~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

ゴリラのkoko(ココ)

2012-04-30 07:22:21 | ・スピリチュアリズムからの風景

ゴリラのkokoは、昨年40歳を迎えました。  なんて瞳をしているのでしょう!!! まるで「人」です^^

ココ(本名ハナビコ(花火子)1971年7月4日-)はメスのローランドゴリラ。世界で初めて手話
(アメリカ手話言語)を使い人間との会話に成功したゴリラであるとされる。身長175㎝。体重127kg。
 
生後3ヶ月で病気にかかっている時に、パターソンと出会い、手話を教わった。現在使うことの出来る
手話(単語)は1000語以上であると言われている。by wiki

ココについてのエピソードについて、特に有名なものとして、子猫ボールとの話がある。飼育係の
パターソンが絵本を読み聞かせていた所、絵本に出てきた猫を気に入り、誕生日プレゼントに猫を
おねだりした。 そこでおもちゃの猫を与えたが、ココが気に入ることはなかった。
 
そこで、ゴリラが別の動物をペットとして飼育することができるのかの実験も兼ね、本物の生きた
子猫を与えることとなった。 3匹の子猫が候補となり、ココはその中の自分と同じようにしっぽの
ない1匹を選び、2匹の生活が始まった。 ボールと名付けられたその猫を、当初飼育員達は殺して
しまうのではないかと危惧していたが、ココは体を舐めたり、抱きかかえたりして、愛情を注いで
育てていた。
 
しかしある日、ボールは車に轢かれて死んでしまう。 飼育係のパターソンがその事を手話でココに
伝えた所、ココはとても落ち込み、手話で悲しみの感情を伝え、大きな声で涙を流して泣き続けた。
同時に彼女は「死」の概念も理解しており、手話でゴリラはいつ死ぬのかと質問された時に、「年を
とり、病気で死ぬ。」と答えた。

そして、死んだゴリラがどこへ行くのかと聞くと、 「苦労のない 穴に さようなら」 と答えたと言わ
れている。

その後別の猫を与えられ、現在では一緒に暮らしてる。by wiki

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「苦労のない 穴に さようなら」の「苦労」は、何を意味しているのでしょうか?ボールとの死別

悲しみでしょうか?この世で生きることの辛さでしょうか?ココは来世を知っているのでしょうか?

「苦労のない穴は、どんなところなの?」「そこはどんな世界なの?」いろいろな事を聞いてみたい

ですね^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(動物は死後いずれ個性を失ってしまうのか)

その通りです。そこに人間と動物の大きな違いがあるわけです。動物は類魂全体と
して未だ一個の個性を有する段階まで進化していないのです。
その段階まで進化す
れば、もはや動物ではなくなり、人間の段階まで到達したことになります。ペット
として可愛がられた動物は、人間の愛の力によって言わば進化の段階を飛び越えて
人間と一緒に暮らすわけですから、その愛の糸が切れてしまえば、もとの類魂の中
に戻るほかありません。しかし、人間の愛情によって類魂全体としてはその分だけ
進化が促進されたことになります。共通の蓄えに対する貢献です。そうしたことが
多ければ多いほど類魂の進化が促進され、やがて動物の段階を終えて、人間の形体
での個体としての存在が可能な段階へと進化していきます。
(シルバーバーチの霊訓5 P91-2より)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次にこの世界へ生まれ変わってくることがあるとしたら、ココは人としてやってくるかもしれませんね^^

この愛情深い瞳を携えて・・・・


ウミウシ探索隊出動

2012-04-29 22:02:55 | ・ウミウシ関連(ダイビング含)

