てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

中秋の縁起物

2010-09-18 16:36:00 | 暮らしと生活

香港榮華の「富貴はすの実あん月餅」

 弟から本場香港榮華(WING WAH)の月餅が届いた。先ずは仏前にお供えしてから頂いてみると、これまで食した日本の月餅よりも濃厚な味わいだった。気になるカロリーだが、1個あたり50gあるので178kcal の計算になる。

 中国では毎年中秋節(旧暦8月15日で、2010年は9月22日)に、家族と一緒に月餅を食べながら、家族団欒の時を過ごす大切な日となっているという。日本でいうところの、「月見の団子」といったイメージあろうか。中国人にとって、中秋節は春節(旧暦の正月)に次いで重要な節目の日だそうだ。

 弟からのメッセージに従い、早速に近所に住む倅宅にも届けた。ひと足早く隣国の中秋節の意義に思いを馳せ、一家・一族の円満と無事を願いながら。

【関連記事】
中国の月餅
『お月様を食べよう!月餅(げっぺい)の話』
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アコギの魅力 | トップ | 早起きの徳 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エンピロ)
2010-09-18 18:15:40
今まで月餅の由来など、全く知らずに食べてきました。横浜の中華街などに行った時に土産を買ったり、おみやげに頂いたりたりと何度か食べています。元来甘党なので、喜んで食べていますが、1個何百円もする高級品なんですよね。

まもなく仲秋の名月なので、月餅の代わりに、まんじゅうや団子を食べて、一家円満、安泰をお祈りしたいと思います。
返信する
Unknown (omotann)
2010-09-18 18:44:27
>エンピロさん
同じです。何ら気に留めることもなく食べていたことを深く反省しています。
その向こう側にある背景などに思いを致すと、食べ方まで違ってきますね。

この度、わが国の「月にうさぎ」が、中国では「月に蛙」と知りました。

カロリーに気を配りながら、少しずつ味わいつつ名月を愛でたいと思います。
返信する
Unknown (mari)
2010-09-19 12:21:56
私もつい最近、プロポーズの際に月餅を贈ったという中国の方のお話を聞き、初めて月餅の持つ意味を知りました。

先日、中国出張から帰ってこられた取引先の方から、兄がお土産に月餅を頂いたらしく。
会社で月餅の話をしたら、同僚たちも驚いていましたよ。

どこの国でも自然には畏敬の念を抱き、家族のことを祈る行事があるものですね。
返信する
Unknown (omotann)
2010-09-19 19:08:49
>mariさん
中国では普段はあまり食べないが、中秋節前には家族や親戚同士、取引先などありとあらゆるシチュエーションで月餅が行き交うそうです。

さすがに中国4000年の歴史は奥が深いですね。これまで中国は、天安門事件の前後に各一度しか行ったことはありませんが、驚かされることばかりです。

今は尖閣諸島を巡って、日本との関係がギクシャクしていますが、落ち着いたらもう一度訪ねてみたいです。
返信する

コメントを投稿

暮らしと生活」カテゴリの最新記事