林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

歩く眼鏡

2021-03-15 | お節介

老眼鏡は歩きますよね。
持ってる人は、誰もが経験しているはずです。
ところが、普通の眼鏡も歩くことがあります。

春の日差しが気持ちいいので、近所の小道を歩いていました。
片側の土手を、ふと見上げると、木の根本にごみ袋が転がっている。
団地の住民の仕業です。団地の住民は、服装はいいけれどマナーが悪い。

放っておくと見習う住民が必ず現れるので、拾って片付けなくてはなりません。
急な傾斜を灌木に掴まりながら登り始めると。

目の前のウグイスカグラの株の枝先が、じじぃの顔面をひと払い。
あらら、眼鏡が外れてしまいました。

慌てて足元を探しても、見つかりません。
シャガを引き抜き、枯れ枝や落葉を掻き分けても、見つからない。
捜索範囲を半径2mに広げても、見つかりません。

土手を上り、上から見下ろしたり、土手を下り、下から見上げても見つかりません。

失せ物を探す時は、冷静になる必要がありますよね。
一旦休憩するため、傾斜を慎重に下り始めたら、キラリと光るものがある。
よく見ると、雑草と枯葉に埋もれかけた眼鏡でした。

失くしたところから5mも下だ。

眼鏡は遠近の区別なく、歩くようですね。
空中を飛んだのかもしれません。

  

  ごみ袋は、通りかかったお隣りのご主人が、回収してくれました。

  210315


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小肥り)
2021-03-16 04:00:08
出てきてよかった。
他からの力でメガネが弾きとんだ、って感じですかね。
でも失せ物は失せ物。
我輩は家の中でメガネをよく探します。どこへ置いたかが記憶なし。
あちこち探します。パソコン前、卓上、電話前・・・だいたい1時間以内に出てきます。
冷蔵庫から出てきたこともあったなあ。
そんな時に備えて予備を持ってます。しかし予備もわからなくなることがありました。1度だけ(笑)
返信する
Unknown (金鷲亭)
2021-03-16 07:42:38
見えないからメガネをかけているので,
メガネが失せると,ホント何も見えなくて
困りますね。
それにしても,急斜面。
いくら正義志のためとは言え,
無理なさりませぬよう。。。。
返信する
性悪めがね (森生)
2021-03-16 17:39:27
小肥りさま
冷蔵庫に!
その眼鏡 性格が悪い
視力に合わせ 新しく正しい眼鏡に交換しましょう

ところで 何故眼鏡は健康保険の対象にならないのでしょうか
返信する
趣味 (森生)
2021-03-16 17:48:13
金鷲亭さま
ごみ拾い 藪払いは 実は趣味なんです
ただ ここ数年は体力が落ちたのか 作業をすると 必ずどこかが悲鳴を上げる
現在は 痛めた指が回復せず 休業中です
そろそろ年貢の納め時かなぁ
返信する
ごみ (としくに)
2021-03-16 19:00:46
自分は国道沿いの市の公園の掃除をしています。
ボランティアでなく、安いですが報酬を貰っての仕事です。今はほとんどの人がゴミに対して意識が高いと思います。普段今日は「燃えるゴミ」の日、今日は「プラスチックごみの日」と分別の習慣を付けられているからだと思います。ところがそんなのは我関せずの人もいます。先月、公園の駐車場に大ウンコが盛り上げてあるのです。もう車から降りてすぐズボンをおろしたのでしょうか?そこにトイレがあるのに。きのうは汚れたフライパン、割れた皿、スプレー缶多数など不法投棄と思われるもが大きなプラ袋に入れてゴミ箱に捨ててありました。
スペインのサンチャゴの巡礼路の番組を森生さんに教えてもらったのを今思い出しました。
返信する
人に見られていないと (森生)
2021-03-16 22:17:59
としくにさま
仰るとおりごみ出しルールは誰でも知っています
でも 誰も見てないと思うと ルール破りを平気で行います 特に先例があれば猶更ですね

この斜面は 人通りが少ない幹線道路に接しており すぐ近くに公設のダストボックスもあります
回収時間に遅れた住民が 持ち帰るのが面倒なので ポイしたのでしょう
返信する

コメントを投稿