~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

レッスン10 「遊び」のレッスン(2)

2012-08-31 11:11:16 | ・15のライフレッスンbyキューブラーロス

「・15のライフレッスンbyキューブラーロス」カテゴリーからの投稿です。

思い出してほしいのです。遊びとは悦楽のためだけに、悦楽をもたらす何かをする
事です。すべての境界を超越した愉楽を経験する事です。我々は性や人種や宗教や
年齢の相違とは全く無関係に、どんな人とでも遊ぶ事ができます。生物としての種
を超えた相手とさえ遊ぶ事ができます。ほとんどの人はペットと遊ぶ事から無上の
喜びを得ています。

遊びとは、外的に表現された内的な喜びの事です。笑い、歌、踊り、水泳、ハイキ
ング、料理、ランニング、ゲームなどなど、やって楽しい事はみんな遊びです。

遊びは身体にもいい影響を与えます。笑いや遊びがストレスを緩和し、エンドルフィ
ンの分泌を促すという事は、多くの研究で証明されています。笑ったり遊んだりし
た後に気分がよくなるのは、どうやらこの自家製の鎮痛剤兼気分高揚剤の作用がある
らしい。遊びによるエンドルフィンが人生にナチュラルハイをもたらしてくれるので
す。

仕事と遊びは必ずしも別の領域に属するものではありません。仕事の中に遊びを見い
だす事もできます。日々の仕事に楽しみを見いだす事ができれば、人生を楽に乗り越
えることもできます。ただ残念なのは、ともすれば目標達成主義に陥り、達成できな
いことに不幸を感じてしまいがちな人が少なくないことです。

仕事の中に遊びを求める人がいる一方で、遊びの中に仕事を見いだそうとする人もい
ます。しかし、それは容易な事ではありません。会社に行かずに、家の中でずっと妻
の傍に居るとしても、傍にながらパソコンに向って仕事をしているのでは、確かに夫
の肉体は傍にいても、夫の精神は傍にいるでしょうか?彼は遊んでいるのではなく、
ただ、環境を変えて仕事をしているだけなのです。

趣味とは、成果を気にすることなく純粋に楽しむためのものです。例えば家具を作る
人が趣味の人が、売るために家具を作れば、それはもう趣味とは言えなくなります。
それは仕事です。その事に気づかず、好きな活動を、純粋に楽しめないようなものに
歪めてしまう人が少なくありません

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

楽しくなければ遊びではありません。楽しいのであれば、そこに笑いをもたらします。

一日一笑、『笑う門には福来る』という諺もあります。。そして、「笑う角」には、「福」と

同時に「病気に打ち克つ活力」もやってきます。

 

しかし、この「遊び」がなかなか曲者です。多数の人たちが「遊び」と思う事が、ある人

にとっては「苦痛」になっていることがあります。例えば、「カラオケ」。好きな人も多いの

でしょうけれど、友だちや会社の付き合いで仕方なくという人もいますよね。お酒の席

があまり好きでない人もいるでしょう。私は、どちらも好きですが(笑)

 

みんなでバーベキューをするのが好きな人もいれば、独りでゆっくりと読書をするのが

好きな人もいるでしょう。みんなでワイワイ旅行に行くのが好きな人もいれば、回りを気に

せずに一人旅するのが好きな人もいるでしょう。

 

ですから、自分は何が好きなのか?何をしているときが楽しいのか?しっかりと認識

して、その時間を確保し、楽しい人生を送ってもらいたいものです。


映画「私の中のあなた」

2012-08-29 22:11:00 | ・映画・本・絵

 

「私の中のあなた」

キャメロン・ディアス×『きみに読む物語』カサヴェテス監督。全米を感涙で包んだ

大ベストセラー小説の映画化。

あらすじ

アナ・フェッツジェラルドは白血病の姉ケイトのドナーとして、遺伝子操作で生まれ

てきた。アナはケイトのために臍帯血、輸血、骨髄移植などでケイトの犠牲となって

きた。アナが13歳の時、腎移植を拒み、両親を相手に訴訟を起こす・・・。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「生きていてもらいたい」・・・・・誰もが当たり前に思い、考えること。誰もが、その思い

に対して反対することなんてできやしない。しかし、それが母親のエゴであるなんて・・・

非常にデリケートで難しいテーマを描いています。

アナの言い分も分かる。ケイトのために生まれ、健康な身体にも関わらず、何度も

針を刺され痛い目にあってきた。生まれ出でた動機は不純であろうとも、アナも

一人の人間であり、ひとつの命だ。だから、訴訟を起こしたって、「そうだよな」・・・・・・・

と思った。

しかし、その意思は、違うところにあった・・・

もう、可哀想で、可愛くて、愛おしくて、愛くるしくて・・・・素晴らしい映画でした。

そして、「いのちの時間」は、キュブラーロスの語るとおり、けして長さなんかじゃなく、

どれだけ「愛」の語らいができたかだと思う。                

                                          ホントに泣けました。


ハナミドリガイ

2012-08-25 05:27:46 | ・ウミウシ関連(ダイビング含)

8/25~28、ちょっと出かけます。 アタマ冷やしてきます(笑

戻ってきたら、またアップしますねー^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8/19のウミウシ探索で、逢ってみたかった子に出逢えました!!!

和名 ハナミドリガイ 分類 嚢舌目 ( SACOGLOSSA )
ゴクラクミドリガイ上科 ( ELYSIOIDEA )
ゴクラクミドリガイ科 ( ELYSIIDAE )
ツリディラ属 ( Thuridilla )
学名 Thuridilla splendens

大きさ:40mm位

いや~綺麗でした^^初見の「ハナミドリガイ」!!!このボワっとした白い点々模様・・・
いや~見たかったのですよ~^^ ハナデンシャ以来の「ド感動」かなあ。。。
南方系と思われますが、植物食ですよね。餌ごと流れてきたの
かなあ。それとも伊豆辺りの生息域から流れに乗ってきたのかなあ。。。。。

この白いボワっとした模様を肉眼で見てみたかったのですよ。
ホントに写真のとおりボワっとしているんですよ。縁取りも点々の模様もホントに綺麗でした。

動画も撮りましたよ。とても活発に動いていましたね。いや~ホントに嬉しかったです^^

途中(37秒付近)で、面白い輩が写りますよ。是非見てやってください^^


レッスン10 「遊び」のレッスン(1)

2012-08-24 08:11:15 | ・15のライフレッスンbyキューブラーロス

「・15のライフレッスンbyキューブラーロス」カテゴリーからの投稿です。

 

「遊びが何故人生のレッスンになるのか」という問いに対する答えは、死の床にあ
る人たちの後悔の中に見いだす事ができます。自分の人生を振り返ったとき、彼ら
が一番後悔するのが、「あんなに真面目に生きる事はなかった」という事なのです。

誇りをもって仕事の成果を語る人はいますが、そんな人でも人生の最期には、仕事
の成果以上のものがあったのだという事に気づきます。仕事の成果に匹敵するほど
充実した私生活がなければ虚しい人生になるという事を発見するのです。懸命に労
働しただけでは、本当に生きた事になりません。俗諺にあるように「勉強ばかりで
遊ばない子どもはバカになる」。遊ばない人生も、バランスを欠いた鈍な人生にな
ります。

私たちは生涯愉快に過ごし、遊ぶために地上に生まれてきました。遊びは単に子ど
もの気晴らしではなく、人生の力であり、生命力です。遊びは精神に若さを保ち、
仕事に情熱を与え、人間関係の充実に役立ちます。遊びは元気回復剤であり、回春
剤です。遊ぶ事は人生を最大限に生きる事です。

残念ながら、現実の人生における遊びの優先順位はあまり高くありません。自分と
家族を養わなければならない以上、仕事の優先順位が高くなるのは当然の事ですが、
現在ではそれが高くなり過ぎています。あまりにも多くの人が、たえず生産的であ
り、いつも成功し、常に達成する事に囚われ過ぎています。何かを「する」方法は
知っていても、生き物として「ある」方法を知らないのです。

彼らは、たまの週末に遊びに出かけても、時間を無駄にしているという焦りの感情
から逃れる事ができません。彼らは、家族に豊かさを与えるために働いていると思っ
ています。しかし、家族が求めているのは、実は働いている当人が傍に居る事なの
です。

確かに成功も支配も重要でしょう。しかし、遊びも重要です。人間は生まれながら
にして遊びたい、はめをはずしたい、本能のままに振る舞いたい、ストレスや緊張
を一掃したいという欲求があります。不幸な事に、我々はその欲求を押さえつけ、
自分にそんな欲求があることさえ忘れてしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バリバリに仕事をしていた頃は、何か常に焦燥感があって、休日でも休んだ気がしな

かったという記憶があります。常に頭の中をハエが飛び回っていて、そのハエを追い

まわしていたような・・・(笑)

 

最近では、仕事をすればするほど、それに比例して遊ぶ時間も多く持つようにになり

ました(笑)そうやってバランスをとっているような・・・^^

 

今日考えても仕方のないことは考えない。仮に明日、仕事上のトラブルに対応しなく

てはならないと分かっていても、それは今日考えない。長く仕事をしていると、そんな

風に考えられるようにもなりました。

これは、「今日を生きる」ことにも繋がりますよね。

 

一度きりの人生、大いに楽しみましょう^^


ウミウシ探索隊出動~

2012-08-23 06:40:21 | ・ウミウシ関連(ダイビング含)

8/13&8/19 ウミウシ探索に行ってきました。

サガミミノウミウシ 5mm位 ちっちゃかった~

サガミイロウミウシ 20mm位

サガミイロウミウシと、フジイロウミウシ

並べて撮ると、これまたカラフルですねー。

ゴンズイ玉

ゴンズイ (権瑞、学名 Plotosus japonicus) は、体長10cm~20cmに達するナマズ目の海水魚である。

集団で行動する習性があり、特に幼魚の時代に著しい。幼魚の群れは巨大な団子状になるため、「ごんずい玉」

とも呼ばれる。この行動は集合行動を引き起こすフェロモンによって制御されていることが知られている。
 
背びれと胸びれの第一棘条には毒があり、これに刺されると激痛に襲われる。なお、この毒は死んでも失われず、

死んだゴンズイを知らずに踏んで激痛を招いてしまうことが多いため、十分な注意が必要である。by wiki

ってなわけで、目の前に現われると文字通り「ギョギョ!!!」っとしちゃいます(笑

黒潮に乗ってやってくる季節来遊魚^^ 

チョウチョウウオ、スズメダイ、イチモンスズメダイ、ネズスズメダイ?・・・綺麗です^^

イソウミウシ 10mm位

久しぶりに逢った地味~な子です。色合いは綺麗なオレンジですけどね。

ヨツスジミノウミウシ 10-15mm位
こちらも地味かな~?複雑な色合いですけどね。あまり見られない子です(三度目かな?) 
この日はもう一個体見られましたが、どちらも小さな個体でした。


花筏ならぬ藻筏^^

2012-08-22 08:32:03 | ・写真

藻筏なんて言葉はないだろうとググってみたら、イカダモ(筏藻)・・淡水に棲む緑藻の一種なんてのが

ありました^^ でもぜんぜん流れていないから「筏」とは呼べませんね(笑

2012.4.12 

こちらは花筏・・・桜の花が散って花びらが水面を流れていく様。でもこれも溜まっちゃってるなあ(笑


レッスン9 「怒り」のレッスン(3)

2012-08-21 06:17:14 | ・15のライフレッスンbyキューブラーロス

「・15のライフレッスンbyキューブラーロス」カテゴリーからの投稿です。

 

怒りという第一ステップに留まっていてはいけません。私たちは第二ステップにま
で踏み込むことを学ばなければなりません。すなわち、自己の内面を見つめて、怒
りの背後にある恐れを探り出すステップです。具体例を見てみましょう。

・怒り・・・あなたが来なかったから起こっている。
・背後の恐れ・・・あなたに捨てられるのが怖い。

・怒り・・・君が遅刻したから起こっている。
・背後の恐れ・・・君に軽視されるのが怖い。

・怒り・・・おまえがいい仕事をしなかったから怒っている。
・背後の恐れ・・・事業収益が減って給料も払えなくなることが怖い。

・怒り・・・あなたがあんな事を言ったから怒っている。
・背後の恐れ・・・あなたが愛してくれなくなるのが怖い。

自分の恐れに直面するよりは怒り続けている方が容易なものですが、それではいつ
まで経っても背後にある問題を解決することができません。むしろ「当面の」の問
題を悪化されるのが関の山です。なぜなら、相手は怒りにはうまく応答してくれな
いからです。

たとえ根拠のある恐れを抱いている場合でも、度が過ぎた怒りはその根拠を失わせ
てしまう。例えば、遅刻ばかりする部下に文句を言い続けても状況は変わりません。
しかし、「やる仕事は沢山あるのに、それができなくなるんじゃないかと思うと怖
いんだ」と言えば、部下はあなたの怒りに傷つけられることなく、あなたの恐れに
応答してくれるでしょう。

怒りが悪いもの、間違ったものだとされている社会に住んでいる我々は、それを健
全な形で表出する方法を知りません。ただ拒絶し、蓋をし、溜め込んでいるだけで
す。ほとんどの人が怒りを内部に溜め込み、最後には爆発させてしまいます。小さ
な怒りを感じたとき、その都度口に出して「私は怒っている」という術を身につけ
ていないからです。今日怒りを感じたら、その場で「怒っている」と口に出し、明
日別のことで怒りを感じたら、またその場で怒っていると言えばいいのです。

死を間近にしたとき、人は溜め込んできた過去の怒りを一挙に爆発させることがあ
ります。もし病院に、気が済むまでそこで怒りを吐き出すことができる、専用の部
屋があったらどんなにいいでしょう。誰かに怒りをぶつければ、事態はますます悪
化していきます。怒っている人のそばにいて気分がよくなる人は誰もいないのです
から。怒っている人は、実は孤独な人なのです。

私たちは癒えるために、いろいろな感情を経験し、それに熟達するために地上に生
まれてきました。乳児や幼児はいろいろな感情を経験し、慣れていきます。泣いて
は悲しみの感情をやりすごし、怒っては怒りの感情をやり過ごします。その正直さ
において、死の床にある人たちはしばしば乳幼児だった頃のその人に似ています。
彼らはストレートに「怖い」「いやだ」と口にすることを思い出します。私たちも
彼らのように正直に自分の怒りを表現することを学ばなければなりません。怒りを
溜め込まず、やり過ごす生き方を身につけなければなりません。それは可能です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先の「恐れ」のレッスンでは、ほとんどの危惧や懸念は死への恐れに帰結すると学び

ました。そして「怒り」の背後には、その「恐れ」が隠されている。 上記の例を見ても、

突き詰めると、孤独に陥る不安、生活ができなくなる不安→生きていけなくなる→死

への恐れとなりそうです。

社会に対する怒りもまた、生活不安、貧富格差拡大によるものが多く、死への恐れに

帰結すると言えます。

 

という事は、死への恐れを克服することによって、爆発的な「怒り」の感情は抑えられ、

また怒っても、怒っているという思いを相手に伝える事が容易になるのかもしれません。

 

ともあれ、自分自身の感情とシッカリ向き合い、怒りにフタをせずに、放出させながら、

怒りを溜め込まない術を身に付けたいものですね。高ぶる感情を穏やかな感情へと

代えることができるのならば、きっと、この「心」の乗り物である「体」の維持にも良いこ

とでしょう。

 

次回からは「遊び」のレッスンです。こちらも目からウロコですよ~(笑


フジイロウミウシ

2012-08-20 08:58:53 | ・ウミウシ関連(ダイビング含)

昨日(8/19)もウミウシ探索に行ったのですが、見たかった子のひとつが遂に見れました!いや~、うれしー!

その子は、後日公開します(笑)  とりあえず、8/13の子を^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8.13 ウミウシ探索に出かけました。kouchaは、インターンで宮城に行っているので、paw独りで海と

戯れてきましたよ。で・・・お初のウミウシに遭遇^^ シュノーケリングを開始すぐに、お初のフジイロウミウシを

発見!! 南方系でしょうねー。黒潮に乗ってやってきたのかなあ。(伊豆辺りから乗ってきたかも)

フジイロウミウシ 15-20mm位

いや~、綺麗でした!!!潜ってすぐに岩の上にちょこんといるところを発見^^条件が悪く個体数も少なかった

のですが、お初の子が見れて良かったです。ウミウシの神さまに感謝感謝^^

動画も撮ってみましたよ^^


あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

2012-08-18 06:11:57 | ・スピリチュアリズムからの風景

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」(略称は「あの花」)

ご縁があって、2011年4~6月まで放送されたテレビアニメを見ました。この20年くらいは、

アニメは、ジブリの作品くらいしか見てませんでしたねー。

お盆休み中、娘の借りてきた「コクリコ坂から」も見ましたよ。こちらは1963年の横浜が舞台。

そしてNHK朝の連ドラの「梅ちゃん先生」は、1947年からが舞台という事で、お盆休み中は、

頭の中が昭和ノスタルジーになっちまいました(笑)

と、脱線しましたが、「あの花」・・・いや~なかなか感動しましたよ!!思わずウルウルした場

面が幾つかありました。ラストシーンは、ホントに泣けました。これならば、映画化の話に繋がっ

ても不思議ではありません。(2013年夏公開予定)実写化されるのも時間の問題じゃないかな。

 

あらすじ

幼い頃は仲が良かった6人の子どもたちは、かつては互いをあだ名で呼び合い、「超平和バス
ターズ」という名のグループを結成し、秘密基地に集まって遊ぶ間柄だった。しかし突然の
芽衣子の死をきっかけに、彼らの間には距離が生まれてしまい、それぞれ芽衣子に対する後悔
や未練や負い目を抱えつつも、高校進学後の現在では疎遠な関係となっていた。
 
高校受験に失敗し、引きこもり気味の生活を送っていた仁太。そんな彼の元にある日、死んだ
はずの芽衣子が現れ、彼女から「お願いを叶えて欲しい」と頼まれる。芽衣子の姿は仁太以外
の人間には見えず、当初はこれを幻覚であると思おうとする仁太であったが、その存在を無視
することはできず、困惑しつつも芽衣子の願いを探っていくことになる。それをきっかけに、
それぞれ別の生活を送っていた6人は再び集まり始める・・・。

 

埼玉県秩父が舞台。私的にも秩父は、とても魅力を感じるところで、いつかゆっくりと見て回りた

いと思っています。が、近い割りに高速道もなく、なかなか行き難いところなんですよねー^^;

秩父札所32番寺の前をたまたま通ったとき、とても魅力的なお寺だったので、秩父34箇所霊

場めぐりは、いつかやってみたいと思いましたね。「あの花」では秩父礼所17番が舞台です。

きっとこのアニメを見て感動した方は、秩父に行ってみたくなることでしょう。

子どもの頃から全く変わらない天真爛漫さと、自分の事はさておき、人の事ばかり考えている

メンマ(芽衣子)が、自己中心的になりがちな思春期の仲間たちを変えていく。そんな仲間たち

が自分自身に気づき、その過ちを吐露する場面は、仲間たちにというよりも、神への告解のよう

でしたね。

 

中学や高校、大学の頃の出来事って、なんだか恥ずかしく?って、 正視できないところがあっ

て、このような舞台の漫画、アニメ、ドラマもあんまり見たことがなかったのですが、「あの花」を

見て、自分自身のあの頃の自己中心的な思考や若気の至りも溶かしてくれるように思えました^^


レッスン9 「怒り」のレッスン(2)

2012-08-16 08:51:13 | ・15のライフレッスンbyキューブラーロス

「・15のライフレッスンbyキューブラーロス」カテゴリーからの投稿です。

怒りに対しては文字通り腹部で付き合わなければなりません。そのコツを身に付け
るには、目を閉じて、片手を胃の辺りに当てるといい。脳からでなく体を使うとい
う簡単な動作が、そのとき感じている事を知ることに役立ちます。自分の感情と付
き合うという習慣は、現代社会ではほとんど知られていません。現代人は体で感じ
るという事を忘れています。私たちは理性と感情を分けようとします。理性に支配
させることに慣れ過ぎているので、感情や体の事は忘れてしまうのです。

私たちは他人に対して怒るだけでなく、自分自身に対して、自分がしたことにも、
しなかったことに対しても腹を立てます。例えば、自分の感情を犠牲にして他人の
ご機嫌をとろうとした時は、自分を裏切った事に腹を立てます。欲求や欲望が遂げ
られなかった事に腹を立てます。実は自分が然るべき待遇を受ける人間である事を
最初に表明しなかった自分自身に怒っている事には気づいていない事が多いのです。
人間はときに、自分が欲求を持っている事をなかなか認めたがらないのです。何故
なら、私たちは社会では、欲求は弱点だとされているからです。

私たちはともすれば感情の一方の端と他方の端のあいだをジャンプしがちであり、
怒りを溜め込んで「爆発させ」、他者や自己を責めてしまいます。怒りそのものを
自然に表現していないから、怒りの表出が悪いものだと思うようになります。怒鳴
り散らしている人を見れば気難しい人だと分かりますが、怒鳴り散らしていないか
らといって、その人の内面が平和であり、怒りから解放されているとは限りません。

処理されない恐れは怒りに転化します。恐れの感情を無視しているとき・・・ある
いは自分が恐れていることに気づかないとき・・・、恐れは怒りに転化していきま
す。その怒りにも対処しなければ、それは癇癪になっていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

身体と感情の密接なつながりは、感情に関係する日常的な言葉にもよくみられます。

例えば、「胸が痛む」、「断腸の思い」、「血湧き肉躍る」、「手に汗握る」、「胸をおどらせる」、

「腹が立つ」、「はらわたが煮えくり返る」、「頭に血が上る」・・・などなど。

激しい感情は、思考でコントロールしようとするのではなく、体に顕れた反応を観察する

事で、今自分がどういう状態なのかを知ることができるのかもしれませんね。

 

話している相手の顔色、手や身体の動き、反応癖などで、相手の心理状態を読み取ること

もできます。この話をすると顔を赤くするとか、あの話をすると手振り身振りが大きくなるとか、

そわそわするとか・・・物に当たるのもそうでしょう。感情が身体で表現されているわけですね。

 

逆に身体の動きを訓練することによって、精神安定、精神集中を作り出すこともできます。

本来の「体育」(からだ育て)とは、心身の健やかな成長をねらうものですね。

 

「自分の感情を犠牲にして他人の ご機嫌をとろうとした時は、自分を裏切った事に腹を

立てる」・・・・これって、日常的に結構ありそうですよね。ドラマや映画の一コマにもあり

そうです。顔を見たとたんに、逆に、自分で思っていることと反対の態度になっちゃったり・・・。

そんなつまりじゃなかったのに・・・と自分の頭をポカポカ殴りたくなります(笑

 

「ともすれば感情の一方の端と他方の端のあいだをジャンプしがち・・・・」我慢して、

我慢して、最後にぶち切れて・・・という感じでしょう。追い込まれないと怒らない、怒った

ときには爆発していて、あまりに感情的になり過ぎていて、相手とうまく意思疎通が交わせ

ない・・・。でも、ならば、どうやったら冷静に怒れるのでしょうね(笑)

 

恐れから怒りに、そして癇癪に・・・ナーバス、、イライラ、ピリピリ感・・そしてヒステリー・・

心に平和と平静を持ち続けて・・・と生きたいものです^^

が、怒りを表出させなければ、溜め込んでしまいます。パッと怒り、やり過ごす短期決戦

を繰り返すのが良さそうですね。


ちょこっとお休みします。

2012-08-10 16:41:55 | ・15のライフレッスンbyキューブラーロス

8/11~15お盆休みなので、ブログもお休みします。というか、ネタも写真も切れました(爆)

お盆休みは、特に遠出はせず、動いても近場で過ごす予定です。mixi、FBでは適当に呟い

てると思います。ではでは、皆さまも良い休暇を^^(休めない方はごめんなさい^^;)

お暇な方は、連載しているライフレッスンでも^^(レッスン15まであるので、大よそ半分経過です)

レッスン0 ライフ・レッスンより エリザベス・キュブラー・ロス著

レッスン1 「ほんものの自己」のレッスン(1)

レッスン1 「ほんものの自己」のレッスン(2)

レッスン2 「愛」のレッスン(1)

レッスン2 「愛」のレッスン(2)

レッスン2 「愛」のレッスン(3)

レッスン2 「愛」のレッスン(4)

レッスン2 「愛」のレッスン(5)

レッスン3 「人間関係」のレッスン(1)

レッスン3 「人間関係」のレッスン(2)

レッスン3 「人間関係」のレッスン(3)

レッスン3 「人間関係」のレッスン(4)

レッスン4 「喪失」のレッスン(1)

レッスン4 「喪失」のレッスン(2)

レッスン5 「力」のレッスン(1)

レッスン5 「力」のレッスン(2)

レッスン5 「力」のレッスン(3)

レッスン6 「罪悪感」のレッスン(1)

レッスン6 「罪悪感」のレッスン(2)

レッスン7 「時間」のレッスン(1)

レッスン7 「時間」のレッスン(2)

レッスン7 「時間」のレッスン(3)

レッスン8 「恐れ」のレッスン(1)

レッスン8 「恐れ」のレッスン(2)

レッスン8 「恐れ」のレッスン(3)


○○ウミウシ(ドーリス系)

2012-08-10 00:10:21 | ・ウミウシ関連(ダイビング含)

で、さらに7/29のウミウシの続き~

リュウモンイロウミウシ20mm位とサガミイロウミウシ20mm位

同時に、こんなカラフルな子がいると、にんまりしてしまいます(笑

サラサウミウシ 40mm位

ど~ん! ちょっと大きすぎです^^

サメジマオトメウミウシ 15mm位 ドーリスではありませんが。。。

シロウミウシ 40mm位 

ど~ん!! こちらも大きな子でした。

アオウミウシ 30mm位 交接中でございます(照・笑)

コモンウミウシ 30mm位

特に珍しい子ではないのですが・・・いや~いつ見ても可愛いなあ。。。。。久しぶりでした^^


Season 大宮京子&オレンジ

2012-08-09 07:06:35 | ・音楽

最近、フェイスブックで学生の頃にジョイントコンサートを一緒にやっていた女子大の方と繋がり

ました。もう30年以上も前のことなんですけどねー。

その時に、この楽曲でボーカルをとっていた方が逝ってしまったと数日前に知りました。とても

綺麗な歌声で耳に残っていたのですが、曲名が解らず、憶えていた詩でググって、ようやくこの

楽曲に辿り着きました。便利な世の中ですよね。

で、はじめて原曲を聴いたのですが、これがまた唄い方も歌声もその彼女そっくりで・・・(逆か?・笑)

懐かしかったです。いい曲です。

1970年代、コッキーポップに登場した 往時仙台在住のミュージシャングループの名曲との事です。

良かったら聴いてみてくださいね^^

 

春は絹を纏いて
一人むさぼる夢は
あてのない 旅のはじまり
日射し強く背に受けて
夢人は歩みつづける
シーズン 時の流れが
君を変えてゆく
今 君にささげる 愛のすべては
めぐる季節の つづれ織りだけ


街は紅く染まりて
道行く人の背中に
淋しさが おいかける
木立ぬける風の音に
夢人は心あずける
いとしき人 大君の元へ
シーズン 時の流れが
君を変えてゆく
今 君にささげる 愛のすべては
めぐる季節の つづれ織りだけ

今 君にささげる 愛のすべては
めぐる季節の つづれ織りだけ


レッスン9 「怒り」のレッスン(1)

2012-08-08 10:30:29 | ・15のライフレッスンbyキューブラーロス

「・15のライフレッスンbyキューブラーロス」カテゴリーからの投稿です。

 

私たちは怒りを健全な形で表現して、怒りに支配される前に怒りを制御する術を学
ぶ必要があります。怒りは自然な感情であり、自然な状態においては、数秒から数
分で消えていくものです。ですが、突然怒りを爆発させるなど不適切な表現をする
か、逆に溜め込んでしまうと、問題が生じてきます。それは事態を悪化させるだけ
の対処法です。

