気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

今日ごはん

2020-04-24 18:42:30 | 日記

はい、またワンコイン豪華ごはん。今日は頼んでいた弁当を取りに行ったら、ごめーん、忘れとった!と1時間後になった。こちらは別に遅くてもいいですよ、朝が遅かったから、と言ったけど、気にして?いつもよりおかずが多かった。

左上から、卵焼き、揚げ豆腐と竹の子の煮たの、その下にはおからも隠れてる。大根の酢の物。右は小あじの南蛮漬け、鶏唐揚げ、ちくわの天ぷら、小松菜の和え物、トマトにレタス。下はピリ辛のスパゲチミートソース。ご飯は3分の1相方へ、残りは半分食べてあとは冷凍へ。揚げのみそ汁は薄味で美味しかった。いつもはちょっとしょっぱいけど。

夕方容器を返しに行ったら自転車が数台、中で高校生男子3人がもくもくとご飯食べてた。孫くんとその友だちだろうね。

町の居酒屋レストラン食堂旅館などほとんどがテイクアウトかデリバリーになった。個人の店なんか潰れそうで気の毒。できれば応援しなくては。それにしても先行きが見えないからねえ。

 

風は冷たいけど天気なのでチャリンコでauショップへ。福岡の母が、まわりの友人が5月から携帯が使えなくなると騒いでるので、機種の番号をひかえて、どうなのか聞いてきてあげるということで。こちらのショップはサクサクと明快な仕事をしてくれるお兄さんがいる。入って行くと、客はいなくて入り口でマスクのいつものお兄さんがご用件は?と出てきた。携帯のメモを見せたら、即、あ、それは2022年以降も使えます、と。母が心配してるので、と言うと大丈夫ですときっぱり。よかった!

それからドラッグストアへ。炒め物用の油(今回は国産米油)と豆乳、お買い得になってたキーコーヒーのドリップオン(けっこう好き。ちょっと一杯飲みたいときと旅行に便利)など買う。次はホームセンター。庭仕事のバラのトゲにも強いごつい手袋と、トイレの手洗いの水道周りの補修用ボンド。帰りは相方先導でぐるっと一回りして戻った。電動アシストはまだちょっと使い慣れない感じだけど、いざという時(原発事故)のためにちょくちょく乗らなくてはね。

庭仕事もこの時期は蚊がいなくて快適。せっせと草抜き。そういえばカラスノエンドウってほんとにカラスが食べるんだよ。前、散歩の時にブロック塀に止まったカラスが丈の伸びた先っぽの花?を食べるのを目撃した。ということは、スズメノエンドウはスズメが食べるのか?まあスズメは草むらで何でもついばんでるから食べて不思議はない気がする。カラスはちょっとびっくりだった。

植物生物、身近にも面白いことがいっぱいだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シラン、買い物ドライブ | トップ | 密集クラゲ、洗濯機 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事