goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

受験生への言葉

2025年02月10日 18時34分28秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

「受験勉強は時給、四万円」という言葉につての文章が新聞のコラムに載っていた。

なるほど、受験なくしては、高学歴を手に入れられない現実の苦しさを乗り切る一つの心の持ち方だなー、と感心しました。

誰がどんな条件で時給四万円を算出したかわかりませんが、一つの答えではあると思う。

我が家にも、昔になるが、受験生がいた。
表題とは違って、私の場合は勉強から逃れたいと思っている自分の子供に、ありふれているが、「私の経験から、大学時代ほど、思い返して人生で楽しい時はなかったから、ぜひ経験しないと損するよ」と言ったことを思い出しました。


居間に部屋干し

2025年02月09日 18時35分57秒 | 暮らしの出来事

定年退職の時以来、私の仕事として家庭内の洗濯が私の役目です。

最初は少し抵抗があったものの、もともと、性格的にきちっとやるほうなので、雨が降っても、雪が降っても、毎日、洗濯をしています。

そうすると、雨の日の部屋干しの工夫が必要で、もっぱら、夜は使わないサンルームが、部屋干しの場所になっています。

しかし、真冬になると居間に洗濯物を干しています。

若いころなら、世帯ジミて、今に洗濯を干すのは嫌だと言っていたのも、最近では気にならなくなってきました。

しかし、今で部屋干しする理由はほかにもあって真冬の部屋の問題に空気の乾燥があります。

居間に暖房を入れると大きな加湿器の水のタンクを一日一回は補充しなくてはならないほど、部屋は乾燥します。
洗濯物を居間に干していると加湿器をつけなくても、居間の湿度は保たれます。
ちなみに、部屋の湿度は40℃以上をキープすることを心がけています。

そういうことで、冬は洗濯物を居間に干しています。


工作教室に行ってきた

2025年02月08日 21時51分44秒 | 工作教室

あいにく、朝から全国的に雪で、めったに雪は降らないこの地方も、最近になく、5cm近く積もっていました。
我が家の庭も真っ白です。
左に見えるビワの木の葉に雪がついて、立体的になって面白いです。

雪の中を9時から工作教室に行ってきました。
主な道は普段と全く同じ状況で、雪に道路面が濡れているだけです。

教室は雪で来れないという生徒が多く、全体の半分くらいの数の出席でした。

しかし、雪の中でも出席してくる生徒はみんな本当に工作が好きで来る生徒ばかりなので、出来上がった「段ボールのドールハウス」は素敵な作品ばかりでした。

次回は二週間後で、部屋に入れる家具造りをします。

 


段ボールのドールハウスの試作

2025年02月06日 22時08分19秒 | ハンドクラフト

今度、子供の工作クラブで、段ボールで作る「ドールハウス」をテーマにする、見本として試作してみた。

百均に行くとこのような工作をするのに良い素材がたくさん売っています。

例えば、段ボールは写真のように紙の表に模様の入った段ボールが売っていました。
それに天井に貼ってある壁紙、床に貼ってある布などは買いました。

もちろん、ドールハウスの室内の机、本棚、ベッドなどの小物もいろいろ売っていたのですが、これは工作教室でやるテーマなので、あるものを使って、それらを作らなくてはいけません。

子供たちがどんなものを作るか楽しみです。


レモンを取った

2025年02月05日 23時14分00秒 | 果樹栽培

ソロソロ、収穫しないと樹が弱るので残っているレモンのうち半分くらい収穫した。

二キロ近くあると思う。
これをまた、レモンの甘煮の瓶詰めを作ろうと思っている。
長期保存はこれが一番です。

今日は寒かったので、レモンのシロップをお湯で割ったのを飲んだらとてもおいしかったです。


「ショーシャンクの空に」

2025年02月03日 21時58分17秒 | 映画

有名な映画の題なので、皆さんこの映画の名前を知っているかと思いますが、私は久しぶりに見ました。

年を取ってから見るとストリーの内容も面白いですが、中に出てくる教訓のような言葉に共感しているのが、新しい発見です。

刑務所の終身刑の主人公が脱走するのですが、脱走することがストーリの主題でなく、彼の人生観なり考え方が重要な映画のポイントになります。

私が魅かれたのは「どんなに絶望的な環境でも夢をかなえる努力をする」という考え方です。
刑務所の大多数の長期刑の囚人は刑務所の中の生き方をよしとする考え方で毎日を暮らしていますが、主人公は20年間メキシコで船とホテルを持って暮らすという夢を捨てずに脱獄して夢をかなえます。

俳優はティム・ロビンスで共演がモーガン・フリーマンで心に残る映画です。


近所の知り合いと久しぶり

2025年02月02日 17時45分12秒 | 暮らしの出来事

散歩の帰り道に近所に住んでいる昔の職場の先輩にばったりとあった。


散歩途中のお地蔵さん

近所に住んでいても、付き合いがないとお互いに訪れることもなく音信は不通である。

彼は4歳年上の会社の先輩ですが、最初に私が配属された職場の先輩でしたが、以来、半世紀の間は、全然違う職場だったので、付き合いもなく退職してから、近所なので、顔を合わせると話をする程度の中でした。

彼が言うには、近所の会社の知り合いで、生き残っているのは彼と私ぐらいであるという話になりました。
残っているのは、若いからだけではあるのだが。
こんな年になると改めて、自分の置かれた、人生の終点近い境遇が身に沁みます。


鳥の巣

2025年02月01日 23時12分53秒 | 野鳥

最近は散歩していても、目新しいことに気が付かないことが多くなった。

その中で、今日は木の上に鳥の巣を見つけた。

今日の天気は全国的に良い天気ですが、とても寒い一日でした。
風も強く散歩するには寒さがこたえる日でした。

何時も通る川のほとりの高い木の上に鳥の巣を見つけました。

肉眼では鳥の巣の中まで、はっきりと見る事が出来ませんでした。
どんな鳥が作った巣か、とても興味があります。