ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

700/900MHz帯移動通信システム作業班

2010-10-25 14:12:05 | Weblog
700/900 MHz帯移動通信システムに関する提案
インテル



ウィトラコメント: インテルがモバイルと言うときはノートPC を意味しています。移動通信業界とは言葉の使い方が違うことに注意。Netbookは30%しかインターネットにつながっていないのでしょうか、信じられない。

ニュース (10/25)

2010-10-25 14:05:41 | Weblog
世界の中で中国とインドは人口数で上位2ヶ国。この2ヶ国で携帯電話の普及が急速に進んでいる。
2010年5月末時点で中国の携帯電話サービス加入者数が7億9600万人、インドの携帯電話サービス加入者数が6億1750万人となり、この2ヶ国の加入者数の合計が14億人を超えた事が明らかになった。
ウィトラコメント: インドの増加数はすごく、2年くらいで中国に追いつきそうです
ノキア シーメンス ネットワークスはインドのバンガロールで、時分割複信(TDD)方式を適用したLTEの標準規格「TD-LTE」のデモをインドのブロードバンド用周波数帯を用いて披露した。このデモでは、市販のハードウエアに第4世代(4G)の無線技術を実装し、2.3GHzの周波数帯を利用して20MHz帯域幅の通信を実演してみせた。
KT(旧韓国通信)とサムスン電子は携帯電話のキーボード用ハングル入力技術特許を開放することにした。 これを受け、政府と業界のハングル入力技術の国家・国際標準化作業に弾みがつく見込みだ。 
スマートフォンの新機種として冬春商戦向けに7機種を投入することを表明しており、10月5日にハイエンドなAndroidスマートフォン「GALAXY S」とAndroidタブレット「GALAXY Tab」を正式発表したNTTドコモが、裸眼3D対応スマートフォンを発売する予定であることが明らかになりました。
KDDIは、2010年度上期(2009年4~9月)連結決算を発表した。営業収益は前年同期比0.3%減の1兆7184億円、営業利益は1.2%減の2479億円、経常利益は3.1%減の2340億円、当期純利益は5.7%減の1370億円の減収減益となった。
フィンランドの携帯電話機メーカー、ノキアが現地時間21日、第3四半期決算を発表をした。また同社は全社員の2.8%にあたる1800人のリストラを行う計画も明らかにした。
ウィトラコメント: 業績回復が本物かどうかですね
スウェーデンの通信機器メーカー、エリクソン(Ericsson)は現地時間22日、第3四半期の決算発表を行った。前年同期とほぼ同額の売上ならが、コスト削減策が奏功し、利益は4倍以上の増加となった。
シャープは2010年10月22日、21日から一部報道されていたパソコン事業の撤退に関する声明を公開した。今後はOSにAndroidを採用した電子書籍端末「GALAPAGOS」などサービスと一体化した端末の開発に注力する。同社は2009年10月にノートパソコンを投入して以来、パソコンの新製品を発売していなかった。
ウィトラコメント: パソコン撤退は正しい判断だと思いますがGALAPAGOSはうまくいかないと思います。でもこのような分野を攻め続けるのは意味があるでしょう
英国調査会社ジュニパーリサーチ社の調査レポート「4G LTE機器の市場調査 2010年:加入者数、機器、ベンダ戦略の2015年までの予測 ー 4G LTE Hardware Opportunities:Subscribers, End User Devices & Vendor Strategies 2010-2015」は、2015年までにLTE加入者の20%、つまり5分の1を、4G LTE機能搭載のネットブックとタブレットが占めるだろうと予測している。
ウィトラコメント: どうでしょうね。LTEは最初は携帯電話がないのでNetbookやタブレットから始まるのでしょうがその後割合が下がっていくと思います。無線内蔵のものだけでカウントするなら20%も行かないでしょう
米マイクロソフトは22日、同社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」の初年度販売本数が全世界で2億4000万本を突破した、と発表した。
10月11日から15日までの5日間、中国・北京の中国国際展覧中心にて「P&T/Expo Comm China 2010」が開催された。同イベントは、中国の通信事業者全社に加え、大手企業が名を連ねる本展示会は名実共に中国で最大の通信関連の展示会である。主催は中国情報工業化部及び中国国際貿易促進委員会。
1Gbpsの高速通信を実現する4G規格「LTE-Advanced」の仕様が年内に固まる。まずは伝送容量拡大や孤立周波数の有効活用を可能にするLTEの改良版として2014年頃から導入が広がりそうだ。
米グーグルの基本ソフト(OS)「Android」を搭載したスマートフォンが今秋から来春にかけて続々と登場する。KDDIが10月中旬までに4機種を発表したほか、NTTドコモも11月上旬に発表会を開く予定だ。米アップルの「iPhone」を機種数で圧倒的に上回ることになるアンドロイド携帯。携帯電話もグーグルの時代となるのか。