goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

急報『デビュー前で芸名つく前の松田聖子ちゃん 1979年』の件

2019年05月10日 | 松田聖子ちゃん研究
極身近に、
デビュー前で且つ
芸名つく前の松田聖子ちゃんを下宿先に送った人がいたわよ!!

往時の記憶は以下の通りだわ。

「あたし当時渋谷哲平のファンで、堀越で出待ちしてたのよ。
哲平君たちと一緒に四谷4丁目のサンミュージックにいってね。
そしたら事務所の人に
「この子今度デビューする新人で、社長の自宅に下宿してるから送ってあげてくれないか」
と頼まれてね。
タクシーに同乗して送ったの。
ふっくらとした、はれっぽい一重の子で、ぱっとしない印象だったのよね。
車中で 註:やだっ!!
「サインしてください」と頼んだら、
「あたしまだ芸名ついてないんです」って。
「本名は?」
「蒲池法子です」註:やだっ!!
「出身はどこなの?」
「福岡県久留米市です。17歳です」註:やだっ!!
「いつデビューするの?」
「来年の4月です」註:やだーっ!!
んで、翌春にデビューしたから、
「あのときに送った子だしみんなで親衛隊つくって応援しようか」って云ってたの。
したら『青い珊瑚礁』でどかーんと売れて。
じゃあ、あたしたちが応援しなくても大丈夫かな、とおもって」

いやー、なの。

------------------

注目すべき点 ↓ だわ。

1)当時渋谷哲平は堀越学園の3年生で、聖子と同級生よね。(クラスは知らないわよ)
だから一緒に「四谷4丁目のサンミュージック」に行き、
且つ「送って」と頼まれたんだわ。
当時はいろいろとゆるかったのね。

2)聖子がつか蒲池法子さんが周囲の予定より半年以上早く上京したのが、
1979年07月 だわ。
この後でないと会えないわよね。

んえ。
3)堀越での出待ちだから、学校やってる時よね。
なので夏休み前なら、
1979年07月中旬までだけど。
話しの感じからは夏休み前ではないとおもふわ。
したら、
夏休み明けの
1979年09月上~中旬 こっちよね。

なぜ10月でないかといふと、だわ。
--------
この時期の年表
(各所から引いてきたもの。
日付が違っていたりするけど、なんかほら、おおむねこんな、感じよ)

1979年
79年05月  ソニープロデューサ若松がサンミュージックの相澤秀禎に直訴するが、相澤は一旦保留

79年06月   父とともに上京。サンミュージック・プロダクションの面接を受ける
       サンミュージック相澤社長らの前で3曲を歌い合格の返事を貰う
       ただし、上京は高校を卒業してから。
註:このときご尊父さまも出張で共に上京
帰る日に、新宿でアイスクリーム食べながら
「法子ちゃん、もう帰ろうか」
「いや、がんばる」
うわー。
ってやり取りが、
ベストテン初1位『青い珊瑚礁』「おかあさん」のあと電話でされてるわよね。

79年06月30日 急遽上京し、サンミュージックに強い決意を伝える
79年06月30日 急遽上京
       サンミュージックの相澤社長の自宅を訪れ、
       1日でも早く歌手になりたいという強い決意を伝える
79年07月01日 サンミュージックと契約
       相澤社長宅に住み込みレッスンを受ける
79年07月02日 福岡県久留米市の信愛女学院にて転校手続き
       両親は「芸能界で失敗してもいいように」と
       信愛女學院に再転入手続きが出来るように元の担任に懇願していた
79年07月02日 福岡県久留米市の信愛女学院にて転校手続きを行う
       クラスで聖子/法子ちゃんとのお別れ会が開かれた
79年07月03日 東京・堀越学園高校へ編入手続き
79年07月   サンミュージックの3歳年下の先輩・中山圭以子さんとの歌とダンスのレッスン
註:ここ疾風怒濤の勢いよね。

※学校夏休み期間※

79年10月   日テレ連続ドラマに出演が決定
79年10月   NTV連続ドラマに出演が決定
79年11月05日 ドラマ『おだいじに』の撮影開始
       松田聖子 役(役名を芸名に合わせているのよ)
79年11月20日 日刊スポーツ新聞に初めて「歌わない歌手がデビュー」と紹介
79年12月05日 NTV『おだいじに』放映開始

79年12月   資生堂の洗顔クリーム「エクボ」のCMモデルのオーディションを受ける
       一次審査の面接、二次審査の水着での踊りに合格するが、
       最終審査のテスト撮影でどうしてもエクボが出なかったため不合格
---
1980年
80年01月01日 ラジオ番組『パンチ・パンチ・パンチ』のパンチ・ガール

80年02月   サンミュージックの相澤社長の陳情で洗顔クリーム
      「エクボ」のCMのイメージソングの歌唱起用が決定
80年02月   香坂みゆきが受ける予定のCMオーディションを急遽聖子に受けさせる
80年02月   資生堂のCFガールに合格。ただし歌だけ出演に決まる
80年02月   CM戦略が練られていた中山圭以子のデビュー曲が、
       この輸入商品の一部の成分に認可の下りていないものが含まれていることが後になって分かり、輸入延期
註:そのためサンミュージックは松田聖子に注力することになるわ

80年02月13日 レッツゴーヤングのレギュラー“サンデーズ”のメンバー・オーディションを受けて合格
註:同時に田原俊彦も合格
このときにテレビ局の廊下で、聖子とトシが「初めて出合った」のよね。
80年02月13日? ニッポン放送の「ロッテ歌えヤンヤン」で、歌手として初めて歌う

80年03月23日 レッツゴーヤング 太川に紹介され、あいさつのみで初登場
註:「いやーん。おまんじゅうみたい」
と1983年に感想を述べてるわ。

80年04月01日 松田聖子デビューシングル『裸足の季節』『RAINBOW 六月生まれ』発売
       歌手デビュー
--------

だから、
プロダクションが用意した「新田明子」と「松田聖子」から、
のりこさんが芸名を「松田聖子」に選んだのは(少なくとも同意したのは)
1979年09月下旬から
1979年10月頃までよね。

すると、お送り事件は
1979年09月上~中旬
になるわ。

なお、
このお送り事件が
1979年10月 であって、
すでに芸名決定してたとすると、
まあヒミツの時期だから云えないにしてもよ。
別の云いかたするわよね。
少なくとも隣に座っていた人が、
今もって違和感を感じない云いかた/語調とかは、
聖子/のりこさんはしないわ。

すると、

4)デビュー時期の件よ!!
「いつデビューするの?」
「来年の4月です」
なのだから、
1979年09月末頃 には、
1980年04月01日 デビューは決定してたのね。

なお、
当初予定は
---
79年06月   サンミュージック相澤社長らの前で3曲を歌い合格の返事を貰う
       ただし、上京は高校を卒業してから。
---
なので、
1980年04月  上京 で
1980年10月頃 レコードデビュー
---
のハズよね。

のりこさんの独断専行、
半年以上前の
79年06月30日 急遽上京し、サンミュージックに強い決意を伝える
が、「松田聖子」をつくったと云えるわね。
これ、多くの方が指摘してることよ。

79年06月30日 急遽上京
したから、
79年10月   日テレ連続ドラマに出演が決定
79年11月05日 ドラマ『おだいじに』の撮影開始
       松田聖子 役
があって、
それこそ「松田聖子」と芸名ついて、
79年12月   資生堂の洗顔クリーム「エクボ」のCMモデルのオーディションを受け、
       一次審査の面接、二次審査の水着での踊りに合格するが、
       最終審査のテスト撮影でどうしてもエクボが出なかったため不合格となる
んだけど
80年02月   サンミュージックの相澤社長の陳情で洗顔クリーム
      「エクボ」のCMのイメージソングの歌唱起用が決定
して、
『裸足の季節』でしょ。
さらに、
80年02月13日 レッツゴーヤングのレギュラー“サンデーズ”のメンバー・オーディションを受けて合格
註:同時に田原俊彦も合格
だもん。
いやーん。

----------

後に聖子は芸名決定した後、
「学校行きかえりの電車の中で、マンガ週刊誌にサインの練習をしてた」
と云ってるわね。

また、
当初「松田聖子さん」って云われると
「なんか非常に異様な感じがした」そうよ。
1982年だったかしら、ベストテンの曲紹介で久米宏がそう云ってたの。
『スイートピー』の時だったようにおもふけど。
-----
2019.04.11
訂正
『チェリー』6位のときだから1981年04月02日だわね。
-----
久米宏が云ってた時期はともかく、
「当初に異様な感じがした」のは事実だわ。


