goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

樹齢50年の柿の木

2014-10-23 15:32:00 | 暮らしと生活
 いつぞや 木村 昌仁さんがタイムラインに記しておられたが、柿にはビタミンCをはじめその高い栄養価ゆえに健康食品として優れた薬効があるのはよく知られるところ。『柿が赤くなれば、医者が青くなる』という言葉があるほど。
 うちの富有柿は裏年にあたり全く実をつけなかった。西条柿は熟し柿や合わせ柿にして早々と平らげ、干し柿が少し冷凍してあるばかり。
 そこへナイスタイミングで新家から柿が熟れたので採りにおいでとのお誘い。半世紀前に植えたという2本の富有柿と1本の西条柿は、今年も実もたわわに鈴生り。柿が大好物の義妹の顔が真っ先に浮かび、新鮮なうちにと捥ぎたてを宅急便にして送った。(お断り:facebookに同文掲載)



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suzie)
2014-10-24 07:27:42
全般的に果物があまり得意ではない私ですが、柿はビタミンCが多いと知ってからは、積極的に食べるようにしています。
「アルコールを吸収しにくくする」「悪酔いを防ぐ」という効果もあるそうなので、飲み会の前にも食べるようにしています。
(そんなにたくさん飲むわけではありませんが、と念のため付け加えておきます)
返信する
Unknown (omotann)
2014-10-24 07:51:27
>suzieさん
おはようございま~す。
あらっ、果物は得意ではありませんでしたか?!
三度の食後のデザートが年中欠かせない身には信じられません。
気の利いた飲み屋にいくと、デザートやアテに柿が出ていましたね。
返信する
Unknown (エンピロ)
2014-10-25 06:58:42
長らくご無沙汰しており、申し訳ございません。久しぶりのコメントとなります。

私も柿が大好きです。柿同様、リンゴも赤くなると、医者が青くなるとも言われています。まさにLEDの世界ですねw

写真の柿がたわわに実っていますね。我が家の柿はやや不作のようです。干し柿は手間がかかり、かびないようにしなくてはならないので、大変です。毎年失敗しています(汗・笑)
返信する
Unknown (omotann)
2014-10-25 10:59:40
>エンピロさん
こちらこそご無沙汰で、失礼をお詫びいたします。
いつかエンピロさんも同様のことを書いておられたことを憶えています。「LEDの世界」とは時宜を得た表現で、さすがエンピロさんと感心いたしました。
うちの富有柿は一つも実をつけませんでした。その分合わせ柿は大成功でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。