goo blog サービス終了のお知らせ 

林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

ぼんのくぼ

2016-07-20 | 知ったかぶり

背骨の上端、首の付け根から頭蓋骨にかけて太い筋が2本ある。
2本の筋の間の窪みを「ぼんのくぼ」という。

実は「人中」を記事にした時から「ぼんのくぼ」がどこにあるか、気になってました。

そこで手元の古い電子辞書で調べると、漢字では「盆の窪」。
意味は、

  項(うなじ)の中央のくぼんでいるところ。
  ぼんのくど。ぼのくぼ。頚窩(けいか)。

とあり、却って難しくなった。

次いで「項・うなじ」は、首の後ろの部分、首すじ。えりくび。
これでやっと分かりましたね。

だが「盆」には、物を載せる道具・盂蘭盆・丁半博打をする場所・住居などの意味がある。
ところが「首筋」が見当たらない。勿論「盆=項」も見当たらない。

後ろ首は、もともと見えないところではあるが、これは一体どうしたことだろう。
おヒマな方、教えて下さいね。

   あ、いいんですよ、お忙しくって林住記なんかを構ってられないことは分かってますってば。

   この頃、低迷してましてね。ふんっ。

   
こめかみ、もみあげなんかも、何故そういうのか、調べてみるつもりですが。

   160720



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気に頑張りましょう (Hじじ)
2016-07-21 06:16:08
本文の追記部分が面白い。
少しお年を召しての拗ね具合を素直に表現しているのはかわいいです。(私も年寄だけど)
まあ、(精神的に)元気という証拠では。
返信する
単なる愚痴 (森生)
2016-07-21 23:14:25
Hじじさま
単なる愚痴ですよ
それも老人性愚痴 みっともないけど ついぐちぐちと
返信する

コメントを投稿