◆------重要↓------◆

この「異様な感じ」は聖子つか「のりこさん」にとって非常に重要だわ。

なぜなら、
トシには
---『赤いスイー卜ピー』←このブログ過去記事よ---
せ「せいこちゃんって云われるとなんかほら。なんか、変な感じするのよ」
------
と云ってる。
えとほら。
もちろんレッツヤンのオーディションで出合ったんんだから、
互いに芸名あった訳だけど。
あの、なんかほら。
そーゆー関係の人に「せいこちゃん」って呼ばれる=認識されると、
「なんかほら。なんか、変な感じするのよ」なのよね。
なのでトシは「のり」って呼んでるじゃない。
んえ、実は「おまえ」でしょ。

だから、のりこさんも。
---『赤いスイー卜ピー』←このブログ過去記事よ---
と「【のり】はなに、おれのこと。いつもなんて呼ぶっけ。……。あだ名ないもんな」
せ「とし、としちやんっていうのは呼ばないわね」
と「としちやんって呼んだことないね」
せ「(語気強く)【ゼッタイ呼ばないわねなんか】。
 話してると。【あなた】がさ【あなたがさ】ってゆって」
-------
田原俊彦はご本名だけど、芸名になっちゃったから、
「トシちやん」なんが芸名そのものだわ。
んえ、
だから
よそいきが「田原君」で、実は「あなた」なのよ。
【あなたがさ】の「がさ」部分は、はずかしいからだわよ。


あの、なんかほら。
えと、のりこさんが「好き」になる人は、
【彼女を「のりこさん」と認識する人】なのよね。
強烈なプロ意識の裏返しでもあるわね、これ。

こう、これだけは最低条件さ、あのほら、あれよ。

もうほんと。
歯医者さんじゃない、なぜか。

のりこさん、身体は若くて健康よね。
だから継続的にかかるのは、歯科医師しかないのよ。
ニンゲンドックは単発だから、医師ではムリだわね。

んえ、
医師,歯科医師は絶対に「松田さん」とか「聖子さん」って呼ばないし、認識しないわよね。
(医師,歯科医師は、そのように学生時代から強力に訓練されている)
ご本名の「のりこさん」と呼ぶわ。

つか、もはや医師,歯科医師以外は、
びっくりして「松田聖子」とおもってしまうわ。

なので、
松田聖子の仕事関係の人も全部まとめて除外(前述した例外を除く)なのよね。

そーゆー根も葉もあり得ないウワサを、いちいちその気しないように、だわ。

前述した例外は、あのほら、互いにレコードデビュー前だったから。
もうほんと、奇跡的な出会いだわよね。


だから、
あのあれよ。
「のりこさん」を「のりこさん」と称呼,認識し、
且つ「のりこさん」と継続的に会える現在唯一の職業である歯科医師と、
恋になったのよねー、なの。


こーゆーのは1エントリ立てるのは気が引けて。
まぜこぜにして云ってみたいのよ。

◆-------------◆

まっ、新事実は4)だけ、なんだけどね。

なんかほら、生々しくてね、いいのよ。

「車中で」
やだっ!!
聖子つか
「のりこさん」の隣だわ!!
いやーん。

せめて、
寫眞あったらなあ、なの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキヤン

2019年05月01日 | バリバリ研究
正體不明のフヰルムがあったのよ。
あたしなら絶對、袋に撮影日とか主な内容だのカメラ機種、書くハズなの。
なんにも書いてないわ。
なんとなくカメラ、キャのネットっぽい感じはするわ。
んで、
バンバンルチェなの。

スキヤンしてみたわ。


グリルが取り替えたい、らしいのよね。
そこはぶつけないとおもふんだけどな…
ついでにフェンダーも外してるわ。

うそっ。

てふてふ特大元學生ちゃんは
【13B】のバッジが欲しかったんだわ。
やっだー。
そのためだけに、
【足立の解體屋】からひっぱってきたのね。
(このグリルの裏には【ルチエ デガット ロオタリ】って書いてあるわよ)


ついでに
段ボール/フルトラ制御部/BOSCH is BOSCHライト要部詳細。
ライトはやっぱ丸目4燈よね。


できた、らしいわ。
6mの空中線もあるわよ。

あたし…
これ撮ってないわよ。
寫ってる工具もあたしのぢやないわ。

なんで、このネガフイルム持ってたのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする