

登山した人は、だいたい4つの温泉の1つに入ってお蕎麦を食べてるようです。そういう我々も長野に来たからにはと、「和味亭(なごみてい)」に入りました。ちょうどお昼時で、まずまずの混みようでした。右上;きのこ盛り合わせはちょこっと味見させてもらいましたが、冷たくて箸休めによさそうです。


私注文の鴨ざるそば1,350円。温かいつゆと鴨肉が美味しかったです。


左上;穴子天ざるそば1,450円。右上;海老天ざるそば1,550円。天そばって結構な値段してますよね。
【和味亭】
長野県北安曇郡白馬村北城3140
0261-72-7797


次にお土産購入で道の駅白馬へ。牛乳旨かったですよ。「富より健康」たしかに。ウエハースは嫌いなので、一番人気の雷鳥の里はパス。ピーナッツがのった雷鳥せんべいとたまごはまずまずでした。しかし野沢菜と野沢菜キムチははずれでした。甘じょっぱい味って時代が求める味なんでしょうね。私はどうしても昔のシンプルな味が忘れられません。野沢菜ラー油も買ってみましたが、こちらはまだ封を切ってません。
余談ですが、大阪で「面白い恋人」ってお菓子が人気だそうです。大阪弁では面白い=おもろい、なので発音に違和感はないのでしょうか?それから九州では「赤い恋人」ってのもあるそうですよ。パクリだと思うんですが、大丈夫なんでしょうか?



こちらは帰りに寄った北陸自動車道の米山SA。浜焼きが人気で行列が出来てました。焼き物は季節によって変わるようで、この日は巻貝の赤西貝と、イカ軟骨でした。一杯やりたくなりましたね。



おまけ画像。左上;日本海の夕日。中上;行きに寄った北陸自動車道蓮台寺PA。右上;これも行きで5:30。長野県北安曇郡道の駅小谷(おたり)。天然掛け流し温泉があります。