GWに入りましたねー^^

27日の夜は、お誘いを受けて、某会員制のライブハウスに潜っていました(ノーコメント・笑 ああ、でも、

hotel california、良かったっすねー♪)が、28日は、kouchaとkouchaの友人を連れて、ホームグランドの

三浦の磯で潜ってきました。いや~、天気も良くて、海も穏やかで、最高のコンディションでしたー^^

ヒラミルミドリガイ 10mm位

巨大アメフラシ電車(笑) いや~むちゃくちゃデカかったです。ヒジキをたらふく食べたんだろうなあ。。

ダイダイウミウシ 20mm位 

う~む、どうしてこんなに白い線がクッキリハッキリ入るんでしょうねえ。。。

ムカデミノウミウシ 30-40mm位

沖縄やインドネシアの個体に比べると、ホントに綺麗^^  

セトミドリガイ 5mm位 たまにはちゃんと撮ってあげようかと^^

サンシキウミウシ 30mm位

久しぶりでしたね。この時期に磯に現われる子です。

ユビウミウシ 20-30mm位 活発に身をくねらせてました。 この子の形状もホント個性的です^^

他にも、まあ、常連さんがボチボチ。20種くらい出ました。磯では、今年初のシュノーケリングでしたが、7mm

ウェットは、寒くも無く快適でした。次回ダイビングの時は、ドライじゃなくて、7mmウェットでいってみようかと。。。


新緑&花花花^^

2012-04-28 08:21:57 | ・写真

2012.4.23~26

天気はあまりよくないものの、いや~新緑が美しい~~~~!!! 花々もどんどん開いています。何処を見ても

目に映るもの全てに感動しちゃいます。まるで天国のような美しさですね^^  やっぱり最高の季節です。。。。

埼玉県所沢市 キブシの仲間なのかな? 柔らかな黄緑色がたまりませんなあ。。。

阿佐ヶ谷のケヤキ並木の新緑 ところどころ八重桜^^

埼玉県坂戸市にっさい花みず木町の ハナミズキ  町の名にハナミズキって入っているくらいですからねー。

せっせと植えているのでしょう^^

埼玉県鶴ヶ島市の栗畑、梅畑、お茶畑脇のハナダイコン うちの庭もハナダイコンで賑わっています^^


ウミウシ他

2012-04-27 09:50:08 | ・ウミウシ関連(ダイビング含)

GW中は二回ほどウミウシ探索予定^^  5/2~4伊勢神宮・名古屋方面へ出かけます^^

ちょっと前ですが、2012.4.8 神奈川県三浦郡葉山町芝崎 ウミウシ探索に行きました。

定番ウミウシ(白・黒・青・赤)勢揃いでした^^

シロウミウシ 初々しい個体でした~

クロシタナシウミウシ

アカエラミノウミウシ

アオウミウシ これからどんどん増えるでしょう^^

オトメウミウシ

ウニの棘に乗っかって・・・ウンショ、ウンショ(笑)

イソギンポの仲間でしょうねえ。。

カメラに向かってきます。なかなか攻撃的でありんす^^;

この目と目の間の白くて細長いアンテナみたいな物体はなんだあ?何かが付着したのか?疑似餌みたいな

もので皮膚の一部なのか?? 


4/22日曜日

2012-04-26 06:09:14 | ・日常

アースデイ(別名:地球の日、英: Earth Day)は、地球環境について考える日として提案された記念日。

4月22日のアースデイが広く知られているほか、それ以外の日のアースデイも存在する。

4/22の日曜日 アースデイ東京2012

アースデイ東京2012 代々木公園 kouchaが頑張って説明していました^^

お見舞いに、がん研有明病院へ。

遠くに見える橋は、東京ゲートブリッジです。

東京ビッグサイトの近くなのですが、この辺りはホントに未来都市のような無機質な感じです。生活臭が全く

ない・・・。とても離人的な感覚を覚えます。

この病院を選んだのは、その疾患の手術数が多かったからなのですが、とくに紹介もなく門を叩いたにも

関わらず、とても親切・丁寧で、考えられる最速最短の日数を経て手術を終えました。

外来患者さんの対応も、一人一人に呼び出し器具が渡されるようで、電光掲示板の番号を気にし続けたり、

名前の呼び出しに神経質にならなくてすむように配慮されているようです。

帰ってきてベランダで一服♪ 我が家のヒメリンゴ、満開です^^

(4/26 今日は、もうほとんど散っちゃいました^^;)


またまた歩きました

2012-04-25 10:10:36 | ・ショートトリップ

いや~、昨日は25℃あったんですねー。一昨日と10℃も違う~^^;

身体が付いていきましぇ~ん。。。

ちょっと前の写真、アップしてなかったので・・・って一ヶ月経っちゃった^^;

最近、歩いていないな・・・^^;;  GW中は歩きまっせ~~ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3/20 朝から、いろいろと積めてたので夕方から歩きに行きました。ちょっとの散歩の

つもりが・・・またまた8km。。。。歩いちゃった。

善福寺川緑地付近

善福寺川緑地付近

マジックアワーの時間帯を歩くのも、なかなかいいものです^^


大瀬崎ダイビング & マンボウ動画

2012-04-24 01:22:24 | ・ウミウシ関連(ダイビング含)

2012.4.13 13日の金曜日に(笑)、潜ってきました~

少し春霞っぽい富士山が柔らかい感じでよかったですよ。

サツマカサゴ

カエルアンコウ(白)の幼魚

サガミリュウグウウミウシ

お初のウミウシだったのですが残念ながら、何者かに襲われて食い千切られてました・・・^^; 

南方系ですが、それにしても目立つ色合いです。。。

犯人はこいつか??(笑

海の中は春濁りがひどかったです。4~6mしか見えません。細かい浮遊物がたくさん。

写真に撮ると、こんな感じに海は緑色に強調されます。ですので写真を見て海が緑色ならば、

「春」だと解るそうです。水温は14-15度位。この辺りでは年間通じてもっとも低い水温です。

☆のようでした。こちらもバックが緑色。細長い半透明の浮遊物も写っていますね。

南方系のウニのようです。

ジロリ^^

アカホシカクレエビ 

いや~、これは美しいエビさまです。体が半透明なんですねー。

春っぽい?

大きなニシキウミウシ

帰りは伊豆長岡温泉「湯屋光林」 いいお湯でした。& 沼津漁港・丸天



この三日後、大瀬崎ではマンボウが現われて、大騒ぎ。。。透明度・水温も上昇して「緑」の海は一気に「青」へ。

いや~、刻々と変わる海の世界は、ホントに気が許せませんねー。だから止められないのでしょう^^


ソメイヨシノ5(終)

2012-04-23 06:13:53 | ・旅・山

 

サクラ・・・

散り終わると

誰も見向きもしなくなってしまう

満開のもっとも華やかなるとき

誰もがそれを「美しい」と言うけれど

まやかしなのかもしれないね

春・夏・秋・冬

彼らの内包する命を

「美しい」と感じる心を持ちたいと

おもう

桜だけでなく

すべてに・・・

よ~く見ると花びらは白くって、花びらの根元がピンク色で、そこから伸びる花脈が、薄っすらピンク色。

水分や栄養分を補給している花脈に根元のピンク色の色素が巡ったのだろうか?いずれにしてもこの

ピンク色が、ソメイヨシノ全体を、ほんのわずか薄ピンク色に魅せているのでしょうね^^

2012.4.15 杉並区


ソメイヨシノ4

2012-04-22 07:15:21 | ・旅・山

2012.4.17 埼玉県所沢市 雨上がり

すっかり散りましたね。桜花道が絨毯のようです^^

雨上がり。散り桜が幹に張り付いて、いい感じでしたよ。幹も黒く引き締まって^^

番外編・・・埼玉県鶴ヶ島市 やっぱり枝垂れ系が好きですな^^ 


ソメイヨシノ3

2012-04-21 09:02:31 | ・旅・山

2012.4.15

埼玉県秩父市荒川にある清雲寺のしだれ桜(樹齢600年)を見に行こうと思ったのですが、道路が混んでいて

諦めました(泣)。いつか見に行きたいなあ。。。

埼玉県飯能市 通り過ぎて、思わず引き返して撮りました。

「きれいですね~」「この時期が一番綺麗なんだよ」知らないおじさんと二人で撮りました^^

名栗川 満開ちょい過ぎって感じかな。

さわらびの湯から望む、飯能市下名栗の集落。 ここから望む村の景色、大好きです^^ 

番外編 埼玉県狭山市郊外

なんか何本も立っているなあとは知っていたのですが、しだれ桜でした^^ 植木屋さんなのかなあ??


ソメイヨシノ2

2012-04-20 06:49:32 | ・旅・山

2012.4.12 埼玉県所沢市

大好きな所沢市・東川

サクラの咲く頃は、桜吹雪、花筏(はないかだ)がホントに美しいです。

おじさんが写真を撮っていて、通りすがりに思わず停車。畑の畝がいい感じ~

「わ~~~、これはなかなか見れない景色ですね~」とお話しながら撮影。こんな景色が見れるなんで^^ ラッキー♪


慈眼寺(坂戸)・しだれ桜

2012-04-18 10:04:51 | ・旅・山

2012.4.10

埼玉県坂戸市・慈眼寺(じげんじ)は初代法印可説和尚により安土桃山時代、慶長 年間には既に開基されたようです。

しだれ桜 樹齢200年以上(市指定天然記念物)

例年だと毎年三月末に開花。 樹高15mと、この辺では珍しく大きなしだれ桜だそうですよ。

なかなか立派でした。色合いは、ちょっとグレーっぽくって質素な感じ。ちょっと満開は過ぎていました。

4-5日前が満開じゃなかったのかな? いや~ホントに開花時に訪れるのはむずいなあ。。

しかし、今年は、私的に枝垂れ系が多いですねえ。。。


春の脇役たち~小春花

2012-04-17 08:45:44 | ・写真

2012.4.8

葉山のウミウシ探索帰りに、湘南国際村の売り地を散策。いや、別に買うわけではないのですけどね(笑

30分位の散策・・・いい感じの芽吹き、雑草花、ウグイスの鳴き声、そしてキジまで登場♪

花の名前、分っかるかな~?^^ 

オオイヌノフグリ

小さいくて、あちこちで咲いているから、あまり、ちゃんと見てくれないんだよな~

オシベが2本しかない。これは進化した花だからなんだぞ~。先端がハート型でセンスもいいでしょ^^

こんな草原で一日ビール片手に本でも読みながらゴロゴロしてみたいなー。

カラスノエンドウ

学術的には、「ヤハズエンドウ」が正式名。 あたしも、たまには、よ~く見てくらはい^^

トウダイグサ

天辺から5枚の葉が輪生するんだぞお。和名は、室内照明に用いた灯明をおく「灯台」から。

花・・・・なんですが・・・・・・・なにか?

ホトケノザ  シソ科っす。

アチキも、そこらじゅうで咲いていますよ~国産ですわん

ヒメオドリコソウ

アチキも、そこらじゅうで咲いてますわん~ヨーロッパから来たんだぞお~^^

キブシ(黄藤)の花

おいらも、そこらじゅうでぶら下がってまっせ~♪

ツクシ  おっ、いたじゃ~~~ん^^

スギナの胞子茎。スギナにくっついて出てくる事から、「付く子」、袴の所でついでいる様に見える事から、

「継く子」となった説が有力なんだな。

セイヨウカラシナ?

遠く向こうは海でっせ^^

山系でしょうねー。清楚です^^

コブシ

ポツリポツリと・・・。香るんだよ^^


インドネシア8(ウミウシ3終) by koucha

2012-04-16 07:00:53 | ・2012 インドネシアby koucha

では、最後にドーリス系の子たちを^^

アンナウミウシ

たくさん見れたそうです。三浦のアオウミウシみたいな感じかな?でも、色のコントラスト、シャープですねー。

さすがに南方系。置物のようです。

ブチウミウシ

「■マングローブ林(剣山タイプ)・・・
呼吸根が辺りの地面から剣山のように出ているタイプのヒルギの林です。
ヒルギの間などを泳いで抜けることができました。面白い場所でした。
日本にこういう場所は無いのでしょうか?
ウミウシはいなさそう・・・と思いましたが、なぜかブチウミウシがたくさんいました。」 by koucha

白いモチモチの身体に絵を描いたような子ですねー。和名の通り、「ブチ」です(笑

センテンイロウミウシ

ブナケン島ではアンナウミウシが沢山見られたようですが、レンベ島ではセンテンイロウミウシがいっぱい。

点々がいっぱい^^ こちらもいい感じですよね。

セトイロウミウシ

センテンイロウミウシと似ていますが、よ~く見るとデザインが少し違います。アマチュアが、ウミウシを調べる

ときは、形状とデザインを詳細にチェックします。線があるとか、ないとか・・・。プロの同定作業は解剖になります。

シライトウミウシ

砂地の上に鎮座していたそうですよ。koucha曰く「大きすぎ^^;」 南国ムードたっぷり^^

クチナシイロウミウシ

現地の方が教えてくれたそうです。何も無い石の上にポツリと佇んでいたそうですよ^^

 

サラサウミウシ

「いつもの面子ですがここで見ても可愛かったです。色が微妙に違いますが南ではこういう色合いなのですね」

by koucha 

モンジャウミウシ

「現地の方より。大きくってもちもちです。また会いたいです。」by koucha

もんじゃ焼きみたいだから、モンジャウミウシなのかな?(笑

 

さあ~て、最後です。

ヒュプセロドーリス・イアクラ

日本の図鑑に載ってないので同定に苦労しました。が、沖縄辺りでも観察事例があります。

いや~、ど派手ですね~~~~!!! 南国そのままです!! 見てみたいなあ。。。。。

ってなわけで、インドネシア関連終了です~。お付き合いありがとうございました^^

次回からサクラ特集ですよん♪