気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

ヒバリシギ?魚ごはん

2024-10-04 20:03:22 | 生物、自然

昨日の朝の浜。ツツツツツッとシギ、シギってあんまり見分けがつけられない。googleで調べたらヒバリシギらしい。ここではよく見る。

昨日も今日も風が強い。スナチャワンやコウカイが打ち上げられてる。カラスが何かつついてるので、近づくと、食べていた大きなカキをくわえて飛び立った。カキがゴロゴロ打ち上げられてるけど、みんな空だなあと思ったら、カラスが上手に食べてるんだ。グルメー!二枚貝も飛びながら舗道に落として割って食べる。目撃したわけじゃないけど、割れたアサリとか、遊歩道に落ちてることがよくあるからね。北海道のカラスはクルミを道路に落として車が通って割れたのを食べる。食べ残しをスズメが食べてた。

ここ数日で急に秋が来た。ついこの間まで寝る時はエアコンつけてたし、散歩や日常でも首に巻くクールリングが活躍したのに。すると、ずーっとあんまりお腹がすかなかったのが、だんだんお腹が減るようになってきた。7月末からのめまいで調子がイマイチだったし、これ、夏バテだったのかも。この夏は異常な暑さが続いたから体が付いていかなかったんだな。

いつものプールも、めまいの始まったころはクロールの息継ぎで横向けばグラッ、あわわ、バックはと、上向けばフラ~とそりゃもう…。あんまり横向かないようにと気をつけて息継ぎしたら、疲れて、50mやっと泳いでは休み、25m歩いては泳ぎ、と休み休み続けてた。それでも泳ぐと体は喜ぶからね。だんだんと調子が戻ってきている。

このところの魚ご飯。今日は久しぶりにあった飛魚を塩焼き。旨いねえ!ビン入りシークワーサーちょいとかけて。

今年初めてのサンマ。ちょっと情けない小さいけどサンマはサンマ。スダチと。マカロニとニンジン、インゲンのサラダ。

イトヨリの煮付け。薄味だから、オリーブオイルとかバジルで洋風にした方がよかったかな?焼きナスとみそ汁はモロヘイヤと豆腐。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとヒガンバナ、水槽の生き物たち

2024-10-01 11:06:03 | 生物、自然

今年は全国的?にヒガンバナの開花が遅れてるらしい。散歩帰りの大名小路の植え込みはやっと咲いた。

水槽のバランス取るため、60cm水槽でのさばってるゴンズイ5匹を海に戻すことにした。あと4匹残る。動き回るので面白いけど、とにかく食い意地が張ってるので、もともとの住魚、シマイッサキが押され気味。その前に、コショウダイの水槽にいた2匹を移したので、(コショウダイもけっこう食べそこなってた)9匹もいたのだ。ゴンズイがいなくなるとコショウダイにゆとりが出てきてよかったと思って見てると、何かピンクの物をくわえてる?もしや…テッポウエビ!こらっと脅かして救出、まだ生きてる。住み家のツメタガイの殻に移し、隣のゴンズイ2匹の水槽に移した。テッポウエビは、パチンパチンの音がしないから、もういなくなったと思ってたら、巻き貝の奧にひっそり隠れてた。出るとキケンなので貝殻のかけらなんかで身の回りにガードを作って。ゴンズイもヒゲをヒクヒクさせて頭を突っ込むし。でも口のでかいコショウダイよりはマシかな。

前にゴンズイをすくって移す時に暴れるので思わず足の上に落として刺され、まー痛いのなんの、腫れあがって救急に診察してもらって針を取ったけど、その後もなんかチクチク痛むので近所の皮膚科に行ったら、何か、透明のが残ってますねえと取ってくれた。ひどい目に会ったので慎重に。

砂浜で最後の写真。波打ち際にざーっと空けたら、初めワケわからず戻ったりしたけど、そのうちそれぞれ沖に向かって行った。エサは落ちて来ないぞ、がんばって生きろ!

その先では色黒の痩せた若者3人が釣りをしてて、挨拶したら、インド、パキスタン系?東南アジアじゃない外国人だった。少し話をすればよかったな。

相方の国スポの手伝いは今日で終わり。初めは強風に翻弄され、その後はパッタリ風が止まってレースの始まりが遅れたり、自然相手だからね。昨日は仕事が終わって帰宅しようとしたら、道路が大渋滞で、(9月の月末だから?)大変だったけど、今日は午前中でレースが終わって午後は表彰式なのでそう遅くはないかも。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青獅子躍る中町200年祝いの宴会

2024-09-30 11:49:59 | 生物、自然

昨日散歩の帰りにお囃子の音が聞こえてきた。このリズムは中町だな。だーっと音の方に走っていくと、(ほかにも親子連れなどが向かっている)大手口のところで、ガーっと唐津神社に向かって曲がる青獅子の姿が。

しばらく後ろ姿を見ていて、そばに中町の法被の男性がいたので、「曳山、出るんですか?」と聞いたら、「神社の前で写真撮影とかして、1時ごろですかね。3時に餅まきがあります。」と。よし!

