らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

ヱンザ

2017年01月31日 | 身体
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年04月30日 | 身体
【背景技術】
【0001】
虚弱。

【クフウの開示】
【解決しようとする課題】
【0002】
瀉。

【課題を解決するための手段】
【0003】
魔改造。

【クフウを實施するための最良の形態】
なお、本クフウは以下の實施形態に限定されるものではなく、虚弱に對して全て適用可能である。
【0004】
操舵裝置の齒車比。
【0005】
操舵裝置の支持護謨。
【0006】
懸架裝置の支持護謨。
【0007】
車體枠開放端同士の強化。
【0008】
車體枠開放端同士への減衰力付与。
【0009】
發動機制御装置の制御則變更。

【利用可能性】
【0010】
瀉を抑止し、疼の發生を抑制する。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人處方箋

2013年04月24日 | 身体
やあ、みんな元気!  Me too だよ。

カクイイ處方箋をもらったんだ、見てね。


ほんとは 近・老・亂 全部入りなんだけど、
初めてのナニは合わなくなるので老・亂だけのセレクションなんだ。

ハダバカで測ると両方共に1.2はあるんだよ。
でも元が1.5乃至2.0だったから不便に感じるんだね。

「お仕事のときだけ使うんだ」って云ったら、
センセーが書いてくれたよ。

あっ写真に写ってるのは吊るしで売ってるやつなんだ。
センセーとおなじやふに書くと
球面R+1.0 L+1.0 円柱R0.0 L0.0
だね。(安物だから有効桁は減らしたよ)
臨時のときとかには使えるんだ。
光軸間距離もわかったので双眼鏡にも応用できるね。


じやあ仕事があるからまたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんこのふき方

2012年12月21日 | 身体
小学校の朝礼で保健の先生が
「うんこふくとき、紙を4枚以上重ねなさい。でないとバイキンが指に付きます」
つーくだらないオフレを出した。

くだらないことには、更にくだらない質問がある。
翌日
「昨日、うんこのふきかたを説明したら
『先生、バイキンも移動するのに時間がかかるわけだから、
急いでふけば2枚でも大丈夫ではないですか』という質問がありました」

考えが深くてクダラナイというよい質問だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円形

2012年09月07日 | 身体
口のまわりが円形に赤い。

なんだろうね。
ほぼ真円なのだ。

「おまえ口のまわりどーしたんだ」
「それがなんだかしんないけど、赤いんだよ」
「丸いんだな」
「そーなんだよな。カブレとかなら変な形になるだろフツウ??」

2,3日そのまま学校に行っていた。

夕飯の前はヒマであるから、湯飲みで麦湯を飲む。
湯飲みを口にあてがって息を吸い込むと、茶碗内は陰圧になり、
つまり大気圧に押されるワケだから、口にくっつく。
そのまま上を向いても、麦湯がこぼれない。
おもしろいのでここんとこ気に入ってやっていたのだ。


ちと待てよ。
鏡の前に行き、湯飲み茶碗の直径と、口の周囲の赤い炎症部を見比べる。

ぎょえ。
これが原因かよ。
つまり内出血していたのか。
(この程度の言葉を駆使できた年齢である)

「あれ、口の赤いの治ったね」
「おお。あれなんだったんだろうなああはは」


教訓:湯飲みを吸ってはいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀玉

2012年09月06日 | 身体
コタツに入り、銀玉てっぽーをもてあそんでいた。

ふと銀玉と鼻の穴の大きさがほぼ等しいと気づき、
試しに入れてみた。

おお、見立てのとおり。
小鼻を押すとぴょこんと出てくる。

おもしろいので数回繰り返す。


これ2連発入るよな。

実験系なのですぐやってみる。
入った。
小鼻を押す。
1発出た。

ぎえ。
もう1発が奥に入っちゃったよ。
小鼻の上は骨であるから、押してもぴょこんがない。
つまようじで突いてみた。
余計奥に入った。
工場に行き、先の細い工具でつまむ。
つまみ損なって余計奥に入る。

「おかーさーん」


「莫迦」
即座に耳鼻咽喉科に連れて行かれた。
「えー、坊や自分で入れて取れなくなったの?」異議無し。

あの工具でもダメだったのにどーすんのかなあとおもっていたら、
それはもう
「コドモが鼻の穴に銀玉を入れた時に取り出すための工具」としか形容しようのない、
先端が「くの字」になったスティンレス製の高そうなラジペンのようなもので、器用につまみ出す。
流石は本職。
一発で1発出てきた。

その銀玉に鼻くそが添付されていたことが、いまだに悔やまれる。


教訓:銀玉を鼻の穴に入れてはいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまわないでくださいまる

2012年09月05日 | 身体
幼稚園の頃。

空き地などというものがそこいらにあって、
土管等が置いてあるのがフツウだったのだが、
そこには、なぜか直径3m程度の空LPGガス夕ンクが置いてあった。
半分は地面にめり込んでいるから、地表に出ているのは1.5m程度だ。

円筒形の夕ンクの側壁を滑り落ちると、
下はボウフラのゐる水たまりである。

おもしろいので、つるつるーんじゃぼーんと遊んでいた。
「そんなとこで遊んでると病気になるぞ!!」
「かまわないでくださいまる。ほっといてくださいまる。」
などと反論し、2時間くらい遊んだ。

帰宅。
夕方になると、めーがカユイつーか、痛いいたいよー。

そのまま眼科に連れて行かれた。
「えー、坊やボウフラゐるの水たまりでわざわざ遊んでたの」異議無し。
洗浄液で洗い、なにやらお薬をもらった。


教訓:正しい助言は素直に従った方が身のため。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疼痛の現状

2012年01月21日 | 身体
頭痛…やや弱い
僧帽筋肉痛…やや弱い
座骨神経痛…強い
起立筋痛(腰痛とも云う)…やや弱い
ハム痛…やや弱い
カーフ痛…やや強い
手の拇指球痛…やや強い


おしりのほっぺたが、朝起きると痛い。
起立筋近傍から出て行く座骨神経の通り道だから、かと思慮。

寒いことも一因であろう。


各種の実験結果の報告やら、なんとかのおもひでなども語りたいのだがねぇ。


なお、地球の中心である束京(∵宇宙かいじゅうが必ず襲う)が斯様に寒いのに、
ちきゅー温暖イヒって云わないのは、
つまり「ヤク」と同じだからだ。
(夏に熱いと「温暖イヒ」って云うんだよな。昔から夏は暑いと決まっている)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疼痛

2012年01月05日 | 身体
頭痛…やや強い
僧帽筋肉痛…やや弱い
座骨神経痛…やや弱い
起立筋痛(腰痛とも云う)…やや弱い
ハム痛…やや弱い
カーフ痛…やや強い
手の拇指球痛…やや弱い


ハム痛つーのは、座骨神経痛からくると思慮される、太ももの裏側の筋肉の鈍痛である。
手の拇指球痛は、なぜか痛くなるのだ。
鍼にいけないときには、拇指球及び手三里への自家直灸で治す(ただし、もーれつに熱い)。

鍼がキクのだが、本日から診療開始であるから、行けなかったのだ。
デンキかけて寝る。
一箇所でも「強い」場合には、お休み及び鍼療治をする所存である。
(本来予防が大切なんだけどね。集中力を旨としているがため、なにやらやっている最中には気づかないことが多いんだな)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー

2011年09月18日 | 身体
・ヒゲにシラガが混じる
 ↓
・日焼けの皮が3日後にむけてくる
 ↓
・頭頂部に問題が生じる
 ↓
・ミミに毛が生える
 ↓
・最短明視距離が長くなる ← 今ココ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする