ROCK O' MOTIVE blog

Co-heyによるギター話、CDレビュー、その他雑記・雑感等

Monster Cable Studio Pro 1000

2008-11-29 10:41:30 | アクセサリ
先日のElixirシールド購入の際、実はもう一本、このMonster Cable SP1000
(Studio Pro 1000)も一緒に買いました。

このSP1000、Monster Cableの最高峰ということで、普通に楽器店店頭で買うと
約3mで15,000円チョイするんで、今までとても手が出なかったんですが、
サウンドハウスで買うと9,000円弱だということを発見してしまい、
こりゃ、Elixirと一緒に買っても、通常のSP1000 1本分の値段だな、と(笑)。
最初は「5,000円以内で衝動買い!」のはずだったんですが、この安さに
「1本分の値段で2本買える!」と、衝動買いの枠が広がってしまいました(爆)

・・・というわけで、こちらも使用感をレビューしてみます。

ギターは例のオーダーギター、アンプはVHTで、アンプ直です。

これはもう、一音出しただけで、音が明らかに違うのが判りました。
カナレに比べて、高音~低音まで、全体的に音がドーン!と
前に出てきます。

高音部分がクリアになりつつ、低音も出てくるし(っていうかむしろ
出過ぎるぐらい?)、ズクズクとリフを弾くと非常に気持ち良いですし、
それでいて中音域も出てるので音にコシがあります。

シールドは音を伝えるだけで増幅するわけではないので「音が太くなる」
というのは正確な表現ではないのでしょうが、ならば「高音から低音まで
減衰せずにきっちり音が伝わっている」ってことなんでしょうかね。

先日の、友人:和さん宅訪問の際、和さん所有のMonster "ROCK"とも
比較してみました。

ElixirからROCKに変えただけで、高音・低音がズン!と前に出てきて、
思わずメタル系のリフを弾きたくなるような・・・というか、実際
弾いて気持ち良くなりました(笑)さすが「ROCK」ですね。
「ROCK」でも、Monsterと他のシールドの違いは充分体感できると
思いました。

で、そこから更にSP1000に変えると、微妙なレベルですが、更に一段階
音が太くなったような、「弦のゲージを上げた」かのような効果が
感じられました。
まぁ、一応、ROCKとSP1000にも、値段相応の(?)違いはあるな、と。
「高い金出したのにROCKと違いがなかったらガッカリだな」と
心配してたんですが、ホッとしました(爆)

SP1000からElixirに戻すと、Elixirもそれ自体は良いシールドだなとは
思うんですが、何かショボい音に聞こえてしまう・・・というぐらい
やはりSP1000の音は「クリア、且つ太い」という印象ですね。

難点は、ケーブルそのものが太くて硬いので、シールドの抜け落ち防止で
よくやるような「ストラップを通してギター本体のジャックに挿す」ことが
難しい、ということでしょうか。
ケーブル自体も重量があるので、ステージでの使用には向いていないかな?
と思いました。
ステージ上で動き回ってると重量で抜けちゃう可能性があるかな、と。

逆に、自宅やスタジオで使うには非常に良いシールドかな、とは思います。
「Studio Pro」という名前や値段に負けない効果はありますね。
エフェクター並みの値段ですが、エフェクター並みの効果もあるかな、と。

Monster Cableを使ってる人は、ネット上などで良く「Monster信者」という
表現とかで「Monsterこそが最高と信じてるアホ」みたいに揶揄されたり
してるのを見かけたりしますが、でも、確かに「信者」を生むのも分かるわ、
と実感しました。だって明らかに音が変わるんだもんなー。

勿論、演奏するジャンルや音の好みとかによってはMonsterが合わない人、
合わないセッティングもあると思いますし、最終的には個人の嗜好の問題
でしょうが、でも、上記のような効果を考えると、ロック系の音楽には
勿論向いていると思いますし、他のジャンルでも充分使えると思います。

シールド一つでこれだけ音が変わるってホントに面白いですね。
何だかますますシールド研究にハマりそうな今日この頃です。(^-^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代理店

2008-11-18 23:48:02 | guitar
先日、ほとんど使ってなかった某機材を久しぶりに使ったら
突然、普通に考えたら「あり得ない」壊れ方をしたので、
その機材の輸入代理店である某社へ
「これって初期不良品じゃないのー?どう対応してくれんの?
 ってか初期不良じゃなくても困ってるから何とかしてよー!」
的なクレームをしました。

いや、まぁ、大人なんで、あくまで丁寧にですよ、丁寧に、勿論(爆)

そしたら・・・意外にも(?)すごく良い対応でした。
同様の事例が過去数件あった、と初期不良であることを素直に認めつつ、
交換用部品と、あと、お詫びの粗品をすぐ送ってくれました。

