~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

心のもち方

2010-06-30 14:08:15 | ・風に吹かれて
え~とですねー、何処の飲み屋だったっけ?
ああ・・思い出した。練馬の某焼肉屋さんのトイレに貼ってありました。



心のもち方

 一、はらを立てるより、ゆるす方がよい

 二、にくむより、愛する方がよい

 三、不平を言うより、感謝する方がよい

 四、ぐちを言うより、喜ぶ方がよい

 五、りきむより、まかせる方がよい

 六、いばっているより、謙虚な方がよい

 七、うそをつくより、正直な方がよい

 八、けんかをするより、仲よくする方がよい

---------------------------------------------------------------------------------
先日の義父の実家のトイレには、
「気は長く 心は丸く 腹立てず口 慎めば 命長かれ」が貼ってありました。

ハワイのセルフアイデンティティ ホオポノポノ の訓えは、
「ごめんなさい」「許して下さい」 「ありがとう」「愛しています」

共通するものがありますね。しっかりと真理に根付いているものは、
どんなところから湧き出ようとも、力強く残り続けることでしょう^^




何て深くて長いエスカレーターなんでしょう^^
最終地下鉄寸での某駅より。

骨を拾ってよ・・・

2010-06-29 19:03:15 | ・風に吹かれて
73歳の亡母の友だちから、骨を拾って・・・と頼まれました。

で、6/20に我が家に来られました。

ホントに久しぶりにお会いしたのですが、とてもお若く元気で
驚いちゃいました。

私を生まれた頃から知っていますので、親戚の叔母さんみたいなものです。

で、何ごとかと思ったら、

それは、NPO りすシステムによる「生前契約」のことでした。

旦那さんも息子さんもいるのですが、昔から、何ごとも、キチッと
していないと、気がすまない小母さんなんです(笑)

「生前契約」・・・要するに、自分にもしもの事があったら、
このNPOが、すべて手配してくれるというようなシステムです。

はあ・・・・まあ、でも・・・小母さんの性格なら仕方がないか^^;;

小母さん、とにかく向こうの世界へ行く前に連絡してよ!

ごはん食べに行ってもいいし、ああそうだ、小母さん宅から花火大会の
花火が綺麗に見えるって行ってたよね。遊びに行きますよ^^

もし、入院したりしたらお見舞いに行くからさ、知らせるように「契約」
に入れておいてね。

まあ、むちゃくちゃ元気だったから、当分何もないと思うけど^^

先の事ばかり考えてないで、今を楽しんでよ! ね^^

ヨレヨレな一週間でした(笑

2010-06-27 16:03:54 | ・音楽


オランドのパーカッション♪

いや~、ヨレヨレな一週間でございました。
火曜日、飲みに行って三軒目に 阿佐ヶ谷ガーナ出身・オランドのバー Antaru Cafe 8。
フランス対南アフリカ戦で盛り上がってました。オランド、綺麗な瞳をしているなあ。
ガーナ、ベスト8に入ったから更に盛り上がっていることでしょう^^


木曜日 3時半起床(笑)
デンマーク対日本 しっかり見ましたよ。いや~、にわかサッカーファンなわけですが、
なんか勝てるかも?と思い応援しましたよ。
試合観戦後、ベランダから綺麗な朝焼けが拝めました^^

で、金曜日夜、会社でBBQ。寝不足と飲みすぎで翌日お昼ごろまでダウン^^;;
で、土曜日夜、高校のクラス会。32年ぶりに会った輩もいて盛り上がり、飲みすぎて
またまた本日は昼ごろまでダウン^^;;
やっと胃腸の調子が戻ってきました。

今週は、シッカリ仕事します(笑)

岡崎周辺Ⅱ

2010-06-24 19:42:56 | ・旅・山

ホテルのレストランから望む岡崎城
何度かこの辺りに来ていますが、川沿いも広々していてホントに良い所です^^




岩津発電所
明治30年(1897)7月建設。最大出力130キロワット、中部電力にある水力発電所の中で、一番
古く小さいものです。一度焼失して再建されましたが、100年以上経った現在も、日夜を分
かたず電気を作り続けています。


