZZ IIIよりも
少し大きいんですが、それに慣れてるせいか、今、このピックに変更する気には
なれませんでした。
2~3年前、まだJim Dunlopの黒カメTortex Jazz IIIを使ってる頃だったら
これに切り替えたかも知れませんが・・・
 
でも、これはこれで持っておいて、またいつか使おうと思います。
「妖怪ピック隠し」に隠されたりしなければ・・・(笑) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターシールド比較動画(再掲)

2015-04-11 19:09:02 | アクセサリ

昔の動画ですが、当時はYouTubeにアップロードしていなかったので、
アップロードしときます。

そろそろPCにもガタが来ているので、そのうちデータが飛びそうだし・・・(怖)

Monster Cable SP1000, Elixir Guitar Cable, Zaolla ZGTR-510の比較です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする