国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

北陸新幹線京都地区ルート、京都南ジャンクション計画と阪神高速8号京都線の謎

2024年09月08日 | 京阪奈学研都市への遷都
●「ルート再検討は当然」  京大名誉教授・富大特別研究教授 北陸新幹線延伸半年 どうなる「敦賀以西」(北國新聞社) - Yahoo!ニュース 9/8(日)

中川氏は小浜ルート3案のうち、現京都駅から離れて整備する「桂川案」は利便性が劣ると説明。「小浜ルートは現京都駅を通るから賛同を得られた。通らないのであれば新ルート案と考えるべきだ」と強調する。その上で「分離駅案が出てくるということは、京都駅直結ルートが極めて難しいことを改めて示したものだと考える必要がある」と指摘する。

さらに中川氏は「京都は公共事業が進みにくい土地柄であることは誰もが知っており、そこをあえて選ぶのであれば、工期が長引くことに責任を持つ必要がある」と指摘する。「発表された工期は、工事が問題なく進んだ時の『最短』の工期だと考えるべきであり、それより長くなるリスクも大きい。京都を通るルートに懸念を示す人たちは、そのことを冷静に判断しておられるのだと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cccbf222c1ee3b8102c446431bedb45a75259d0c



●名神と第二京阪つながる!「京都南ジャンクション」計画に反響多数「今すぐ完成して」交差してるのにランプが無い…京都市中心部がさらに便利に!? | くるまのニュース 2024.05.30


名神から第二京阪で京都市内を北上できるようになる、この「京都南JCT」計画。ネット上では「第二京阪の鴨川東って川端通につながってるよね。名神から直接行けるのは便利かも」「今すぐ完成して」「今の名神が不便すぎる」「山科の南側に行くとき助かる。名神の京都東ICの出口混みすぎて不便なんよ」と期待する声があります。
 いっぽうで「第二京阪南側ともつないでほしい」「第二京阪で枚方市から湖西道路へ行きたいけど、南側から名神にはつながらないの不便」「せめて第二京阪を五条通まで伸ばしてほしい」などの声もあり、まだまだポテンシャルを高める余地もあることも示唆されています。
https://kuruma-news.jp/post/780389


●京都南ジャンクション - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%97%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3


●阪神高速8号京都線 - Wikipedia

近畿圏の高速道路料金体系の整理・統一とネットワーク整備の観点から、国土交通省が2016年12月に公表した「近畿圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)」で、鴨川東出入口 - 第二京阪道路接続部間(油小路線)を西日本高速道路へ移管し、第二京阪道路等との一元的管理とするとともに、山科出入口 - 鴨川東出入口間(新十条通)は京都市へ移管し無料開放する方針が示された。この方針に基づき、2017年3月31日に日本高速道路保有・債務返済機構と阪神高速道路、西日本高速道路との間の協定が変更され、「阪神高速道路8号京都線」としての営業は2019年3月31日で終了し、翌4月1日から油小路線の区間は西日本高速道路の「油小路線」として営業を開始する一方で、新十条通の区間は本来の道路管理者である京都市へ移管され無料開放されることが確定した[4]。
「油小路線」は、既存の第二京阪道路へ「編入」され、移管後は第二京阪道路の一部として一元的に管理されることになった[5]。また、管理移管に伴い、油小路線の区間の正式名称は「京都市道高速道路2号線」から「一般国道1号 油小路線」に変更された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E9%AB%98%E9%80%9F8%E5%8F%B7%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%B7%9A



●第二京阪道路 - Wikipedia
編入区間(阪神高速8号京都線)と既存区間との正確な境界(旧・会社境界点)は、京都市伏見区向島大黒である。
一般部は専用部の側道の位置づけである。起点は専用部の起点よりも約1.4 km北の京都外環状線交点であるため、一般部の延長距離は専用部のそれよりも長くなっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E4%BA%AC%E9%98%AA%E9%81%93%E8%B7%AF



●らくなん進都とは | らくなん進都(高度集積地区)らくなん進都(高度集積地区)


京都駅の南の十条通から南は宇治川までの6km、東は東高瀬川、西は国道1号線に囲まれた、油小路通沿道を中心とした地域で、50km圏内には大阪湾ベイエリアの大阪市や神戸市、関西文化学術研究都市及び周辺都市の大津市、奈良市があります。
南北に国道1号線と油小路通が通り、名神高速道路・京都南ICや新十条通、京滋バイパスへ接続。
 将来的に名神高速道路と油小路線を結ぶ「京都南ジャンクション(JCT)(仮称)」を新設する計画も出ており、注目のエリアです。
http://www.kyoto-nanbu.org/about


●京奈和自動車道 - Wikipedia

京奈和自動車道(けいなわじどうしゃどう、英語: KEINAWA EXPWY[1])は、京都府京都市を起点とし、奈良県を北から西に抜けて和歌山県和歌山市に至る延長約120キロメートル (km) の国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(B路線)である。国道24号に指定されている。略称は京奈和道(けいなわどう)。
城陽ICから和歌山JCT迄の距離は104.9km。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A5%88%E5%92%8C%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93


●京都市営地下鉄烏丸線 - Wikipedia

地下鉄が構想された当初の1970年代から、竹田駅で近鉄京都線と交差し三栖まで延伸する計画がある[16]。
2004年にも近畿運輸局長の諮問を受けた近畿地方交通審議会が、中長期的に望まれる鉄道ネットワークとして竹田駅以南の延伸計画を答申した。ルートは大手筋を経て、京阪本線の中書島駅と淀駅の間(横大路)付近までの4.4kmとなっている[17][18]。延伸により、らくなん進都(高度集積地区)に指定されている油小路通沿線地域の活性化が期待されるが[17]、交通局は2017年の京都新聞の取材に対し、地下鉄事業に多くの借金があることを理由に工事着手は困難としている[16]。
さらに、宇治川を越えて南進し、宇治川南部に計画された洛南新都市まで延伸する構想もあったが[19]、2004年の近畿地方交通審議会の答申では触れられていない。
北端も岩倉地区まで延伸する構想があったが、こちらも近畿地方交通審議会の答申で触れられていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E7%83%8F%E4%B8%B8%E7%B7%9A



●2024/8/7公表の北陸新幹線京都駅3案と真に予想されるルート、そして悠仁親王の京都府立大推薦入学 - 国際情勢の分析と予測
https://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/875aa67bbd8ba1c71276ab84f90a26dc



【私のコメント】
北陸新幹線の京都駅の設置場所とルートで混乱が巻き起こっている。しかしながら、用意周到な日本政府は必ず設置ルートを準備している筈だ。それが近鉄京都線京都上鳥羽口間の線路の新幹線転用(京都東寺間は新線必要だが)であるというのが私の以前からの持論。しかし、上鳥羽口以南のルートも市街地化している。伏見の酒造工場が地下水を利用している為に地下トンネルは無理。唯一の方法は、油小路通りの上空の高架ルートだが、ここには既に第二京阪道路がある。

京都市内の第二京阪道路は阪神高速8号京都線の油小路区間の京都市道として建設運営され、2019年4月に西日本高速道路に移管されて国道になった謎の経緯がある。同時期に阪神高速8号の新十条区間は無料化されている。更に、阪神高速8号京都線油小路区間の一般道は淀川の北の外環状線交差点以北だが自動車専用道は淀川の南の向島大黒以北であり、この間1.4kmは高速と一般道で管轄が異なるという異例の事態であった。この1.4kmに秘密があるのだろう。北陸新幹線予定ルートは向島大黒で第二京阪道と交差している。


私の考える解決策は、第二京阪道路の元阪神高速8号線油小路区間を新幹線の線路に転用すると言うものだ。中央2車線のみを新幹線に転用しても良いし、新幹線に加えて地下鉄烏丸線延伸で4車線全て鉄道に転用しても良いだろう。この鉄道転用が可能な加重に耐えうる強度の高架構造物を建設する為には余分な費用が必要と考えられ、それを隠蔽する為に西日本高速道路では無く阪神高速管轄の京都市道として建設したのではないか。

元阪神高速8号線油小路区間の周囲は洛南進都として開発が進み、京セラの本社が立地して多数のバスが運行されている。本来なら地下鉄を延伸して良い場所だが酒造工場の関係で地下は無理。とすれば油小路通りの上空の高架以外に選択肢はない。

では、今油小路通りの上空にある高速道路はどうするのか?油小路通りの幅が広いので両側に道路を建設するのが一つの方法だが、それならば京都南ジャンクションが名神高速北側のみの計画なのが変。また、新幹線と高速道路を併走させるのはテロ攻撃に脆弱になるので実行しないと想像。

伏見区向島大黒から北西方向に分岐して国道1号線の上空に高架で代替高速道路を建設するのが一案。


もう一つは、北陸新幹線予定ルートに沿って桂川を渡り長岡京市か向日市と京都市の境界付近で名神高速にジャンクションで合流するルート。


どちらも城陽ICからの距離は約11kmで、京奈和道の未完成区間である京都城陽間の予想距離15kmには満たない。もう少し先までの延伸する可能性もあろう。




↓↓↓ 一日一回クリックしていただくと更新の励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へにほんブログ村

コメント (98)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/8/7公表の北陸新幹線京... | トップ | 高市、世耕、辻本等の八咫烏... »
最新の画像もっと見る

98 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-09-09 22:38:44
きょうは昭和99年9月9日!午前9時9分9秒にSNSで記念書き込み相次ぎトレンドワードに

FNNプライムオンライン

今年2024年は、昭和でいうと昭和99年に当たる。つまり、2024年9月9日は、昭和99年9月9日と9が4つも並ぶ珍しい日になっている。さらに、9が7つ並ぶ昭和99年9月9日9時9分9秒前後には、「昭和99年9月9日9時9分9秒!取れた?」「昭和99年9月9日午前9時9分をお知らせします ポーン」「珍しいゾロ目」などと、Xに記念ポストが相次いだ。

今年が昭和99年と言うことは、当然ながら来年2025年は昭和100年となる。政府は内閣官房に「昭和百年関連施策推進室」を設置して式典など記念行事の検討を始めているが、昭和元年(1926年)から起算して、2026年に満100年を迎えるとして、式典は再来年の2026年に行うとしている。

ちなみに、「平成99年」は2087年なので、次に9が7つ並ぶのは63年後になる。
返信する
Unknown (のん)
2024-09-11 12:42:58
解雇規制緩和ならフレキシキュリティ導入だ!

って言えないのが今の日本の左派のアカン所だな
返信する
Unknown (Unknown)
2024-09-11 20:03:25
「9」は最重要の数字

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83112
返信する
Unknown (Unknown)
2024-09-12 19:42:00
日本危うし!

https://news.yahoo.co.jp/articles/abfb092205449a10f09409d17b8a55fecb0ea2a9
返信する
Unknown (Unknown)
2024-09-13 00:27:10
受け入れれば良いって話じゃないだろ!

https://news.ntv.co.jp/category/economy/94cb9f48a4af46a2947487d3eb8961e4
返信する
Unknown (Unknown)
2024-09-14 02:25:55
テレ東以外、出禁

https://m.youtube.com/watch?v=F2SlLKKr3sU
返信する
Unknown (Unknown)
2024-09-14 02:33:32
🇳🇱未だ宗主国だと思ってるのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/21c58bfccee77ba201f5645ee9ab9a7aa7645f24
返信する
Unknown (Unknown)
2024-09-14 18:37:00
焼肉なら、、、

https://m.youtube.com/watch?v=MWkgOA24MYU
返信する
Unknown (カルガモ)
2024-09-14 20:30:23
更新ありがとうございます。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b8bf3430a294f9d87d06ef87dbc80aa5a9638141
”8月25日、秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁様、「第27回国際昆虫学会議」の開会式に出席。”

プリンス氏がおっしゃいましたことが現実味を帯びてきました。秋篠宮家が来年には京都にお帰りになるのでしょうか?

九について。
https://www.gosougi.co.jp/np_osoushiki/30405/
”古代インドにおいて九という数字は神様は万物の中に存在しており"全て"を意味する。”

掛け算の最後の九の答えを分解し足し算をすると全て九になります。
2×9=18(1+8=9)
3×9=27(2+7=9)
4×9=36(3+6=9)
5×9=45(4+5=9)
6×9=54(5+4=9)
7×9=63(6+3=9)
8×9=72(7+2=9)
9×9=81(8+1=9)
小さな頃 九九の最後九を、分解し足し算をすると、何故、九になるのか疑問でしたが、
神様を表現していたと知ると、改めて古の人々への知識は感服します。
きっと数百年かけて理論を構築したのではないかと。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-09-14 22:08:34
肝心な話は別に有るのでは?

https://www.yomiuri.co.jp/world/20240914-OYT1T50101/
返信する

コメントを投稿