えーACは2台まとめよう。
ここ2本あると、コンセント2つ要るし。
中間SW付ければよろしい。
いつも通電しているものではないしなあ。
で、DC出力にシリーズに可変抵抗をかますとともに、
ここにSWを付けよう。
ならば、さわっても危なくないしな。
部品箱に、適当なトグルSWがころがっているはずだ。
1.4Aなら余裕だろ。
本当は、昔のラジオみたいに、ヴォリュームをしぼっていくと、しまいにSWになっているといいんだが。
全体は木の分電盤の上に構成しよう。
たぶん、故障確率の高いのは、パネルではなく電源なので、
(取り扱いに注意すれば)
電源は容易に交換できるようにしておこうか。
りゃんめんテープで十分だな、板にとめるの。
パネルは、二枚をセットとし、養生テープ(白)で蝶番にすればよい。
こんなところかな。
ここ2本あると、コンセント2つ要るし。
中間SW付ければよろしい。
いつも通電しているものではないしなあ。
で、DC出力にシリーズに可変抵抗をかますとともに、
ここにSWを付けよう。
ならば、さわっても危なくないしな。
部品箱に、適当なトグルSWがころがっているはずだ。
1.4Aなら余裕だろ。
本当は、昔のラジオみたいに、ヴォリュームをしぼっていくと、しまいにSWになっているといいんだが。
全体は木の分電盤の上に構成しよう。
たぶん、故障確率の高いのは、パネルではなく電源なので、
(取り扱いに注意すれば)
電源は容易に交換できるようにしておこうか。
りゃんめんテープで十分だな、板にとめるの。
パネルは、二枚をセットとし、養生テープ(白)で蝶番にすればよい。
こんなところかな。