気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

ホウボウど~ん!ヤモリ、逃げてよ。

2024-06-12 13:10:59 | 生物、自然

昨日の夕飯は大きいホウボウがお勧めだったのを相方が見つけてこれ、煮たら?と。それにしてもでかい!初めての魚。レシピを調べたら、丸ごと煮るのが旨そうなので決定。問題は鍋、計ったら全長37cm。あったぞ、一度も使ってない銅鍋。焼酎と納豆のタレ、麵つゆ、ショウガで汁をかけながら煮たら、魚を取り出して残り汁を煮詰めてかけてでき上り。白身でプリプリ、身が厚くて食べごたえある。旨い!久しぶりのアサリのみそ汁も味わい深くて美味しかった。あとで母に聞いたら、「昔はよく食べたわよ。身が白身で美味しかったわ。」

今朝、網戸に大きいヤモリがいた。外かな?中かな?よーく見たら模様が見えるから背中、ってことは中!雨戸の戸袋によくいて、うっかり挟んでしまうからヤモリドンドンで戸袋を叩いてからそーっと雨戸を入れるようにしてるけど、まさか中側にねえ。チラシを折って外へ誘導するけど、どうしても家に入りたがってレールのすき間にもぐり込んだり、やっとのことで外に出した。腹が太いのはお母さんかも。

朝9時半ごろの西の浜、もう日差しが熱くて途中で遊歩道に上がったら、なんとビキニのお姉さんが。たぶん外国人だね。見てたら、ちっこいおじさんMが、「外人じゃろうね。」と歩いて来た。「そうでしょうね。」「日本人はせんけん。」ここではね。日に当たらないようUV対策ばっちりのワレワレとは日光に対する感覚が違うからね。

日光浴楽しんでね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする