人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

戦争のリアルを知る為に・・・シリアの東グータってどこ?

2018-02-27 05:28:00 | 時事/金融危機
 






■ 東グータ地区って首都ダマスカスの隣じゃないか!? ■

昨日も書きましたが、私達が「現実」や「事実」と錯覚しているTV映像は、小さな受像機の箱に映し出された「誰かが意図的に作った映像」です。

例えば、現在ニュースで盛んに報道されている「シリア軍による東グータ地区の空爆」ですが、視聴者は血まみれになった子供の映像と、街を空爆するシリア軍戦闘機の映像を観て「ああ、かわいそう」とか「シリア軍ってなんて残酷なの」という感想を抱きます。

では、何故、シリア軍が国際世論を敵に回す様な大規模な市街地空爆をする必要があるのか考えた人はどのくらい居るでしょうか?

ちなみに私自身「東グータって何処よ?」って感じだったので、googleマップをフォトショで加工してみました。そしたらビックリ仰天。東グータってダマスカスに隣接しているではないですか!!

この作業をする切っ掛けは「東グータ地区から反政府勢力が迫撃砲でダマスカスを攻撃する」という記述が記事にあったから。「迫撃砲が届く距離ってすぐ近くじゃないか?」と思ったからです。

比較の為に東京近辺の地図を同じスケールで貼っておきます。

「ダマスカスを東グータ地区の反政府勢力が攻撃」とは「千代田区に墨田区から攻撃」と同じスケール感覚の出来事なのです。

■ 首都近郊にテロリストがウジャウジャ居る状況 ■

東グータ地区はシリア内戦の初期に「シリア軍が化学兵器を使用した」と報道された地域です。

内戦初期から首都ダマスカスの極々近い場所を反政府勢力に占拠されている訳ですから、シリア政府や政府軍がどれだけ窮地に立たされているかが理解出来るかと思います。

「反政府勢力」と呼べば聞こえが良いのですが、アメリカやイスラエルやカタールやトルコがお金を出して集めたテロリスト達に過ぎません。

そんな輩が街に入り込んで来て、迫撃砲を首都ダマスカスに向けてバカスカ撃つ訳ですから、こんな迷惑な事は有りません。

そして、彼らは私服でシリア国民に紛れ込んでいます。現代の戦争の規定では、軍隊は制服の着用を義務付けられています。軍人と民間人の区別を付ける為で、例え戦争状態でも相手国の民間人をむやみに殺す事は許されません。

■ シリア国内に14の軍事拠点を築いている米軍 ■

シリア内戦はアメリカ、フランス、イギリスの西側諸国と、イスラエル、サウジアラビア、カタール、トルコなどの中東諸国がシリアの正式な政府(アサド政権)を打倒する為に興した内戦です。

彼らは勝手にテロリストを送り込み、それをシリア軍が攻撃すると、「シリア政府が反体制派を攻撃している」と非難します。

そして「東グータ地区でシリア軍が化学兵器を使用した」制裁として、アメリカやフランスがシリアを空爆し軍事拠点に損害を与えます。イスラエルも何故だかシリアを堂々と空爆しています。

「シリア軍の化学兵器の使用」には疑問が持たれていて、テロリストの自作自演の可能性も否定できません。核開発の濡れ衣を着せられて殺されたフセイン同様の「偽情報」の可能性や、化学兵器を使用したのはテロリスト側という「偽旗作戦」の匂いがプンプンします。

オバマ政権はアメリカ地上軍をシリアに展開する事は無いとして来ましたが、実際にはアメリカがテロリスト支援の為に14の地上軍事施設をシリアに建設しているとロシアは主張しています。

■ シリア政府が頼ったロシアとイラン ■

テロリストやアメリカ軍などの攻撃に対して、シリア政府が頼ったのはロシアとイランです。

ロシアは開戦当初は表立った軍事行動を避けていましたが、シリア政府の劣勢が明確になると空爆を開始します。

それまでアメリカなどがどんなに空爆しても何故か「退治」できなかったテロリスト達が、ロシアの空爆開始と同時に殲滅状態に追やられます。米軍はあわててテロリストの首謀者達をヘリコプターで救出したとも伝えられています。

■ 米軍とロシア軍が直接戦闘する事態に発展? ■

内戦が長期化する中で、シリア国内での代理戦争はエスカレートしています。最近では米軍がロシア民間軍事会社が行動を共にしているシリア軍を空爆して、ロシア人に死傷者が出ています。

「アサド政権 VS 反政府勢力(テロリスト)」という対立構図を演出してきたシリア内戦ですが、米ロが直接対決してしまうケースも発生し始めています。

■ 多くの日本人がアサド大統領を「悪人」だと信じ切っている異常 ■

ネットから大量の情報が集められる時代に、多くの日本人が、いえ、世界の大多数の人が、「アサド大統領が独裁政権維持の為にシリア国民を虐殺している」と思い込んでいる状況は異常です。

いえ、実を言えば多くの人達にとって、中東で起きている内戦なんて興味など無いのでしょう。ただ、ニュース映像を観て「かわいそうに」と思う程度の「日常」なのです。

確かに新聞やTVニュースは世界の様々な地域の出来事を伝えてくれます。しかし、それは「誰かに都合の良い情報」に過ぎません。

googleマップを開くだけで、中東で起きている戦争に「少しだけリアルなスケール感」を与える事が出来るます。少なくとも、今の日本で、墨田区から霞が関に向けて迫撃砲がバカスカ撃ち込まれる事の無い平和の有難みを知る事は出来るでしょう。

マインドコントロールのリトマス試験紙・・・オリンピック

2018-02-26 10:53:00 | 時事/金融危機
 

オリンピックの悪口を書いていたら、何回も途中で書き込みページが落ちてしまいました。

・・・IOC恐るべし・・・。


ところで「オリンピックに感動できるかどうかで、メディアによる洗脳具合が判断出来る」としたら、皆さんは同意されるでしょうか?


オリンピックでメダル獲得の報道を観て・・・・


(洗脳され易い人)
「ああ、選手も周りの人も良く頑張った!!」と心から拍手を送る。

(洗脳され難い人)
「金メダルの〇〇って誰だよ?それにしても努力努力ってウゼェーなあ」とチャンネルを変える。


極端な書き方をしましたが、「情報の受け取り方」の差によってオリンピックに感動する人と、しない人が居る様に感じます。

「TVに洗脳されている人」は、「選手の苦労は話」に感情移入し易い。一方、「TVの情報を身近に感じていない人」は「多くの挫折者の上の一握りの成功者」に感情移入する事は難しい。


実は先進国の若者の多くがオリンピックに大して興味を持っていません。「○〇が金メダル」と聞いても「誰、それ?」て思うからです。むしろメダリストの苦労や感動秘話を聞かされているうちに「お前は努力が足りないんだよ」と説教されている気分になる。

一方で、新興国では未だにオリンピックは人気が有り、メダルを獲得すれば「昨日までの無名選手が、翌日から国民的な英雄」になります。


そんな事を考えながらオリンピックの報道を眺めていると、日本はまだまだ「後進国」なのかも知れないと思ったりします。或いは、西洋に対する劣等感が未だに根強いのでしょうか。



こんなネガティブな事を書くのも、開催都市に資金とリスクを押し付けてぼろ儲けするIOCという興行主が「羨ましい」から。東京オリンピックの開会式のチケット、タダで分けてくれたら、もうオリンピックの悪口は書ません。


縮小の時代のインフラ・・・自然に戻す

2018-02-26 06:39:00 | 分類なし


■ 人口(人命)と生産設備の将来推移 ■


先日のエントリー人口減少時代のインフラ整備・・・やがて来る「強制的な選択と集中」に「インフラ研究者さん」より再び詳しいコメントを頂きました。

まとめてみます

1) 人口増加期には人口と生産設備が右肩上がりに増加し、減少期には右肩下がりに減少
   これをグラフ化すると、左右対称の三角形を合わせた様になる
2) 現在整備されるインフラは、将来的な三角形の面積を守る事でペイされる
4) 公共事業における金利負担のウェイトは大きいので、金利の低い現在はインフラの再構築
   には好条件

■ そこで、私なりにグラフ化してみました。 ■



1)現在の出生数が続くと、人口減少は増加時期よりも急激に進行する
2)2100年には明治期の人口まで縮小する可能性が有る
3)人口増加期は若年人口の比率が増加するので生産性が向上する
4)人口減少期は老人人口の比率が増加するので生産性は低下する

どこの先進国の少子化対策も抜本的に人口減少に歯止めを掛ける事が出来ていません。アメリカやヨーロッパで生産人口を支えているのは移民とその子孫です。日本がこのまま移民を受け入れなければ、上のグラフの様に左右非対称となるハズです。

さらに、上のグラフは日本全体での変化ですから、過疎地域では既に人口減少と超高齢化が相当に進行しています。

実際には日本は研修生や留学生として大量の移民を受け入れています。国連の統計ではドイツに次ぐ移民大国になっており、彼らの労働力が現在の日本の生産・流通を支えています。

■ 人口減少地域では50年後のインフラの更新が難しくなる ■

仮に現在整備されているインフラが50年後に更新時期を迎えたとして、スペックダウンする事が可能でしょうか?例えば、「お金が無いので防潮堤を低くします」とか「お金が無いので、堤防の強度を弱くします」という事は有り得ません。

縮小が約束されている日本において、重要性が高いインフラから再整備を行うと、重要度の低いインフラや人口の少ない地域のインフラは老朽化したまま解体される事も無く放棄される可能性も高い。

ですから、50年後に防災インフラが整備出来ない地域、或いは交通インフラを維持出来ない地域の人口は大幅に減少するハズです。

■ 整備しない事で選択と集中を促す ■

高度成長期に大量に整備された橋梁やトンネル、護岸や堤防といったインフラは現在築50年を迎え、次々に更新時期に入っています。国交省では今後、年間5兆円程度ずつ、これらの老朽化したインフラの更新費用が発生すると予測しています。

国や県が管理する道路の老朽化対策は計画的に進行していますが、市や町や村の管理する橋やトンネルなどは、更新出来ない物が増えています。

私は自転車で千葉の田舎を走り回る事を趣味としていますが、県道のトンネルが崩落しても、迂回路がある場合は復旧に1年掛かるケースが在ります。君津市の亀山ダムには沢山の橋が架かっていますが、通行止めのままの橋も出て来ています。すぐ近くに別の橋があるので、整備しなくても事足りているのです。

この様に、高度成長期に整備されたインフラでも、代替えインフラが存在する場合は、再整備されないケースが出て来ています。地方は高齢化が進行して財政がひっ迫しているので、今後、この様なケースが増えて来ます。

山奥の限界集落などでは、放棄される地域も増えて来るはずです。

■ 日本の小規模集落は災害に弱い ■

日本独自の問題も在ります。

日本は国土に平地が少なく、小規模集落の多くが山間部や、沿岸の入江などに点在しています。これらの地域は自然災害の危険地域で、本来人が住むのには適しません。

1)斜面崩落の危険地域
2)扇状地など土石流の危険地域
3)入江など津波の危険地域

平地の広く分布する地域に比べ、これらの地域は防災インフラへの依存度が高い。一方で、高齢化が進んだ地域が多く、地域内で防災コストを負担する事は出来ません。

■ GDP(税収)の「減少により人並の安全」を保障出来なくなる ■

高度成長期以降、地方のインフラ整備には「所得再分配」の機能も多く含まれていました。若者が都会へ流出した地域は所得も低く地域経済は自立する事が出来なくなります。そこで、輸出産業や都会のサービス業から上がる税収を地方に還元する役割を公共事業が担って来ました。

「無駄なインフラ」が「無駄では無い」理由がここに在りました。

しかし、日本の成長は人口ピーク時を境に低下に転じるハズです。現在、潜在成長率はゼロ近辺ですが(政府の発表しているGDPの拡大は統計に研究開発費を含めるなど以前のデータに比べる場合には「水増し」されている)、今後、高齢化が進む中でマイナスに転じるハズです。

さらに、非正規雇用の増加によって労働者への配分が低下して所得税が減る一方で、法人税は減税されるので、税収にマイナスのバイアスが掛かっています。

「人並みの安全」を全ての国民の保証出来た時代は終焉を迎えようとしています。

■ 国債の信用低下(金利上昇)の時代が始まる ■

現在の日本は「異次元緩和=日銀の国債新発国債の全量買い入れ=財政ファイナンス」によって財政を支えていますが、これは永続的では有りません。

既にアメリカで長期金利の上昇が始まっていますが、「悪性のインフレ率の上昇=国債の信用低下」は世界の国に波及するハズで、これがこの次の金融危機の本丸となると私は妄想しています。

仮に国債金利が上昇し始めると・・・日本の財政破綻の時期が早まります。

■ 次世代の防災技術 ■

ここまで書いて来ると、「人力は地方の人を見捨てるのか!!」とお叱りを受けるかも知れません。ただ、私は「従来のインフラ整備」の財政的限界を述べたに過ぎません。

では「持続可能な防災インフラ」の整備は出来ないのか?・・・私はこの点に着目します。

例えば、東日本大震災の津波被害地域では、コンクリート製の高さ十数メートルの防潮堤が建設されていますが、この寿命は50年です。

では、仮に、行政が沿岸部(多くは津波で一時的に人が住めなくなっています)の人を移住させ、盛り土と植樹による防潮堤を築けばどうでしょう。景観も有る程度保全され、50年以上防災効果を発揮する事が出来るのでは無いか?

■ 崩れる山を人の力で維持出来るのか? ■

同様な事が砂防ダムにも言えます。「山は崩れるもの」です。特に伐採などによって荒れた山は崩れ易い。それを砂防ダムで食い止めるのは「イタチごっこ」に近いものが有ります。これも将来、きっと行き詰まります。

本来は土石流被害の多い扇状地や山間部の谷間は人の居住に適していないので、この様な地域を「危険地域」に指定して居住を制限すべきですが、近代の防災は人の力と土木技術でこれを克服して来ました。土石流や洪水被害が発生する度に、河川の上流域でも河川改修工事が行われ、自然な流れと景観が失われて来ました。

確かにこれらの防災インフラは、本来人が居住すべきでない地域の人命を守って来ましたが、狭い流路に押し込められた流れは、予想を上回る降水が起きれば氾濫し、堤防を破壊し、場合により人命が失われます。

この様な山間部や上流部の砂防や治水の方法として、自然林の保水能力が見直されています。今後、人口が減少する日本では国産材の需要も低下しますから、当然人工林の必要面積も減ります。そもそも林業従事者が減少の一途の中で、林業の維持は難しい。そこで、維持出来なくなった地域から自然林を回復させる手助けを林業の仕事の一つにするのはどうか?

砂防予算や治水予算の一部を振り分け、コンクリート建造物を自然林に置き換えると考えれば不可能では無いはずです。

■ 保守とお金が掛かる防災から、「放置」の防災へ ■

個人の権利が必用以上に守られた日本では強制移住は難しいのですが、防災インフラが維持出来なくなれば、危険な地域から徐々に人は住まなくなります。

1) 危険地域の人口減少
2) 防災インフラをコンクリートから自然防災に移行

「コンクリートの土木工事が所得再配分の方法」という固定観念を捨てれば、持続可能な防災インフラの整備が出来るのでは無いか・・・・あくまでも素人考えですが、縮小の時代には、縮小の思考も必要では無いかと妄想します。

そして、それが子供達世代に美しい日本の風景を残すものであれば嬉しい。


『宇宙よりも遠い場所』聖地巡礼2・・・船橋港SHIRASEツアー

2018-02-23 09:47:00 | アニメ
■ 南極へは行けないけれど・・・初代「しらせ」へ聖地巡礼 ■


『宇宙より遠い場所』より

『宇宙より遠い場所』より

今期の私的な覇権アニメは『宇宙より遠い場所』で揺ぎ無し。

いしづかあつこ監督の最新作は女子高生版『宇宙兄弟』・・・『宇宙よりも遠い場所』 「人力でgo」2017.01.17

いよいよ女子高生4人が南極観測船に乗り込んで南極圏に到達しましたが、流石に南極へ聖地巡れには行けません。彼女達の学校がある群馬県館林市周辺が限界。

彼女達が乗り込む南極観測船は「2代目 しらせ」ですが、こちらも現役だけに、一般公開の時にしか内部を見る事で出来ません。

しかし!!実は「初代しらせ」ならば、簡単に見学する事が出来ます。


■ スクラップを免れた「初代 しらせ」 ■

「初代・しらせ」は2008年に観測船としての役割を終えましたが、引き取り手が無くスクラップにされる事が決定します。しかし、リーマンショックが発生し、くず鉄の価格が暴落してしまい、解体が延期される事に。

そんな折、民間の気象観測会社「ウェザーニュース社」が買い取りに名乗りを上げます。同社は「しらせ」に搭載されていた観測機器をそのまま入手して、世界の氷のモニタリング業務を開始します。さらに艦上に新たに小型気象観測レーダーを設置して首都圏の気象観測を開始しました。

一方で「しらせ」を無料で一般公開(予約は必要)したり、映画撮影に提供するなど退役後の艦を有効に活用しています。

退役した「しらせ」は艦番号「5002」はそのままに、艦名をローマ字表記の「SHIRASE」に改めます。おりじなるの「しらせ」は「二代目しらせ」が使用しているからです。

■ 出来立ての生ビールとセットで1000円の見学ツアー ■

千葉県船橋港のサッポロビール千葉工場に隣接する埠頭に係留されている事は、以前から知っていしたが、昨年末からサッポロビールの工場見学ツアーに「SHIRASEツアー」がセットになって「SHIRASE5002ツアー&サッポロビール千葉工場・黒ラベルツアー」
2時間コース1000円。

出来立てのビールが飲めるとあって、なかなかの人気で、土日の予約は直ぐに一杯になってしまいます。そこで、1月31日に仕事の合間に妻と娘を連れて見学に行って来ました。

■ 何と貸し切りだった!! ■

平日の見学とあってツアー参加者は私達3人だけ。なんと貸し切りです。

案内して下さるのは元自衛官(自営艦の艦長)の方。実は南極観測船は文科省がお金を出して建造されましたが、艦の設計や運営は海上自衛隊が担当しています。艦を動かしているのは自衛官。

アニメは「2代目しらせ」が退役後に民間の南極観測隊に払下げられるという設定なので、艦番号は「2代目しらせ」の「5003」ですが、船橋港に停泊している「SHIRASE」は「5002」。

近くで見るとその大きさに圧倒されます。「砕氷貨物船」と呼ぶのが相応しいのでしょう。全長134m、全幅28m、満載時の排水量は18900トンです。



『宇宙より遠い場所』より



『宇宙より遠い場所』より


■ 直前にアニメの声優さん達が収録されていた!? ■

最初に案内の方が「さっきまで、アニメの声優さん達が収録してカレーを食べていたから、カレーの匂いがしますよ」と言われました。「アニメご覧になられました?」と伺うと観ていないとの返答。「面白いですよ」とさり気無くPRしておきました。

艦に乗り込もうとタラップまで行くと、アニメの関係者らしき女性数人が車で帰られる所でした。何となく横顔が早見沙織さんに似ていらしたので・・・もしかしたら。

デッキに上がると、アニメそのものの光景を目にする事が出来ます。


『宇宙より遠い場所』より



最初にブリーフィングルームの様な所でOHPを用いて「初代しらせ」の歴史や活躍が紹介されます。説明して下さる方も元自衛官の方だそうです。



部屋の後ろにポスターが貼ってありました。隣に貼られているのは船橋出身の人気作家、森沢明夫の『きらきら眼鏡』の映画ポスター。ロケは船橋市内各所で行われています。




一通りの説明が終わり、いよいよ「艦内ツアー」に出発です。先ずは甲板に出ます。先週、キマリ達が嵐の夜の海を見る為にハッチを開けるシーンが有りました。


『宇宙より遠い場所』より



タラップを上って艦橋を目指します。船の階段は角度が急です。





『宇宙より遠い場所』より



■ 赤い椅子は艦長席 ■

ブリッジの中は驚く程広い。

赤いカバーの椅子が有りますが、これが艦長席。艦長の階級は「一佐」なので軍隊ならば「大佐」。艦長って偉いんですね。


『宇宙より遠い場所』より




『宇宙より遠い場所』より


「未だに伝声管ですか?」と質問したら、上部のデッキとの連絡用だそうです。



ジャイロもアニメの通り。ジャイロの本体は船体中央部の安定した場所にあるそうで、そこから電気信号でブリッジのジャイロが動くそうです。


『宇宙より遠い場所』より




『宇宙より遠い場所』より


壁に貼らていた「搖動記録」。砕氷船は氷を割って進む為に、船の揺れを抑えるビルジキールが有りません。だからムチャクチャ横揺れが激しい。それで暴風圏に入って行く訳ですから、船体の傾きはパナイ。「初代しらせ」の横揺れ53度というのは海上自衛隊の記録だそうです。(静的復元力は110°もあるそうですが・・・。)




■ 艦内は広くて迷路の様だ ■

プリッジから艦内の梯子の様な階段を下ると、副艦長室と艦長室が有ります。



『宇宙より遠い場所』より





調理場にも案内してもらいました。調理担当ももちろん自衛官。海上自衛隊では金曜日はカレーの日と決まっているそうです。カレーが出されたら「今日は金曜日なんだ」と思うんだとか・・・。

船で尤も怖いのは火災です。ですから、調理場でも火を使わないそうで、加熱は動力系で発生する高温のスチームが使われています。


『宇宙より遠い場所』より



艦内では自衛官と観測隊の居住ブロックは分かれています。こちらは自衛官の居室。ベルトは落下防止でしょう。揺れますから・・・。



海では真水は貴重です。洗面や入浴は基本的に「海水」。入港前の真水で甲板を掃除するそうです。



半年近い航海なので、「床屋」も在ります。もっとも艦員同士で切り合うのですが・・・・その名も「タイガーカットハウス」。




観測隊の居住区に入って行きます。現役しらせの建具はスチールですが、初代しらせではドア枠などは木製。


『宇宙より遠い場所』より


ベットや机や棚も初代しらせは木製です。


『宇宙より遠い場所』より



■ 南極観測の資料館みたい ■

艦内には南極観測の資料も展示されています。



下の写真は艦首部分の装甲の厚さを示す鉄板。何と45mmの厚さが有ります。通常は1.5mの氷を連続して砕きながら航行します。(トルク重視なので、ディーゼルエンジンは発電機です。スクリューは電動モーター)。

氷が厚くて連続砕氷が出来ない場合は300m後退して勢いを付けて氷の上に艦首を乗り上げ、艦の重さで氷を砕きます。これをひたすら続けて昭和基地を目指しますが、氷が厚すぎて接岸できない年も在ります。



■ 後部飛行甲板は幼稚園の園庭程の広さ ■

船の一番後ろにはヘリコプター用のフライトデッキと格納庫が有ります。


『宇宙より遠い場所』より




『宇宙より遠い場所』より



1時間の間、我が家族3人の貸し切りツアーでそした。丁寧に説明して下さりありがとうございます。アニメの放送で艦内が登場する度に、家内とワァワァと盛り上がっています。


■ 最期は出来立てのビールを堪能 ■

実はこのツアー、後半はサッポロビール千葉工場の見学が付いています。これも3人だけの貸し切りツアー。実は私は地元なので4回目ですが・・・。以前はビールがタダで飲めたので・・。

ビール工場の窓からも「SHIRASE」が間近に見えます。






2時間のツアーですが、出来立てビールを2杯頂いて大満足でした。夏場はツアー参加者が増えるそうなので、今の時期の平日がお勧めです。

『宇宙より通り場所』のファンで無くとも、お勧めのツアーです。時間に余裕が有れば、工場の敷地内の「サッポロビール園」でジンギスカンに舌鼓を打つのも良いでしょう。

ちなみに車や自転車で行くとビールは飲めません。無料送迎バスがJR津田沼駅、京成津田沼駅、JR新習志野駅から出ています。


本日は南極には行けないけれど、南極に行った気分になれる「SHIRASE」の聖地巡礼をお送りしました。