怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

やっと、イケア行ったぞぉ

2010年03月02日 | ここの品々


実家から一時間ばかりのところにイケアがあったにもかかわらず、
私は一度も足を運ぶことも無くこちらに来てしまった。
ここでもほとんど軟禁状態で自由な外出がほぼ不能。
「いつかは行くぞ」
と念じていたのが、先週やっと実現した!



店内撮影は遠慮して、いきなり昼食風景の紹介。
左は私のもの、鶏肉の付け合せのフライドポテトの量は日本ではありえない。
私にとって、ジャガイモはおかずなのでパンを添えた。
が、右の写真メニューの日本人知人によると「パンは余計」だそうで、
案の定、私はフライドポテトを残してしまった。
盛られた時点ではそんなに量が多く感じなかったのに、食べてみると胃に重い。
ああ、ドイツ・・・・
ちなみに左は6ユーロ60セント、右の写真の左の皿に載っているのはデザートのマジパンみたいな不気味な菓子。
スウェーデン菓子かねぇ~、としばし話し合った私たち。


レストラン内の風景。
日本の店舗も同様な仕組みなのだろうか?
店舗内の途中にレストランがあるのだが、選んだ商品はまだ会計が済んでいない。
飲食物でそれらの品々を汚してしまい、客がそれを交換しに行く可能性などないのだろうか?

この店に並ぶ家具類は、かなり小ぶりで質素な印象のものが多い。
やたらめったらたくさんあるドイツの家具店にある、ばっかでかいソファや食堂のテーブルと比較してしまう。
もしかして、イケアは東洋向けの商品開発している??って感じてしまった。
収納用品もこちらではあまり実用的でないかな~って思うものばかりだし。
あるいは、北欧の家屋はドイツの一般家屋ほど大きくないのかな?

ますます、IKEA港北、行きたくなった~
どんなかな~


買い物目的ではなかったが、買ってしまった品々。
座布団。


洗濯表示が興味深い。海外の選択表示と照らし合わせると面白い。
二段に分かれていて、明らかに下方は日本市場向けだ。
凄いや、日本以外のアジア諸国にはイケアはないのか?
あるいは上段の表示でみんなわかるように教育されているのだろうか?
中国にも出店予定のようだから、そのうち中国語表示も入るのか??
いま、手元にあるH&Mの商品をチェックした。
すでに世界各国の洗濯表示がついているからだ。
おお~発見!
こうした図による表示は日本は独自のものを使っている様子。
国際的に通用する表示を使わない日本に対するサービスだということがいま、わかった!
(たぶん、ね)


他に買ったのはこのまな板二枚セット、1ユーロ99セント。
包丁は日本から持参したのに、まな板が無かったのだ。
また義母はこちら風に小さいナイフと小さいまな板ですべての料理をやってのける教育を私に施すので、
わたしのやたらめったらでかくて非常に良く切れる包丁の出番が無かったのだ。
同居生活も二年を過ぎ、少しはわたしのやり方を主張してみたく、
たかだか300円程度の買い物に右往左往し(義母は台所に私の物資を置かせたくない)やっと購入を決意したのさ。
野菜類を小さくきる作業は絶対、大きいまな板、大きい包丁のほうが効率よくできるぞ、お義母さん!!



上は日本から持参のタオル。
下はこちらでよく売られている妙なバランスの大きさのタオル。
これが、また、使いにくいことこの上ないのだ。
特に、洗髪後の頭を扱っているときに感じる。長さが足りないぞぉ


このタオル、イケアの名前入りのループつき。
こちらはタオル類をまっすぐ伸ばして掛けておかず、吊るしておくことが多い。
それで、くっついているタオルばかり。
日本のイケアにもこの妙な大きさのタオルを扱っているのだろうか?
一枚19セントだった、約25円。
雑巾だと思われるかも、日本だと・・・


