八ヶ岳南麓 ペンションオーナーの美味しい情報♪♪

八ヶ岳より「趣味のジャム作り、美味しいお店、八ヶ岳南麓の美味しいお野菜、趣味の燻製」など美味しい情報をお届けします♪

大地の息吹♪♪

2015年04月24日 | Weblog

庭のサンシュユの花が終わり葉芽が伸びて来て、冬の間ずっと外にほったらかしだった
プランターのワイルドストロベリーも元気に葉っぱが出て来て、こちらも寒い冬の間ほったらかしだった
キャットミントもすくすくと成長しています♪

 



庭で空を見上げればエゴノキや白樺、落葉松の芽吹きも始まっています。

一年で一番自然のエネルギーを感じるこの季節、ゴールデンウィークも間近!
体を動かすぞ~~~!!

八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ


信濃境より 高森観音堂の古枝垂れ桜♪♪

2015年04月18日 | Weblog

今日も朝から良いお天気です♪と言っても午後からお天気が崩れそうなので
小淵沢のおとなり町、富士見町信濃境にある高森観音堂の古枝垂れ桜を見に行ってみました。

 

こちらは茅葺屋根のお堂と樹齢250年と言われている古枝垂れ桜がとても良い味を出しています♪
昔話の時代ににタイムスリップしてしまったかのような感覚になってしまいます。

いいですねぇ~~♪出来ればここで1時間でも2時間でもぼ~~っとしていたい(笑)。
富士見町にはここの他にも数本古株の枝垂れ桜が点在しています。

その古枝垂れ桜を巡るウォーキングのコースやイベントなどもありますのでお時間のある方は
是非歩いてみてくださいね。気持ち良いですよ♪♪

八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ


武川町眞原の桜並木、新田の大糸桜などなど♪♪

2015年04月16日 | Weblog

お天気も良く空気が澄んでいたので朝からぐるっと桜めぐりドライブです♪

まず向かったのは北杜市武川町にある真原の桜並木です。ここは残雪の南アルプスをバックに望む事が
出来る約700mもの長さの桜並木です

 

桜はちょうど満開!!バックの甲斐駒ケ岳や鳳凰三山もイイ感じです♪♪

お次は清治美術館の桜です。



こちらも満開!!ちょっと珍しい12角形の建物ラ・リューシュがとても絵になります♪

最後は小淵沢の銘木、新田の大糸桜です。

 

こちらも満開とまではいきませんが丁度見頃を迎えていて、後ろの甲斐駒ケ岳がとても綺麗です♪

午前中に用事があったのでたった一時間ばかりのドライブでしたが気分は最高!!
ものすごく贅沢な一時を過ごした気分です♪♪

皆様も是非お出かけ下さいね~♪

八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ



小淵沢ペンション振興会ポレポレクラブ~新府桃の里ウォーク報告♪

2015年04月13日 | Weblog

4月12日に開催された、小淵沢ペンション振興会ポレポレクラブ 新府桃源郷桃の里ウォークのご報告です♪
ず~っとぐずぐずした天気が続いていて当日も心配していましたが、期待を裏切って?朝から晴れ!!
朝10:30に日野春駅前に29人の参加者とスタッフが集合しました。

私達を出迎えてくれた日野春駅前の満開の桜の下で準備運動♪出だしから気持ち良いです♪♪



地面にびっしりと広がっているオドリコソウやこの時期に可愛らしい花を咲かせるウグイスカグラなどを
愛でながら歩いていると頭上からはホーーホケキョの声が♪もうこれだけで春を満喫!って感じです。
でもまだまだウォークうは始まったばかり。ポレポレと歩いてるとスモモ(ソルダム)の畑が目の前に広がります。

 

後ろを振り返れば残雪の八ヶ岳♪最高の気分です。



皆思い思いにに写真等を撮りながらポレポレと楽しそうに歩いています♪
そうそうここで"ポレポレ"についてですが、"ポレポレ"とはスワヒリ語でゆっくりゆっくりという意味。
ですのでこれで良いのです(笑)。ちょっとGPSで確認をしてみるとここまでの歩く速さは約2.4km/時。
それにしてもちょっと遅いかな??もしかするとお弁当の時間が遅くなってしまうかも・・・なんて思いながらも
ハナダイコンやシュンランの咲く道を気持ち良く歩いていきます。

 

途中の休憩所、穴山小学校の跡地の桜も満開!!南アルプスの山々も綺麗に見えています♪



そしてそしてポレポレと歩く事3時間、いよいよ新府の桃畑に到着です。

 

 

そこはまさにピンク色の桃源郷!!遠くには八ヶ岳や富士山まで見えています♪♪
素晴らしい!!!

最後に満開の桃の花の下で皆でお弁当を食べて大満足♪♪



お天気やタイミングにも恵まれて最高のポレポレウォークになりました。
何回歩いてもやっぱりこのウォークは最高です♪♪
是非また来年、皆さん一緒に歩きましょう!!

八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ



一宮御坂町の桃の花♪♪

2015年04月10日 | Weblog

用事で石和に行った時の事、あまりお天気は良く無かったのですが折角だからと
ぐるっと桃畑の中の道をドライブしてみました♪

桃の花はまさに見頃♪素晴らしいピンク色の桃源郷の風景が広がっていて、窓を開けて車を
走らせるとちょっと冷たい春の風がとっても心地良く、仕事ついでに独りでドライブするには
あまりにも勿体無いような感じでした(笑)。

 

 

見渡す限り桃色の絨毯、菜の花の黄色とのコントラストも良いですね♪
下を見るとホトケノザやオオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウなど可愛らしい春の花達が
競うように咲いていました。
 
この桃源郷の風景は中央高速からも見る事ができるのですが、絶対によそ見運転などされぬように
お気を付け下さいね。東京方面から中央道で小淵沢にいらっしゃる方は一度一宮御坂I.C.で
降りていただいてこの景色をお楽しみいただいてからお越しいただくのも
良いかもしれません。綺麗ですよ~~♪

八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ


清里の座禅草(ザゼンソウ)♪

2015年04月01日 | Weblog

清里の宿仲間に案内してもらって清里のザゼンソウの群生を観に行って来ました♪
姿かたちが僧侶が座禅を組む姿を連想させる事から座禅草=ザゼンソウ、普段あまりその辺みかけるような
植物でもないのでどのあたりにあるのだろうと期待に胸を膨らませて出かけたのですが、、、。

え~~~っ!?こんな所にあるの??と思ってしまうような所に群生地がありました(笑)。
こういうの観る時ってもって山の中を歩かなくてはいけないんじゃあないの?と思って
いましたがそれは大間違い!!あまりに拍子抜けして有り難みが少し無くなってしまった位です。

でもこういった自然が当たり前のようにあるこの環境を永きにわたって大切にしていきたいものです。

 

面白い形をしていますよね。今がちょうど見頃です。
シェムニにお泊りのお客様には秘密の場所?をお教えしますので
ご興味のある方は是非お聞きください。

八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