八ヶ岳南麓 ペンションオーナーの美味しい情報♪♪

八ヶ岳より「趣味のジャム作り、美味しいお店、八ヶ岳南麓の美味しいお野菜、趣味の燻製」など美味しい情報をお届けします♪

ジャンプーの散歩道で♪♪

2009年05月31日 | Weblog

昨日愛犬ジャンプーの散歩中の出来事。
何処からか”チチチ・・・・・チュチュチュ・・・・・・”という声が。
何だ??何処だ???

見つけました声の主。



桜の木の幹の真ん中に直径5cmほどの穴が開いていて、
そこからかん高い泣き声が途切れることなく聞こえてきて
いるのです。場所がちょっと高かったのでしっかりと覗き込む
事は出来なかったのですが、しばらくそ~~っと見ていると
時々鳥の雛らしき嘴が見え隠れしています。

鳥のことには詳しくは無い私なので、鳥の種類などは全く
分かりません。この穴は元から開いていたものに親鳥が
卵を産みつけたのか、はたまた親鳥がこの穴を開けたのか・・・。

雛鳥をあまり刺激してはいけませんし、親鳥が帰ってきてもいけません。
出来るだけ気が付かれない様にそ~~っと、そ~~と
後ずさりしてその場を後にしました。

そういえばジャンプー、その間横で随分大人しくして
いたけれどどうしたの??犬ながらに騒いではいけないと
わかったのでしょうか(笑)。
いつもこのくらい空気を読んでくれると良いのですが・・・。

これからジャンプーの散歩の楽しみが一つ増えたような
気がします♪♪


R.T.C.乗馬レッスン♪♪♪

2009年05月29日 | Weblog

昨日は月に2回のR.T.C.の乗馬レッスンの日でした♪

 

前回のレッスンの時に、上手に乗る為には股関節を柔らかくする必要が
あると言われて、日々ストレッチをやるぞ!!と始めてはみたものの
なんとやったのは1日だけ・・・これじゃあ上達しなくても仕方ありませんよねぇ。

そんな事を言いながら特に反省もせず馬に乗り込みます。
今日の相棒は”エスティー”です。

エスティーは特にこちらが合図を出さなくても、インストラクターの方の
言葉を聞いて動いてしまうお利口さんなので、あえてしっかりと
合図を出すように心がけてみました。

が・・・、上手くいかない・・・。合図どおりには動いてくれません。
変な事を考えているせいか、かえって体のあちらこちらに力が
入ってしまって注意されてしまいます。

特にコーナーや手前を変える時などに内側へ内側へ入ってしまう
んです。内側の足でお腹をググッと押すようにしてみても、手綱で方向を
変えようとしても上手くいきません。どうして???
いつもの事ながら悩みます。

後でインストラクターの方に聞いてみると、しっかりと手綱を張って
内側の足で合図を送れば出来るはずとの事。
やっているつもりなのですが・・・・。
きっと足が当たる位置や、手綱の張り具合などが悪いのでしょうね。

以前はこんな事も気にせずに、エスティーは楽に乗れて
乗り易いなどと言っていたのですが、こういうことを気にするように
なっただけでも進歩なのだと自分に言い聞かせてレッスンは終了。

前から言われてはいましたが、やればやるほど分からない事が
増えてくるんですね、やっぱり。
だからこそ楽しいんです。乗馬は。

乗馬の町小淵沢。皆様もいらした際には是非体験してみて
下さい。シェムニではお得な乗馬体験プランもご用意して
おりますのでご利用下さい。

シェムニのお得な乗馬プランはこちらからどうぞ。


燻製~雨の中♪♪

2009年05月28日 | 趣味の燻製

今日は朝からシトシトと雨の降るお天気・・・。ちょっと肌寒いです。
そんな中今日は朝から燻製をしております♪
一度いらしてくださったお客様が是非また”チーズ”の燻製を
召し上がりたいとの事。ご自宅がマンションで燻製などは
なかなか出来ないとの事、都会ではこのお客様のような方も
少なくないのかもしれませんね。

また食べたい・・・なんという嬉しいお言葉でしょう。
たかがチーズの燻製、されどチーズの燻製。手作りは美味しいんです♪





今回の燻製はチーズ、ついでに冷蔵庫に有ったちくわも一緒に♪
りんごのスモークウッドを使って約1時間置いておくだけ。
燻製ですから煙が出るのは仕方が無いのです・・・・。
こういうところに住んでいると、こういった煙のようなものに
麻痺してしまっている事に気が付きました。


折りたたみ式ハンモック♪

2009年05月27日 | Weblog

この間からウッドデッキの上に折りたたみ式のハンモックを
出しています。



見た目にはちょっと不安を感じてしまいますが、乗ってみると
これがなかなか優れもの♪
ゆらゆらと心地よく揺れるあの雰囲気は十分に味わえます。
もちろん体重80kgの私が乗っても大丈夫ですので
安全面もOKです。