いやー、最初は、代理店じゃなくてメーカーに直メールしようかとも
思ったんですが、やっぱ英語でメールするのも面倒臭いし
細かいニュアンスとか英語に訳すのも今一つ自信がないし、
やり取りにも時間かかるだろうし・・・

・・・と思って普通に代理店にクレームしたのですが、
まぁ、普通だと、冷たい対応とかされちゃうのかな・・・?と
若干構え気味だったのですが、予想外に良い対応でビックリしました。

普段、輸入楽器の国内と海外の価格差を見てると、そりゃねーだろ、
と思うことも多々ありますよね。
Tom AndersonやSuhrなど、いわゆる高級ギターなんて、アメリカの
倍ぐらいか、倍以上の値段しますもんね。
アメリカで2,500ドルなのに、国内正規価格は60万円、みたいな。
飛行機に乗ってアメリカまで直接買いに行った方が全然安いよ!
と思っちゃったりして、しまいにゃ
「代理店なんて、どうせ大した仕事やってないだろうに、
 国内流通を独占してるからって、意味無く値段とか
 吊り上げてるんじゃないの~?」
と、存在意義そのものを疑ったりしてました。(^-^;
(「大した仕事やってない」とか、相手のことを良く知りもしないくせに
完全に想像でモノ言ってますが・・・。)

でも、今回みたいな経験をすると、やっぱ、日本に代理店があった方が
日本語で済むから何かとラクだな~と思うし、だとすると代理店の
運営コスト(特に人件費)も考えると、どうしても値段が上がっちゃうのも
止むを得ないのかな・・・と、自分の中でちょっと受け容れモード(?)に
なってきました(^-^;

勿論、価格吊り上げてるだけの代理店もあるかも知れませんが、
「この素晴らしいブランドを、是非、日本国内で広めたい!」
という熱意で代理店やってるところも一方ではあるでしょうしね・・・。

ま、先日書いたピックの個人輸入とかだと、まず不良品とか無いし、
仮に不良品があったとしても、それは自己責任の範囲で諦めがつく
レベルの金額だったりしますが、高いものになるとね・・・。

今はeBayとか使えば、個人でも普通に海外から高い機材買えますけど、
でも、やっぱり相手の顔が見えるとか、言葉にストレスを感じないとか、
いざというとき乗り込んでいけるとか(笑)、そういうのって
取引上は結構重要だな~、と。

というわけで、今回の一件で、僕の中では、代理店は
「無くてもいいもの・・・って言うか無い方が消費者にとって良いもの」
から「あると時々便利なもの」へと存在意義がUPしました(笑)

今回、某楽器とか某代理店とか曖昧な書き方をしてます。
まぁ、商品名とか会社名とか出しても良いかとも思ったんですが、
ヘンな「不良品告発サイト」みたいになるのもイヤだし、
かと言って「○○社の対応は素晴らしい」みたいに書くのも
「オマエ、○○社の回し者だろ」ぐらいに勘繰られてもイヤなので(苦笑)
敢えてボカして書いてます、ハイ。

ま、でも、代理店制度について考え直した一件でした、ハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elixir Guitar Cable

2008-11-13 22:26:43 | アクセサリ
先日のBarbarossaシールドのモニター体験で「シールドで音が変わる」
ということを実体験して以来、シールドに興味が湧いています。

そんな中、先日、仕事のストレスがピークに達していたとき、
「うぉ~!何か買ってやる~!金使ってやるぞ~!5,000円ぐらいで」と、
妙に自己制御の働いた衝動買いで(爆)Elixirのギター・シールドを買いました。
(普通の楽器店だと3mで8,000円ぐらいですが、サウンドハウスでは
5,000円以下でした。)

というわけで、以下、使用感をレビューしてみます。

ギターは例のオーダーギター、アンプはいつものVHTで、アンプ直です。

それまで使ってたカナレGS-6からElixirに変えてみた瞬間思ったのは
「あれ・・・?ピッキングハーモニクスが出にくくなった・・・?」でした。

普段から何気にアンプをかなり歪ませているので、カナレだと
何かとピッキングハーモニクスがピーピー鳴ってて、とは言え
自分ではそういうトーンが結構気に入ってたのですが、同じ弾き方でも
Elixirだと、良く言えば「落ち着いたトーン」なのでしょうが、
逆にちょっと大人しくなっちゃった?みたいな。

それはそれとしても、全体的にはカナレとそんなに変わらない印象で、
「アレ・・・?思ったより効果ないのね・・・損したかな・・・?」と
思いつつしばらく弾いてみて、カナレに戻してみたら、何かこう
全体的に線が細いし、高音と低音が寂しい感じがして。
「アラ?やっぱり音変わったかな?」と。

んで、またElixirに戻すと「ん?やっぱり変化ない?」と思って、
またカナレに戻すと「アレ?やっぱり音が寂しい?」と、
しばらくそんなアホな自己問答を繰り返してました(爆)

結局、自分の中の結論としては、カナレに戻すと音が細く寂しくなるので
カナレよりはこのElixirの方が音が太いということにしとけば良いのかな、
ということになりました(爆)。

で、先日、友人の和サン宅に持ち込んで、和さんの機材でも試してみました。

ギターはIbanez AT100、アンプはMesa/Boogieで、アンプ直です。

ギターとアンプが変わったせいか、こちらの方が如実に違いが判りました。
(やっぱ、機材の相性とかあるんですかね。)
カナレに比べて高音と低音が出て、中音域は逆に若干落ち着いた感じになり、
全体的には高音~低音まで音が均一に出ている印象です。
トーンはやっぱり落ち着いた感じですが、でも、カナレに比べると、
全体的には音が一歩前に出てくる、みたいな印象で。

ケーブル自体は柔らかくて使い易いので、ステージとかでも
大丈夫だと思います、ハイ。

とまぁ、そんな感じなので、「劇的」に音が変わる、というわけでも
ありませんが、落ち着いたトーンをお求めの方には
良いんじゃないかと思います。
メタラーよりは、フュージョンとか、そういう方が向いてるかも?

・・・と言いつつ、今、自分の自宅練習用で、やっぱりガンガンに
歪ませて弾いてますが(爆)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

METALLICA 「DEATH MAGNETIC」

2008-11-08 09:40:08 | Music Review
9月発売のメタリカの新譜です。
皆さんの中でも聴いた方は大勢いらっしゃるかと思いますが、
評価としては割と賛否両論聞こえてきますね。

僕も、発売当初に近所のTSUTAYAの店頭でサラッと試聴したときは
「あー、なんか、1st~2ndの頃に戻ったっぽいなー」と思いつつ、
そのときは買わずにとりあえず1回スルーしてみたんですが(爆)
改めて後日入手してゆっくり聴いてみると、
「むむ!こ、これは、実は凄くカッコいいのでは?」
と、すっかりハマってしまいました。

全体的に前作に比べて良い曲が多いなぁ、と思いますし、
カーク・ハメットのギターソロもたっぷり入ってますし
ジェームスのリフは相変わらず切れ味バツグンだし、
ラーズのドラムは相変わらずリズム的に微妙だし(爆)
期待どおりのメタリカの音、みたいな感じで、個人的には
非常に満足していて、この2~3週間ぐらい、ずっと自分の
ヘヴィロテに入ってます~!(^-^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクピク

2008-11-03 21:44:03 | アクセサリ
株価急落など世界的な金融危機の中、日銀の利下げ、
日本政府の経済対策等も発表され・・・

・・・とか、知ってる限りの漢字を並べてみました(爆)

そういうことはまぁどうでも良くて(いや、どうでも
良くはないのですが)、円高傾向なので、何とかこの
円高の恩恵を受けたいな、と。

そこで個人輸入ですよ奥さん!

まぁ、CDなどは普段から海外サイトで購入してますが
楽器類とかはあんまり買ったことありません。
先日はチューナーを買いましたが、どうしても楽器は
実際に手にしないと何とも言えない部分が多いですからね。
特にギターとかだと、ネックの握り等の弾き心地は
どうしても実際に手にしないと判りませんからね・・・。

逆に言えば、どういうものか予め判ってるものだったら
気軽に輸入できますよね。

もう12年ぐらい前ですが、アメリカへ行った際に
ビックリしたのが、アメリカはピックが安いということです。
日本では昔からずっと変わらず1枚@100円ぐらいですが、
確か、当時、1枚@25セントでしたからね。
日本の約1/4ですよ。
100円あったら4枚買えるやんけ!と驚きました。

今でも多分同じぐらいの値段だと思うのですが、
だとすると、今度はピックを個人輸入したいなぁ~と思ってます。

ちなみに、僕がここ数年使ってるのは、写真の
Jim Dunlop製、Tortex Black Jazzモデルです。
写真は厚さ1.00mmのですが、僕が使ってるのは1.14mmです。

で、色々ググッてみたのですが、アメリカの楽器店で
ピックを通販してるお店で、日本に郵送してくれるところって
無さそうなんですよね・・・。

いや、国際発送してくれる通販サイトはあるにはあるんですが
僕の使ってるTortex Black Jazz1.14mmは売ってなかったり・・・。

一方、国内の通販で最安値は・・・とググッてみたところ、
楽天のどっかのお店で、36枚で2,500円(1枚@69円)というのが
ありました。その次に安いのがサウンドハウス(1枚@70円)。

もしこれ以上安く買えそうなお店や、海外通販サイトを
ご存知の方がいたら教えてください~!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーの総合評価

2008-11-01 00:30:32 | ギターオーダー
・・・というわけで、いろいろ書いてきましたが、
最後に、今回のオーダーに関しての総合評価・感想を
以下のとおりまとめてみました。

