人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

外債(米国債)運用比率を高める「ゆうちょ」と「かんぽ」・・・日本国債市場から締め出される国内金融機関

2015-02-26 05:13:00 | 時事/金融危機
 

■ 「ゆうちょ銀行」と「かんぽ」が外債運用比率引き上げを予定 ■

<ロイターから引用>

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0VK3PX20150210

東京 10日 ロイター] - 日本郵政が10日発表した4─12月期決算で、傘下のゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の運用資産について、国債の構成比が減少していることが分かった。「長期金利の低下で、満期が来たものを待機資金や一部外国証券に振り替えた」(幹部)という。

2014年12月末の運用残高に占める国債の割合は、ゆうちょ銀が3月末の63%から53.5%に、かんぽ生命は同60.3%から57.7%に低下した。ゆうちょ銀の国債保有残高は109兆8856億円となり、9月末に比べて6兆9957億円減少。代わりに「預け金等」が5兆4922億円増え、外債などの「その他の証券」は3兆0128億円増えた。

会見した日本郵政の市倉昇常務執行役は「国債中心の運用ポリシーは変わっていない。満期が来ても現在の金利では国債は買えない」と説明した。

<後略 引用終わり>


日銀の異次元緩和で短期国債ばかりか5年債の金利も一時的にマイナスになる状況が発生し、これまで日本国債中心に運用されていた「ゆうちょ」と「かんぽ」の資金も、運用益確保の為に外債(米国債)に流れている様です。

さらに外部から高度な資産運用を行うファンドマネージャーを採用して、外債運用を増やして行くと発表しています。

■ 日本国債市場から締め出される国内金融機関 ■

日銀の異次元緩和で日本国債の金利は極めて低い水準になっています。この結果、本来満期保有を前提としていた生命保険やゆううちょ、かんぽなどの金融機関が日本国債で金利収益を上げる事が難しくなっています。

日銀の異次元緩和は結果的にこれらの金融機関の資金を日本国債市場から締め出しています。そして、これらの資金は安全に金利が稼げる米国債に流出する事は確実でしょう。

■ 経常収支の黒字を支えたのは海外から日本国債に流入した資金 ■

興味深いのは、日本の資金が金利を求めて海外に流出するのに対して、海外の資金が日本国債に流入している事です。

「今の日本は貿易赤字が拡大しているが、資本収支の黒字がこれを補っている」というのが最近の常識となりつつありましたが、2014年は少々違った様です。

2014年の日本の投資家による海外株式・ファンド投資は6兆6743億円の資金流出
2014年の日本の投資家による海外の中長期債投資は4兆4663億円の資金流出

2014年の海外の投資家による国内の株式・ファンド投資は、3兆7365億円の資金流入
2014年の海外の投資家による本邦中長期債(ほとんど日本の中長期国債)投資で、2014年は何と12兆3535億円の資金流入

2013年から2014年が海外投資家は12兆円も日本国債(中長期債)の保有を増やし、これが日本の資本収支の黒字確保に貢献しています。一方、国内投資家は海外投資を増やした結果、10兆円以上資本が流出しています。

■ 「ドル高、高金利=強いドル」と「ドル安、低金利=弱いドル」の循環 ■

日本国債の投資しているのはヘッジファンドなどですが、彼らがこんなに金利の低下した日本国債でどの様に利益を出しているのかは興味深い所です。

先日、10年債の入札が不調で金利が上昇するまでは、日本国債の金利はほぼ一貫して低下していましたから、日本国債を保有して日銀に売却すれば薄利ながらも安全に利益が出る状況が続いていました。

ただ、昨年後半はドル高円安が進行していましたから、海外の投資家は日本国債投資で為替差損が発生し易い状況でした。それでも彼らが日本国債投資を進めた理由は何なのでしょうか?

アメリカは「強いドル」と「弱いドル」を巧みに使い分けて為替相場を上下させています。これによって大きな資金移動が発生し、投資家達は利益を上げて来ました。

現在アメリカはリーマンショック以降の「弱いドル」政策を変更し、FRBの利上げによって「強いドル」の時期に入ろうとしています。当然ドル高基調になるので、資金はドルに向かうはずです。その意味では日本の投資家達の海外(アメリカ)への投資は正しく、海外投資家達の日本国債保有の増加は不可解な現象です。


ちょっと短絡的に勘繰れば、近い将来にドル安円高の局面が訪れる可能性が有るのでしょうか?

■ FRBの金利引き上げの直前に米国債金利は上昇するハズ ■

現在、日銀が追加緩和をしてまで日本の資金を米国債に流出させている目的は、FRBの利上げに際して米国債金利に上昇圧力が掛かる事が主な理由でしょう。

リーマンショック以降、米国債金利はFRBの量的緩和によって低く抑えられて来ました。テーパリングの開始前後で米国債金利は上昇を見せましたが、それ以降は不気味な程に米国債金利は低下の一途を辿っています。

利上げ観測によって昨年末頃から正解ではリスクオフの動きが高まっており、新興国からの資金還流によって米国債金利が低下したと考えられています。

しかし、これは裏返せば多くの投資家が「米国債を高掴み」している事を意味しています。投資家達はこの高掴みした米国債をそろそろ手放したいと考えるはずです。その受け皿になっているのが、日本から締め出された資金や、ヨーロッパから締め出された資金では無いのでしょうか?

多分、今年6月に掛けて米国債金利が上昇(価格は低下)する局面が起こり、同時のドル安に一時的に振れる時期が有るのかも知れません。ただ、これは多分投機的な仕掛けで、慌てて米国債を手放す輩をカモる為のイベントになると思われます。

その後は「FRBの利上げ成功」で一気にドル高が進行するのでは無いか・・・。

そう考えると、米国債に投資された日本の資金は、右往左往しないでそのままにしていた方が利益が拡大しそうです。

■ 問題は次の「弱いドル」がいつなのか? ■

短期的な利益を求める投資家達は、これから利上げに掛けて変動を激しくするであろう市場は稼ぎ時です。

ただ、私達庶民の生活には、「次の弱いドル」がいつ訪れるかという問題の方が重要でしょう。仮にGPIFや「ゆうちょ」や「かんぽ」資金が満期保有を前提に米国債に投資されたとしても、その時にドル安になっていれば我々の資産は損失を被る事になります。

多くのバブルは2年程度で崩壊し始めますから、2015年半ばににアメリカが利上げに成功した場合、2017年後半位から米国バブル崩壊に予兆が現れるはずです。ジム・ロジャースなども同様な見方をしています。

ただ、市場の大半の参加者が同じ様な予測をする時、市場は往々にし予想を裏切ります。特に、各国中央銀行の量的緩和で過剰流動性が支配している現在の金融市場はテールリスクを目いっぱい拡大している状況です。どこかに私達が気付かない大きな歪みが溜まっている可能性があります。

こういうリスクは危機が発生してから初めて人々の注目を集めるので「ブラックスワン」と
呼ばれています。

何となくですが、現在は異常に低下している原油価格が怪しい様な気がしています。中東で戦争が勃発したり、ウクライナ危機がエスカレートしてロシアがヨーロッパへのエネルギーの供給を止める様な事が起きれば、世界は一気に危機モードの突入します。

本来は「有事のドル買い」が発生する局面ですが、リーマンショック以降は「有事のドル売り」が何度か起きています。


・・・・まあ、予測不可能だから「ブラックスワン」なのであって、今顕在化していないリスクは投資家にとっては基本的にはゼロリスクでは有るのですが・・・。


NHKが預金封鎖の特集を報道したり、日銀の黒田総裁が国会で国債の持続性に言及したり、なんだか日本国債を巡る状況も変化しつつあります。「実はブラックスワンは日本国債だった・・・」なんてね・・・・。外国人投資家の日本国債保有額は46兆円。比率では5.2%に過ぎませんが、これが一気に売りに転じたら結構インパクトは有るはずです。

道祖神と庚申塔・・・ヒンドゥーと仏教と日本の神の習合

2015-02-24 06:38:00 | 分類なし
 



■ 道祖神信仰 ■

前回の記事で「道祖神信仰と結びついて不動明王が全国に広まった」と書いてしまいましたが、これ大間違いでした。

道祖神信仰は日本古来の民間信仰で、村の入り口に上の写真の様な男女の像を祀って災いの侵入を防ぐと共に、旅の安全を祈りました。



石像には男女が並んだものや、男女が餅をつくものなどがあります。もの「餅つき」はSEXの婉曲的な表現です。子孫繁栄を表していると言われます。



場所によってはこんな直接的な表現の道祖神も有ります。これは男根だけですが、女陰と一対を成すものも有ります。実は男女の性器を境に安置して,外敵を防御する呪術は,日本古代よりあり,性器の霊力が重んじられていたのです。



面白い事にインドに行くと「リンガ」と呼ばれる石造が沢山あるそうですが、シヴァ・リンガは男根と女陰を露わ視ています。男根は男性神であるシヴァ神を象徴しています。

■ 馬頭観音と道祖神 ■



私の実家の有る習志野市の谷津には「丹生神社(にぶ)」という神社が有ります。地元の人達は「たんせいじんじゃ」と呼び、私もつい先日まで「にぶじんじゃ」というのが正式の呼び名である事を知りませんでした。近くに有るので普通の神社だと思っていましたが、実は関東地方では丹生神社は1社しか無く、和歌山県伊都郡かつらぎ町に在るに丹生都比売神社(にふつひめじんじゃ/にうつひめじんじゃ)が本社だそうです。

丹生神社の近くに馬頭観音群が有ります。馬頭観音は馬を供養する為に建てられる事が多く、石版に「馬頭観音」と文字だけ刻まれたものなどは、愛馬を供養するものだったりするそうです。競馬場に建てられる事も多いそうです。

さてこの馬頭観音ですが、その大元はヒンドゥ教の最高神ビシュヌとされています。



読んで字の如く「馬」の頭で表現される事も有りますが、仏教では三面三目八臂の憤怒相で描かれる事が多いそうです。



頭に馬が乗っているのがお分かりになるでしょうか?

馬頭観音も道祖神同様に村の入り口に設置される事が多く、その役割も旅の安全を祈願したり、村を災厄から守るものでした。



千葉県には馬に乗った馬頭観音像を祀る地域も有ります。

■ 庚申塔と道祖神 ■

江戸の初期から後期にかけて、中国の道教を元にした庚申信仰が大ブームになります。人間の体の中には三匹の虫(三尸虫)という虫が居て、庚(かのえ)申(さる)の日に天に昇って人間の悪行を神様に告げ口すると信じられていました。

庚申の日は60日に一度巡って来ます。この日は皆が集まって徹夜をして、寝ている間に告げ口をするという三尸虫が体から抜けられない様にしました。(だいたい徹夜で宴会をしていたみたいですが)

この庚申講を3年間(18回)続けた記念に建てられたのが庚申塔です。三尸虫をサルに見立てて「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿の石碑が庚申塔には建てられました。



実は猿は日本の神様の猿田彦を連想させます。猿田彦は天孫降臨の際に、天照大神に遣わされた瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を道案内したとされています。その事から「道を守る神」として道祖神信仰と結びつき(習合)しました。

庚申塔が道祖神と同じ場所に設置される事が多いのは、猿田彦を通じて三尸虫を表す猿が道を守る意味を持ったからと考えられます。



猿田彦は天狗の原型ともされています。

■ 青面金剛と不動明王とシヴァ神 ■

仏教では庚申の本尊が青面金剛である事から、これが掘られた石碑も多く建てられます。



実は青面金剛はヒンドゥ教のシヴァ神と良く似ています。


青面金剛


シヴァ神

さらに紛らわしい事に、青面金剛は不動明王と良く似ています。不動明王もシヴァ神を元にしていると言われています。




■ 不動明王と大黒天 ■

実は仏教にはシヴァ神を元にした仏様がもう一人居ます。それが大黒天です。



七福神の一人として、商売繁盛の神様として崇められる大黒様ですが、元は仏教の仏様です。



大黒天は仏教の守護神に一人で、軍神・戦闘神、富貴爵禄の神とされています。本来、戦闘的な神様なのですが、富を司る事が注目されて商売繁盛の神様として信仰を集め現代に至ります。

この大黒天ですが、何故だか道祖神と同じ場所に祀られている所が有ります。



上の写真は安曇野の道祖神ですが、大黒天や不動明王も一緒に祀られています。どうやら大黒様は甲子の日に皆が集まって福を待つ「甲子信仰」の神様とされた様で、庚申信仰と同様に道祖神と習合してしまったみたいですね。

■ 大黒天は大国主命とも習合している ■


さらに大黒様は因幡の白ウサギで有名な大国主命(おおくにぬしのみこと)とも混同され習合しています。絵本に出て来る大国主命は大きな袋を担いでいますが、大黒天も袋を担いでいます。さらに、「大国=ダイコク=大黒」と読める事から、この両者の習合が進みました。

■ ハイブリット信仰大国日本 ■

日本文化の特徴を一つ上げるなら、それは「ハイブリット」です。

島国故に、流入した文化は出口を失い日本の文化として根付いて行き熟成されます。その中で日本の土着の文化に、海外から流入した仏教などの文化が混合されて行きました。

これはキリスト教などでも起こった事で、キリスト教が普及する過程で、土着の神々や信仰をキリスト教の中に取り込んで行きます。ハローウィンなどは本来は古代ケルト人のお祭りです。

この様な宗教のハイブリット化は多神教の宗教では起こり易く、ヒンドゥ教の神が身は元々はインド各地の人々が信仰していた神々がビシュヌ神を頂点に配列化されたものです。そして、仏教はヒンドゥの神々をモチーフに数々の仏様を生み出し、さらにその仏様が日本において土着の神道を習合して行きました。

習合が何故起きるのかは諸説ありますが、多分、仏教を民間に浸透させるのに、土着の神道や民間信仰の中に紛れ込ませる事が有効な手段だったのでしょう。民衆は民衆で、舶来のハイカラな神様に魅力を感じていたのかも知れません。庚申信仰や富士講など、民間信仰はトレンドとも言える広がりを見せたので、日本人はハイカラなものが元来好きなのかも知れません。

そしてキリスト教が明治以降ハイカラとして受け入れられ、クリスマスやハロウィンなどが定着します。戦後民主主義も日本人にとってはとてもハイカラな思想だったのでしょう。こちらも日本独自の進化を遂げ、日本人の間に定着しています。


本日は、道祖神信仰と習合についてとりとめの無いお話しでした。
道端の神様も、色々調べると面白いものですね。


鉄下駄トレーニング・・・MTBで130Km

2015-02-22 11:30:00 | 自転車/マラソン
 






■ 久々にMTBで鉄下駄トレーニング ■

日差しに春を感じる今日この頃。このシーズンの山は装いこそ冬のままですが、なんとなく春を待ちどうしくて木々が浮き浮きしている感じがします。乾いた落ち葉の臭いにも、冬とは違う甘い香りが混じります。

そんなこんなで、本日は早春の山を堪能すべく、フルリジットMTBのラレー君で出かけます。養老渓谷往復の140Kmか、麻綿原高原か清澄山のダートコースの何れかは、脚との相談。

■ 大福山から久留里に抜けてみる ■

家を10時に出たので養老渓谷駅に到着したのは1時20分。ブロックタイヤをブンブン言わせて国道は30km/hオバーで飛ばして着ましたが、メーター読みの平均時速は24.2Km/hでした。25Km/h達成は成らず・・・。

ここから鴨川に出るか、浦安方面に戻るか迷いましたが、大福山から久留里に抜けてみることにします。途中ダートや荒れた道があってもMTBならば大丈夫。初めてのルートの偵察にはもってこいです。

