らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

2015年04月30日 | 身体
【背景技術】
【0001】
虚弱。

【クフウの開示】
【解決しようとする課題】
【0002】
瀉。

【課題を解決するための手段】
【0003】
魔改造。

【クフウを實施するための最良の形態】
なお、本クフウは以下の實施形態に限定されるものではなく、虚弱に對して全て適用可能である。
【0004】
操舵裝置の齒車比。
【0005】
操舵裝置の支持護謨。
【0006】
懸架裝置の支持護謨。
【0007】
車體枠開放端同士の強化。
【0008】
車體枠開放端同士への減衰力付与。
【0009】
發動機制御装置の制御則變更。

【利用可能性】
【0010】
瀉を抑止し、疼の發生を抑制する。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 發動機 | トップ | 急告 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
センセ、アドヴァイス乞う (ZEKE)
2015-05-08 13:29:16
でだ、新しいレンズ買おうと思ってるわけだが、
予算はMAX200k
シグマ150-500後継の便利バリフォーカル150-600sportsにすっかと思ってたんだが
Nikkor300mmf/4D(新しいEでなくDね)もいいなあと。
そいつに14EⅢか17EⅡくっつければ820~995mmで今と射程は変わらない。
描写はキレキレ、AFはまあ速いそうじゃなイカ。

もうほとんどサンヨンDに心は傾いているのだが、
なんか不安要素があるのかクロートの意見を戴きたい。
VRの件は、これから巧くなるからおk。だいたい常用SSは1000~1600だし。
TCはやっぱり14かなあ。射程的には17行きたいが、AFがあんまり遅くなるならやだし。

センセ、どうでっしゃろ。
 
返信する
Unknown ()
2015-05-09 09:12:37
ZEKEくん

テレコンあると、マウント二個かいすことになる。
あれ結構ガタふむんだよね。
三脚使う時には重力方向に押さえつければおkなんだが、
手持ちだと、気になるのではないか?

現行二倍テレコンとAiAF300mm f4の古いのはあるよ。
試してみるか?
本日は降雨が予想されるため犬リーグチューンは中止したよってに、
終日対応可能だ。
やるならここに米入れるか、メールで連絡してくれ。
固定電話は応答不能。
返信する
いま見た (ZEKE)
2015-05-09 15:43:19
新宿ニコンでローパス(みたいなもの)クリーニング待ち中だ
今日は残念ながら行かれんな
ニコンでD型とテレコンくっつけて実験してみる
返信する
Unknown ()
2015-05-09 16:16:32
ZEKEくん

そりゃいいや。
純正は比較的ガタ小さいが、多少の個体差はあるよ。

おkだったらいいね。
返信する
Unknown (ら(追記))
2015-05-09 16:28:55
ZEKE くん

テレコンは純正に限る。(マウント精度が違う)

また、マスターレンズに強く依存する。
より具体的には、欠点が目立つように見える。
だから安い社外ズーム+テレコンならすすめられない。
本例ではここおkなので、言及するの忘れたのヨ(笑)

だによって、新しいEは回折によるボケのクセが拡大されるようにおもふ。
(実験していない)

従来モデルのほうがこの場合は無難だよな。
価格のナニもあるし。

前述の300mmF4大元モデルで撮ると、
いかにも昔のニコンらしいスナオな描写だ。

健闘を祈る。
返信する
これは・・・ (ZEKE)
2015-05-09 17:51:32
なんちうAFの速さだ。これが純正単か。ガラス越し曇り夕方湿気の悪条件で、約200m先の動体(クルマ)に1発目から合焦して外れない。APS-C×1.5×1.3クロップで585mm。

TCはⅡ型じゃないとダメなのは事前リサーチしていたので、唯一現行Ⅱ型の17で試した。APS-C×1.5×1.3クロップで995mm。さすがにAFの歩留まりは少し落ちるが、戻ってはくるので使える。ガタは、全く気にならない。

描写は云々できる条件じゃなかったが(ISO3200だし)推定500m先のクルマのナンバーが多くの場合1発目からハッキリ読み取れた。

これは・・・かなりいいな。これが実勢価格130kだってんだからすごいな。

んだが資金繰りの関係で7月になんなきゃ買えないから、E型も出たことだし販売終了にでもなったら拙いなとニコンの兄ちゃんに聞いてみたが、今のところそういうアナウンスはなく、兄ちゃんの私見ではフィルムカメラ対応があるので当面継続するのでは、つうことでひと安心。

でも早く欲しいなあ。
返信する
Unknown ()
2015-05-09 18:39:02
ZEKE くん

よかったナ(笑)

おれんちの古い300mmF4はボデイ内モータ駆動なので、合焦は遅い。
近年のはレンズ内モータだからね。
実験大正解だ。

ガタの件、OKOK。
だろ。
二コン様謹製のはいいんだよね。
ウチの×2テレコンもなかなかいける。
(まあおれは諸般の事情で微少なガタも気にせざるを得ないのだが)

社外の買ったことあってだな、もにょもにょしたわけだ。
激怒し全バラしてやった。

なお、
◆今後出てくるレンズは【すべて200Kオーヴァーになるはず】です。
旧モデル、コスパいいよ。
ボケもまあスナオなはずだ←あまり関係無いかもしれんが

付属の三脚座は、仮に三脚を使うとしても、
元々使い物にならぬめちゃくちゃな設計なので、とっとと撤去したらいい。

なるほどフヰルム用か。
だよな。
変なのソフトで消せないから。
すると今のところ一応安心だ。
けど、早めがいいよ。
ヂィスコンなった途端に実勢価格うpするのヨ(笑)

買って、
セッティング決まったら見せに来いよナ
返信する
Unknown (ら(参考))
2015-05-09 20:23:23
ZEKE くん

合焦が速い理由を一応説明。

1)300mmF4の固定焦点でIFであること
前群繰り出しの旧方式と比較して、
相対的にに小さい中間のレンズ群のみを移動し合焦している。
小さいから移動が速く行える。
パワーも少なくてすむ。
現有のズームも同方式だが、焦点距離が長いことで(同じF値でも)中間のレンズ群が大きくなる。
ので、合焦時間がかかるし、パワーも喰う。

口径比の概念は、過日拙宅で説明したとおり。
明るい望遠レンズが高額な理由でもある。

2)300mmF4の固定焦点でVRであること
補正光学系も前記合焦用の光学系同様、
相対的にに小さい補正レンズ群のみを移動している。
小さいから移動が速く行える。
パワーも少なくてすむ。
すんとブレが少ないので結果合焦も速い。
現有のズームは、1)とまったく同じ理由で、
補正レンズ群が大きくなる。
ので、補正時間がかかる。
と合焦にも時間掛るし、パワーも喰う。

一般にF値の大きい(暗い/レンズ直径小さい→軽い)レンズのVRは、同一の構成であっても「効く」のだよ。

おれの二ー二ーは手持ちでVR効かすと、見る見る電池無くなるのだよ。
レンズ質量≒体積で、体積は長さの3乗だからな。
まあざっくりとこんな感じだ。

レビュー等見てみ。
新型レンズのVRでF値の大きなものは、必ず「効く」と書いてある。
これが主原因なだけですな。
返信する
Unknown (ZEKE)
2015-05-09 22:25:58
サンヨンD型はVRなしなのだ。
なるほど、1/125とかでいい加減に撮ったらあっさり手ブレした。
1/250以下で撮るのがお約束のプロペラ機とかヘリは確かに厳しいのかもしれん。
そこは戦術とウデかな。
ウデはこれから上げるんだけどなw
返信する
Unknown ()
2015-05-09 22:40:02
ZEKE くん

がーんがーんがーんがーん……

そんなこつごっつ古い設計ですばい。

ばってん、信じとりますたい。
SL三重連から考えついた、スクリユウスピソ二重手ぶれ防止作戰を。
返信する

コメントを投稿