溜め込んだ怒りが始末に負えないのは、怒りが収まらないという時です。これは
い怒りが残っているからです。古い怒りは繰り返し、様々な予期せぬ方法で浮上して
こようとします。

怒りは正常な反応であり、時期と場所と量さえ適切であれば、有用なものです。例
えば、怒りを表現する患者の方が大人しい患者よりも長く生きるというデータは多
くの研究チームが発表しています。その理由が怒りを表現した事にあるのか、それ
ともよりよいケアを要求して、それが実行されたからなのかは解りません。解って
いるのは、怒りが行動を生み出し、その行動が周囲の世界を制御することに役立つ
という事です。

身体に備わった重要な警報システムの一つとして、怒りの感情は反射的に抑圧すべ
きものではありません。怒りは自分が傷つけられていること、自分の要求が聞き入
られていないことを警告してくれています。一方で、例えば自責の念のように、何
かが自己の信念体系に抵触していることを知らせるシグナルの役目も果たしていま
す。しかし、私たちは自分が怒ることを恐れ、それを否定して胸の奥にしまいこみ、
意識下に追いやってしまう事が多いのです。

怒りはただの感情です。過剰に分析したり、根拠を問いただしたり、正当化したり
してもろくな事にはなりません。怒りはただの感情に過ぎず、経験されるべきもの
であって、判断されるべきものではありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人的な不満、怒り、社会に対する怒り、世間に対する怒りなどが溜まりに溜まって、

ある日、突然、「切れ」て、大きな犯罪などになるケースがとても多くなっているように感じ

ます。内側に「切れ」れば、ウツなどのような症状にも顕れます。

 

一概には言えないでしょうけれど、核家族が増え、孤立する人たちも増え、また、効率

(マニュアルどおりの対応など)・機械化(人による窓口対応の減少など)により、人と人

とのコミュニケーションが減少していることも、その要因ではないでしょうか。

それは、小出しにする不満や怒りを表に出す場が減り、適切なガス抜きができないから

鬱積してしまうようにも思います。

 

感情を適切に表に出してやる方がいい・・・いろいろな表現方法があります。独り言(回りに

迷惑にならないように)で怒る、サンドバックを叩く(笑)、トイレトペーパーに頭にくる事象を

書いて流す、車の中でわめく(結構多いかも^^)・・・・・などなど。

私的には人に対して怒るのは苦手なのですが、「怒るべき行為」「不当な行為」そのものに

対しては、しっかりと怒りたいものだと思っています。

 

脳卒中をおこした脳科学者のジル博士は、マイナスの感情に対して次のように説明してい

ます。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

マイナスの感情が押し寄せたときに、その感情を尊重することも大切ではあります。感情を

うまくコントロールするには、生理的な(ネガティブな)ループがやって来た時は、それがもたらす

感情にすべてを委ねるのが一番です。

90秒間(感情による神経伝達の時間)の、その回路がやりたいようにさせればいいのです。

子供と同じで、感情は聞いてもらったり認めてもらったりすると収まるものです。時間がたつと、

こうした回路の強さと発生の頻度は弱まるのです。 


○○ウミウシ(ミノ系)

2012-08-07 08:28:33 | ・ウミウシ関連(ダイビング含)

で、またまた7/29のウミウシの続き~

シロミノウミウシ 10mm位

ウンウンウンウンと、お尻を引きずるようにユニークに歩くシーンをじっくりと観察しましたよ^^

ゴマフミノウミウシ 15mm位
下のハクセンミノかと思ったけど一応撮っておいた数枚の個体のうち、ゴマフミノが2個体
混じってました。kouchaはミノにオレンジの輪があるから判別できるじゃんと言うが、
ローガンズの目には見えましぇ~ん^^;;

ハクセンミノウミウシ 15mm位

沢山見られました。いや~渋いです!好きなデザインだなあ。。。

ちょっと、色合いがさびしいので・・・以前に出逢った子を・・・

アデヤカミノウミウシ 20mm位

4年前の8月に同じ磯で出会った南国の子です。過去に二度しか見ていません。艶やかでしょう(笑

今年は逢えるかなあ。。。