次の帰省、いくぞ、イケア!きっと日本のイケアはもっと楽しいぞ。




28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (Sachie)
2010-03-02 19:09:50
IKEA、私も日本で行かないまま、ドイツに来てしまい、初めてこちらで行きました。とにかく広くて、目指す場所まで色々ぐるぐる回らなければならず、若干苦手です。しかも、重い大きなカートを押しながらは、とても疲れ、私がカートに乗りたいくらいです。笑 日本のお店はどうなんでしょうか。

こちらの人は小さなナイフ&まな板無しで、器用に野菜や果物を切る人が居て、感心してしまいます。私には出来ぬ技です。
返信する
Sachieさま、 (りす)
2010-03-02 19:53:58
仲間がいましたね、
日本のイケアを知らずにこちらで行っちゃう~
おそらく、道路状況の関係でしょうね。
大都市近郊のショッピングモールに車で行こうとするのはかなりの気力が必要ですから。
あ、わたし、運転嫌いですし。

小さいナイフ、切れないのですよ。
日本の包丁って重宝されているらしいですよね、ここで。
スーパーも「Santoku」とか「Nakiri」とう名前で包丁を売るくらいですから、
日本のローテク品々も誇れるのかな、って喜ぶ私です。

Sushieさんのビザの記事を読ませていただきました。
かなり滞在許可、運転免許証の返却など、役所や役人によって対応が違う話、
たくさん読んでいます。
大変でしたね。
返信する
そう言えば (にゃい)
2010-03-02 21:55:05
結構長くドイツに住んでいる知り合いが、数年前、イケアの家具の話をしていたのを思い出しました。
ヨーロッパ家具は基本、孫の代まで・・・なのだけど、イケアの家具は、ファッション性や利便性を追求しているので、ドイツ人からは、すぐ壊れるとか、チープに見られがちだけど、友達家族にとっては、とても使い易いって。(何か、ジョークもあったけど、忘れた。)

昔、芦屋に住んでいた時、神戸の六甲道にイケアのお店があって(その後すぐ、一旦、日本を撤退したんだと思う)姉のベッドを買ったのだけど、今でも壊れずに使えています。少なくとも、25年は経ってるから、日本的には丈夫のようです。
早く、二人で家具選びなんてできると良いねー。^^

新しいイケアには、まだ、行っていませんが、
やっぱり、カフェスペースが充実しているらしいです。
返信する
スイスのイケア (上野ぱんだ)
2010-03-03 13:50:24
私も行きましたわよ、スイスのイケア。そして、日本では行ったことがありません。靴箱がほしかったダーリン、だけどイケアのシステムを知らなかったので、倉庫部分まで来て、なぜ
紙と鉛筆がそこかしこに用意されているのかがやっとわかり、戻りましたよ売場に。売場に行って、戻ってくるまでに20分はかかったし。そして、紙と鉛筆をゲットして番号を控え、品物を引っ張り出そうとしたら、これが重いの何のって!例え、車で運ぶのに成功したとしても、エレベーターのないアパートの3階まで階段を持って登るのは不可能だと悟り、買うの止めました。もう、ここまでの工程で疲れたの何のって。当分、イケアはいいやって感じ。それに、レストランでは子供がはしゃぐし、メニューでは美味しそうな魚のフライのを頼みたかったのに、売り切れ。代わりにオーダーした肉の何かは、不味くて食べられたもんじゃない。食べられたのは、ポテトだけ・・・ご飯食べさせたあと、さらに気合い入れて、買わせる仕組みなのよオ。
ああ、思い出しても疲れるイケア。
それに、買ったあとの組み立てが憂鬱。だけど、聞くところによると商品レンジは、豊富で決して安物ばかり置いてあるわけではないそうですね。でも、聞いただけで疲れるイケアなのでした。
返信する
大きなまな板 (Kuchen)
2010-03-03 17:26:47
欲しいです。うちにあるのは結婚祝いでもらった小さいものばかり。
大きいのを買いたいのですが
「使ってないまな板があるのに買う必要があるのか?」
と反対されます...