帰宅して絵描きとか食事とか洗濯、いろいろして、3時前に中町に行ってみると、おー!商店街を通行止めにして、関係者大宴会!昼からここでやってたんだ。テントも4つ出して。3時過ぎても賑やかに、顔見知りの魚屋さんなんかもゴキゲンで。周りで見てる人が、餅まきは3時半か4時くらいかな~と言ってるので、まだだなと帰ろうとしたら、ようやく片付け始まった。空き缶、コップ、皿のおつまみなど手分けしてざーっとゴミ袋に入れたりして、テントの四つ足?をかついでいって外し、ゴザを片付け、法被隊が立ちあがる。曳山の引き綱が伸ばされ、子どもたちが位置に着く。お囃子が始まった。綱が伸びるってことは方向転換だな、よし、家に戻ろう。裏の駐車場の方から戻って門の方で待ち構えた。

来た来た!!軽快なお囃子で堂々と曳かれて行く青獅子。いいねえ!この後、収納場所のアルピノに行くんだな。そっちで餅まきだね。

今年のおくんちは上京するから見られないけど、青獅子見れてよかった。

国スポの手伝いでヨットハーバーに行っていた相方は4時ごろ帰って来た。強風で午後のレースがいくつか中止になったらしい。朝からけっこう吹いてたからねえ。前日よりも強くなった感じ。前日は報道陣を乗せた船に相方は同乗、望遠レンズでがんばってた兄ちゃんが酔ってゲーゲーだったそうで、かわいそう。この日はトイレ船に乗ったけど、誰も乗ってこなかったと。女子選手が使うように用意されたけど、トイレの間ヨットやウィンドサーフィンをつながないと流されるし大変だよね、って。

相方は揺れるので踏んばってて筋肉痛だって。夕飯は冷凍の豚肉を出して醤油味で焼いた。買っておいた総菜のキビナゴ唐揚げも。

前の日は天然ブリのアラを炊いた。身がいっぱい。インスタントのポタージュにゆでたカボチャをバーミックスでつぶして入れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国スポ始まった!カメ、魚の仕事

2024-09-28 13:40:48 | 生物、自然

今朝も相方は国スポの手伝いに。昨日は車で送ったけど、今日からはワタシのプールも月末の休館で車は使わないので、自分で7時半に車で出て行った。

朝食を食べさせてからなので、けっこう忙しい。ワタシはいつもの野菜スムージーとヨーグルトだけ食べ、新聞をざっと読んで(総裁選、古いおじさん思考で凝り固まった高市さんじゃなくてほっとしたよ。)8時過ぎに散歩。お城の下で陶芸奥さんの相方さんに会った。わんこは抱かれてる。どうしよるですか?に、「おとーさんは国スポの手伝いに昨日から行ってます、朝7時半に出て。」奥さんはと聞くと、「今、餅作りで。」「餅?」「正月に飾る鏡餅。T薬局の奥さんに頼まれて作ったらそれ見て、うちにも、て言う人が出てきて。」「あー、カビんし、毎年使えますね。」なるほど、陶器の餅、アリだね。

浜に下りたら、9時過ぎたので、ヨットがずら~っと、レースが始まってる。何十隻??100ぐらいいるかも。

浜ではビーチバレーの試合。関係者の親子が波打ち際で遊んでる。スーパーに寄って帰宅。

さあ、家で一仕事だ。まず庭のカメたちの水替え、エサ。水はドロドロ。終わったらメダカの水槽の点検。ボウフラが見えたので、もしやメダカいないのかな?少しずつ水をバケツに移していったら、やっぱりいなかった。この夏の暑さでやられたか。最後に見たのはいつだっけ?赤黒一匹ずついたんだけど。まあ仕方ない。淡水魚は海水魚ほど愛情がわかないのよね。汲みだした水を植木にやって、次は水槽の大掃除と水替え。

しばらくほったらかしなので、赤いコケが壁面に。マガキガイが掃除しても全部までは取れない。タワシでこすり落とし、ポンプを取り外してブラシで掃除。これ、取り付ける時になかなか作動しないんだよね。今回は特に念入りにして、組み立ててから動きを確認、なるべくそのままの状態で置いておく。濾過槽のスポンジを水洗い、フタのガラス、アクリル類もきれいに。水を汲みだし、浮いてるコケを網で取れるだけ取って、汲み置きの海水ボトルの水を入れる。さあ、ポンプ動くか?何回かブス、ゴゴ…と音の後、無事動き出した。バンザイ!しばらくして水がきれいになったので写真。シマイッサキはビビリ屋で、そばに行くと隠れるので遠くから。タコツボの手前にマガキガイも。

相方がいない時にOB展の作品描かねば。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミユビシギ、季節の花

2024-09-26 11:37:53 | 生物、自然

西の浜にはアオサギ、ミユビシギ。今年はヒガンバナが咲かないなあと思ってたら、浜の石垣のあたりに咲いてた。

帰り道の大名小路の街路樹の根元で毎年咲くヒガンバナ、今日探したら、まだ10cmくらいの茎が出てるくらい。あんまり暑かったからまだ秋じゃないと思ったのかも?

帰りのスーパーに時々出てくるモダマ。食べたことは無いけど、母によるとここらでは昔からけっこう食べられてたみたい。うーん、進んで食べようとは思わないなあ…。旨いのかな?

うちの庭のザクロに花が咲いた。実にはならないと思うけど。

ブーゲンビリアは雨の後咲きだした。

そう言えば、ギョリュウバイにあったアシナガバチの巣は、大雨の後、水浸しであきらめたらしく、空っぽになって干からびた。庭の降り口そばのクチナシの葉が丸坊主!どうやらオオスカシバの幼虫らしい。よく飛んでたね。坊主でも、下の方の葉があるところではまだ白い花を時々咲かせてる。

昨日は耳鼻科に行って、薬を飲むと食欲が無くなるので、と言ったけど、まあ様子を見て調子がいい時は2回とかしてみてください、と言われ(3日前から飲むのを止めた)、まだ残ってるので今日はいいですと断り、電気治療と鼓膜マッサージして帰って来た。日によっていい時悪い時はあるけど、だんだん軽くはなってる。

出かける前薬を飲んで行った午後のプールはとても気持ちよく(薬のせいかどうかは?)久しぶりに途中歩きを入れずに500mクロール泳いだ。潜水もちょっと。今日はどうかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする