goo blog サービス終了のお知らせ 

once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

「小さな恋のメロディ」 ロケ地 @ヘラクレス・ロード

2012-09-03 | 海外旅行


ひさしぶりの「小さな恋のメロディ」ロケ地巡りです

前回までのロケ地一覧。

・ブロンプトン墓地

・フラム・ブロードウェイ

・ブルック・グリーン

・トラファルガー・スクエア

Piccadilly Circusからベイカールー線に乗ってLambeth North(ランベス・ノース)という駅に向かいます
テムズ川をはさんで中心地からすぐそばではありますが
観光地ではないので、あまり知る人もいない地域やも知れません。




びっくりしました。
イギリスにいた頃、頻繁にニュースにあがっていたポルトガルで起きた英人少女の誘拐事件。
まだ、見つかっていないのですね…

                   

どこかで元気にしていればいいのだけれども…。
はやくご両親の元に帰ることが出来るといいなぁ。



気を取り直して、ロケ地へ行ってみましょう
Lambeth Northの駅を出て、まずは駅からまっすぐの道を歩きます!



ちょっと横断歩道は複雑ですが、駅をうしろにまっすぐデス!



こぉ~んな何もない通りをまっすぐ、まっすぐ!



またもやブルー・プラーク発見!
ロンドンの街歩きは、こういう発見があるから楽しいのです



到着です!

「小さな恋のメロディ(S.W.A.L.K)」ロケ地

・The Pineapple



んん?
どこ?

と、お思いのあなた!
よぉーく見てください!このアングルで!

そう!ここは、バス停のシーンで使われたザ・パイナップルというパブの前です!
ここで、ダニエルとオーンショーは町に遊びに行くんですよね。
映画予告編では、2分4秒あたりで登場します

                   

パブの色が映画の中とはまったく違いますが
いまでもこうして残っていることが嬉しい!
古きよきものを残し続けるイギリスが私は大好きです。



ちなみに、映画の中ではバス停でしたが
実際はバス停ではないので、注意。



そして、The Pineappleを背にして、左側を見ると
おぉ~、少年たちが駆けてきた高架が!

予告編ではThe Pineappleシーンの直前、2分1秒のところで登場します



The Pineapple前のバス停ではなく、反対道路のバス停へ行き
セントラルへ向かうバスに乗るダニエル&トムの乗り場はこのあたりかな?



ふたりの目線からのThe Pineapple



そして、The Pineappleの横にあるアパート(集合住宅)



高架の前と言いましょうか。
このあたりには、似たようなアパート(集合住宅)が密集していますが
このアパート。



わたしは、メロディーが暮らしていたアパートであると思っています。
アパートの造り、立地、キャラクターの設定、そしてとても狭い範囲内で撮影をしていたことを考えると
だいぶ雰囲気は変わりましたが、ここがメロディのアパートであると確信しています。

5年前にはじめてThe Pineappleに来たときに、偶然目にしたこのアパートですが
なっがーい間映画を見ていた直感でしょうか。
「もしかして…」と思い、ロケ地情報を提供してくださった
ジャック・ワイルドのファンサイトでも検討してもらいましたが
おそらくは、ここで間違いないという結論でした。

                   

Melody Fairのシーンを見てみると、アパート自体が新しくなっていて
つくりが違うのは分かるのですが
アパートとアパート前の木、そして門の位置が似ています。



すぐ近くにもアパートはあるのですが
造りは映画に近くても、門や木の位置が違うので、どれも対象外。



これも、そう。



イギリスの労働者階級のアパートは、どこも似たような造りですが
Lambeth地域がメロディ&オーンショーの生活範囲と言う設定から
在英中は、しつこいくらい歩き回って探し
やっぱり、ここだと結論付けました。



この写真を見ていただければ、一目瞭然ですが

The Pineapple前のバス停シーン
爆発実験のあとに少年たちが走ってきた高架下
メロディが暮らすアパート

これら3つが同じところにあります。
「小さな恋のメロディ」ファンには、たまらない場所ですね



【The Pineapple】

How to get to :地下鉄ベイカールー線 Lambeth North(ランベス・ノース)駅より徒歩10分
Map : Here()





Lambeth(ランベス)地域には、まだまだロケ地はあります!
続いては、どこかな?

*いつも遊びに来てくれてありがとうございます*
↓やんわり減量生活は成功中☆2キロ痩せました!もう、いもパンケーキなんて食べない(笑)↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

copyright (C) 2010-2012 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄してません。無断の文章・画像の持ち出しはかたく禁じます。



8 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴよたま)
2012-09-03 16:33:25
小さな恋のメロディ…懐かしすぎです
○十年ぶりに予告編を観たらあの感動が蘇りレンタル屋さんに駆け込みたくなりました
今でもあの町並みがしっかりと残っているなんてイギリスって素敵な国ですね~

行方不明の子供さんを待つ家族の気持ち、こちらの胸も締め付けられます どうか見つかりますように。。。

明日から娘が釜山旅行 こういう時期でもあるしお行儀よく行動しなさいと釘を刺しましたが普通にしてれば大丈夫ですよねえ
返信する
Unknown (まみを)
2012-09-03 17:39:24
ぴよたまさん

ふふふ、とても懐かしい映画ですよね。
イギリスは、本当に変化がなく、少し頑なに伝統を守る癖のある国です。
が、私は古きよきものを修復して使い続けるイギリスの精神に畏敬の念を抱いております!

わー娘さん、釜山旅行ですか!
いいですね^^
そうですね、暮らしている限り不安な要素は見当たりませんが
それでも、韓国へ旅行に来た日本人モデルさんが韓国人に「サル」呼ばわりされ
なじられるというニュースも聞きましたので(モデルさんよりは絶対にサルに近い容姿だと思うんですが)
変に神経を逆なでするような行動は控えたほうが安心かと思います。

まれにいる韓国の方の悪い癖は後先考えずに、行動して
事態が悪化してから正気に戻る…という瞬間湯沸し器系です。
なるべく人目の多いところで、観光地を中心に歩かれるよう
アドバイスしておいてくださいね!
(観光地では日本人は大事なお客様なので、優しくしてもらえます!)


楽しい旅行になりますように!
返信する
Unknown (ぴよたま)
2012-09-03 18:12:53
ありがとうございました
娘達は釜山のホテルに泊まって街で買い物する予定らしいのでそのように伝えました
まさに今現地にお住まいの方のアドバイスが聞けて本当に助かりました
釜山はソウルとはまた違った魅力の街でしょうね
行ってみたい。。。私も土産話が楽しみです
返信する
素敵♪ (さわたんオンマ)
2012-09-03 20:35:19
こんばんは~
そうです~今日は貴重な休日でした
今は、韓国・韓国語に夢中な私ですが
若い時は、英語が好きだった事もあり
イギリスに憧れたものです
街並みが素敵ですね~~

まみをさんは、ご存じないかもしれませんが
ベイ・シティー・ローラーズと言うイギリスの
グループの大ファンで
彼らのトレードマークのタータンチェックを
真似三昧してましたよ~
次男坊が、私の跡を継ぎ
英語が好きなので、チャンスがあれば
イギリスに行かせたいと思ってます
あとは、本人の頭脳が・・・
ところでマカロン。。。
息子達も、そんなに旨いものではなかった・・・との感想でした
長男が、次回の帰省に買ってきてくれるそうです
返信する
Unknown (まみを)
2012-09-03 21:24:39
ぴよたまさん

少しでもお役に立てたなら良いです~!
私も釜山には行った事がないので、興味があります!
今年の秋に行く予定でしたが、私も主人もスケジュール上チョット無理かも、、です。
娘さんのお土産話楽しみですね☆
返信する
Unknown (まみを)
2012-09-03 21:38:07
さわたんオンマさん

ベイシティローラーズ知っていますよ!
学生のころは、大好きで毎日聞いていました!
タータンハリケーンでしたっけ?
可愛いですよね~!
日英ハーフの息子さんは、日本でサタデーナイトのカバー曲出しましたよね?

英語学ぶならイギリスはいいですよ~
中・高でしっかり文法を学んだら、暮らして行くうちに伸びますよ☆
いつか、実現できるといいですね!

マカロン、洋風の最中です、モナカ(笑)
いつか召し上がったら、感想聞かせてください!

返信する
素晴らしい。 (ベン)
2015-04-22 18:15:11
今日久しぶりに映画館で見ました。私も出張でロンドンは何回か訪れましがこのブログを知っていれば…と悔しい思いです。(笑)
素晴らしいブログありがとう。
返信する
ありがとうございます (まみを)
2015-04-27 23:18:38
ベンさん

現在、上映されているんですね。
一度も映画館で観たことがないので、羨ましいです^^*
うれしいお言葉ありがとうございます♪
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。