らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

酸素飽和度計/パルスオキシメータ

2021年01月28日 | こべっと19関係倶楽部
キタきた。



放射線のときは、測定器を非常に素早く入手した。
こっちはビールスなので、
それは測れないなとおもいそのままになっていたのよ。

したら、自宅で放置されたヒトが、
「息が苦しいです」
「気のせいです」
であやうくだった例をみたの。

おもへば
医師の測定器はどんどん自宅に入ってるのよね。
・体温計(水銀柱を振り下ろす仕草が、専門家ならではとおもわれていた由)
 水銀→電子式でより手軽に
・血圧計(聴診器と水銀柱方式は高かったし)
 水銀→電子式で価格も安価で扱いやすく
今般
・酸素飽和度計
 初めから電子式→安くなって→必要になった
のよね。

おおむね平面図

ストらっプは自分でつけた

側面図(指のかわりにドライバーの柄を刺してみる)


背面図


測定風景(例)


こやつ。
PI値が出るのよね。
後に脈拍数になる。

樂天で、
「パルスオキシメーター PI値」で検索。
出て来た店の中から、
4000円位のと、5000円位のと、6000円位のがあるウチにした。
んで、なかとって5000円位のにした。
ら、
「注文が集中して5000円位のが無くなった。
青い6000円位のに交換してもよい。
価格はそのままにする」
旨の連絡きた。
「交換してください」
したらこれ来た。

測定すしてみるわよ。
・指入れると電源オン。
・初めは「SpO2」と「PI値」がでる。
(設定による/PI値は1.0%以上であれば望ましい)
他に、グラフとかも出る。
表示の向きも黒ぽちのSWで変更可能。
・後「PI値」は「脈拍数」に変る。
・指抜くと数秒後に電源オフ

数値も安定してる上、
例えば96%のときに深呼吸すると98%とかに上がる。
ちゃんと測れているようだわ。

んで、いまさら型式で検索すんわよ。
PC-60B1
あらら。
内蔵機能検査器具
管理医療器機
特定保守管理医療器機
だったのね。
(本機そのものは認定されていないわよ)
チラシとか添付文章も出て来たわ。

うまくやったわねえ。
この機械おすすめよね。

-------
今後の買い方

たぶん
「PC-60B1」
で検索すると売っているわね。
樂天とか尼とかヨドとかでなく。

ただし10000円位するわ。
つか、
国内の定価が9850円税別なの。

ここ(リンク腰部)→「ナースステージ」のも、たぶん同じかしら。
5,990 円 (税別)

在庫変動が激しく、すぐに欠品してしまうから、
全体を検索してみてね。

-------
いざとなったら、
Ali express つー手もあるわ。
Ali express→PC-60B1リンク要部
---以下Ali express当該サイトから---
Fingertip Pulse Oximeter Home oximetry Blood Oxygen Monitor CE SPO2 OLED saturation meter medical digital de dedo oximetro
5.0
5 Reviews11 orders
US $25.00
Instant discount: US $2.00 off per US $25.00
--------
来るのに時間掛かりそうだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬乗り切る具体的手段(案)一式

2021年01月19日 | こべっと19関係倶楽部
100年に一度の、感染症の世界的流行で、
この冬が一番キツイのよ。
ここ生き抜いて、みんなで春を迎えましょう!

春になって気温と湿度が上昇すると、
ビールスがとっとと不活性になるから、
(こーゆーのは、気温10℃上がると半分の時間で反応する)
感染力が減るの。
あと、窓も開けるし。

んで、
公的なナニにはほとんど期待できないから、
・自分がかからナイ
・家族にかからせナイ
・自宅にビールス入れナイ
の3ナイ活動をしましょう!

この場合、
 まずやりたいこと→課題「3ナイ活動」があり
 その具体的な手段
 その手段に必要な物
を明らかにしないと。
やみくもに「がんばる」とか「気を付ける」は手段でないから、課題が解決できないわよ。

今のところまだ発生率が西欧に比べて小さいこの國が、
どーして「いりよーほーかい」なのかつーと、
「ベッドあたりの医師看護師の数が少ない」から
つーとてつもない理由なのよね。
だから、
ベッド増やそうが、民間にネジ込もうが、
人の問題だからニワカにはどーにもならないの。
(ここまで一年間有ったんだけどね/発生率を下げて、ママ維持していればよかった/島国台湾を見よ)

コドモも発症し、感染力つおい英国株だけども。
個人の対策は以下で同じ。
さらにえぐい南ア株つーのもあるわね。
個人の対策は以下で同じ。
つか、
屋内待避(いわゆるロックダウソ)しかないんじゃないかな。
放射能と同じよねえ、
その辺に漂うわけだから。
しかもビールスは「うつる」し。

-------------
以下手段と必要な物など(順不同)