義父の実家の脇を流れる小川には、この花(何て名前でしたっけ?)が満開でした^^
暑い日でしたが、橋の下はとても涼しかったです^^


義父の実家の脇の竹林。たか~~~い竹やぶです。
ここの空間も、いい空気が流れていましたね^^


その竹やぶの脇には石仏が花に口づけをしていました^^


お婆さんの13回忌法要の合間にて


愛知県岡崎市北部村積山自然公園内にある「奥殿陣屋」
ポピーが満開でしたよ^^


ampmに待望のメロンシャーベットがありました^^
その後、生協でも小さなメロンシャーベットがあって食べましたよ。
子どもの頃に食べたのと味が違うような気がするけど、でも美味しかった^^

岡崎周辺

2010-06-21 23:01:40 | ・旅・山
岡崎市のはずれ、豊田市の市境の山の中に義父の実家があります。
実家回りを、ちょっと歩くだけで沢山の生物に出会えましたよ。
(熱帯圏の続きみたいだな・笑)


なんてヘビだろう?で、帰って調べてみたら、「ヤマカガシ」でした。
聞いたことのある名前でしたね。


こいつがよく解らない^^; 知っている方、教えて下さいませ。
10mm位です。それにしても、ナンだか不恰好だなあ(笑


ムカシヤンマでいいのかなあ?
オニヤンマよりは小さくて飛ぶパターンが違うんだよなあ。


なんか綺麗でした^^


フタスジモンカゲロウでいいのかな。
なんか・・・異様な形態ですねえ。。

遠州灘

2010-06-18 10:54:23 | ・旅・山
2010.6.10~11
家内関連の法事で愛知県岡崎市まで行ってきました^^
途中、御前崎に立ち寄ってウミウシ探索を試みたのでした(笑)


ウミウシ探索には、良さそうな感じがしたんですけどね~
遠州灘は、砂地で隠れ根もないため潜っても生物層が少なく全く面白くないところ・・・
のようです(笑)(ダイビングでも)


それでも、こんな子を見つけました^^
ヒラミルミドリガイ 15mm位
大きな緑色の肉厚の海藻の裏側にいました。あまり見たことのない海藻でしたね。
完全に海藻と同化していました。確信的に探さなければ見つからなかったでしょう^^


近くの幼稚園の年長組の遠足の子どもたちに混じって探索したのでした(笑)








浜岡原発の西の「浜岡砂丘」です。
ひろ~~~~いです。
砂が非常に細かいので手の平で握ると、砂時計のように零れ落ちてしまいます。

いつも磯の海ばかりなので、広大な砂浜はホントに気持ちよかったです^^
あちこちで風車が回っていました^^

草津温泉旅行7~草津熱帯圏c

2010-06-17 06:19:03 | ・旅・山
これで最後ですよん(笑)


この花は、熱帯圏の外です。あちこちのお家で咲いていましたねー。
何という花でしょう?綺麗でしたよ^^


こちらは熱帯圏の中。白と赤のコントラストが綺麗^^


ナンだか作り物のようなハイビスカス?でした^^


標本もいろいろと・・・この蝶、フラッシュを焚いて撮ると更に光り輝いていました。
こんな蝶が密林の中をフワフワ飛んでいたら、ビックリでしょうね^^


なんとファーブル昆虫記の原本も置かれていました。しかも、触ってめくって読むこともで
きます。このあたりが、太っ腹というか、’愛’を感じるんですよね^^
で、この’足’は、ヤン・ファーブルの作品。ファーブル昆虫記を書いたジャン=アンリ・
ファーブルは彼の曾祖父にあたります。
この足は、何と・・・・・タマムシやカナブンのような甲虫類で出来ています・・・
ちょっときもい?