★5つが最高評価です。


【デザイン】★★★★★
 ⇒ 文句なしに自分好みです。
   意図したわけではなかったものの、結果的には
   Greg HoweのESPエンドース時代のモデルみたいな感じに
   なりましたし(笑)
   完成して約半年ですが、今でも毎日眺めてニヤニヤしてます(爆)

【弾き易さ】★★★★★
 ⇒ 予想どおり、以前のTom Andersonに比べて
   格段に弾き易くなりました。
   逆に、改めてTom Andersonを弾くと、ネックが分厚く、
   ポッテリした印象です。
   これはこれでちょっと困りものですが(苦笑)

【重量】★★★★★
 ⇒ 工房では3.2kgとの申告(?)でしたが、自宅の体重計で
   量ったら2.8kgでした。どっちが正しいんだろう?(^-^;
   いずれにしても、非常に軽いので、ギターを持つこと自体が
   ストレスになるようなことが全くありません。

【木工】★★★★★
 ⇒ 特に文句ありません。値段相応、あるいはそれ以上の
   仕事だと思います。

【塗装】★★★★☆
 ⇒ トップ材の塗装などは文句なしですが、
   細部や背面など、一部、塗装が粗いかな、と。
   まぁ、一人で作ってる工房で、値段も値段だけに
   これはこれで良しとすべきでしょう。
   ある程度の規模以上の工房で、木工と塗装とで
   各々熟練プロがいる、とか、お値段50万円とか
   払ってたりしたら、そらもう超絶クレーム入れますが(爆)

【音色】★★★★☆
 ⇒ こればっかりはオーダーの宿命というか、
   完成するまでどういう音か出るのか分からないので
   もはやある種のギャンブルなわけですが。
   最初は、レスポールっぽい箱鳴りっぽさ(?)が
   若干気になりましたが、もう慣れました。
   ミディアムスケールで、009~からのゲージの弦を
   張ったりすると、テンション弱くてダルダルになるかと
   心配しましたが、ネック・ヘッドに角度が付いてて
   テンション稼いでるのでそんなことありませんでした。
   むしろTom Andersonよりテンション強いかも?
   まぁ、そんなこと言ってたら、世の中のレスポールは
   みんなダルダルになっちゃいますよね。

【納期】★★★★★
 ⇒ って言うか、一般的には、オーダーするとき、みなさん
   納期は特に気にしないんですかね?
   最初っから年単位が当たり前、みたいな覚悟で
   オーダーする、とか?
   僕は、最初に「他の仕事もあるでしょうから、充分
   余裕を見て、いつ出来ますか?」と確認したうえで
   「その納期は、熟慮のうえで回答されたものですから、
   責任を持って納期を守って下さい。その納期を想定して
   僕もこのギターを使って活動する予定を立てる以上、
   納期を超えたら困りますから必ず守って下さい」
   と、値段や仕様と同様、一つの「契約条項」として
   納期も設定しました。
   (契約条項なので、災害や病気・事故など、やむを得ない
   理由がないのに守られなければ契約違反になります。)
   おかげで(?)納期は守られたので文句はありません。
   もし皆さんがオーダーされる場合、DGさんに限らず、
   「契約条項」として納期を設定することを検討した方が
   良いかも知れませんね。
   ま、うるさい客だと言って、逆に注文断られるかも
   知れませんが・・・。

【値段】★★★★★
 ⇒ 具体的な金額はさすがに公表しませんが(笑)、
   覚悟していた金額よりかなり安いです。
   まぁ、工房にとっての試作品的なところもありつつ
   材とかにもこだわらなかったとか、値切り交渉とか(爆)
   まぁ要因はいろいろあるかと思いますが、
   多分「えっ?マジで?」って言われるような金額で
   作ってもらえたので良かったです。
   上記の「塗装」の点でも触れましたが、50万円のギターは
   木工・塗装など、50万円の精度があるかも知れません。
   そういう意味では、他の工房で50万円出して作ったら
   もっと精度の高いギターが手に入るのかも知れません。
   でも、僕の求める精度は○万円で充分ですし、今回は、
   ○万円で、○+10万円ぐらいの内容があると思います、ハイ。
   そういう意味で、良い買い物だったと思っています。

【総合評価】★★★★★
 ⇒ トータルでは、今回のオーダー結果に大満足しています。
   下手に妥協して「吊るし」のギターを買わずに、
   オーダーして良かった、と本気で思っています。
   吊るしのギターだと、ここまで満足が得られるギターは
   (自分にとっては)無いと確信できます。
   今後、長い付き合いになるギターを、非常に良い形で
   入手できたかな、と思います。

というわけで、今まで書いてきたことが、皆さんの何かの
参考になれば幸いです~(^-^)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする