らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

ラフカット2015千秋楽 第二話 『終電座』

2015年06月14日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究

本稿ところどころ敬称略かも。

以下の感想やら見解は、らじおのものであるからして、当然に個人差があります。
またリンク先に動画サイトがまざっています。
楽曲聴きつつ読んでね♪


原案 谷山浩子
脚本・演出 工藤千夏
この「うさぎと猫」コンビは、
ラフカット2009 『真夜中の太陽』が初めてだ。
浩子さんの楽曲「真夜中の太陽」(←リンク動画)のスピリッツを織り込み、
学徒動員の女学生のお話にしたものだ。
まさに「真夜中の太陽」
合唱もありましたのだそうです(未見)。
一幕 約30分。

2009年江束区コンサートで、「再演されたらぜひ」と云っておられます。

---
んで、再演なった。
行きました。
2010年5月に
『谷山浩子 Presents うさぎと猫の芝居小屋 Vol.1 』
ここで、第二の作品
不思議なアリス』(←リンク動画) 56分 が上演されている。
少女の残虐性を描いたものと理解している。

そして、
『真夜中の太陽』は51分に拡大されている。
これね、『白・千夏先生』なんだよなー。

---
『真夜中の太陽』3回目の上演は、なんとおれの街で。
『うさぎと猫の芝居小屋vol.2「真夜中の太陽」-カメリアバージョン』

ここでは、第三の作品
合唱朗読劇『水の底』 を上演。
おれも出演していたりする。
これは、浩子さん22歳の作、童話「水の底」の朗読に4曲の合唱を構成したものなので、
ほぼストレートなのだが、原作にはあたりまえだが合唱は無く、結構観客への難易度が高い。
合唱は4曲
「風になれ ~みどりのために~」「約束の海」「ふたり」「ただ風のために」
発災年でもあり問題提起をしていて、
4曲目の「ただ風のために」→愛(割にフィジカルな)を解決手段と考えているようだ。
(動画見当たらず)

千秋楽の出来はすばらしいもので、ただただ泣くしかなかった。


現在『真夜中の太陽』は、定番の根太(←というのかわからんが)で、
作者の手を離れても上演されるようになった。


----------
さて今般、第四作品が上演された。
「ラフカット2015」

第二話
(本当は第四話にする予定だったが、小学生の役者が出演しているため時刻の関係で仲入り前にしたようだ)
終電座』(←リンク動画) 33分
時期的に行くのムリかなあとおもっていたが、やりくりついたので楽日に当日券で鑑賞。
最後列から数えた方が早い座席だ。
距離もあるし舞台を俯瞰するから、個別の細かい演技より、全体の構成に目が行く。
なのでたぶん他の人、特に前列の人とは相当に感想が異なるかとおもう。

2009年の『真夜中の太陽』もそうだったらしいのだが、
他の3話をエンタテイメントとすんと、突然純文学が混ざったような異質な感じを受けた。

-----
ある駅(タニヤマ駅だったかな)のプラットフォームで、
他の電車に接続しないオオタニヤマ行き終電を待つ十数人。
それぞれに会話/携帯電話での会話をしている。

一つの会話の役者のみ発話し、他の役者はパントマイムで演じる。
駅に電車が到着し皆が乗り込むところで全員ストップモーションになり、
なぜか蒸気機関車の汽笛吹鳴で、ふわーと元の時間に戻る。
そして今度は他の誰かの会話のみが聞こえる。
他の人はパントマイム。
これを数回繰り返す。
一回だけ冒頭部分で数組が一斉に話す。
何を言っているのかわからなくなる。


ここでの会話は、ほぼ自動化されたオトナの(大人ではない)それである。
日本人のオトナであるから当然に少なくとも1σ、たぶん2σ95%は発狂している。
したがってここでの登場人物は全員発狂している。
(詳細に踏みいると長くなるから、グレゴリー・ベイトソンか安冨歩の著書で確認してくれ)
いたたまれない。

多少正気を保っているのが、塾帰りの小学生の男の子と、就職したい女子大生である。
しかしこれとて例えば子供の「立場」を守るために深夜塾に通う「役」をこなしていたり、
正社員の「立場」を獲得するため、
ゲレキ書持参で「御社のなんとかがどーしたこーした」と深夜に掛け合い、就職したい「役」をこなしていたりで、
立場主義者には変りが無い。
ただ、不満そうなところに違和感の自覚を見る。

そもそも深夜、小学生が電車に乗ろうとしていることに誰も注意を払わない。
発狂している証拠だ。
それが現実に多発していたとしても、だったらなおさら発狂しとる。
大人なら「どーしたの」と子供を気遣うのが常識だし、
「塾帰りです」と云われたら、
まあ踏み込めなかったとしても
「それはご苦労様だね。夜なので帰り道に注意してね」くらい云っても罰は当たるまい。

酔っ払いのおっさんが時折本当のことをわめくのだが、酔いが覚めればどうせ元の立場主義者だ。
(レゴ社が3年間議論した結果、本当のこと云うのは「子供と酔っ払いだけ」と結論したと伝え聞いている)
唯一立場主義者でなく正気を保っているのは、
常に絶叫して泣く乳母車に乗った赤ちゃん(の人形)だけだ。


全員がオオタニヤマ行き電車に乗り込む。
あやしげな男が泣いている赤ちゃんをあやす。
泣き止む。
「おれ、保育士」
突然声が入る(歌詞の一節)
---
ねえみなさん どうしてうちに
そこまでして帰るのです
ねえみなさん どうせ帰っても
疲れて寝て また仕事
帰るのやめませんか いっそこのまま
---
ここから、男声の独白と合唱が入り交じる。
上からきらきらしたものが降ってくる。
全員が徐々に中央に集まり、
「終電座」を合唱する。


ムリなんだよ、そのままでは。
こわくて足が震え、涙が止まらない。
ムリなのだ。
まもるくん」(←リンク動画)のままでは。
おれの理解では、「まもるくん」(←歌詞)は「立場をまもるくん」で、
だから、新宿の地下道やら警官の制服やら建て売り住宅やらから「はえてくる」のだ。
「ななめにはえて笑ってる」のだ。

立場主義者のままで
---
その時突然 みんなで閃く
星に行けないなら 星になれば
---
こんなことしようとすると、水の対流と同じメカニズムでただの暴走現象になるぞ。
國家全體が集團暴走したら行き着く先は決まってる。

---
夜はライトをつけている
明るくライトをつけている
だけど昼間に見ると だいぶ汚れてる
---
「だけど昼間に見ると だいぶ汚れてる」
と歌詞の最後に書いてある。


ラスト
他の乗客は上手にはける。
塾帰りの小学生の男の子と、就職したい女子大生が会話する。
ちゃんと記憶していないけれど
「閃けるかな」
「うん」
というような会話だったか。
やっぱ違和感の自覚のある二人が話すのだ。

赤ちゃんが話せたら、もっとつっこんでいたのだろう。


----------
怖いけれど傑作である。
「怖い」のは現実のほうだが。

おそらくは、浩子さんが云いたかったことが、
そのまま芝居になったものとおもった。
「まもるくん」と「終電座」は同じアルバム「フィンランドはどこですか?」2007年に収録されてるしね。
その後の立場主義者の暴走はご存じのとおり。

第二話の後仲入り~第三話,第四話と続くのだが、
激しい情動の中に居るから、虚構に入れない。

『終電座』は虚構なのだが、一回転して元に戻った虚構で、
現実が模倣する可能性が高い。
ほら例のナニですよ。


芸術家というのは、
オトナでないのに、
オトナ的なものをこうまで描ききるのかと、畏怖と逞しさを感じた。


帰りに足がすくんでしまい、なかなか劇場を出ることができず、
加えて電車に乗るのが怖かった。
「人がたくさんいる」しね。


これの60分バージョンやったら、大変なことになるなあ。
でも見てみたいなあ。


「うさぎと猫の芝居小屋」の4作品一挙上演したら………

また歌いたいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太リーグチューン1號等の效果一覽

2015年06月09日 | バリバリ研究
效いた順。

1)ヱバポ下から泡

以前上からやったときには、ドレンから黒い水が出ておもろかった。

んでもばっいちぐーにはならなかった。
もしかして、ドレンの皿に付いた水がナニしているのではないか、
と考えやってみた。

ほぼ、むしゅーだ。
たぶん皿底の黴だろ。
これが今般のチューン,整備で一番效いたゾ\(^_^)/


2)ブレヱキシム抜き(前後)
代表畫像




夕ッチがすこぶるよくなったのと、效き始めが手前にキタ。


3)ヒミツのびびり止めのための施策
ここの下に文のみ記載。

なんと車體全體の挙動がしなやかになった。
こんなにキクのかあ。

つーか標準状態がダメなんだな。
けどコス卜が掛かりすぎるから、純正採用はムリ。

レースの人の一部はこの手を使っているかもしれんが、
フツウはかなりシビアな産業機械で使うとこがある手段だ。

あんまり效いたので、超特大ベソツ様にも施工したくなった。
再現性をみたいから。
でも独逸車ってひねくれていて、整備性悪いんだよな。
潜れて、比較的容易に手が届いて、且つコマ等のサイズ合えば、
(11mm,15mm,16mm,18mmなんつう螺旋の頭採用してる可能性がある)
やってみやふね。


