~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

2.23の野鳥たち(横浜・境川遊水地)

2014-02-28 08:10:48 | ・鳥・生物

2.23の野鳥たち(横浜市泉区・境川遊水地公園)

調べていたら、この遊水地でいろいろと見れるらしいということで行ってきました。着いたら、グランドがあったり、こんな所に

そんなに野鳥がいるのかなあと思いながら探すと・・・情報どおりけっこう見られましたよ。二時間ほどで、カラス、スズメ、トビ、

カワウ、コサギ、バン、タジキ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワセミ、ツグミ、ホオジロ、ジョウビタキ♀、タヒバリ?、マガモ、

カルガモ、キジ、セッカ?、アオジ、カワラヒワなどが観察できました。

 

境川は、県北部の城山湖付近を源として都県境を南下し、藤沢市の江ノ島付近で相模湾に注ぐ、流域面積約211km2、延長約52km

の二級河川です。

遊水地の役割

境川の流域では、昭和30年代前半から市街化の進展が著しい。

田畑が減少

街がアスファルトやコンクリートで覆われる。

その結果、大雨が降ると大量に河川に流れ込む。

洪水の危険・水害発生。

水害防止を回避するため貯留施設や防災調整池を設置。これが遊水地の役割なわけです。

俣野ビオトープ

回りの遊歩道からは距離がありますが、その分、いろんな種類の鳥が見れましたよ。

ジョウビタキ♀

いきなりお出迎えしてくれました。

むむ・・・?

う~ん・・・この子は・・・?

う~ん、セッカでしょうか?どなた様かお教えください。オオジュリン?

タシギ

クイナが見たかったのですが見つけられませんでした。

なんとキジくんもビオトーブにいましたよ。

カワセミ

あちこち、3~4個体いました。

なによ~

ふん!

コサギ

なかなか優雅でございます。

プッ・・・ホオジロの正面顔、可愛いですねえ。

スズメの競争 よ~い、ドン!!

カワラヒワ 群れを成していました。

境川には、セグロセキレイがいました。

タヒバリ でいいのかな?

ホオジロなのかなあ? 

 

サギの識別 サギの見分け方

おお!これは分かり易いですね^^ 


2.20の野鳥たち(坂戸・浅場ビオトープ)

2014-02-28 08:07:39 | ・鳥・生物

2.20の野鳥たち(埼玉県坂戸市浅場・浅場ビオトープ)

ツグミ、モズ、シロハラ、ノスリ?、カワセミ、ジョウビタキ♀、ホオジロ、オナガなどが見れました。

ツグミ

下から見るとこんな感じ。印象が違いますね。

モズ

雪をバックに黒くなっちゃったのでソフトで大幅に加工してあります。

シロハラ

なんだあ?こんなところで・・・^^ ガサゴソしていました。

トビではありませんね。ノスリかなあ?よく分かりません。この後、野鳥の鳴き声が減ったような・・・^^;

いや~、随分と雪が積もっていましたよ。長靴履いて歩きました。

カワセミくんが、餌をゲット。でもちょっと大き過ぎるような・・?長時間格闘してました。

ジョウビタキ♀

ホオジロ

オナガ

清瀬辺りを走っていて見つけました。


2.13の野鳥たち(清瀬)

2014-02-27 08:23:58 | ・鳥・生物

 2.13の野鳥たち(東京都清瀬金山緑地公園)

スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ハクセキレイ、カルガモ、マガモ、サギ、シジュウカラ、ジョウビタキ♂♀、アカハラ、アオジなどが

見られました。

ヒヨドリ たまには撮ってあげないと^^

ムクドリ こちらもたまにはね^^

ツグミ

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♂

ちょこまかちょこまか動いてました。やっぱり♂は綺麗です。

アカハラ

初めて見ました。ジョウビタキを撮っていた時に話しかけてこられた方に教えていただきました^^ 

アオジの♀かな。一生懸命、ワラを運んでました^^


2.13の野鳥たち(伊佐沼)

2014-02-27 08:23:14 | ・鳥・生物

2.13の野鳥たち(川越市伊佐沼・伊佐沼)

カラス、ウ、スズメ、アオサギ、コサギ、コガモ、イソシギ、コチドリ

またアオサギ先生がウ生徒に教えを説いていました^^

アオサギって首を引っ込めているとホントにお爺さんみたいですよね。

コガモちゃん

わはははは(笑) コガモちゃん、びよ~~~~~ん 

コチドリ

近くに来るのを待って撮りました。ちょこちょこっと歩いてピタっと止まるので撮り易いです^^

イソシギ

こちらは、ちょこちょこ動き回りっぱなしで撮り難いです^^;


おばあちゃんの子育て術

2014-02-26 12:35:02 | ・風に吹かれて

居酒屋風景でございます。

おばあちゃんの子育て術

批判ばかりを受けて育った子は、批判ばかりします

敵意に満ちた中で育った子は、だれにでも反抗します

ひやかしを受けて育った子は、はにかみ屋になります

心が寛大な人の中で育った子は、がまん強くなります

はげましを受けて育った子は、勇気を持ちます

ほめられる中で育った子は、いつも感謝することを知ります

誠実な家族の中で育った子は、正義心を持ちます

思いやりのある中で育った子は、信じる心を持ちます

人に認められる中で育った子は、自分に自信を持ちます

仲間の愛の中で育った子は、だれにでも優しくなれます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「アナスタシア」だったかな?「神のと対話」だったかな?

若い夫婦には人生経験が不足しているので子育ては向いていない。

人生経験の豊富な、ジジババが子育てするのが子どもにのっては一番いい。

と書かれていました。確かにそうだと思うわけです。

地球上の自然と共に暮らす人たちの中には、このような子育てをしている人たちが多かったような・・・?

先進国でも、100~200年経てば、子育て意識が変わるかもしれないな。。。 

覚書 新宿編

kakureno 4人席狭い。対応悪い。

「だいこんの葉菜」 美味い! ヒラメ刺身>縁側

「ヤングマン」混んでたあ。「tikitiki」まだやってた!


気づき

2014-02-25 19:10:19 | ・風に吹かれて

日常の喧騒の中に

埋没しそうになっていた

こんなときは

やっぱり

ヴィパサナーかな

川沿いの歩道を

左足裏、右足裏・・・交互に

充分に足裏の着地圧を

意識しながら歩く

甘い匂いが漂う

いろんな音が聞こえる

あっちにこっちに

五感が飛び火するけど

それでも

ズレを修正しながら歩く

 

ふと

自分の影に気づいた

歩いていくと

濃い影が足元から伸びてゆく

どんどん前に大きくなる

そして

どんどん薄れていく

やがて消える

そしてまた

足元から伸びていく

 

面白いね

 

濃い影がエゴ

大きくなるにつれ

だんだん薄れて

そして回りに溶けていく

 

そしてまた生まれ変わり・・・

 

 

太田裕美の楽曲が聴こえた・・・・影ふみ遊び

「しあわせあそび」

たばこがきれたら真夜中でも あなたと買いに行く

ほろよい気分で帰り道は くわえたばこに火をつける
 
月がとっても大きくみえて あなたと二人 影ふみあそび

ほんの子供にあなたが見えて つかの間ふたり しあわせあそび

 

なつかしいね

おいらは、いつのまにか煩悩に囚われていた(笑


2014.2.15(sat) 田無・ゲストサロン・ルイ ♪  瀬川洋(元ダイナマイツ)&TRAVELIN' OCEAN BLUEBIRDS

2014-02-21 17:12:50 | ・音楽

EBU&TOUL TRAIN 佐倉 徹さんヴォーカル 良かったですよ~♪

西東京市(田無・保谷)にもあったこんな店。ゲストサロン ルイ。知る人ぞ知る穴場。女性一人でも安心して飲める場所として評判。

各種ライブイベントのために開放された空間は、コミュニティの場となっています。

いや~、思いっきり住宅街の中に・・・こんなところにこんなお店が??? いい箱で・・いい音がいいじゃないですか!

お客さんも、ノリノリで・・・・・楽しい夜をありがとう~♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本海庄や 田無店

来店時に、暖かいお汁をだしてくれたり、帰りには使い捨てカイロをくれたり、お酒は溢れんばかりについでくれたり、メニューの

一品一品が量も多くて、店員さんも明るく元気で・・良いお店でした^^


2.6の野鳥たち(坂戸・浅場ビオトープ)

2014-02-12 10:45:11 | ・鳥・生物

2.6の野鳥たち(埼玉県坂戸市浅場・浅場ビオトープ)

スズメ、ツグミ、ハクセキレイ、シメ、ホオジロ、アオジ、オオバン、カワセミ、セグロセキレイ、モズ、キジバト、シロハラ、

シジュウカラなどが一時間くらいの間に見れました。

ビオトープという名前からの連想で、こじんまりしているかと思ったら、なかなか広くて良い空間でした。

ところどころ雪が^^

シロハラ

こんなに眼つきが鋭かったかなあ。

3~4名の方が野鳥狙いで来られていました。

口ばしが白くなかったので??と思いましたが、オオバンの幼鳥でいいのかな?足の色も黄緑色ですね。

アオジ

カワセミも2羽いました。啼きながら飛び回っていましたよ。

セグロセキレイですね。ちょっと遠かったです。

最後にモズも姿を見せました。

早昼飯食べて一時間くらいの探鳥でした。静かであまり居ないかなーと思いましたが、いろいろ見れて楽しかったです。


2.3の野鳥たち(狭山・智光山公園)

2014-02-11 12:59:17 | ・鳥・生物

2.3の野鳥たち(埼玉県狭山市柏原・智光山公園)

カワラヒワ、シジュウカラ、ツグミ、マガモ、 コガモ、ヒドリガモなどが見られました。

カワラヒワ

カワラヒワ メスですかね。ちょっと色合いが薄いです。

ツグミ 最近はあちこちで見かけますね。雪の日は我が家の庭にも現れました。

カルガモ

羽の奥のブルーが綺麗ですねー。

この部分、「翼鏡」と云うのだそうですよ。翼鏡は主にカモ類に見られ,揚力を得るための翼である次列風切の一部。

意味もなくこのような色をしているわけではなく,群で飛ぶ際に仲間に対する目印の機能を果たしているようですよ。

コガモ

ヒドリガモ

他に黄色い野鳥が居ましたが撮り損ねました。何だったのかなー?


東京は45年ぶり積雪27センチ 関東で記録的大雪

2014-02-09 11:23:28 | ・日常

とりあえず記録しておきます。記録的という事なので(笑

東京は45年ぶり積雪27センチ 関東で記録的大雪!

45年前かあ・・・う~ん記憶にないなあ。まあでも、日曜日これだけ気温が上がれば

月曜日はさほど問題ないでしょう^^ 甘い???

2014.2.8 16:02 JR代々木駅

川崎で大学のサークルの新年会だったけど、新宿まで来たところで小田急線止まってるようで中止の連絡が^^;

都知事の期日前投票はしてきました^o^

2014.2.8 16:58 高円寺駅前

2014.2.8 17:06

家の前の私道で〒クルマがはまって動けなく・・・雪掻きして運転代行して脱出させました。これだけ深い雪だとスタッドレス

でもダメですね、チェーン装着でないと。。。

2014.2.9 10:01 どんどん溶ける~~ IPHONEで雫を狙って^^

2014.2.9 10:09 こちらはコンデジで連写で撮った一枚^^


横須賀・叶神社

2014-02-08 23:34:05 | ・旅・山

続いて横須賀市・西浦賀の叶神社へ。

う~む・・風格があります。

叶神社という名前がいいですね。何でも「叶う」気がしてきます^^

いや~、彫り物がスゴイです。沢山の龍が・・・。

現在の社殿は、天保8年(1837年)に焼失し、天保13年(1842年)に再建された。権現造で、彫刻装飾は安房国千倉の代表的な

彫刻師であった後藤利兵衛義光の作。

大型船はゆっく~り動くので、時間がゆった~り流れる気がしますねー。

このところウミウシ探索に行ってなかったので、久々の海は気持ちよかった^^

・燈明堂 (横須賀市)・・・浦賀港入り口にあたる燈明崎の先端に、江戸時代に築造された和式灯台

・慶安元年(1648年)、江戸幕府は浦賀港入り口の岬に和式灯台である燈明堂を建設。

・燈明堂は堂内で油を燃やすことによって明かりを得ており、堂内には夜間は燈台守が常駐していた。

・当時は夜間に明かりがほとんどなかったこともあって、燈明堂の明かりは対岸の房総半島からも確認できたと言われている。

・明治2年(1869年)、日本初の洋式灯台である観音埼灯台が建設されたことによって、燈明堂はその使命を終え、明治5年

(1872年)に廃止。

・平成元年(1989年)3月に復元工事完成。

気持ちのいい一日でした^^


横須賀・安房口神社

2014-02-08 09:16:42 | ・旅・山

2014.2.1 ぶらりと横須賀方面へ行ってきました。

三浦半島最古の神社と云われる安房口神社へ。

周囲は、湘南山手といわれる高級住宅街っぽい感じですが、ここだけ何だか異次元空間のようです。ほぼ小高い山(丘)の上にあります。

マテバシイに囲まれた不思議な境内です。右のマテバシイは根元から14本に分かれている。まるで龍穴の上に立っているかのようです。

マテバシイ・・・ブナ科の常緑高木

日本固有種で本州の房総半島の南端、紀伊半島、九州から南西諸島の温暖な沿岸地に自生。

神社とは言いながら社殿はなく磐座(いわくら)のみが礼拝対称です。

安房口神社

磐座(いわくら)信仰という古い型を保っていて三浦半島では最古の社ではないかといわれ
ている。

磐座(いわくら)とは、日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)である古神
道のなかの一つの信仰をさす。

