ROCK O' MOTIVE blog

Co-heyによるギター話、CDレビュー、その他雑記・雑感等

Jeff Kollman観て来ました

2016-07-04 00:05:02 | ライブ

先日6/30(木)のJeff Kollmanライブ@横浜Motion Blueを観てきました~!

今回は昨年に比べて客の入りは良かったように思いましたが、
ギターオタク的な人はあまり見掛けなかったですね・・・
Bassの瀧田さんとか目当てなのか(?)、結構若い女性も多かったですね。
(ちなみに僕の隣のオバサマは、Drumsの川口千里ちゃん目当て
だったみたいでしたが・・・) 

今回はVocalのゲスト(Tomomiさん)もいたせいか、あるいは
準備期間が少なかったのか、セットリスト的にはJeffのソロ曲や
Cosmosquadの楽曲が少なくて、The Beatlesのカバーとか
そんなのが多くて、個人的には正直、やや不満でした。

いや、サポートメンバーは皆腕があるので、演奏クオリティとかで
不満があるわけではないのですが。
ただ、滅多に日本に来ない「Jeff Kollmanのソロツアー」なんですから、
やっぱりJeffオリジナルの楽曲を聴きたかったですね。
同じVocal入りでも、例えばJKB(Jeff Kollman Band)やPervadelicでの
曲などをやってくれれば良かったのに(良い曲いっぱいあるんだから)・・・
と思いました。

それでも、Jeffの代表曲の中から「Epapo Funk」「Blues for Pop」そして
「Journey Through Life」が聴けたのは良かったですが・・・。

Jeffのギタープレイは流石の一言で、エモーショナルかつメロディックで
素晴らしかったですね。
今回、相方のギターが、昨年の矢沢永吉ツアーで一緒だった
米川英之さん(C-C-B)だったのですが、米川さんが割と速弾きで攻める
感じだったのに対し、Jeffはエモーショナルに歌う感じでしたね。

わずか5,000円でJeffのプレイを堪能できて、個人的には
物凄くお買い得なライブだったのですが、 もしまた来日してくれるんなら
ジェフの熱烈なファン(マニアともいう)的な視点からは、改善して欲しい点、
あるいはこうした方が良いんじゃないの?と提案できる点が以下3つあります。
もしJeff本人に近いスタッフがこれを読まれたら、是非伝えていただき、
一度ご検討いただきたいです。(宜しくお願いしますm(_ _)m)

(1)セットリストは、Jeffのオリジナル曲を中心にして欲しい。

 → やっぱり、来る客の大半は「Jeff Kollman」を観に来ているのだから、
   カバー曲じゃなくてオリジナル曲をやって欲しいです。
   オリジナル曲が退屈な「プレイだけ」のギタリストであれば
   カバー曲やジャズのスタンダードなどをやるのでも良いでしょうが
   Jeffは作曲能力も素晴らしいのだから、そういう自作の素晴らしい楽曲を
   出来るだけ沢山やって欲しいです。
   (ただし、そうなると、サポートミュージシャンが楽曲を覚えるのが
   大変だったりするのは分かりますが。)

   今回のセットリストに入っていない曲で、聴きたかった曲は
   まだまだ沢山あります!
   「Sheer Drama」「The X Factor」「Redeye Romp」
   「My Guitar Gently Screams」「El Perro Vaila」
   「Three A.m.」「I.N.S. Conspiracy」「Jam For Jason」
   「Chinese Eyes」「The Spy Who Ate Her」とか。 

(2)会場販売のCDは、セットリストと連動した方が良い。 

  → 今回、会場で何かCDを買おうと思ったのですが、近年の
   「Silence In The Corridor」や「In the Hills Of Granada」とか
   「それ、もう持ってるし!」みたいなのばかりでした。

   しかも、それらのアルバムからの曲、全然やってないじゃん!と・・・。

   他に何か珍しいの無いかと思ったら、Jeffが10代の頃に
   お兄さんのTommyとやってたらしきバンドのデモ音源を集めた
   「Teen Metal Years」とかいうCDがあったりして・・・
   僕もそこそこマニアですが、そういうの、ちょっと要らないッス・・・

   今回演奏した曲が収録されている「Shedding Skin」とか
   Cosmosquadのアルバムとか、何故売らないんでしょうね。

   普通、「今やった曲は○○というアルバムに収録されているぜ。
   物販コーナーで売ってるから、気に入ったら買ってくれよな!」
   とか、宣伝するだろ・・・と思うのですが・・・。
   (まぁ、そういう商売っ気が無いのが彼の良いところかも
   知れませんが・・・)

(3)物販コーナーで、エフェクターを売って欲しい。

 → Jeffと言えば「Kollmanation」とか「Bombastortion」とか
   シグネチャーペダルを発売していますよね。
   普段は国際通販でしか買えませんが、せっかくの機会だから
   そういうのを持って来て会場で売ったら良いと思うんですよね。

   価格が20,000円前後と、やや高目になるでしょうけど、
   通販だとちょっと尻込みするような金額でも、もし会場で
   ライブ直後の気分がアガってるときに見つけたりして、
   しかも「今、購入すると、ジェフがサイン&記念撮影してくれるよ!」
   とか言われたら、きっと勢いで買っちゃうと思うんですよね。

   今ギターを弾いてる人で、実際の演奏的には特に必要無くても、
   思い出の記念品として買う人はたくさんいると思うんですよね。
   (今弾いてない、昔ギターやってました的なオジサン達でも
   買うのでは・・・?)

   少なくとも僕は、2,500円の「Teen Metal Years」CDよりは
   25,000円のKollmanationを買いますよ!

   今回も日本国内で6~7箇所はライブをやってたんだから
   各機種を20個ぐらい持ってきても、きっと売り切れると思う
   んですけどね・・・ 

 

というわけで、注文もいろいろあるのですが、何だかんだ言って
すごく楽しいライブでした。

また来年あたり来日して欲しいですね! 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チューナーっちゅうのァー | トップ | EVAN K - Blue Lightning (OF... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-07-14 11:17:31
私も見ましたよー!やはりボーカルが一番必要なかったですね〜。途中でジェフに邪魔するな座ってろって言われてましたw。それでプロなの?って感じで歌は音程外れてて正直下手でしたし見てるこっちが恥ずかしくなりましたw。このレベルでプロってどう考えても自称でしょうw。というか、ボーカルの人はゲストなのに自分がメインのような立ち振る舞いで見てる側からもむちゃくちゃ邪魔でした。ジェフが好きすぎて仕方がないのでしょう。寄り添ったりしてましたがジェフは苦笑いで嫌な顔してたしw。せっかくのジェフのギターを台無しにしてるっ!というのが印象でした。二度とこのトモミとはやって欲しくないです!
返信する
Unknown (Co-hey)
2019-07-21 23:38:48
コメントありがとうございます。
あのライブ、もう3年前でしたね・・・

外国人アーティストの来日公演にせよ、
あるいは日本人アーティストの海外公演にせよ、
現地ミュージシャンを雇って、そのうえで
演奏する側/観る側共に納得の行くライブをするのは
なかなか難しいですよね・・・
返信する

コメントを投稿

ライブ」カテゴリの最新記事