4)太リーグチューン・リア1號に呼応したメンバブレスの取付部強イヒ

特寸SUS304座金をつかい面で壓接。


丁RDシールには當たっていない。

従前


これも車體全體の挙動がびしっとした。
まあいいんぢやあないか。

今おもいだしたのだが、
リア2枚重ねのところも今回同様なことをしてたんだ。
だから、車體全體で感じるのか。


5)ステアリソグ・ラック・グ口メッ卜 No.1+No.2



壓入めんどいけど、ステアリソグインホメーションはかなりきますねえ。
接地感がよく傳わるよ。


6)ラック齒車比上げ(交換)
太リーグチューン1號のメイン作業なのだが、





あっつー間に慣れてしまった。
操舵カも気にならない。
發動機回轉數感應もたいして違わないんだな。
二割位かな??
回しても「そうかな」程度。
なので放っておく。

インホメーションに関して、鍛造ラックの效果もあるのだろうが、
前記グ口メッ卜のほうが大きいとおもうよ。
鍛造にした理由は「同一コアでの齒車比上げ」
に伴い、
ラックの厚みが減少するのをふぉろーするためと、
細かい齒がおっかけないためだろうから。

また、こーゆーのの感覚は、過去の記憶との対比で行われる。
過去に乗ってたNB1口ドは、
ヱステートノーマルの八ンドル外周距離の半分で曲がった。
つまりヱステート比200%の経験がある。

今回は、
八ンドル 旧Φ395→新Φ365 で10%縮径
・齒車比上げ 3.5→3.1 で13%
卜ー夕ルで、ノーマル比125%。

だから、まあ慣れてしまうんだろうね。
明らかに、八ンドル+齒車比は效いてるんだけども。
つーかやらないとダメです。

そーゆーラベルのお話しだ。


-----
以下、ナニも變わらないやつ。

7)ヱンド




8)八ブ


  ↓




  ↓


まああたりまえであって、
變ったらダメだもんな。
---------------


さて、
・太リーグチューン2號(別名「消えるチューン」)
・太リーグチューン3號
・太リーグチューン・リア1號(別名「蜃氣樓チューン」)
の内
3號とリア1號を手配したぴょん。
わくわく谷山浩子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太リーグチューン養成整備

2015年06月07日 | バリバリ研究
リア・八ブ


純正フォイールで、
面倒だから洗車機使い、
且つ洗車後3分で駐車格納してた。
すんと、
純正フォイールは八ブの輪っかで芯出してるから、
輪っか内に進入した水の逃げ場がなくなり、
半シーズンでこうなった。

14年間もキレイに保ってたのに。




リア・ブレヱキ

バラして洗って組む。


シムは抜く。





近道すると一徹をやぢが仁王立ちになるからな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太リーグチューン1號其の四

2015年06月05日 | バリバリ研究
そもそも、同一コアでどーやって齒車比上げとんのか。

歯が細かい訳か。

ピ二オンの
歯先圓直徑はほぼ同じで、
ピツチ圓直徑を拡大しとんのだ。
この手だとこれ以上の齒車比上げはムリだな。

ラック體が鍛造品つーウワサもある。
念のためヤスッてみた。
多少だが硬いな。
厚みはほぼ同一。(3.5→23.8mm/3.1→23.4mm)
歯の仕上げは3.1のほうがいいなやっぱ。

んで。



これ以上無理ムリ。
ラックから出ているスプライソが36山位。(37かも。いいかげんに数えたので)
概ね2山ずらせばいいのだが。
もはや下ろす氣力が無い。

疲れたので

なんか、おおわたーっ。


真にザンネンながら、八ンドルが軽くなってしまった。
サーヴォ量が大きいようだ。
と云っても、従前とは大違いなのだが、一度頃合いを感じてしまふとなあ。

元<八ンドル交換<3.1回轉ラック交換←今ココ<サーヴォ量いい(とおもった)3.1回轉ラック

・サーヴォ量が同一で
・齒車比の上昇と八ンドル梃子比の上昇分
だけ重くなった感じかあ、かあ、かぁ

と、おもったのだが、
よく考えると、
・この年式の
・卜ヨ夕車で、
・このラック着くクルマ
が、車庫入れで難渋するほど八ンドルが重いつーのは、やっぱおかしいだろ。

「元々が水没品で、分解整備してもラックにガ夕ある」
つーのは、やっぱ壊れておるのだ。
リヴィルト品には結構故障品もあるつーウワサだし、この對應だしな。
作業賃はおろか油代も出さない。
で催促だけはうるさくしてくる。
みんな無視だけどね。
モンクあるならテメエが作業やれよまんがなでんがな。
たぶん大丈夫と感じるまでコア返さないから。

どうせ、廻すと動いて、油漏れない+塗装で誤魔化す→合格でしょ所詮。
だいたいだな、【護謨ブシュに塗装】すな。
基本やる氣ないから、ここ。
たぶん他も同じですよ。
ぎょーかいの體質ですかな。
つーか面倒だが初期不良→交換で済んだから、後で問題になるよりもよほどマシだ。

ベヱンポソプは發動機回轉數感應型であるから、3000rpmでそこそこの操舵力ならいいや。
(まだ試してない。そのうち實驗する。)

發動機回轉數感應プランヂヤを騙す手も考えたのだが、
これも折を見てでよい。
なによりラックもブシュも【使い回し前例が見当たらない】のに、
よくぞここまでがむばったと云えよう。

尚、ラックの強化護謨ブシュはマジに硬いゾ。
んでインホメーションも傳えるが、
振動も傳え、結果びびり音が出た。
ので、ヒミツのチューンを某所に施して改善せしめた。
100圓位でできるけど、教えてやらない。
この手のはよーく考えればわかるし、再現性の問題もあるからね。


いやはや、
疲れたよパ卜ラッシュ


ぢやあ、
・太リーグチューン2號(別名「消えるチューン」)
・太リーグチューン3號
・太リーグチューン・リア1號(別名「蜃氣樓チューン」)
やるからまたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太リーグチューン1號其の参

2015年06月04日 | バリバリ研究
上げだ。


こんなことしてみた♪
キクかな。


引きずり下ろす。


けっ。

また護謨やるのか。


出来たみたい。


着いたみたい。


氣が變わってヱンド割った。
ぱっきんーん。


キレイ。
給油脂して組む。
護謨キレイだた。


後日行われる太リーグチューン・リア1號に更に呼応してだな。


ぢやあ夜になったからまたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太リーグチューン1號其の弐

2015年06月03日 | バリバリ研究



おおっ!!
一發で決まった。

云い忘れた。
全體寸法,要部ガイ力スト鋳込み品番,夕イ口ッドの螺旋,等すべて同一。
またラック移動量は中立から±70mmで同じ(八ンドルが止まるのはラックに規制される)。
つまり完全互換ボ卜ルオンである。
読み的中なのだ。


※卜ーを測って合わせて試乗する。※
※繰り返し


念のため。
下も見よう。


ついでに制動装置ばらして洗ってシム外した。

えと試乗。
おう、ヨーレイ卜ゲインもいいな。
操舵カも適当に重くていい。
超特大ベソツ様に近いものがある。
車庫入れが少ししんどいけどね。


んんー??
路面の凹凸拾うと左前からこきこき音がする。
なんだ。
締め忘れはないけどなあ。

えと。

あっ、とてとてー、てけてけてってー。

がーんがーんがーん。

ラックが上下にガ夕踏んでます。
ヨ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻゛:∴
ラックヱンドなら現車の使えっけどね。
ラックそのものってありか。
これぢやあ車検は通らないぃー。←舵取裝置のガ夕

曰本リヴィル卜にモンク云う。
「あんたねえ。こんなのわかんねーよ。固定しねえと無理だからよぉ。バラしたとこだろ、ここ」
「まんがなでんがな」

以下次號
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太リーグチューン1號其の壱

2015年06月02日 | バリバリ研究




こりをなんとかしたひ。

そこで、このクフウだよ!!
このクルマは、アルテツア→でっち上げであるから、
アルテツア後期のラック、口ック→口ック3.1回轉のが着くのではないか。
少なくとも丁RDのラックグロメッ卜護謨は着きそうだ。

ぢやあせっかくなので、リヴィル卜品を取ろう。
近所の板金屋のをつちゃんに頼んだ。

キタ\(^_^)/
各測るくん。
おkみたい。

支度した。\(^_^)/

念のため、回轉數測った。
なんぢやこりや。
3.5回轉ぢやんか。

曰本リヴィル卜にモンク云う。
「この年式のヨ夕はコア同じだからさーあ」
「ええ、なので適当に出してまんがなでがな」
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻゛:∴
「目視で3回轉のやつ!!」

キタ。

配管にキズある。
現車のを使おう。

--------------

卜ーを測っておく。
±0mmだった。


おいしょ。


落とす。


げっ。
引っかかり無いゾ。
こんなこともあろふかと準備は怠らないのだ。(詳細後述)


外して。


測っておき。


外して。


うにうに。


ぢやーん。
ヒミツの番号も書いておいたからな。


こっちはいいのだが。


抜くのはいいのだが。


とおもったら、水出てきた。
これ水没してんだろ。
すんとナニのナニか??
いやな予感はしたんだよな。


壓入の寫眞は撮れない。
大變だった。


着きますた。


面で壓接するんだ。
後日行われる太リーグチューン・リア1號に呼応してだな。


八ブ。


こんなことも。


よいしょっと。

ぢやあ夜になったからまたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする