年末に買い溜めした食品が底をついた。今日のブログのネタもない。
そこで、両方を仕入れにコンビニへ行くことにした。
時間はたっぷりある。道は近道どころか、う~んと遠回り。
不等辺四角形の他の4辺を歩いて、だ。
朝が遅いので、猫額亭を11時に出発。先ず団地の坂道を登り多峰主山の登山口へ。
直ぐ坂を下り、西武電車の操車場を跨ぎ、国道を横切り、また山道を登る。
冬枯れの草原を過ぎ、割合平坦な奥武蔵自然歩道を歩いて、高麗峠に着いた。
右へ行くと宮沢湖だが、左、巾着田方面へ。
急な九十九折の坂を下りきると高麗川の清流に出た。
どれみふぁ橋を渡り、巾着田を突っ切りると、目指すセブンイレブン高麗本郷店である。
買物を済ませ、鹿台橋を渡り、坂を登り、国道に出てもう一軒のコンビニに。
買い忘れがあったからだが、やはり品切れ。この店、開店したばかりだけど、間もなく閉店だな。
西武秩父線の踏切を渡り、高麗駅前広場へ。
ここからまたわが団地の坂道が始まる。
猫額亭に帰り着いたのは午後1時半。空腹で倒れそうだった。
普段は40分で往復できるところを、わざわざ150分もかけたことになる。
それでいて、こんなもんだもんね。ふう。
130108
子どもが小さい頃、多峰山や巾着田に行ったことを思い出します。
日高で育ち・結婚後10年は飯能…と、森生さんの生活範囲ドンピシャです。
明日は 遅くなりましたが 高麗神社に参ります。
今年も良い年でありますように。
失敗失敗。。。
このところ 多峰主山に登っておりませんが
毎朝 今日こそはと思いながら 行きそびれています
結構 キツイですからね
時々 いらっして下さいね
森生は このまちが 終の棲家になりそうです
森生様は山登りされているのですね。
私は小型犬二頭連れて近隣の山越えをするのが
週末の楽しみです。食べるのが好きなので
フィオレット(イタリアン)とあがのん(ベーカリーカフェ)まで歩いてます。きっと良いお店が他にもあるのでしょうね。いろいろ探して歩いております。
森生様のブログを見ると美味しいお店が登場しているので、いつか行ってみようと思っております。お勧めの美味しいお店教えてくださいませ。
以前は毎日3~4時間山歩きをしても平気でしたが 近頃億劫で偶に せいぜい2時間程度しか歩けなくなりました
良い店といっても 森生の場合BC級グルメで オシャレな店を想像したら ガッカリしますよ
フィオレットは知ってました
あがのんは 水が温む季節になったら 素晴しいでしょうね
行ってみます