神社とは言いながら社殿はなく磐座(いわくら)のみが礼拝対称。

竜宮から安房の洲崎大明神へ奉納された二つの石のひとつがこの三浦半島に飛来したという
。(千葉・南房総には安房神社があり、もう一つの巨石は近くの洲崎神社にある)

こちらが、千葉・南房総の安房神社近くの洲崎神社にあるもう一つの巨石。洲崎神社の御神体です。(2012.2)

この石はアトランティス・ムー時代の建物の一部だったとか、いわゆるパワースポットで、
巨大地震を食い止めるための地場調整(周りの山が削られて効力は落ちている)などの霊視
もあったり・・・

と、まあ異次元空間でありました^^

以前の投稿はこちら

磐倉・岩倉・磐座(いわくら)とは、古神道における、岩に対する信仰のこと。あるいは、信仰の対象となる岩そのもののこと。

境内奥からは海が見えました。

 望遠拡大~! 猿島です^^


1.31の野鳥たち(石神井公園)

2014-02-07 10:37:51 | ・鳥・生物

1.31の野鳥たち(東京都練馬区石神井町・石神井公園)

カラス、ワカケホンセイインコ、エナガ、ゴイサギ、アオサギ、シジュウウカラ、オナガカモ、バン、キンクロハジロ、ウなどが見れました。

オナガカモ 顔がチョコレート色ですねー。

バン いや~口ばしの赤色がエナメルみたい^^

ワカケホンセイインコ

ギャーギャーと凄い声で啼いてました。鳥とは思えない鳴き声でしたよ^^

キンクロハジロ♀ う~ん・・眼が鋭いです^^;

ウ 羽根を乾かしてましたー^^

 

ゴイサギ う~む・・・片足で・・・寒いからかな?

アオサギの後姿 わはははは(笑) 頭がおかしくて撮りました^^


1.30の野鳥たち(伊佐沼)

2014-02-06 09:07:55 | ・鳥・生物

1.30の野鳥たち(川越市伊佐沼・伊佐沼)

曇ってましたが近くを通ったので寄ってみました。珍鳥ヘラサギが越冬にきているとの情報がありましたが逢えませんでした。

いや~、ここはいろんな種の水鳥が見れますねー。餌が豊富なのかなあ。自然沼としては埼玉県内最大、関東地方でも印旛沼

に次ぐ広さとの事。渡り鳥のDNAに組み込まれてるからかな^^ 写真は曇天&超望遠で画質が悪く・・・・・・^^;

 

スズメ、カラス、キジバト、ヒヨドリ、コチドリ、コサギ、イソシギ、ウ、アオサギ、ハクセキレイ、タシギ、カルガモ、マガモ、コガモ、

ヒドリガモ、アオジ、ツグミ、カワセミ、トビなどが見れましたよ。

う~ん・・・解らない。。。。マガモの♀2羽かな?

カルガモだよね?羽根を広げると綺麗なんだ^^

マガモじゃないなあ。。。解らない。。。 ヨチヨチ・・・

コガモ

ヒドリガモかな?

奥に居るのはタシギ

タシギ(田鴫、学名:Gallinago gallinago)は、チドリ目シギ科タシギ属に分類される鳥。

日本では、春と秋に渡りの途中に飛来する旅鳥、もしくは本州中部以南では越冬のため飛来する冬鳥。by wikipedia

コサギでいいと思われます。

アオサギ髭先生とカワウ(ウミウ?)生徒の学校^^

コチドリ

コチドリ(小千鳥、学名:Charadrius dubius)は、チドリ目チドリ科チドリ属に分類される鳥類の一種。

イソシギ

イソシギ(磯鷸、Actitis hypoleucos)は、動物界脊索動物門鳥綱チドリ目シギ科に分類される鳥。

日本では夏季に九州以北に周年生息する(留鳥)が、本州中部地方以北では冬季になると越冬のため南下(夏鳥)する。by wikipedia

アオジ

ツグミ

トビ カッコイイっす^^