丁度もみじの木陰になって良い感じです。
場所を変えてよる星を見ながら・・・なんていうのも
良いかもしれませんね♪♪


とっても美味しい!クレームブリュレ♪♪

2009年05月26日 | 季節のジャム作り♪

今日の料理は
”簡単!本格!クレームブリュレ♪♪”です。
美味しい産み立て卵、高原のミルク、生クリームを使って
とってもとっても美味しく作ります。

~~ 材料(おおよそ6個分) ~~
卵黄(少々高くても鮮度の良い新鮮なものを使いましょう):5個分(Lサイズ)
きび砂糖(上白糖でも良いですが、ここでは優しい甘さのきび砂糖を使います):60g
牛乳:120cc  生クリーム:300cc  バニラビーンズ:1本
グラニュー糖:適宜 オレンジリキュール:適宜 ブランデー:適宜

~~ 作り方 ~~
①材料を用意します。牛乳を鍋に入れてバニラビーンズを加え加熱します。
煮立つ直前に生クリームを加え大体70℃位になるまで加熱します。

 

②きび砂糖と卵黄をボールに入れてかき混ぜます。かき混ざったら
①を少しずつ加えてかき混ぜていきます。
 

③②にお好みでオレンジリキュール、ブランデーを加えて
一度漉し網で漉します。

④漉したものを型に流し込みアルミホイル等で蓋をして(表面が
焦げないように)、60℃くらいのお湯を張ったバットに並べて
いきます(湯煎の状態)。


⑤④を160℃に予熱しておいたオーブンに入れて50分蒸し焼きに
します。

⑥オーブンから取り出して冷めたら冷蔵庫で冷やします。
最後にグラニュー糖をふりかけ、バーナーで表面に
焦げ目をつけて出来上がりです。


普通の材料でも十分に美味しいですが、材料からこだわると
とっても濃厚で美味し~~いクレームブリュレが出来ます。
是非一度チャレンジしてみて下さい。

シェムニでは2009年、そのこだわりのクレームブリュレを記念日に
サービスで提供しています。

シェムニの記念日サービスの詳細はこちらからご覧下さい。


記念日サービス~記念品♪♪

2009年05月25日 | Weblog

ペンションで行っている記念日サービスの記念品を
作りました。今回はペンスタンドです。

材料はこんな感じ。前もって切っておいた木の棒を使います。



それぞれを接着して穴を開けて、ニスを塗って、シールを貼って・・・
こんな感じで完成です♪



今回はドライフラワーを使って可愛らしくしてみました。
記念日をシェムニでお過ごしくださるお客様へのプレゼントです。

ペンション シェムニの記念日サービスのしょうさいについては
こちらをご覧下さい。


ミヤコワスレ

2009年05月24日 | Weblog

庭の片隅にミヤコワスレの花が咲いていました。
もうそんな季節なのですね。





別名を東菊。目立った花ではありませんがとても可愛らしい花です。

昔々京の都の帝様が戦いに敗れて島流しにあいました。
全てをあきらめていた帝様、庭に咲くこの紫の花を見て
「紫は京の都を代表する高貴な色。私はこの花を見ていることで
京の都を忘れる事が出来るかもしれない。
いつまでも私の傍に咲いていておくれ・・・。
この花の名前を”都忘れ”としよう。」
などと言ったとか。それからこの花の名前が”ミヤコワスレ”となったそうです。

諸説ありますがなかなかこの可愛らしい花に似つかわしい物語ですよね♪


2009年は記念日がお得♪♪

2009年05月23日 | Weblog

2009年、シェムニでは皆様の記念日のサービスを充実
いたしました。



お誕生日のホールケーキ&記念写真立て&記念品のサービスや



ご結婚記念日にはスペシャルデザート&記念写真立て&記念品の
サービスなど、ほんの気持ちですが一緒にお祝いをする
お手伝いが出来ればと思います。

是非この機会にご利用下さい。

記念日サービスの詳細は下のページでご覧下さい。

ゲストイン シェムニの記念日サービスのページ


お店紹介~魚屋膳蔵♪♪

2009年05月22日 | 美味しいお店とか♪♪

今日はちょっとお店の紹介を。
先日小淵沢のペンションの方に連れて行っていただいた
大泉にある”魚屋 膳蔵”さんです。
この辺り山だけあって美味しい~~~と言えるお魚にめぐり合える事が
やっぱり少ないんですよね。

でもこの膳蔵さん、なかなかどうして新鮮で美味しいお刺身があるでは
ありませんか。と言う事で紹介したいと思います。

まずは店構え。はこんな感じです。


中に入るとなかなか落ち着いた和の雰囲気。そしてBGMはJAZZ。
ちょっと最近都会にあるような雰囲気です(だと思います・・)。
とっても落ち着けます♪

頼んだものはやはりお刺身類が中心です。料金も割りとリーズナブルで
日本酒の種類が沢山あります。

 

 

まずは旬の鰹、そして鯖の刺身、ホッケのお刺身。
鮮度が良くなくてはお刺身では食べられません。
ホッケのお刺身は自身初めて食べましたがとってもあっさりしていて
でも脂は適度にのっていてとっても美味しかったです。
そしてきびなごに生ホッキ貝のお刺身。
日本各地から旬の新鮮なお魚を集めているようです。

都会の方は山でなんでお刺身??などともお思いでしょうが、
普段から山に住んでいる私達にとってはこういう新鮮なお魚が
食べられるお店って本当に嬉しいんです。(私だけ??)

久しぶりの美味しいお刺身に舌鼓・・・。話も弾んでとっても楽しい
一時を過ごしました。お店は遅くまで地元の人達(恐らく)で賑わって
いました。時には良いものですね。こういうお店って♪♪


ビーフジャーキー再び♪♪

2009年05月21日 | 趣味の燻製

先日作ったソフトビーフジャーキーがとってもとっても好評
でしたのでまた作る事に。昨日漬け込んで夜の間に風乾をして
おきました。それを今日燻煙してまた風乾します。
作り方や漬け汁(ピックル液)のレシピは前回と同様です。

 
まず材料を漬け込んで・・・


風乾して・・・(写真は風乾が終った所)

 
燻煙して・・・(今回はささ身ソフトスモークと同時進行です。
温度の管理が違うので別々の箱で燻煙します)

 
再び風乾して、完成です♪♪(チーズはついでに)

時間と手間はかかりますが楽しいですよ~、燻製♪
暑いのはまだ良いのですが、梅雨は燻製の天敵です。
今年の梅雨入りはいつ頃でしょうか?



新緑の東沢大橋♪♪

2009年05月20日 | Weblog

良いですね~~この季節は♪
何処に行っても、何処を歩いても、何処を走っていても
広がる新緑の山々・・・・。
”目には青葉 山ホトトギス 初鰹”

若々しい青葉がとっても目に優しい気がします。
今日は通ったついでに川俣川東沢大橋の写真を撮って来ました。



白樺やもみじの若葉の色がなんとも清々しいです。
山全体が生き生きとしてます。
この自然にエネルギーをもらっている毎日です。


新緑の美し森♪♪

2009年05月18日 | Weblog

今日は清里方面へちょっと用事でお出かけ。あまりにも緑が眩しくて
綺麗だったので清里の美し森に立ち寄ってみました。

白樺などの芽吹きの季節はもう過ぎていましたが、ダケカンバなどの
高山植物は丁度芽吹きの季節♪山が眩いばかりに輝いておりました。



残雪の赤岳に新緑の淡い緑色がなんともいえない暖かな
雰囲気と生命力を感じさせてくれます。

今日はとっても天気が良かったので遠く南アルプスや富士山
まで見渡す事ができました。





お天気さえ良ければちょっとお出かけのついでにこんな景色が
楽しめてしまうなんて、ちょっと贅沢ですね♪


風路~”いのちの作法”自主上映♪

2009年05月17日 | Weblog

来る7月5日にペンション振興会の仲間の一人”風路”さんによって
映画”いのちの作法”の自主上映が行われます。
東京で見てこられてその内容に大変感動、共感し自主上映をするに
至ったそうです。いくら感動したり共感してもなかなか自分達で自主上映
をしてみようとは思いませんよね。
いつも風路さんの行動力には驚かされます。

詳細は以下の通りです。

日時:2009年7月5日 
1回目 開場13:30 上映14:00~15:50
2回目 開場17:00 上映17:30~19:20

開場:長坂コミュニティーホール

料金:一般前売り1,000円 一般当日1,200円 高校生以下500円

”いのちの作法”の詳細はこちらのページをご覧下さい。

風路さんのブログ こちらで準備の様子などご覧いただけます。

生命の尊厳について取り上げたこの”いのちの作法”
私も一度見てみたいと思います。皆様も是非お出かけ下さい。


フィオーレ~ドッグラン♪♪

2009年05月16日 | Weblog

今日は朝から今にも雨が落ちてきそうな曇り空。
でも最近ちょっと運動不足気味の愛犬”ジャンプー”の
運動に、フィオーレ小淵沢のドッグランに行ってきました。



このフィオーレ小淵沢、今年から入園料が無料になったので
犬のお散歩などにはとっても行き安くなったのです。

ドッグランと言っても管理人が居るわけでもなく、広い草原に
囲いがしてあるといった感じのものなのですが、人も少なく
我が家の、誰にでもどんな犬にでも興味津々な犬にとっては
ちょっとした運動程度にはもってこいなのかもしれません。

ドッグランについてリードを外すや否やジャンプーは猛ダッシュ!!

 

普段思いっきり走れない鬱憤を晴らすかのようにひたすら
駆け回り続けます。ただそんなに走って何が面白いの??ってくらい。

ひとしきり走った後は満足したようです。こんな時はとっても従順・・・。
スワレ・マテも上手に出来ます。いつもいつもこのくらい
落ち着いていれば何時でもお客様の前に出られるのに・・・。



その後はフセでお休みモード。



と思っていたら・・・雨が降り始めてしまいました。まあでも久しぶりに
思いっきり走り回れて良かったね。30分程ではありましたが
久しぶりの思いっきりの運動にちょっと満足げなジャンプー
なのでした。