■ 意外に登りに強いMTB ■

クロモリ極太チューブのフルリジットMTBのラレー君は、多分、軽量ロードの2倍以上の総重量が在ります。ブロックタイヤを装着したホイールだけでも、なかなかの重量です。おまけにフロントはシングルに改造していますので、普通に考えて斜度15%を超える坂道はきつい。

しかし、不思議な事にラレー君は上り坂が得意です。極太の横扁平されたクロモリダウンチューブがBBをがっちり固定している為、BB回りの剛性は相当ののです。ですから漕ぐ力はほぼ100%推進力に変換されている感じ。さらに、ブロックタイヤが地面をしっかり捉えるのでトラクションを存分にかけてもスリップで力が逃げる事もありません。

フロントシングルなのでギアーは重めになりますが、グイグイと力強く、そして気持良く登るので、私はロードバイクよりもラレー君の山登りが好きです。(疲れますけどね)

■ 木の芽は平地ほどは膨らんでいませんが、日差しは春を感じます ■

大福山の山頂は梅が咲いていました。まだ、スミレの花には早く、サクラの芽も膨らんでいませんが、このシーズンの山は何となく春を待ちわびて落ち着かない感じがします。これから3月にかけてが、一年を通じて一番好きなシーズンです。勿論、春の花の頃や新緑の頃もステキですが、この時期の押し込められた生命観には独特のものが有ります。

■ 大福山って砂山? ■



房総の林道は崩落で通行止めになる事が多いのですが、その理由は地層が弱い事に有ります。大福山の山頂付近の斜面を見ると「砂」で出来ています。そして、少しずつ崩れています。

実は千葉県は全国一の山砂の産地で、君津市や富津市は建築工事用の山砂の採取が盛んです。山を削って大型ダンプで搬出します。鹿野山の西側にかつて標高204mの浅間山丘陵がありました。高度成長期に東京湾を埋め立てたり、高層建築の骨材に使用される為に山は削られ、現在は213haの広大な荒地が広がっています。(大規模太陽光発電所が建設されましたが・・)。この様に良質な山砂で出来た千葉県の山は、東京などの開発や埋め立ての為に大規模に開発されました。現在でも自転車で房総半島を走ると、山砂採取場をいくつも見る事が出来ます。そして大型ダンプカーが砂を満載して頻繁に行き来しています。

大福山から久留里に向かう尾伝いの道路は道幅も広く、その周辺にも山砂の採取場と思われる所が何か所か有りました。

■ 房総に分布する熊野神社と厳島神社 ■



大福山から一気に下ると道は県道32号線に突き当たります。なかなか立派な道ですが、これを左折すれば久留里に行けるはず。

途中、川谷という集落で赤い鳥居を発見。房総を自転車で走ると、木造の赤い鳥居に何度も出会います。一つ一つ寄って行きたいのですが、なかなかそれも出来ず、それでも「これは!!」とビビーッと来た所にはなるべく寄る事にしています。

こちらは熊野神社でした。熊野の12の神々をまつる神社ですが、平安後期広まった浄土教では熊野は「浄土」とみなされた為、人々の信仰を集め全国に広がった自然崇拝の神様です。全国には3000社以上あるとされますが、千葉県は福島県に次いで熊野神社の多い県です。

南房総の地名は白浜や勝浦など紀伊半島の地名と同じ所が多いのですが、これは紀伊半島の漁師が嵐で遭難して房総に流れついた事に由来していると言われています。彼らは紀伊半島の漁法と共に信仰も房総に広めて行きました。熊野神社の総本山は和歌山県ですから、流付いた漁師たちは熊野神社を信仰していたのでしょう。

同時に房総半島南部では厳島神社も良く目にします。厳島神社は平家が信仰していましたが、元は瀬戸内海の漁師を中心に信仰を集めていました。館山周辺には平家の落人の集落ある様ですが、房総の内陸部にも厳島神社が点在するのを見ると、妄想をたくましくしてしまいます。



鳥居の有る急な階段を登ると、こじんまりとした境内が現れます。風化した小さな石仏が並んでいます。



狛犬は仲良く2対が並んでいます。



社の裏には石で出来た祠が並んでいます。奉納されたものでしょか、風化の度合いから時代もさまざまな様です。



あつての御神木でしょうか。
今は社の裏には送電線の鉄塔がそそり立っています。



左は不動明王でしょうか。不動明王の原点はインドのバラモン教やヒンドゥ教にあると言われていますが、道祖神信仰と共に日本中に広まります。不動明王は修験道で信仰されていますから山岳信仰と結びつきの深い仏様でも有ります。古来修験道の聖地とされた熊野との結びつきも強いのかも知れません。

■ 水の町「久留里」と新井白石 ■


県道をしばらく走ると、城下町の久留里に到着します。



久留里は水が美味しい事でも有名な町です。道端の至る所に写真の様な小型の給水塔が建っています。ここから各家庭に水が引かれています。

あれ、この給水塔の横、良く見ると「新井白石居宅跡」と書かれています。新井白石は江戸時代の有名は儒学者で6代将軍・徳川家宣に幕閣に取り立てられます。新井白石は儒学思想を基に、文治主義の「正徳の治」を推し進めます。



白石は青年時代を久留里藩で過ごした様です。12才にして藩主の代筆を務める程の秀才でした。この後、お家騒動で久留里藩を追われた後、江戸に出て木下順庵の門下生となり頭角を現します。

白石の住んでいた所は、現在は自治会館が建っています。




さすがに江戸時代の房総の中核都市の一つであった久留里の街並みは、当時の城下町の雰囲気を残しています。水が美味しいので造り酒屋が何軒もあるのも特筆に値します。

久留里城は再建されて現在は観光スポットになっています。先日行ってみましたが、この内要は後日。


久留里からは通い慣れた道。久留里街道を千葉方面に進み、途中で大多喜街道方面に抜けて八幡宿から曽我に付いた時点で130Km。まだまだ余裕ですが、娘が一人で留守番なのでカミサンから今日は早く帰る様に厳命されています。曽我から輪行で、浦安へ。


本日はMTBで鉄下駄トレーニング&プチ観光ぢした。
走破性が高く、路肩の荒れが気にならないMTBのプチ旅行は楽しいですね。

アニメ原体験・・・『山ねずみロッキーチャック』

2015-02-21 04:00:00 | アニメ
 





■ 「アンデスチャッキー」って「ロッキーチャック」だよね ■

アニメの制作会社を舞台にした作品『SHIROBAKO』は、そこにちりばめられたエピソードが実話や実際のアニメ業界の方々をネタにしているので、私の様なアニメ好きにはタマリません。

アニメってどうやって作るの?・・・『SHIROBAKO』 (人力でGO)

特に、主人公が子供の頃から大好きで、アニメ業界に入るきっかけともなったアニメ『アンデスチャッキー』には感涙。だって、これってあの名作『山ねずみロッキーチャック』そのものだからです。

思わず名作という言葉を使ってしまいましたが、「個人的名作」に過ぎません。私は小学生の頃、一番好きなアニメを聞かれたら『山ねずみロッキーチャック』『海のトリトン』『バビル2世』この3本はブレませんでした。

この中で『山ねずみろっきチャック』だけは一般の知名度が低いと思います。1973年1月にスタートしたこの作品は、何と『アルプスの少女ハイジ』の前のカルピス劇場でした。

原作がある事は、今回Wikipedeiaで調べて初めて知りましたが、ソーントン・バージェスというアメリカの作家の子供向け連作動物小説で、小学校の図書館にも置かれていた作品だそうです。

擬人化された動物達が繰り広げるお話しとしては『ピーターラビット』が有名ですが、こちらはロッキー山脈に住む野生動物達の生活を描いています。実は、ロッキーチャックは原作には登場せず、「やまねずみジョニーのひみつ」というタイトルの物語の一番最後に登場するだけさそうです。

ジョニーの子供として生まれたのがロキーチャックで、その独り立ちから後をオリジナルで描いたものが『山ねずみろっきチャック』だった様です。

[[youtube:h-uo-uMYuL0#t=116]]
山ねずみろっきチャック

大好きだった作品なのですが、意外にも各話のエピソードなどは全然記憶に有りません・・。ただ、小学校2年生当時、動物が大好きで『野生の王国』を毎週欠かさず見ていた私にとって、動物達が生き生きと動き回る作品は琴線に触れるものがあったのでしょう。