イケアは安くてシンプルでいいですよね。
食器はここで買い揃えました。
デザインとかずっと同じままなので
割ってもまた買えるってのがいいです。
でも、よそのお宅にお邪魔すると
「あ、この家具イケアで買ったな」ってのがすぐわかりますね。
ユニクロみたいなものかな~。
「安い、シンプル、すぐばれる(笑)」

返信する
ありがとうございます (茶々)
2010-03-03 17:31:04
御訪問ありがとうございます!

IKEA大阪南港にできているんですが、まだ
いったことがありません。りすさんの決意をみて、私も春になればいってみることを決意しました! たしかに、ぺちぃナイフのようなもので
料理されているところテレビでみますが、本当なんですね。でもヘンケルとかの包丁はドイツ製?
タオルサイズも日本標準なんですかね。
あんまり考えたことがなかったです。
返信する
にゃいさま、 (りす)
2010-03-03 20:57:31
あ、そうでしたか、
イケアは日本へ二度目の進出なのですか。
へえぇ~
にゃいさん関西在住経験があると聞いてはいましたが、芦屋だったんですかぁ~
へえぇ~
どんなでしたぁ~?
現在70歳代の芦屋出身の東京在住の知人女性は、
いまでも高額所得者のようです~

確かに、イケアの家具、ドイツ人には受けないような気がします。
そう、はっきりいって、チープ感満載~
日本で見たら、もしかして違う感想を持つことができるかも。
ああ、次回の里帰りがたのしみ~

返信する
上野ぱんださま、 (りす)
2010-03-03 22:12:24
あ~、それそれ!
イケアの買い物は大変、って同行の日本人が言っていました。
大物を買うのは一苦労らしいですね。
組み立ても大変そう~
おそらく、ウチの夫もイケア向きではありません。

「ご飯食べさせたあと、さらに気合い入れて、買わせる仕組み」
はえぇ~
順路途中にあるのはそういう意味なのですか!!
商品が汚れても、採算取れるようにニンゲン観察の上での設計なのですね。
意外と商売人の北欧人

コストコが実家から近かったので、
一年間会員になってみました。
家具ではないので、楽しかったです。
返信する
同感、同感、同感!! (マドモワゼル・ヒロコ)
2010-03-04 00:32:48
ルーマニア・ブカレストにもイケアがあるので、話題についていけます~(嬉)

カフェテリアの様子や、清算前に食事をするところなど、ブカレストのイケアも同じです。お値段、ルーマニアにしてはちょっと高い目かな~?清算後にはファーストフード店があって、これはものすごく廉価。ホットドッグ1レウ(=約31円)。ソフトクリーム1.5レイ、でもこれら、完全セルフなのです。

並んでいるものたち、わたしも日本のイケア(近くには神戸イケアがあります)を知らないだけに、なんとも比べることも出来ないけれど・・・。品物は斬新なデザインだけれど、確かに重厚感・高級感はかんじられないような。

ヨーロッパサイズのタオル、これはフェイスタオルですね~。わたしもこれでは頭を巻けないので、いつも日本のスポーツタオルのサイズを使っています。バスタオルだとまた、大きすぎたり重過ぎたりしますよね~。

日本の大きな包丁、これが優れものであることはわたしも同感!千切りやみじん切りなど、ぜったいにこれが早くてうまく行きます。ルーマニアのお母さんは、小さいナイフと、ぎざぎざがついた少し長い目のパン切りナイフみたいなのを併用。いずれも軽いので、手の中で扱いやすいようです。

「そんな大きなナイフを持って、よく飛行機に乗せてもらえたわね。」と言われますが、手に持って乗って来たわけではないです、ちゃんとチェックインの荷物の中に厳重にしまって持ってきました。

わたしにとっては使い慣れたものの方が、扱いやすいかな~と思います。
返信する
Unknown (クヌーデル)
2010-03-04 00:33:05
初めてコメントします♪
私は日本のイケアとスイスのイケアに行きました。置いてあるものはほとんど・・・全く変わりません!!
ちなみに10年ほど前にアメリカのイケアにも行きましたが、その時に売ってたのと同じものが今でも売ってます(笑)

最近このブログを見るようになったのですが、ほんと共感できることがいっぱい!!
“わかるわ~”って読んでます(笑)
返信する

コメントを投稿