マスク
・不織布のを使うこと
メリヤスとか、スポンジのはダメなのよねえ。
見た目をよくするための飾りマスクするなら、
その下に不織布マスクして二重マスクにする。

※不織布マスクは微粒子を、
「ふるい」式に漉し取っているのでなしに、
静電気で吸い付けてるのよね。
過去記事(こべっと19関係倶楽部カテゴリ)参照のこと。

・平らな形状の不織布マスクは、おおむね薄いから、
せいぜい3~4時間位で、補足能力がおしまいになる。
だから午前,午後,夜くらいには交換すること。
混んでる電車乗る前とかに、新品マスクにしてね。
【マスクは新しいときが最も効果有る】わ。
使っているとダンダン効果落ちてくるの。

つーことは
・マスク日内用に3枚+予備1枚は持って出かけよう。
5~15円/枚なので、
15~45円/日 →450~1500円/月/人
なかとって1000円/月/人として 
四人家族で
4000円/月/家族
冬があと3ヶ月として
12000円/家族 でこの冬が安全に越せるわ。 

・平らな形状の不織布マスクはクフウで補足能力つか、
隙間を減らすことができるわ。
例えばここ←ツイートが出る。
不織布からゴム紐生えてるところをしばるのがカンタンかな。
但し
顔面の骨格構造がそれで合うのならばつー限定がある。
鏡みて/息吸ってみて、一番良いの(そのまま使用を含む)を決めよう。
これ、個々人で異なるとおもふわ。
(N95とかのカップ形は概ね万人向けの形状してるの)
息吸ってみて、不織布が口の方に吸い付けられないとダメよ。
業務用マスクはしたときに↑これすることになっているわね。

推測なんだけど、
東洋の感染者発生率の小ささは
 各自がナゼかマスクすること
に加えて
 一般には平らな形状の不織布マスクを使うわよね
 西欧人の顔面形状は半球状だけども
 東洋人は平面により近いわよね
すんと、
 東洋人は平らな形状の不織布マスクのフィット性が高い
 ゆえ
 看者発生率が低いんじゃないかしら?
あんがいこーゆーくだらない理由だったりするのよね。
なお、
この効果がこの國では薄れつつあり。
感染者の発生率が低かっただけで、救命率は同じなので、
発生率が西欧並になると、自動的にあーゆー風になる、
上、医師看護師が少ない(1/3~1/5)からなあ。

・不織布マスクは洗ったらダメ
微細構造が壊れる由+静電気を起こすクスリが流れ出るらしい

・N95は、
確か6時間とか8時間は有効。
もう売っているとこには、あるわね。

DS1,DS2(防塵マスク)は、
マスクに9時間とか11時間って書いてある。
(微粒子の量によって異なる/取説に式が書いてある)

・マスク表面に触らないこと。
捨てるときは、ゴム紐のみさわって捨てる。
念のために、吊して5日間くらい晒し、取っておいてもよい。

・マサカとおもふけど、
アクリル板とかの【なんちゃらシールド】は、
まったく効果無いわよ。
これはさながらタバコの煙のように拡散するの。
こんなの1秒考えたら判りそうなもんだけど。

--------
消毒

・消毒液エチルアルコール(エタノール)65%以上のものを使う。
なるべく大容量のものを買おう。
なぜかつーと、ケチらないで消毒できるからね。
じゃぶじゃぶと使うのがコツ。
火気注意つか厳禁なので、
消毒する場所は、火の気が無い玄関先がいいのよね。

・手洗いだけならば、フツウの安いせっけんを使う。
じゃばじゃばと泡立てて洗おう。

・自宅用消毒容器
スプレー式の容器の空いたヤツを使う。
洗剤系の容器が、一回のトリガーでいっぱい出るから便利。
(マヂックリンとかの容器)
元のラベルは剥がす。
代りに、どでかく「アルコール●●%」とか「アルコなんとか(商品名)」を書くこと。
【まぜるなキケン/飲むなキケン】だから。

・携帯用の容器
小瓶に入れて携帯すし、おりおりに消毒する。
みんなが触ったとこ自分がさわるとかのとき消毒よね。
小型スプレー瓶がまあ便利だけど。
あたしは
 ポリエチレン(リサイクルマーク4)製の
 スプレーでない
 フタがネジ式のもの
を使っている。
フタは差し込み式でないほうが無くしにくいし、
漏れの抑制もカンタンだわね。

・消毒方法
1)左手のひらのタナゴコロに滴下して、右手の指先をごちょごちょ
2)右手のひらのタナゴコロにうつし、左手の指先をごちょごちょ
3)手のひら全体に塗布
 指の一本一本丁寧に。根本もぐにぐにして塗る
4)手首もぐにぐに