最後は爽やかに(笑)
北軽井沢の雑木林です^^
もう、木漏れ陽が最高でしたよ^^
おっしまい^^

草津温泉旅行5~草津熱帯圏a

2010-06-14 18:46:48 | ・旅・山
草津温泉の熱を利用した大ドームは階層構造で熱帯地方に生息する野生動物達が飼育展示さ
れており、ドームの中は高さ15メートルでトロピカル・ジャングルのように熱帯植物が生え
茂り、熱帯に暮らす多種多様な動植物達の楽園となっている。


草津熱帯圏は、1970年に開業し園内では亜熱帯や熱帯地方に生息する野生動物達が専用の檻
や柵で飼育展示されている。

皇太子徳仁親王、秋篠宮一家などの有名人が訪れた事がある。エリマキトカゲやヘラクレス
オオカブトが日本で初めて初公開。約250種1000頭の動物を飼育されているがゾウ、キリ
ン、ライオン、トラなどの大型動物や猛獣は飼育されておらず、主に飼育されている動物は
哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、節足動物などが飼育されているが、特に爬虫類の飼
育数は日本で最も多い。

2003年には国内の動物園で飼育数が少なく、野生では最も絶滅が危惧されている希少ワニで
あるマレーガビアルの繁殖を日本で初めて成功している。また、人間の肌の古い角質や老廃
物をついばみ、皮膚病を治療してくれるドクターフィッシュの足浴・手浴の体験もできる。
飼育展示には極力手すりを無くし、人と動物とのスキンシップも図れる。wiki

そんなに期待しないで行ったのですが、いや~凄かったです。飼育展示法も非常に素晴らし
く工夫されていました。なんか、生物に対する’愛’を感じる動物園でした。草津を訪れた
方には、是非立ち寄ってもらいたいところです^^
でも、爬虫類が苦手は方はダメかな(笑)















草津温泉旅行4~草津温泉

2010-06-13 12:43:08 | ・旅・山
草津温泉~
日本三名泉(下呂温泉/有馬温泉/草津温泉)の1つ。
自然湧出量は日本一を誇り毎分32,300リットル以上、1日にドラム缶23万本分もの温泉が湧
き出しています!
泉質は、日本有数の酸性度で、pH値はナント2.1(湯畑源泉)雑菌などの消毒作用は抜群。

18時過ぎなんで色合いがちょっとね^^;








湯畑(ゆばたけ)
温泉街の中心部に湧く源泉で、周囲がロータリー状に整備されている。デザインは当時の町
長のホテルに投宿した岡本太郎に依頼したもの。これによって昔からの貴重な囲いが撤去さ
れてしまった。湯が滝のように湧き出る姿は、他の温泉地ではなかなか見ることが出来ない
光景である。

日本武尊や行基、源頼朝が開湯したという伝説を持つほど、古くから知られた湯治場であ
る。草津の名の由来は①大般若経による。②アイヌ語から。③「くさうず(臭水)」が訛っ
た。④病にかかる枕詞「くさつつみ」から。等諸説ある。

近代、ハンセン病の湯治場として成立してきた草津温泉。今では、群馬県を挙げて一般観光
客を集める温泉観光地としての道を歩んでいる。wiki




光泉寺 721年、薬師堂が行基が創建したと伝えられる。
本堂は酸性の湯煙・風雪から守るためにアルミで出来ている。


ホテルの部屋から~夜


ホテルの部屋から~早朝


ホテルの部屋から~西の河原公園(奥は草津一の大露天風呂)

草津温泉旅行3~白根・湯釜

2010-06-12 00:36:03 | ・旅・山
白根山は那須火山帯に属する標高2160mの活火山。
山頂には神秘的なエメラルドグリーンの水をたたえる湯釜、水釜、涸(から)釜の3つの火
口湖があります。湯釜は、直径300m、水深30m。湯釜は世界一の酸性湖でPH1,2の濃度で魚も
住めないほどの強度の酸性湖。
付近には白根山の噴火により出来た弓池や湿原などが広がっています。

いや~、湯釜、綺麗でした!!!!!!!






















草津温泉旅行2~浅間園の花たち

2010-06-11 00:34:55 | ・旅・山
鬼押出し・浅間園の花たち~












葉っぱが丸まっているでしょ^^(お昼を食べたお蕎麦屋さんにて)


オトシブミという昆虫が作った揺らん(ようらん=ゆりかご)

この巻いた葉の中にはオトシブミという昆虫の卵が産みつけられているんだぞ~。卵から孵
った幼虫は揺らんを食べ、揺らんに守られて成長するんだっ。

オトシブミの種類によってはこの揺らんを完全に切り落とすものもある。これが「落とし
文」──直接手渡しづらい相手に落として拾わせる巻き紙の手紙──を思わせることから、
その名がついたらしい。
てなわけで、アスファルトそこらじゅうに、ゆりかごが落ちていたわけです。可哀想なので
kouchaが拾って山へ返してあげましたとさ^^

草津温泉旅行1~鬼押出し

2010-06-10 00:04:03 | ・旅・山
2010.6.5~6 学生の頃の友人家族と草津温泉に行ってきました。
いや~両日とも天気が良くて最高でした^^

7時頃出発~ほとんど渋滞もなく順調に向かいました。真っ直ぐに草津には向かわず、
軽井沢を経由して、浅間山麓鬼押出し~万座~草津白根から回り込んでいきました。


まずは鬼押出し

いい天気でした^^ 朝は妙義山の辺り霞がかかっていましたが、コントラストの際立った
南国のような空でしたね。雲も近かったです^^
久しぶりの鬼押出し・・・やっぱり凄かった・・・です。

鬼押出し・浅間園長野原町営の公園であり、一帯は1783年8月5日(天明3年7月8日)におき
た浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩である。浅間山の前掛山噴火口から短時間に流出した大
量の溶岩が火口から5.5km(水平距離)、広さ6.8km2(分布面積)、推定体積1.7×108m3の
規模で広がり、末端部では50m以上の厚さに達する塊状溶岩(主として安山岩)で構成され
ている。その姿がまるで鬼が押し出して作ったようだと言われた事から「鬼押出し」と命名
されたといわれている。wikiより

ある主婦にかけた退行催眠で’天明3年、シブカワムラ、浅間山があつい、水がとまって危
ない、アガヅマガワに、竜神様と雷神様がくだってくるので、わたしはお供えに’’天明3
年、7月、七夕様’’アガヅマガワに、人柱に、苦しい’と言葉を発していました。
実際に、天明3年に浅間山の大噴火があって、千何人が犠牲になったようです。我妻川(ア
ガヅマガワ)も実際にあって、当時この川は、浅間山の土石流が流れ出し(これを竜神様と
表現するらしい)、その灰が雷を起こしていたという絵巻も残っている(これを雷神様と表
現したらしい)。
現在の渋川町の図書館には当時の被害書が残っていて、渋川村の被害者はたった1人だった
と判明。これが、どうやらこの主婦の前世だったようです。(が完全に確定することはでき
ない。)

前世療法の探究 (単行本) 稲垣 勝巳 (著) 出版社: 春秋社 (2006/05)
mixiには、稲垣先生のコミュニティ’前世療法の探究’があります。興味のある方はどうぞ
















ウミウシ探索隊出動~

2010-06-07 17:35:51 | ・ウミウシ関連(ダイビング含)
昨日、一昨日と草津温泉に行ってきました^^
未だ身体中、フニャフニャでございます(笑)

急ごう~!、ピリピリしなきゃ!と思いながらも、
またり~としちゃって心身ともにいい感じです(笑)

天気も良かったし、面白い被写体もありますので
後日、整理してアップしますねー。

2010.5.30
とりあえず、新しい種のウミウシと出会えた
のでアップします。
(前回アップした最後の写真の磯で探索しました)


アオウミウシが賑やかになってきましたよん。20個体以上見つかりました^^


クロイバラウミウシ 7mm位
寸詰まり具合が、なんとも可愛いです^^


ミノウミウシの仲間2 10mm位(初)
kouchaが見つけました^^
久しぶりにエキサイトしていましたねー。
綺麗な色合いのミノウミウシでしたよ!
がしかし、名前がありません。
ここ葉山では何度か観察されているようですが。
ウミウシの中でも、もっとも進化したミノウミウシ類。
まだまだ、新しい種が見つかっていくのでしょうね^^