~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

10月のモーツァルトソナタ本番と、12月の「第14回ベートーヴェンのソナタを弾く会」

2021年12月11日 18時14分00秒 | コンサート(企画、協力、出演 含む)
なんと12月中旬になってしまいました。
コロナがらみで、コンサートを大々的に告知するのが憚られるという、理由というか言い訳により、
いろんなお知らせをせずに3カ月ほどが過ぎてしまいました。

10月は、ショパンコンクールの配信鑑賞いや観戦によりあっという間に過ぎましたが、10日にひとつ本番がありました。
大学時代のピアノサークルOG会の発表会(@汐留ホール)




昨年までの会場がなくなってしまい、今年初めての場所でしたが、こじんまりしていい空間でした。
8月にコンペが終わって、なぜかモーツァルトを弾きたくなってしまい、K.576を準備しましたが、やればやるほど、細かいことが湧いてきて(モーツァルトのソナタを全楽章人前で弾いたことはおそらく初めて💦)、非常に苦戦しました。苦戦のまま本番を迎えましたが、このタイミングでこの曲をやったことは大変ためになりました。

2ヶ月弱モーツァルトにかまけていて、気がついたら、12月(今年は3日、4日)の恒例「ベートーヴェンのピアノソナタを弾く会」が目の前。
モーツァルト1曲でこんなに時間かかったのに、約1ヶ月半でベートーヴェン2曲大丈夫か。。
24番「テレーゼ」、26番「告別」を弾くことは既に申告してあり、なぜか今年は暗譜することも決めていました。
前にも度々書いていますが、2008年に始まったこの「ベートーヴェンのピアノソナタを弾く会」で、私は途中から2曲ずつ弾くようにしており(「ハンマークラヴィーア」の年と、昨年のベートーヴェン生誕250年の「32人で32曲」の年は別)、65歳までには何があっても32曲終える予定でいるわけです。2曲弾かないわけにはいかない。
でもまだ10月のこの時点では(2曲といっても計5楽章だし…)という、甘い考えがありました。

「告別」は、第1楽章も第3楽章も言わずと知れた受験生御用達のテクニカルな曲ですけれども、「テレーゼ」第2楽章の「テレテレテレテレ〜」もなかなかハマらない、覚えられない。前日広島入りして、3人の友人宅を転々として本番仕様の練習をするも、あちこち落ちる💦落ちるばかりか、戻れなかったりもする。ここまでシャレにならんくらい練習して、分析もしてて、もう頭でも身体でもわかっているはずなのに、本番もどきの負荷をかけると弱いところがある。…自分比で明らかに、かけた時間が足りないんですよねえ。
本番は少々弾き直しはありましたけれども、前日までの状態を思うと、不思議と落ち着いて楽しめた気がします。…が、さすがにコンペ後にモーツァルトを入れたのは冒険すぎました。得たものは大きかったですが、心臓に悪過ぎました。

というわけで、ベートーヴェンソナタ、残り11曲。来年は7番と27番の予定です。




(主宰のH先生は、今年は2日間、3番と15番を弾いてくださいました)








最新の画像もっと見る

コメントを投稿