・手袋(売っていないかも)
売っていたら、ニトリル合成ゴム手袋がよい。
(機械的に丈夫なのと耐油性も良好なので平素より使用中だった)
粉付いてたほうがはめるときにやりやすい。
できれば少し厚手のほうが、破れにくくてよい。
(t0.08~t0.10)
これで字も書けるわよ。

これのいいのは、
この手で顔とかひっかく気になれないところなの。

まあ天然ゴムでもいいや。

塩化ビニール手袋はしたことがないのでよくわからない。

サイズは
作業用途なら少し小さめぴったりフィットって感じがいいんだけど、
小さいと手が圧縮されて疲れるのよね。
お使いとか通院とかには、ほどほどフィットがよい。

ポリエチレンの手袋はフィット感がよくないし、
手が滑るし、すぐに破れるし。

外出時にして、
 帰るまで外さないこと。
 途中の消毒は手袋したままで行う。
皮膚と違って深いシワ等が無いから、
消毒液も少量で済む上、消毒し損ないが少ない。

・帰ったら
 手袋のまま手の消毒
 手回り品の消毒(ここからは自宅用スプレー容器使用)
 おりおりに手も消毒
 着ている物を脱ぐ→そのまま洗濯機へ(せっけん使えば消毒できる)
 ここでマスク外す
 手袋を消毒してから脱ぐ→裏も消毒して吊しておく
 手袋は使い回し可能
(破れないように注意/特に薄手t0.06mm以下のやつはすぐに破れる)

・空間除菌
【できません】。
そんなのできる程度に空気中の消毒液濃度を上げたら、
とてもじゃないけど息ができません、わよ。

・オゾン
【猛毒】です。
使わないこと。

・紫外線
直視しなければまあなんとか。
でも陰部分がダメだからなあ。

まあ
 アルコール(65%以上)
 ふつうのせっけん
がいいんじゃないかしら。
あとは、場所限られるけど
 次亜塩素酸ナトリウム0.05%溶液(いわゆるハイ夕ー)
 (水1リッター+ピンク色のキャップ25ml一杯/3年保存のハイ夕ーの場合)
かな。
台所回りはこれかな。
作り方詳細←花王サイト要部

・熱湯消毒
忘れてた。
【ヤケドに注意】つーのを守れば、
 わざわざ買わなく/買いに行かなくてよい
 液体が水なので安全性はダントツ
つー利点を有するわ。 
台所や洗面台まわりに好適よね。 
やかんから、どばーっとかける。
温度に依存してるから、ぐらぐらのお湯がいいわよね。
【ヤケドに注意】
他の消毒液は
例えば、水回りにアルコール使うと、そこにある水で濃度が薄まるから。
ジアソ(いわゆるハイ夕ー)も同じ。

----------
買いものとか

・基本ぽち/生協とか←生鮮野菜が玄関に来るのでよい

・スーパーとかは買う物メモしておいて、
 空いている時間に行く
 滞在は最短時間で

・買ってきたら/ぽち物が来たら
玄関先で自宅用消毒スプレー容器で、
キッチンペーパーにアルコール染まして、せっせと消毒

消毒に向かない/でかいものは
密閉しない入れ物に入れて3日間は空気にさらす
スーパー袋は、一週間さらしてからゴミ袋にするの。

--------
コドモ/オトナのおつとめ

・マスク毎日交換はモチロン
呼吸量に応じて適宜マスク交換する
オトナで3時間なので、コドモ(体重30Kgとして)6時間は使えるか?

・学用品/おつとめ用品は毎日消毒
なので、
玄関にカバンランドセルのたぐいを置いておくとよいかな

・塾かあ
どーなんだろね。

・飲み会かあ
なんだかなあ。
ファウチ先生によると、バアは最悪だそうな。
口角泡飛ばしてしゃべるから。

一番ダメなのが
 バア(酒)
以下順に
 カラオケ(歌)
 屋内飲食を複数人で
 パーテイとかね
 学校帰りのピザマクド屋とか(おしゃべりするから)
比較的おkそうなのは
 おひとりさまの外食(よし牛とかの) だそうな。

ヒトのツバキ(の小さな飛沫)を吸い込まない、
手に触らない
触ったら消毒
よね。

--------
今回ここまで

また気がついたら書くわね。

あなた、がんばるのよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験

2021年01月01日 | 学術・芸術

ビーカーで砂糖入り白米を炊き、ガーゼをかぶせ、理科準備室のロッカーに置き、生える黴を観察する。
結果:
お醤油のやふな液体ができた。
にほひはしなかった。


理科室の瓦斯銓と水道蛇口をホースでつなぎ、弁を開け、どっちがつおいのか見る。
結果:
水道の勝ち。

3:
化学室にあるクスリを手当たり次第にビーカーに入れ水溶液にして混ぜる。
セリフ
「邪悪なタマシイ。悪魔のクスリ」
結果:
黄色いケムリがたちのぼり、ああっなどと云いつつ水道で流した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする