人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

『ラブライブ・サンシャイン』・・・聖地巡礼

2020-04-01 09:41:00 | アニメ
 

■ 「激オコ・ぷんぷん丸だヨ!」って何? ■
















何だか、『痛いのは嫌いなので防御力に極振りししたいと思います』のエンディングの様な画面で始まった本日のブログ。

実は家内と私のSMSの画面であります。

去る3月20日、所用で沼津に行く事に。せっかくなので、何か美味しいものでも食べようと検索すると、何と沼津って『ラブライブ・サンシャイン』の聖地だったのですね。

と言っても、『ラブライブ』は途中で挫折してしまった私、続編の『ラブライブ・サンシャイン』は観ていません。これはイカンと出がけにネット配信で1話だけ見て電車に飛び乗りました。

ところが、横浜を過ぎた辺りから、携帯に家内からSMSが入り始めます。「リコちゃんがメンバーになったよ」とか、「激オコ・ぷんぷん丸だヨ!」とか意味不明の内容・・・。

もしやと思って確認したら、私が家を出た後、家内はずっとラブライブ・サンシャインを観ていらしい!そして、面白いシーンや、新し展開が有ると、「実況中継」して来る・・。何年か前までは私がリビングのPCでアニメを観ている時、「オタク、キモイ!!」と言って掃除機の騒音攻撃を仕掛けて来た家内も、私の教育のたまものか、今ではラブライブ・サンシャインを一人で観るまでになりました・・・それも全13話一気観・・・。

話に全く付いて行けない私は、電車の中で登場人物の名前と、聖地情報を急いで集めて、「聖地巡礼」に備えました。

■ 沼津は『ラブライブ・サンシャイン』一色でした ■

沼津に来るのは久しぶりです。静岡東部の主要都市として漁業や工業や商業で栄えた街ですが、今では、あの「スルガ銀行」の本店の有る場所としての方が有名かも知れません。

午前中に早々に用事を済ませ、携えて来たDAHONの折り畳み自転車のK3(「巡りチャン」と名付けました。聖地巡礼の「巡り」)に乗って、いざ聖地巡礼に出発です。

って、沼津って駅前から既に『ラブライブ・サンシャイン』一色です。バスもラブライブ、商店街もラブライブ、ポスターもラブライブ、バナーもラブライブ・・・。

そう言えば、午前中の打合せの際に「沼津って何か名物ってあります?」って聞いたら、「ラブライブぐらいですかね・・・・。」と返された・・・・。

沼津、どんだけラブライブ頼りなんだヨ!!



『ラブライブ・サンシャイン』より




沼津駅、期待が高まります


駅の北口。


いきなりラッピングバス、キタァーーーー!!




商店街、ラブライブ一色!!・・・人、居ねぇーーー!!


「狩野川台風」の狩野川。市内の中心部を縦に流れ駿河湾に注ぎます。


聖地キタァーーーー!!  水門です。(1話しか見てないから・・・感動が少ないズラ)


「島郷海水浴場」・・・眺めが良いからきっと聖地だ。しかし、風が強い。海岸沿いは体が煽られてビデオの画面がユラユラする程。自転車、チョー進まない!!


いよいよ聖地が近づいて来た。このホテル1話に出て来たやつじゃん!!


なんか聖地らしき所に来た。淡島マリンパークに渡る渡し船乗り場。


いきなりイタ車登場。良くネットに出てるヤツだ。


渡し船のチケット売り場。「果南ちゃん」ってスキューバーの娘か・・・(1話しか観てません)


・・・この渡し船・・・幼稚園の遠足で乗った事ある・・・絶対。アシカのショーとか見た事ある・・・絶対。でもこんな「イタ船」じゃ無かったけどね。実は私、御幼少の頃は沼津の隣の富士市に住んでいました。


淡島観光ホテルのガーデンの噴水。巡礼者が写真撮ってるから「聖地」に違い無い。


なんかトンネルで島の反対側に行ける。ウワ!LEDキレイじゃん!!


トンネルを抜けると・・・そこは駿河湾でした。富士山がクッキリ。


安山岩質の溶岩が地中で固まって柱状になっています。ディズニーシーのプロメテウス火山でも見られる地質です・・・ってあれは作り物か。


果南ちゃんのダイビングスクール発見。実際は「カエル館」だったのね。


しっかり果南チャンのボンベが置いてありました。ちょっとワザトらしいけど・・・ファンは嬉しいかも。(一話しか観てないからファンじゃないけど)


「カエル館」の中には、カエルが居ました。


再び渡し船に乗って、さらば淡島、フォーエバ~~。


いかにも聖地巡礼風のレンタル自転車の一団を風除けにして、とうとう到着、「安田旅館」。主人公の千歌ちゃんの実家です。実際には太宰治ゆかりの宿。




莉子チャンが海に飛び込んだフェリー乗り場。1話で観た!!


中学校まで足を延ばそうと思いましたが、風が強いのと、帰りの時間が気になるので、ここで撤退。追風に乗って一気に沼津市街へ。おおおっと、別のラッピングバスを発見。



とまあ、駆け足というか、14インチの折り畳み自転車(巡りチャン)に乗って、向かい風と戦いながらの『ラブライブ・サンシャイン』の聖地巡礼。

打合せの「ついで」だったので、ジャケットにスラックスに革靴といういで立ちで、小さな自転車に乗って、デジカメとGo-Proを撮りまくるオタク中年は巡礼者の中でも一際目立っていた事でしょう・・・。ノーヘルで14インチで車道を爆走も怖かった・・・追風で35km近く出てたし・・・。


■ 「聖地巡礼」自体は成功例だが・・・ ■


『ラブライブ・サンシャイン』、このブログの読者の方々から「面白い」と推薦されつつも観ていませんでしたが、沼津に行くからには「巡ら」ねばならない。現地に行くと不思議に作品にも愛着が生まれ、帰宅後に13話までしっかり観ました。現在はカミサンと2期を観はじめています。


ところで作品の評価は・・・これ、1期の『ラブライブ』よりキャラ立ちがイイじゃん!!面白い!!


脚本が花田十輝という事で、南極に行かない『宇宙よりも遠い場所』とも言えるし、女子高生の地域振ものとしては『アクションヒロイン・チアフルーツ』を彷彿とさせます。まあチアフルーツがパクリっぽいけどね。

『聖地巡礼』ブームもあって地方都市とのタイアップが増えている昨今のアニメ。『ガールズパンツァー』の大洗が最も成功した例ですが、あちらは自然発生的に起こったブーム。

一方『ラブライブ・サンシャイン』は沼津市とガッチリとタッグを組んでの『聖地』化。こういった例は千葉県の鴨川市と『輪廻のラグランジェ』の例が有りますが、あまりアザトイとオタクに敬遠されます。

沼津の「ラブライブ押し」も相当にアザトイのですが、背景となる聖地がしっかり描かれる事で、その再現度にファンは喜びを見出します。ラグランジェはそこが適当だったのが残念。

作品としては大ヒット作の『ラブライブ』の続編のだけに成功は約束されていました。ただ前作との違いを明確にする為に地方の女子高の設定としたのは大成功でしょう。前作がオタクの聖地、秋葉原の近くの高校なだけに、このコントラストは効いています。

そして、今回、聖地巡礼をしていて感じたのは、やはり聖地ってその土地自体に魅力が無いと成り立たないなという事。沼津の淡島周辺の自然は本当に美しい。その美しい風景を背景に、作品のストーリーが上手く噛み合っているからこそ、多くのファンを引き付ける。

東京から日帰りできる距離で、それでも旅行気分が味わえる距離というのは重要です。海産物のお土産が買える点もポントが高い。


今後も聖地が沢山誕生すると思いますが、作品のポテンシャルや、聖地のポテンシャルとして、大洗や沼津を越える聖地はなかなか生まれないでしょう。「狙って当てた」成功例として、沼津は語り継がれる聖地と言えます。


ただ、沼津自体は衰退が著しい。かつては駿東(静岡の東部)の雄として栄えた街も、活気はイマイチです。商店街もシャッターが下りた店が多く、人通りも疎ら。むしろ、東京の通勤圏として新幹線の止まる三島や、東京からの観光客や外国人観光客が増えた熱海の方が元気が良い。


『聖地巡礼』にもある程度理解を示してくれる沼津の方々ですが、街の規模が大きいだけに街の復興は地元の方の知恵と努力に掛かっています。これは、全国の地方都市の共通の課題ですね。


ガンバレ、沼津!!


【追記】

家内がどうして『ラブライブ・サンシャイン』にハマったが不思議でしが、良く観察すると、どうやら「娘の部活を応援する親」の立ち位置の様です。私自身も同じです。

もしかすると、「萌え系アニメ」って中年が見ても子供を応援する様な感じで受けるのではないか?もしかすると、中年ファンという隠れた鉱脈が有るのでは無いか・・・。


そう、家内に話すと「ダメダメ、中年のオバサン達は韓流押しだから」って一蹴されました。ただ『若おかみは小学生』のオッコの頑張りに、中年女性がお祖母ちゃんの心境で応援を送ったように、アニメの魅力に目覚めていない方が沢山居るはず。


そんな方々に向けて、このブログは書かれています。

高齢者の肺炎は治療しない・・・なぜ新型コロナだけ別なのか?

2020-04-01 07:04:00 | 新型コロナウイルス
 

■ 高齢者の肺炎は「安楽な死」と捉える世界 ■

先進国では高齢者が肺炎になっても治療しません。

肺炎は肺炎球菌を始め、インフルエンザ菌(ウイルスでは無いので注意)、黄色ブドウ球菌などの菌や、インフルエンザや風邪ウイルス(コロナウイルス)などによって起こります。

若い方や、健康な方は、肺炎球菌などが体内に入ると、免疫機構がそれを排除するので肺炎にはなりませんが、高齢者など免疫が低下すると、原因菌やウイルスを排除し切れなくなり肺炎が起こります。

日本でも肺炎による死者数が癌に次いで多くなっていますが、これは高齢者の多くが肺炎で亡くなっているからで、高齢者に限れば死因のトップは肺炎です。

健康であれば何ら問題の無い菌やウイルスで肺炎になって亡くなる=寿命

現在、医学界ではこの様に考える様になっており、欧米では高齢者の肺炎の治療は行われなくなりました。何故なら、抗菌剤(抗生物質)で原因菌を排除しても、又直ぐに感染を起こして肺炎になってしまうからです。一方で、抗菌剤による副作用でライフクオリティーが低下するので、この様な治療は「医療虐待」と考えられています。

日本では高齢者に対する肺炎治療が行われていますが、近年、これを考え直す機運が高まっています。肺炎による死亡は、血中酸素濃度の低下を伴い、意識が徐々に混沌として行くので、「安楽な死」です。ですから、無理な治療で苦痛が増えるよりも、これを「天寿」と捉える方向へと変わりつつあります。


■ インフルエンザによる肺炎 ■

インフルエンザ・ウイルスも肺炎の原因となりますが、インフルエンザ自体による肺炎よりも、インフルエンザの感染によって肺の上皮細胞が壊され、そこに肺炎球菌などが感染して起こる二次感染による肺炎が主になります。

インフルエンザも肺炎の直接的原因となりますが、この場合は自己免疫の過剰反応(サイトカインストーム)によって肺の細胞が破壊される間質性肺炎で重症肺炎となります。

■ 新型コロナウイルスによる肺炎 ■

新型コロナウイルスによる肺炎は、間質性肺炎が多い様です。左右の肺が同時に肺炎となり、呼吸困難に陥るケースで重症化します。

一般的には肺炎は片肺だけ発生する場合が多い様なのですが、基礎疾患を持ってい方では両方の肺が同時に肺炎になる事も有、新型コロナウイルスでは、やはりこの様な方が重症化しています。

■ 毒性は低いので若い人では症状すら出ないのに、高齢者で重症化するのは何故? ■

新型コロナウイルスによって欧米では医療崩壊が起きる程、多くの重症患者が発生していますが、その殆どが高齢者です。若い方や子供は症状も出ない場合が多い。これは、このウイルスの毒性が極めて低い事を物語っています。

しかし、毒性が引くても、免疫機能の低下した高齢者にとっては脅威です。今まで感染した事が無いウイルスなので体内に抗体が無く、ウイルスが体内に侵入すれば、ほぼ確実に感染するからです。

若い方も同様に感染は起こりますが、免疫が正常に働く場合は、「異物」を検知してマクロファージなどがウイルスを貪食してウイルスを撲滅します。ウイルスの増殖がそこで止まれば、感染すら起こりません。

しかし、高齢者ではこの様な未知の物質やウイルスへの防御機能も低下しているので、新型コロナウイルスに感染する確率は非常に高くなります。

■ ウイルス直接の肺炎と、二次感染による肺炎の両方のリスク ■

高齢者が新型コロナウイルスに感染した場合も、心疾患や糖尿病など基礎疾患が有る方は、ウイルスによる間質性肺炎が発生し易く、短時間で重症化が起こるでしょう。

一方、間質性肺炎が起らない場合でも、肺に感染が広がれば、上皮細胞が破壊され、細菌による二次感染が発生します。これはインフルエンザと同様です。

■ インフルエンザでどの程度の人が亡くなるか? ■

新型コロナウイルスが登場するまでは、高齢者施設における脅威の筆頭はインフルエンザの施設内感染でした。外からウイルスを持ち込まない様に、職員には手洗い、うがいが徹底され、マスク着用を義務付けている施設が大半です。面会者もマスク着用が義務付けられる施設も多い。

しかし、マスク着用義務の施設と、着用義務の無い施設のインフルエンザのアウトブレイクの発生件数を比較した研究では、有意差は認められていません。ですから、どんなに気を付けても、高齢者施設(或いは病院)にインフルエンザウイルスが持ち込まれる事は、確率的に発生します。

アメリカでインフルエンザがどの程度の脅威か数字で見てみましょう。

2019年シーズン  入院患者数 25万人、死者1万4000人
2017年シーズン  入院患者数 49万人、死者6万1000人
2015年シーズン            死者5万1000人
2014年シーズン            死者3万8000人
2013年シーズン            死者4万3000人

日本の死者数はアメリカより少なく2018年シーズンで3325人、アメリカのほぼ1/10です。

インフルエンザの場合は子供にも感染しますが、犠牲者の多くは高齢者です。


■ インフルエンザの入院患者全てに人工呼吸器は使えない・・・ ■

新型コロナウイルスの重症患者が爆発的に増えて医療崩壊を起こしていますが、原因は単純です。インフルエンザの感染による肺炎の場合は、高齢者では治療すら行われないケースが多いのですが、新型コロナウイルスでは、高齢者にも治療が行われている・・・ただ、それだけ。

高齢者は弱毒性のコロナウイルスでも充分な脅威となりますから、重症の肺炎に進行するケースが多い。これらの人達を、救急車で搬送し、感染防止の病棟に収容し、集中治療室で人工呼吸器に繋いだらどうなるか・・・。子供でも容易に想像がつきます。

■ 「弱毒」なのに「新型」だから「怖いウイルス」に法律で決まってしまった ■

当然、毎年多くの高齢者が肺炎を併発するインフルエンザでは、この様な高度の治療は行いません、毎年、全ての国で医療崩壊が起きてしまうからです。

では、何故、新型コロナウイルスでは高齢者にも治療が行われるのか・・・・。それは「新型」で指定感染症にされているから。患者は感染者を隔離出来る医療施設で治療しなければならないと法律で定められているから。当然、面会も制限され、死後1日で遺体は火葬されなければならない。

要は、現在のバカバカしい世界中のコロナ騒動を収束させるのは簡単で、「新型コロナウイルスはインフルエンザと同程度かそれ以下の毒性のウイルスなので、指定感染症の指定を取り消すます」とするだけ。

確かに誰も免疫を持っていないウイルスなので国民の6割が感染して、インフルエンザと同程度か、それ以上の高齢者が亡くなりますが、治療薬もワクチンも無いのですから「仕方の無い事」です。遅かれ速かれアウトブレイクは発生し、指定感染症とされている限りは医療崩壊は必ず起こる。


■ たった一つの冴えたやり方 ■


ここまで読まれて来た方は、「人力は冷血だ」と思われるでしょう。確かに私は「80歳以上の高齢者が亡くなるのは自然の摂理」だと考えています。

ただ、今回の新型コロナ対策においては、ウイルスの脅威は若い人達の雇用や、金融システムにより強く現れています。下手をすれば「リーマン超級」の金融危機の引き金に成りかねない。

WHOとて、それは理解していて「都市封鎖は慎重に決定する様に」とコメントを出しています。ウイルスが怖いからと言って、ポンポンと都市封鎖を実行していたら、ウイルス以上の被害が社会に及ぶからです。

世界は2択を迫られています。

1) ある程度の犠牲を覚悟で社会や経済を守るか
2) ウイルスを封じ込めて(不可能ですが)、社会や経済を犠牲にするか

ウイルスの封じ込めが不可能な事は誰もが理解できるでしょう。何故なら、一時的にウイルスを封じ込んでも、少なくとも6割の国民が感染していなければウイルスは何度もアウトブレークを繰り返すからです。

結局1)の選択した残されていません。


感染初期から積極的なPCR検査を実施して来なかった国は1)の選択をした国です。

オランダ、スエーデン、日本

日本はオリンピックを実施する為に検査しなかったというのが実情でしょうが、結果的に冴えた選択をした事になります。

イギリスはジョンソン首相が感染初期に「集団免疫」作成を発表しますが、国民が反発したので慌てて「冴えない」戦略に逆戻りしました。ただ、抗体検査を実施するなど「本当は冴えた選択」を継続中です。アメリカも抗体検査に乗り出すので、「冴えた選択」を隠れて実行中。


■ 政治的リスクを減らしたいならば高齢者を社会から隔離しろ ■

新型コロナウイルスが脅威なのは、医療崩壊を起こすからです。指定感染症の指定を外せばこれは回避されますが、政治的リスクが高いのでこの方法は取れません。

次に懸命なのは「ハイリスク」を社会から排除する事です。イギリスは高齢者に「自主隔離」を呼び掛けています。これは非常に正しい選択です。但し、重症者のピークを後ろにずらし、ピークレベルをナダラカにする効果しかありません。未感染の高齢者は自主隔離が終了すると感染する可能性が高いからです。これはワクチンや治療薬が開発されるまで続きます。

高齢者施設を守る方法も、施設の社会(ウイルス)からの隔離しか有りません。職員の抗体チェックを行い、抗体が有る者だけが施設内に入れる様にします。人手不足が発生しますから、コロナ騒動で職を失っている方で抗体を持った方を臨時で雇用すれば良い(トレーニングは必要ですが)

イギリスでは仕事を失った航空会社のキャビン・アテンダントを医療現場のサポートに投入する様です。


問題は病院で、どんなに注意をしても、ウイルスを患者が持ち込んでしまいます。病院の社会からの隔離は不可能なので、ここでは「トリアージ」が不可欠になるでしょう。75歳以上の高齢者が新型コロナで重症化しても治療をしない・・・。これは政府が決定すべき事項です。



世界各国は政治的リスクを減らす為、或いは危機を政治的パフォーマンスを発揮する場とする事で、どんどん泥沼にハマっています。ジョンソン首相が「冴えたやり方」の手本を示そうとして失敗したのがトラウマになっています。


一方、イギリスでは新型コロナウイスの被害予測を下方修正しています。世界は、だんだんと「アレ?アレ?」と気付き始めた様です。


日本や韓国、アジア各国の死者の少なさは「異常」に感じられますが、実は感染爆発を起こして死者が増えている国の方が「異常」な事に世界は何れ気付くでしょう。

原因はBCGかもしれませんし、医療体制の脆弱性かも知れませんし、国民がチュッチュし過ぎる事かも知れませんし、人種的な遺伝形質の問題かも知れません。まあ、そんな事は後で調べれば良いので、今はあまり怖がって免疫を下げない様にだけ気を遣いましょう。


抗体検査が普及して日本でも多くの感染経験者が発見された場合、抗体を持っていない方は「ゾンビの群れの中に放り出された人」の気分を味わうかも知れません・・・・。これはイヤだ・・・。