ロッキーチャックが終わって、『アルプスの少女ハイジ』が始まった時は少しガッカリしましたが、それも始めの数十秒で、ハイジが「アルムおんじ」の家に着く前には、もう夢中になっていました。デーテおばさんに・・・。(何故か、あの薄幸そうな所が好きなんです)





並べてみるとこの二人は良く似ています。多分、宮崎駿の理想の女性像なのかも知れません。だから、ハイジの中ではほんの端役に過ぎないデーテが、不自然な程に小学生の男子にアピールしたのかも知れません(私だけかも知れませんが)。


いずれにしても『SHIROBAKO』でロッキーチャックが注目されるのは、当時のファンとしてはとても嬉しい事です。

OPもネットにアップされてます。歌は堀江美都子さんですね。当時のアニソンの女王。作詞は中山千夏(子役出身で当時のオヤジ達のヒロイン、後に参議院議員)さんですね。



山ねずみロッキーチャック

『SHIROBAKO』ではロートルのアニメーターの杉江さんが、このオープニングを3日で仕上げたという「杉江3日伝説」を、庵野監督が力説しています。

動物の動き・・・確かにスゴイですね。アライグマとか・・。

こちらは『SHIROBAKO』の作中作の『アンデスチャッキー』



ぴったりハマッテますね。こういうのはコピーやパロディーでは無くてトリビュートと言うのでしょうね。

『SHIROBAKO』は他にも興味深いエピソードが散りばめられていますが、武蔵野アニメーションの新作『第三飛行少女隊』のモデルは新谷かおるの名作漫画『エリア88』でしょう。デルタ翼のクフィール(イスラエルの主力戦闘機)が登場する事から、確定かと。





エリア88でクフィールは傭兵部隊の隊長のアスラン王国第一王子のサキの駆る機体でした。



『SHIROBAKO』の『第三飛行少女隊』の原作本がチラっと写るシーン。一番右側がサキに見えますが、同時に女性パイロットのセイレーンの様でもあります。



敵のパイロットであった彼女は、主人公のシンにホの字でエリア88の一員になりますが、最後はアメリカ人パイロットのミッキーと運命を共にすべく燃え盛るF14のコクピットに・・・。そのひた向きさに、高校生の私はホの字でした・・・。

中東アスランの政変・・・・エリア88(人力でGO)


とまあ、『SHIROBAKO』を見ていると色々と懐かしくなるのですが、水島勉監督って1965ん年生まれで私と同じ年なんですね。どうりでリスペクトする作品が同じ訳だ・・・。




追記

『エリア88』をネタにしている作品としては、今期放映中のサンライズのネタアニメ『クロスアンジュ』の方が直接的ですね。『Gのレコンギスタ』がグダグダなサンライズですが、『クロスアンジュ』は吹っ切れていて面白い・・・。「突っ込んだら負け・・・・。」とは分かっていながらも、まんんまと心の中で突っ込まされるのは癪ですが、突っ込まずには居られないアニメファンの悲しい性を実感する作品です。

ああデジャブ・・・再録「世界の歴史は女が作る・・・この二人を見ていると妄想が暴走してしまう。」

2015-02-20 09:27:00 | 時事/金融危機

2012年5月19日の記事ですが・・・・この「既視感」はいったい何なのでしょう・・・。 








ラガルド アンジー、オランドとの話は弾んだ?

メルケル まあ、サル男よりは落ち着いて話せたわ。クリス。

     むやみにキスしてこないところも気に入ったわ。

ラガルド(サルは、アンジーに抱きついても背中に手が回らないって言ってたけど・・)

     それで、ギリシャの件はどうするの?

メルケル イタリアさえ無事ならば、どうでも良いって言ってたわ。

     意外と正直な男で扱い易いわ。

ラガルド (二度も離婚したあなたに男を見る目は無いわよ・・・フランス男は曲者よ)

     そう、それは良かったわ。

     それで、ギリシャをどうする事のしたの?

メルケル そうね・・・私、ツィプラスに会って決めようと思うのよ。

     使えそうな男だったら、少しお金をあげても良いわ。

ラガルド (又始まったよ。いい年して・・・イケメンに弱いのよね、アンジーは)

     そう、それも良いかもしれないわ。アメとムチの両方が必要よね。






メルケル 「欧州成長協約」を提案しようと思うの。きっと、あの男、食いついてくるわ。

ラガルド 財源はどうするの?ドイツ国民は納得するかしら?

メルケル そこはギリシャ国民を信じてるは。

     あいつらバカで怠け者だから、再選挙でもきっとツィプラスを支持するに決まってる。

     そうしたら、世界中がパニックになるわ。

     いくら頑固なドイツ国民でも、ユーロ離脱は望まないわよ。

     だって、マルクが復活したら、為替高で輸出企業は日本みたいになっちゃうもの。

ラガルド そうしたらツィプラスをアメで釣るのね?

メルケル 「財政協約」と「成長協約」をセットにして、ゆくゆく「ユーロ共同債」を発行するわ。

     これでEUの財政基盤が出来るわ。

ラガルド でも、若い男は金が掛かるわよ。欲望の塊だから・・。

メルケル ちょっとツマンデ、飽きたら捨てれば良いのよ。

     ギリシャなんて捨てても、ヨーロッパはビクともしないわ。

     実際、もう債権だって75%も放棄しているんだから。

ラガルド そうね。ギリシャを見せしめにすれば、スペインもビビるわね。

     でも、後始末を私に押し付けないでね。IMFも最近はキビシイのよ。

     この間は、私のシラカワに出させたけど、そう何度も使える手じゃないわ。

メルケル 分かってるわ。

     だからオランドをアメリカに行かせたわ。

     あいつ、真面目そうに見えるから、オバマもきっと信頼すると思うの。

     その点、サルは駄目だったわ。

ラガルド でも、今更ドルを貰ってもね・・・。あれ、紙屑だし。

メルケル それを言ったらユーロだって同じよ。

     所詮、通貨なんて紙なのよ。

     SDRみたいに、紙ですら無いものよりは、まだ分かり易いわよ。

ラガルド まあ、これだけユーロ危機でドルを援護しているのだから、

     もう少しドルには頑張って欲しいわ。

メルケル でも上の方も、JPモルガンを叩いてオバマを援護しているわ。

     銀行を叩けば、ロムニーも一緒に叩けるわ。

ラガルド そうね、でもそうなるとロンの人気が高まるんじゃないの?

メルケル 良いのよ。ロンはロンで使い道があるもの。

ラガルド 私はロンの息子に興味があるわ・・・。

メルケル 確かに、いい男よね・・・。






・・・世界の歴史は女が動かしている・・・




後日談





メルケル  バルファキスってどう思う。ちょっとイカスじゃない?」

ラガルド  (ほら、きた・・・)
      そうね、野性的で素敵だと思うわ。

メルケル  彼、バイクにも乗るって聞いたわ。バイクが羨ましい・・・。

ラガルド  (あなたは1000CCオーバーだけどね)
      でも要人がバイクなんて危険よ。

メルケル  大丈夫よ、事故っても替えはいくらでも居るもの。

ラガルド  そうね、あの手の男はギリシャにはゴマンと居るわね。



メルケル  ところでギリシャ、どうしようかしら?

ラガルド  もう少し遊んでもいいんじゃない?

メルケル  そうね。日本じゃクロダがハメを外しているみたいだし。

ラガルド  食えない男よね。シラカワの方が扱い易かったわ。

メルケル  ほんと、クロダの顔を見ると気が滅入るわ・・。

ラガルド  何を考えているのか読めない男よね。

メルケル  プーチンの方がまだマシよ。

ラガルド  ・・・・そうね・・・。 

     (だから、アンタは顔しか見てないんだって!!)