三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

若々しい建築家

2011年05月21日 06時51分23秒 | Weblog





きのうは、新住協総会のメインイベントです。
今回の総会では、新住協代表理事である鎌田紀彦先生の恩師である
東京大学名誉教授・内田祥哉先生による講演も行われました。
鎌田先生は、非常に舌鋒鋭い論客として知られていますが、
さすがに恩師を前にしては、ややおとなしく(笑)されておりました。
しかし、恩師が見守る中で
自らが指導して実践的な住宅建築の技術を開発してきた
その軌跡や、多くの全国からの参加者との交流ぶりを披露されて
少しは「恩返しが出来た」というように発言されていました。
こうした鎌田先生の様子を、わたしたち会員は初めて目にして
いろいろな思いを持つことが出来ました。
内田先生はことし86才というご高齢ですが、
お話しは、颯爽とされていて若々しく、
そして独特の語り口、平明で簡潔明快な論旨展開に
いかにも、工学者・建築家としての真実のありようを感じさせられます。
演題は戦後日本の木造がたどった軌跡をまとめられたものであり、
東大工学部を導いてこられた先生の見方が直接に感受されました。
「そうだったのか」という、腑に落ちる、
という言葉がそのままのような、思いをしながら聞いていた次第です。

そして、Macの最新ノートパソコンを操られて
平明に、力強く語られる姿は
年齢をまったく超越した、若々しさを感じました。
建築への、木造への、
愛情のようなものが、そのお話しの中にあふれかえっている、
そういうものが
聞くものに、若々しい情熱として伝わってくるからなのでしょうか?
その後の懇親会でも、親しくお話しさせていただくことが出来て
深く、感激いたしました。ありがとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新住協総会2011 | トップ | 先斗町の道幅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事