goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

お味噌汁とキリスト教

2011-06-16 | キリスト教のこと





先週末、Takの学校の宿題で、「お味噌汁とご飯をつくる」っていうのがあった。

そんなん、Takにとってはお茶の子さいさい…なんだけど、週末、遊び呆けて、結局眠い目をこすり、月曜の朝にやるハメに、、、

我が家のお味噌汁は、天然出汁が鉄則で、このところ、お味噌は麦味噌と赤出しの合わせ。
美味しいんだよ~~ん。
だんだん暑くなってきたので、具には、時にはトマトも…
コレは、イケますよ。
わかめとトマトとお豆腐orきのこ類…

先日、Takの教会学校の牧師先生ご夫妻にお招きいただき、お食事をご一緒させていただきました。
最近、私は礼拝にも仕事が忙しくて行けなくて、すっかり教会はご無沙汰なのです。
クリスチャンじゃないけど、礼拝には、行けるときには行きたいなというのが、このところの私の願いです。
実はSYOさんはクリスチャンで、2人で飲むと、私はついつい酔っ払ってSYOさんに「キリスト教」関連のことで、絡んでしまうのだ。
キーワードは「洗礼」や「地獄」とか「悪魔」なんだけどさ(^_^;)
まあ細かいことはおいといて、
私がSYOさんに宗教系で絡むところをTakは何度も目撃していて、絡む私に困るSYOさんは「先生に聞いてみたらええんや」といつも言う。ちょっと緊迫モードになったりもする。
そんな会話を、横でワンセグ観ながらTakはさりげなくしかし、ちゃんと聞いていて、私の知らないところで、牧師先生ご夫妻に
「お母さんが悩んでいるようなので、話をきいてやってほしい」と持ちかけたらしいのだ。
それもTakは、牧師先生と、奥様と、両方別々に相談したらしい。
そんなことは全く知らず、私は、ある日突然、牧師先生ご夫妻から
「お久しぶりです、TAKAMIさん、近々うちでお食事でもいかがですか?」と、さりげなくお誘いいただいたというワケなのです。

私は、先生ご夫妻のお宅にお邪魔して、晩餐が始まるまで、これがTakの計画だったことは全く知らなかった。

私は、なぜ「洗礼」を受けないとクリスチャンになれないのか、何が違うのか、神様は、永遠の苦しみの「地獄」を創られて、人間を天国と地獄に分けて、イエスさまを信じなかった人は全員永遠の地獄行きなのか!?!?…というところを、どうしても詰め寄って聞きたいのよね~~ん(^_^;)
でも…あまりしつこくはお聞きしませんでした。
真実は神様しかご存じではないでしょう、、

…ってか、それよか私は、Takが母の「疑問」や「迷い」を日常会話の中で察知して、そんな母をなんとかしたいって思ったんだろうな。
Takを神さまに導いてあげられたらいいな…なんてえらそーなことを考えて、教会学校に連れて行ったのに、逆に迷っている母をなんとかしてやろうと、ヒソカに計画したってことに驚き、感銘うけました。

牧師先生宅のお食事会は、とても和やかで楽しかったのですが、深夜に及び、そのツケとしてTakは翌日早起きして、ご飯とお味噌汁を作るハメになったってワケです。

牧師先生のお宅から、日付が変わるころに帰ってきて、一応煮干しを割いて、昆布とともに水に浸しておいた。
それからお米を研いでおいた。
Takにザルを渡して、「はい、洗って」というと、彼はザルを洗い始めたので、「アホちゃう? これにお米を入れて、お米を洗うのよ」
なんていう場面もありましたが(^_^;)

お味噌汁の具もありあわせのジャガイモと白ネギ、万能ネギだけど、美味しくいただきました。



    
水餃子 

Takの料理は、この程度の域に到達してるんだと、本人より画像アップの要請ありましたので、ついでに掲載


Comments (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Zac Bran Piano Trio 9th | TOP | 紫陽花の季節 »
最新の画像もっと見る

7 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kaede)
2011-06-16 10:40:58
水餃子が超美味しそうなんですけど~~~♪

先日東京国立博物館に「ブッダ展」を見に行きまして、
この年にしてお釈迦様の生涯を学びました。

宗教に正解はなく、すべては「神の御心のまま」なのだと思います。
そしてその神の御心は、自分の心にあると思う。

返信する
Unknown (o-kazu)
2011-06-16 11:21:43
食べたいなぁ~、Takくんの水餃子~

俗世にまみれている私は、神さまのことはよくわかりませんが(汗)
身近に相談出来る人が居るっていうのは、とってもいいよね!
返信する
Unknown (おゆき)
2011-06-16 14:51:36
私は自分を持ってないので
人に影響されやすい・・・・・
で、教会に行ったらそのままクリスチャンに
お寺に行ったら○○宗になっちゃいそうで
なかなか踏み入れられません。。。
kaedeちゃんの言う ”神の御心は自分の心にある”・・・にジーンときた。

あ~~~水餃子 食べたくなったわ<mitsukiは焼き餃子派
返信する
 (TAKAMI)
2011-06-16 21:27:58
♪kaedeちゃん
ブッダ展も興味深いなあ。
…と、これまであれもこれも興味津々でしたが、
この環境の中で、ひとつ、聖書をじっくりと読破してみようかと…
中学の頃一度「詩篇」以外全部読んだけど、
ただ淡々と読んだだけだったもんね。
なんも覚えてません。
創世記だけでも、ものすごく時間がかかりました。
でも、おもしろかったわ~~
「神の御心は自分の心に…」は私もそう感じます。
私、焼き餃子はあまり興味なかったんだけど、
水餃子はいくらでも食べられるわ~
包むのはTakが進んでやってくれるので、
助かるわ~(*^_^*)

♪o-kazuちゃん
私、ホントは、悩んでるって感じじゃ全然なかったんだけどね。
疑問がいっぱい…なワケなのよ。
それを直接お聞きできるのは恵まれているなあと思います(*^_^*)
神さまの話ができる人たちが周囲にいるって、
なんだか嬉しい気がする…
ウチにいらしていただければ、もれなくTakの作った一品が食べられますよぉ~~(^_^;)

♪おゆき
教会も、お寺(新興宗教じゃないとこ)も、伝道はしてるけど、勧誘はしないので、
行けばいいお話が聞ける…みたいな、気軽な感覚で、私はTakを教会学校に放り込みました(^_^;)
アバウトでしょぉ~~
ところで水餃子はさ、焼き餃子の皮より厚いんだよね?
うちは近所に水餃子の皮、売ってないし、皮から作るのは超めんどくさいので、ふつーの餃子の皮で作ってます。
なので、破れないように、必死なのよぉ~~(^_^;)
2枚重ねにすればいいのか!?!?
返信する
懐かしい (てるてるぼーず)
2011-06-16 23:47:29
トマト入り、味噌汁じゃなくて、豚汁が懐かしいです
保育園の給食に出てました
大好物だったな~
トマトのグルタミン酸が昆布のグルタミン酸と
似てるので、出汁というかうまみが濃くなる感じ
コンソメでもよくつかわれる食材です

Takくん、どんどん逞しくなってますね~
しかも頼もしい
一緒に料理したいな~
返信する
水餃子 (おゆき)
2011-06-17 06:03:48
うちの店のはもち手作りだけど
皮は手のばしだから厚めだよ~
”もっちもち水餃子”だから。
色々あって良いと思うけどね~~
返信する
 (TAKAMI)
2011-06-18 19:47:50
♪てるてるちゃん
おおおぉぉ~~
なるほど、豚汁にもトマトか…
そうなんだよね、まさに「うまみが濃くなる」感じ。
さすがてるてるちゃん!!
私も最近になって、それはグルタミン酸の仕業なんだってことを知りました。
トマトのお味噌汁、みなさまにお薦めしたいわ♪
でっ、Takはてるてるちゃんに料理の手ほどきを受けられるとなると、めっちゃ光栄の至り!!
ゼヒいずれ実現させましょう(*^_^*)

♪おゆき
「手作り、手のばし」の皮か~~~
やっぱ、皮の食感も重要だよね。
あ~~~食べたい!!!
おゆきんとこの水餃子、、、
上京の折には絶対食べにいくからね!!!!!!
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | キリスト教のこと